文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古賀 重樹」の検索結果
12件

1秒24コマの美 黒澤明・小津安二郎・溝口健二

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
3,190
古賀重樹、日本経済新聞社、2010、1
カバー 帯
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

1秒24コマの美 黒澤明・小津安二郎・溝口健二

3,190
古賀重樹 、日本経済新聞社 、2010 、1
カバー 帯

時代劇が前衛だった 牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
900
古賀重樹、淡交社、令和4年、207p、21cm
初版 カバー 帯
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

時代劇が前衛だった 牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄

900
古賀重樹 、淡交社 、令和4年 、207p 、21cm
初版 カバー 帯

1秒24コマの美

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
古賀重樹、日本経済新聞出版社、平22、1冊
見返し?し跡 天・カヴァ少傷み、少汚れ
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
古賀重樹 、日本経済新聞出版社 、平22 、1冊
見返し?し跡 天・カヴァ少傷み、少汚れ

時代劇が前衛だった 牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,320 (送料:¥200~)
古賀重樹、淡交社、2022年、207頁、A5判
初版 帯 フチ軽傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320 (送料:¥200~)
古賀重樹 、淡交社 、2022年 、207頁 、A5判
初版 帯 フチ軽傷ミ
  • 単品スピード注文

時代劇が前衛だった 牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
900
古賀重樹、淡交社、令和4年、207p、21cm
初版 カバー 帯汚れ 天・小口僅少しみ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

時代劇が前衛だった 牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄

900
古賀重樹 、淡交社 、令和4年 、207p 、21cm
初版 カバー 帯汚れ 天・小口僅少しみ

1秒24コマの美 黒澤明・小津安二郎・溝口健二

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,991 (送料:¥350~)
古賀 重樹、日本経済新聞出版、2010年11月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,991 (送料:¥350~)
古賀 重樹 、日本経済新聞出版 、2010年11月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、216 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

1秒24コマの美 黒澤明・小津安二郎・溝口健二

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,990 (送料:¥350~)
古賀 重樹、日本経済新聞出版、2010年11月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気・・・
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,990 (送料:¥350~)
古賀 重樹 、日本経済新聞出版 、2010年11月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、216 、単行本
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

1秒24コマの美 : 黒澤明・小津安二郎・溝口健二

虔十書店
 岩手県一関市山目字立沢
3,500
古賀重樹 著、日本経済新聞出版社、213p、22cm
2010年11月1刷カバー帯 並上本
 ご注文確認後、送料を加算してご案内いたしますので、その後クレジット決済またはお振込(前金)を行っていただき、当方の確認後の発送となります。一番安価な送料をご案内させていただきますが、リクエストがあれば対応させていただきます。(2024年10月よりレターパックの価格が上がりました、そちらに対応させていただきます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,500
古賀重樹 著 、日本経済新聞出版社 、213p 、22cm
2010年11月1刷カバー帯 並上本

美術手帖 1975年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1975年
目次画像あり 第401号 シミ、フチ少傷ミ

