文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉岡 誠 (編集)」の検索結果
58件

SGMLのススメ

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,480 (送料:¥300~)
吉岡 誠 (編集)、オーム社、167
帯付。ヤケ汚れと帯にスレがあります。帯、カバーに折れ跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,480 (送料:¥300~)
吉岡 誠 (編集) 、オーム社 、167
帯付。ヤケ汚れと帯にスレがあります。帯、カバーに折れ跡があります。
  • 単品スピード注文

社団法人 至誠会七十年史

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,650
至誠会七十年史編集委員会、平成10
初裸本/398頁/良、吉岡彌生先生の銅像復元について/社会福祉法人至誠会後援会の発足他
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

社団法人 至誠会七十年史

1,650
至誠会七十年史編集委員会 、平成10
初裸本/398頁/良、吉岡彌生先生の銅像復元について/社会福祉法人至誠会後援会の発足他

東北福音 第三巻第五号 (3頁欠、4頁欠)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
吉岡誠明、無暦日生、高木武夫、相馬民吾、佐藤英二郎、仁木喜九市、印刷所 長内印刷所(盛岡市鍛冶町5・・・
二頁欠落。折り目あり。目次 「史上のイエス(其十)」吉岡誠明、「信仰と修養」無暦日生、「少女の温き心(一)」高木武夫、「矛盾に就て」相馬民吾、 「藤田恒男先生へ送る 愚かな男」佐藤英二郎、「編輯室から」仁木喜九市。東北福音委員 三浦泰一郎(米沢市門東町下ノ町)、太田虎吉(仙台市東二番丁162)、木村繁枝(発行人 仙台市東二番丁162)、八木小兵衛(山形市横町)、吉岡誠明(東京市外渋谷1515)、菊池英彦(仙台市北二番町同心町通)、山鹿元治郎(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)、仁木喜九市(編輯人 盛岡市大澤川小路十番戸)。35601-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東北福音 第三巻第五号 (3頁欠、4頁欠)

1,980
吉岡誠明、無暦日生、高木武夫、相馬民吾、佐藤英二郎、仁木喜九市 、印刷所 長内印刷所(盛岡市鍛冶町59)発行所 東北福音社 盛岡市大澤川原小路十番戸 日本メソジスト盛岡教会内 、大正12年(1923年)6月5日発行 、タブレット判 31.5×23.2cm、4頁 、1部
二頁欠落。折り目あり。目次 「史上のイエス(其十)」吉岡誠明、「信仰と修養」無暦日生、「少女の温き心(一)」高木武夫、「矛盾に就て」相馬民吾、 「藤田恒男先生へ送る 愚かな男」佐藤英二郎、「編輯室から」仁木喜九市。東北福音委員 三浦泰一郎(米沢市門東町下ノ町)、太田虎吉(仙台市東二番丁162)、木村繁枝(発行人 仙台市東二番丁162)、八木小兵衛(山形市横町)、吉岡誠明(東京市外渋谷1515)、菊池英彦(仙台市北二番町同心町通)、山鹿元治郎(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)、仁木喜九市(編輯人 盛岡市大澤川小路十番戸)。35601-aya

技術・環境・エネルギーの連動リスク <シリーズ日本の安全保障 7>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥260~)
遠藤誠治, 遠藤乾 編集代表、岩波書店、2015、278p、20cm、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

技術・環境・エネルギーの連動リスク <シリーズ日本の安全保障 7>

1,100 (送料:¥260~)
遠藤誠治, 遠藤乾 編集代表 、岩波書店 、2015 、278p 、20cm 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
  • 単品スピード注文

デザイナー 第2巻第3号

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
11,000
編集兼発行人・澤田誠一郎、山田芸艸堂内・図案家協会、昭和5年6月、図版4枚+22p+広告7p、298・・・
圓城留治郎/山本秀一/岩佐有彩/田中吉之介/
吉岡香文/藤田加津子ほか
独逸剪紙細工図版入
裏表紙に「細木図案室」蔵書票貼付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
編集兼発行人・澤田誠一郎 、山田芸艸堂内・図案家協会 、昭和5年6月 、図版4枚+22p+広告7p 、298x192mm 、1冊
圓城留治郎/山本秀一/岩佐有彩/田中吉之介/ 吉岡香文/藤田加津子ほか 独逸剪紙細工図版入 裏表紙に「細木図案室」蔵書票貼付

