文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古寺巡礼奈良 4」の検索結果
6件

古寺巡礼奈良 4 新薬師寺

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
800
杉本秀太郎[ほか]著、淡交社、1979、133p、27cm
B5判 初版  カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
杉本秀太郎[ほか]著 、淡交社 、1979 、133p 、27cm
B5判 初版  カバー

古寺巡礼奈良 4

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
杉本秀太郎[ほか]著、淡交社、133p、27cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,430 (送料:¥360~)
杉本秀太郎[ほか]著 、淡交社 、133p 、27cm
  • 単品スピード注文

古寺巡礼奈良4 新薬師寺

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
880 (送料:¥210~)
杉本秀太郎[ほか]著、淡交社、昭和54年、133p、27cm
初版 月報欠 カバーにスレヤケあり
長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古寺巡礼奈良4 新薬師寺

880 (送料:¥210~)
杉本秀太郎[ほか]著 、淡交社 、昭和54年 、133p 、27cm
初版 月報欠 カバーにスレヤケあり
  • 単品スピード注文

新版古寺巡礼 奈良4 西大寺

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
880
大矢實圓・道浦母都子、淡交社、平22、1冊
カバー・帯
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新版古寺巡礼 奈良4 西大寺

880
大矢實圓・道浦母都子 、淡交社 、平22 、1冊
カバー・帯

新版 古寺巡礼奈良 4 西大寺

まこと書房
 福岡県春日市須玖南
600
淡交社、平22、1冊
カバー 本体おおむね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新版 古寺巡礼奈良 4 西大寺

600
、淡交社 、平22 、1冊
カバー 本体おおむね良好

芸術新潮 44巻4号(1993年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1993-4
目次
特集
筒井コレクション
秘蔵拓本 が語る
新·奈良古寺巡礼
奈良の先人が残した膨大な数の貴重な拓本が眠っていた! 濡紙をおしあて
墨で写しどられた拓影の、なんと美しいこと!! そこには仏像や古美術の心が
掬いどられているようだった 拓影はまた、知られざるドラマ、過去の事実も
明かしてくれた 拓本に魅せられ導かれて、新しい古寺巡礼に、いざくり出さ
んあおによし楽〟の拓影 【文】筒井寛秀

東大寺
古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた
八角燈籠 ちぎれた透し彫り大仏蓮弁に線刻された仏の世界

法華堂 ほか
誘拐された化仏不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚
平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏火事場の馬鹿力が救った勅額
柳生街道 南明寺 20
拓本巡礼地図

石仏巡礼
歴史の道の傍らに、小さな寺の本堂に、
古えの都ならではの見事な造形の石仏たちが祀られていた
※風葬の地 地獄谷石窟仏お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕
石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏
山の辺の道 金屋の大石仏
観音巡礼の山寺へ
篤い観音信仰に支えられた山の古寺でも、飛鳥、天平に遡る至宝が守られていた
美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺
◆厄除けの岡寺 夫婦愛の壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺
奈良の大寺めぐり
拓影を通して浮かび上がった大和の大寺の奥深さ
謎の寺 法隆寺 天人が舞い、鬼がひそむ 薬師寺
歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1993-4
目次 特集 筒井コレクション 秘蔵拓本 が語る 新·奈良古寺巡礼 奈良の先人が残した膨大な数の貴重な拓本が眠っていた! 濡紙をおしあて 墨で写しどられた拓影の、なんと美しいこと!! そこには仏像や古美術の心が 掬いどられているようだった 拓影はまた、知られざるドラマ、過去の事実も 明かしてくれた 拓本に魅せられ導かれて、新しい古寺巡礼に、いざくり出さ んあおによし楽〟の拓影 【文】筒井寛秀 東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り大仏蓮弁に線刻された仏の世界 法華堂 ほか 誘拐された化仏不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏火事場の馬鹿力が救った勅額 柳生街道 南明寺 20 拓本巡礼地図 石仏巡礼 歴史の道の傍らに、小さな寺の本堂に、 古えの都ならではの見事な造形の石仏たちが祀られていた ※風葬の地 地獄谷石窟仏お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 観音巡礼の山寺へ 篤い観音信仰に支えられた山の古寺でも、飛鳥、天平に遡る至宝が守られていた 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 ◆厄除けの岡寺 夫婦愛の壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 奈良の大寺めぐり 拓影を通して浮かび上がった大和の大寺の奥深さ 謎の寺 法隆寺 天人が舞い、鬼がひそむ 薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 その他・・・ ほぼ良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980