特集 シュルレアリスムの弁証法
口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ:宮川淳, 巖谷國士
思考原理としてのプリミティヴィスム:谷川晃一
歴史への意志:中平卓馬
夢と記憶 現代詩の方法との関連で:星野徹
作家論 新宮晋
風のこころの解読器:安黒正流
作家のノート 今も自然は話しかけている:新宮晋
連載 美術館めぐり12 早稲田大学演劇博物館:菊池明
連載 幕末風景画誌6 阿片の煙:酒井忠康
ファントム・ランド6 過剰空間:戸村浩
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2 石切場での孤独な作業と臨場感:土谷武
美術論壇時評 〈内向の世代〉の表現行為とは:平野重光
社会史・風俗史を語る肖像画 「英国の肖像画」展:千足伸行
「ロシアの工芸とイコン」展:福永重樹
詩的幻想の世界 「古賀春江回顧」展:古川智次
「現代の造形・2つの企画展」:吉田謙二
「コンピュータ・アート'75展」:石崎浩一郎
棟方志功における「造形の言葉」の意味:杉山二郎
「倉俣史朗・思索への試作」展:羽原粛郎
もっとサービスを 荒木経惟写真展:柳本尚規
衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」:高阪進
天井棧敷公演『疫病流行記』:扇田昭彦
書評 武満徹「樹の鏡・草原の鏡」:大久保喬樹
カレンダー
インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン:伏久田喬行
体験史としての戦後映画10 最終回 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって:波多野哲朗
附 戦後大衆映画の流れ:山根貞男
展評
東京:末永照和, 早見堯
関西:藤慶之
展覧会案内
美術手帖1975年度(No.389-401)総目次
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1975年
目次画像あり 第401号 シミ、フチ少傷ミ 特集 シュルレアリスムの弁証法 口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ:宮川淳, 巖谷國士 思考原理としてのプリミティヴィスム:谷川晃一 歴史への意志:中平卓馬 夢と記憶 現代詩の方法との関連で:星野徹 作家論 新宮晋 風のこころの解読器:安黒正流 作家のノート 今も自然は話しかけている:新宮晋 連載 美術館めぐり12 早稲田大学演劇博物館:菊池明 連載 幕末風景画誌6 阿片の煙:酒井忠康 ファントム・ランド6 過剰空間:戸村浩 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2 石切場での孤独な作業と臨場感:土谷武 美術論壇時評 〈内向の世代〉の表現行為とは:平野重光 社会史・風俗史を語る肖像画 「英国の肖像画」展:千足伸行 「ロシアの工芸とイコン」展:福永重樹 詩的幻想の世界 「古賀春江回顧」展:古川智次 「現代の造形・2つの企画展」:吉田謙二 「コンピュータ・アート'75展」:石崎浩一郎 棟方志功における「造形の言葉」の意味:杉山二郎 「倉俣史朗・思索への試作」展:羽原粛郎 もっとサービスを 荒木経惟写真展:柳本尚規 衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」:高阪進 天井棧敷公演『疫病流行記』:扇田昭彦 書評 武満徹「樹の鏡・草原の鏡」:大久保喬樹 カレンダー インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン:伏久田喬行 体験史としての戦後映画10 最終回 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって:波多野哲朗 附 戦後大衆映画の流れ:山根貞男 展評 東京:末永照和, 早見堯 関西:藤慶之 展覧会案内 美術手帖1975年度(No.389-401)総目次
  • 単品スピード注文

美術手帖 1975年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1975年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 シュルレアリスムの弁証法
口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ:宮川淳, 巖谷國士
思考原理としてのプリミティヴィスム:谷川晃一
歴史への意志:中平卓馬
夢と記憶 現代詩の方法との関連で:星野徹
作家論 新宮晋
風のこころの解読器:安黒正流
作家のノート 今も自然は話しかけている:新宮晋
連載 美術館めぐり12 早稲田大学演劇博物館:菊池明
連載 幕末風景画誌6 阿片の煙:酒井忠康
ファントム・ランド6 過剰空間:戸村浩
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2 石切場での孤独な作業と臨場感:土谷武
美術論壇時評 〈内向の世代〉の表現行為とは:平野重光
社会史・風俗史を語る肖像画 「英国の肖像画」展:千足伸行
「ロシアの工芸とイコン」展:福永重樹
詩的幻想の世界 「古賀春江回顧」展:古川智次
「現代の造形・2つの企画展」:吉田謙二
「コンピュータ・アート'75展」:石崎浩一郎
棟方志功における「造形の言葉」の意味:杉山二郎
「倉俣史朗・思索への試作」展:羽原粛郎
もっとサービスを 荒木経惟写真展:柳本尚規
衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」:高阪進
天井棧敷公演『疫病流行記』:扇田昭彦
書評 武満徹「樹の鏡・草原の鏡」:大久保喬樹
カレンダー
インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン:伏久田喬行
体験史としての戦後映画10 最終回 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって:波多野哲朗
附 戦後大衆映画の流れ:山根貞男
展評
東京:末永照和, 早見堯
関西:藤慶之
展覧会案内
美術手帖1975年度(No.389-401)総目次
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1975年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 シュルレアリスムの弁証法 口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ:宮川淳, 巖谷國士 思考原理としてのプリミティヴィスム:谷川晃一 歴史への意志:中平卓馬 夢と記憶 現代詩の方法との関連で:星野徹 作家論 新宮晋 風のこころの解読器:安黒正流 作家のノート 今も自然は話しかけている:新宮晋 連載 美術館めぐり12 早稲田大学演劇博物館:菊池明 連載 幕末風景画誌6 阿片の煙:酒井忠康 ファントム・ランド6 過剰空間:戸村浩 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2 石切場での孤独な作業と臨場感:土谷武 美術論壇時評 〈内向の世代〉の表現行為とは:平野重光 社会史・風俗史を語る肖像画 「英国の肖像画」展:千足伸行 「ロシアの工芸とイコン」展:福永重樹 詩的幻想の世界 「古賀春江回顧」展:古川智次 「現代の造形・2つの企画展」:吉田謙二 「コンピュータ・アート'75展」:石崎浩一郎 棟方志功における「造形の言葉」の意味:杉山二郎 「倉俣史朗・思索への試作」展:羽原粛郎 もっとサービスを 荒木経惟写真展:柳本尚規 衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」:高阪進 天井棧敷公演『疫病流行記』:扇田昭彦 書評 武満徹「樹の鏡・草原の鏡」:大久保喬樹 カレンダー インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン:伏久田喬行 体験史としての戦後映画10 最終回 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって:波多野哲朗 附 戦後大衆映画の流れ:山根貞男 展評 東京:末永照和, 早見堯 関西:藤慶之 展覧会案内 美術手帖1975年度(No.389-401)総目次
  • 単品スピード注文