忠孝北雪美談

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
7,330
金籟堂 上村秀昇 編輯、新井芳宗 画、出版人 高崎修助、発兌所 辻岡文助、兎屋誠、鶴聲社、春陽堂、輸・・・
初版、ボール表紙、117頁、四六判。蔵書印「勢州松阪 田中久兵衛 本川井町」、裏表紙擦れ、見開き遊び紙カド小欠補修。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

忠孝北雪美談

7,330
金籟堂 上村秀昇 編輯、新井芳宗 画 、出版人 高崎修助、発兌所 辻岡文助、兎屋誠、鶴聲社、春陽堂、輸入自由出版社、吉岡平助支店 、明治19年(1886年)5月25日刻成納本 、1册
初版、ボール表紙、117頁、四六判。蔵書印「勢州松阪 田中久兵衛 本川井町」、裏表紙擦れ、見開き遊び紙カド小欠補修。

新建築 第17巻 第12号

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
吉岡保五郎編集、新建築社、昭和16、1
表紙小印有 合冊穴有 背少傷 経年並 日本建築 大日本防空協会会館 設計 中川誠一郎 U製作所寄宿舎 設計 竹中工務店 電機聯合会館 設計 山下建築事務所 C氏邸 設計 坪谷建築事務所 しんけんちく・てらす 海外建築 BOSTON近郊の五ツの住宅 設計 Carl Koch ワシントンの公債管理局 設計 A. R. Clas WHITE MARSH谷にある住宅 設計 Kenneth Day 古代埃及の造型(8) 記事欄 防空と建築界の使命 大日本防空協会常務理事 佐上信一 建築概念における公益性の認識 櫻井良雄 簡易防空壕の各種 編集部 詳細図譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
吉岡保五郎編集 、新建築社 、昭和16 、1
表紙小印有 合冊穴有 背少傷 経年並 日本建築 大日本防空協会会館 設計 中川誠一郎 U製作所寄宿舎 設計 竹中工務店 電機聯合会館 設計 山下建築事務所 C氏邸 設計 坪谷建築事務所 しんけんちく・てらす 海外建築 BOSTON近郊の五ツの住宅 設計 Carl Koch ワシントンの公債管理局 設計 A. R. Clas WHITE MARSH谷にある住宅 設計 Kenneth Day 古代埃及の造型(8) 記事欄 防空と建築界の使命 大日本防空協会常務理事 佐上信一 建築概念における公益性の認識 櫻井良雄 簡易防空壕の各種 編集部 詳細図譜

刑事法辞典

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
1,000 (送料:¥600~)
三井誠 ほか編、信山社 信山社販売、804, 84p、20cm
箱に傷み有り。
本体はきれいな状態。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥600~)
三井誠 ほか編 、信山社 信山社販売 、804, 84p 、20cm
箱に傷み有り。 本体はきれいな状態。
  • 単品スピード注文

東北福音 第二巻第二号 (2頁欠落)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
三浦泰一郎、仁木喜九市、C.W.アイグルハート、印刷所 長内印刷所(盛岡市鍛冶町59)発行所 東・・・
折り目あり。目次 「低級なる国民思想」三浦泰一郎、「国民を憶ふ心 ヘブル書の13-16」仁木喜九市、「薪割の教訓」C.W.アイグルハート、「聖書の解説 基督教の友愛(ピレモン書に現はれたる)」三浦泰一郎、編輯の後 三浦泰一郎。東北福音委員 三浦泰一郎(編輯人 米沢市門東町下ノ町)、木村繁枝(発行人 仙台市東二番丁162)、八木小兵衛(山形市横町)、吉岡誠明(東京市外渋谷160)、菊池英彦(仙台市北二番町同心町通)、山鹿元治郎(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)。35600-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東北福音 第二巻第二号 (2頁欠落)

1,980
三浦泰一郎、仁木喜九市、C.W.アイグルハート 、印刷所 長内印刷所(盛岡市鍛冶町59)発行所 東北福音社(仙台市東三番丁1番地 アイグル ハート氏方) 、大正11年(1936年)2月5日発行 、タブレット判 31.2×22.5cm、4頁 、1部
折り目あり。目次 「低級なる国民思想」三浦泰一郎、「国民を憶ふ心 ヘブル書の13-16」仁木喜九市、「薪割の教訓」C.W.アイグルハート、「聖書の解説 基督教の友愛(ピレモン書に現はれたる)」三浦泰一郎、編輯の後 三浦泰一郎。東北福音委員 三浦泰一郎(編輯人 米沢市門東町下ノ町)、木村繁枝(発行人 仙台市東二番丁162)、八木小兵衛(山形市横町)、吉岡誠明(東京市外渋谷160)、菊池英彦(仙台市北二番町同心町通)、山鹿元治郎(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)。35600-aya