美術手帖 1975年12月号 No.401 <特集 : シュルレアリスムの弁証法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、304p、A5判、1冊
特集:シュルレアリスムの弁証法
・口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ / 宮川淳+巖谷國士
・思考原理としてのプリミティヴィスム / 谷川晃一
・歴史への意志 / 中平卓馬
・夢と記憶 現代詩の方法との関連で / 星野徹
作家論 新宮晋
・風のこころの解読器 / 安黒正流
・作家のノート 今も自然は話しかけている / 新宮晋
連載 美術館めぐり⑫ 早稲田大学演劇博物館 / 菊池明
連載 幕末風景画誌⑥ 阿片の煙 / 酒井忠康
ファントム・ランド⑥ 過剰空間 / 戸村浩
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2・石切場での孤独な作業と臨場感 / 土谷武
・美術論壇時評・<内向の世代>の表現行為とは / 平野重光
・社会史・風俗史を語る肖像画「英国の肖像画」展 / 千足伸行
・「ロシアの工芸とイコン」展 / 福永重樹
・詩的幻想の世界「古賀春江回顧」展 / 古川智次
・「現代の造形・2つの企画展」 / 吉田謙二
・「コンピュータ・アート'75展」 / 石崎浩一郎
・棟方志功における「造形の言葉」の意味 / 杉山二郎
・倉俣史朗・思索への試作展 / 羽原粛郎
・もっとサービスを 荒木経惟写真展 / 柳本尚規
・衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」 / 高阪進
・天井棧敷公演『疫病流行記』 / 扇田昭彦
・書評・武満徹「樹の鏡・草原の鏡」 / 大久保喬樹
インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン / 伏久田喬行
連載 体験史としての戦後映画⑩🈡 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって / 波多野哲朗
附 戦後大衆映画の流れ / 山根貞男
展評
・東京 矢野正治 入野忠芳 小松章三 平賀敬 堀井英男 柄沢斉 高木修 小田切充 村上友晴 中井恒夫/ 末永照和+早見堯
・関西 村岡三郎 小清水漸 吉田克朗 鶴田憲次/ 藤慶之
展覧会案内
美術手帖1975年度(No.389~401)総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、304p 、A5判 、1冊
特集:シュルレアリスムの弁証法 ・口絵構成 シュルレアリスムのイメージ・カタログ / 宮川淳+巖谷國士 ・思考原理としてのプリミティヴィスム / 谷川晃一 ・歴史への意志 / 中平卓馬 ・夢と記憶 現代詩の方法との関連で / 星野徹 作家論 新宮晋 ・風のこころの解読器 / 安黒正流 ・作家のノート 今も自然は話しかけている / 新宮晋 連載 美術館めぐり⑫ 早稲田大学演劇博物館 / 菊池明 連載 幕末風景画誌⑥ 阿片の煙 / 酒井忠康 ファントム・ランド⑥ 過剰空間 / 戸村浩 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2・石切場での孤独な作業と臨場感 / 土谷武 ・美術論壇時評・<内向の世代>の表現行為とは / 平野重光 ・社会史・風俗史を語る肖像画「英国の肖像画」展 / 千足伸行 ・「ロシアの工芸とイコン」展 / 福永重樹 ・詩的幻想の世界「古賀春江回顧」展 / 古川智次 ・「現代の造形・2つの企画展」 / 吉田謙二 ・「コンピュータ・アート'75展」 / 石崎浩一郎 ・棟方志功における「造形の言葉」の意味 / 杉山二郎 ・倉俣史朗・思索への試作展 / 羽原粛郎 ・もっとサービスを 荒木経惟写真展 / 柳本尚規 ・衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」 / 高阪進 ・天井棧敷公演『疫病流行記』 / 扇田昭彦 ・書評・武満徹「樹の鏡・草原の鏡」 / 大久保喬樹 インタヴュー作家論 ビショップ山田 異装のオリジン / 伏久田喬行 連載 体験史としての戦後映画⑩🈡 映画というコンテクスト 「個人映画」をめぐって / 波多野哲朗 附 戦後大衆映画の流れ / 山根貞男 展評 ・東京 矢野正治 入野忠芳 小松章三 平賀敬 堀井英男 柄沢斉 高木修 小田切充 村上友晴 中井恒夫/ 末永照和+早見堯 ・関西 村岡三郎 小清水漸 吉田克朗 鶴田憲次/ 藤慶之 展覧会案内 美術手帖1975年度(No.389~401)総目次

美術手帖 1996年9月号 No.731 <特集 : 抽象表現主義再考 ; アート系CD-ROMガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、254p、A5判、1冊
特集1 抽象表現主義再考 / 後藤充
[図版構成] 「抽象表現主義展アメリカ現代絵画の黄金期」より
[対談] 絵画はなにを伝えるか / 藤枝晃雄 ; 神林恒道
特集2 アート系CD-ROMガイド HISTORICAL EDGE OF MEDIA PRIVATE OMNIBUS COOL IMAGE BEYOND THE BOOK CYBER LABYRINTH JUNGLE&POP
テキスト&コラム
・アートソフトの採点簿 / 中原佑介
・[コラム] 記録から再構成へ / 有馬純寿
・[コラム] 世界劇場のつくり手たち / 草原真知子
・大いなる知のデジタル大航海時代 / 大瀧啓裕
・CD-ROMの樹を揺さぶる / リオネル・デルソ
・[コラム] 「くじけぬ心」をお探しあそばせ / マダム藤原
・情報空間の体験デザイン / 藤崎圭一郎
PR [NEC] デジタル・アートライブラリ 末永先生のCD-ROM日記 / 末永照和
PR [ハートランド] アーキスト・シリーズ デジタルからはみ出すアーキテクトの創造力 / 松永徹
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 桑山忠明 絵画的なるものへの挑発 / 梅津元
・シルヴィー・フルーリー ショッピング・トーキョー / 遊佐辰也
・シルヴィー・フルーリー 着る人としてのアーティスト / 生駒芳子
・From Exhibition ニコラ・デ・マリア 花と星と
・Topics 岡崎市美術博物館オープンほか
・美事拾遺[50] 「荻須高徳展」 「ジブリがいっぱいスタジオ・ジブリ原画展」
・スウェーデン「EVENTA3」レポート / 小林明日香
連載 じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 住倉良樹 ; 木村重樹 ; 田崎容子
・New Books
・Book Information
・今月の名ショット⑮ / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉㊹ / 谷川渥
・日本・現代・美術③ スキゾフレニックな日本の私① / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝[61-64] / 竹久夢二 ; 安田靫彦 ; 萬鉄五郎 ; 前田青邨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、254p 、A5判 、1冊
特集1 抽象表現主義再考 / 後藤充 [図版構成] 「抽象表現主義展アメリカ現代絵画の黄金期」より [対談] 絵画はなにを伝えるか / 藤枝晃雄 ; 神林恒道 特集2 アート系CD-ROMガイド HISTORICAL EDGE OF MEDIA PRIVATE OMNIBUS COOL IMAGE BEYOND THE BOOK CYBER LABYRINTH JUNGLE&POP テキスト&コラム ・アートソフトの採点簿 / 中原佑介 ・[コラム] 記録から再構成へ / 有馬純寿 ・[コラム] 世界劇場のつくり手たち / 草原真知子 ・大いなる知のデジタル大航海時代 / 大瀧啓裕 ・CD-ROMの樹を揺さぶる / リオネル・デルソ ・[コラム] 「くじけぬ心」をお探しあそばせ / マダム藤原 ・情報空間の体験デザイン / 藤崎圭一郎 PR [NEC] デジタル・アートライブラリ 末永先生のCD-ROM日記 / 末永照和 PR [ハートランド] アーキスト・シリーズ デジタルからはみ出すアーキテクトの創造力 / 松永徹 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 桑山忠明 絵画的なるものへの挑発 / 梅津元 ・シルヴィー・フルーリー ショッピング・トーキョー / 遊佐辰也 ・シルヴィー・フルーリー 着る人としてのアーティスト / 生駒芳子 ・From Exhibition ニコラ・デ・マリア 花と星と ・Topics 岡崎市美術博物館オープンほか ・美事拾遺[50] 「荻須高徳展」 「ジブリがいっぱいスタジオ・ジブリ原画展」 ・スウェーデン「EVENTA3」レポート / 小林明日香 連載 じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 住倉良樹 ; 木村重樹 ; 田崎容子 ・New Books ・Book Information ・今月の名ショット⑮ / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉㊹ / 谷川渥 ・日本・現代・美術③ スキゾフレニックな日本の私① / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝[61-64] / 竹久夢二 ; 安田靫彦 ; 萬鉄五郎 ; 前田青邨

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