現代のイラストレーション

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 坂本登 ; アートエディター・レイアウト : 横尾忠則 ; 文 : 栗田勇、田中一光、亀倉雄・・・
初版、 カバー(破れ・イタミあり)

栗田勇 / イラストレーションの空間=根源的流通について
ミルトン・グレイサー / ある制作態度
ポール・デイビス / 1357語で語る私のイラストレーション
田中一光 / ポール・デイビスとミルトン・グレイサー=アメリカの2人のイラストレーター
亀倉雄策 / ある効果
早川良雄 / イラストレーション覚書き
梶祐輔 / 視覚でものを考えよう
粟津潔 / わが愛→illustration
永井一正 / 広告とイラストレーション
岡本信治郎 / イラストレーションと絵画
吉岡康弘 / イラストレーションと写真
高橋睦郎 / エヴァはアダムの肋か イラストレーションと文学
和田誠 / イラストレーションと漫画
宇野亜喜良 / イラストレーションについての回想的考察=エロティシズムの周辺
真鍋博 / イラスト空間へ発射せよ
横尾忠則 / イラストレーションの主体回復
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 坂本登 ; アートエディター・レイアウト : 横尾忠則 ; 文 : 栗田勇、田中一光、亀倉雄策、早川良雄、粟津潔、高橋睦郎、和田誠、宇野亜喜良、真鍋博ほか 、誠文堂新光社 、1966 、168p (おもに図版) 、30.1 x 22.8cm 、1冊
初版、 カバー(破れ・イタミあり) 栗田勇 / イラストレーションの空間=根源的流通について ミルトン・グレイサー / ある制作態度 ポール・デイビス / 1357語で語る私のイラストレーション 田中一光 / ポール・デイビスとミルトン・グレイサー=アメリカの2人のイラストレーター 亀倉雄策 / ある効果 早川良雄 / イラストレーション覚書き 梶祐輔 / 視覚でものを考えよう 粟津潔 / わが愛→illustration 永井一正 / 広告とイラストレーション 岡本信治郎 / イラストレーションと絵画 吉岡康弘 / イラストレーションと写真 高橋睦郎 / エヴァはアダムの肋か イラストレーションと文学 和田誠 / イラストレーションと漫画 宇野亜喜良 / イラストレーションについての回想的考察=エロティシズムの周辺 真鍋博 / イラスト空間へ発射せよ 横尾忠則 / イラストレーションの主体回復

キネマ旬報 1975.9月下旬号 No.666 表紙/「愛の嵐」シャーロット・ランプリング 本文/「愛の嵐」総特集:今野雄二、金坂健二、リリアーナ・カヴァー二、吉岡芳子、白井佳夫、分析採録/「愛の嵐」監督・リリアーナ・カヴァー二、脚本・リリアーナ・カヴァーニ+イタロ・モスカティ、キャスト/ダーク・ボガード、シャーロット・ランプリング、フィリップ・ルロワ 他 ビアンコ・エネーロ欧米の旅 シナリオと座談会「金環食」/原作・石川達三、脚本・田坂啓、監督・山本薩夫 キャスト/宇野重吉、中村玉緒、大塚道子、仲代達矢、三国連太郎、京マチ子 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
白井佳夫 編集、キネマ旬報社、1975(昭和50)一冊、190頁、B5
初版 経年並三方ヤケアリ 連載/和田誠、筈見有弘、南部圭之助、永六輔、原田真人 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 1975.9月下旬号 No.666 表紙/「愛の嵐」シャーロット・ランプリング 本文/「愛の嵐」総特集:今野雄二、金坂健二、リリアーナ・カヴァー二、吉岡芳子、白井佳夫、分析採録/「愛の嵐」監督・リリアーナ・カヴァー二、脚本・リリアーナ・カヴァーニ+イタロ・モスカティ、キャスト/ダーク・ボガード、シャーロット・ランプリング、フィリップ・ルロワ 他 ビアンコ・エネーロ欧米の旅 シナリオと座談会「金環食」/原作・石川達三、脚本・田坂啓、監督・山本薩夫 キャスト/宇野重吉、中村玉緒、大塚道子、仲代達矢、三国連太郎、京マチ子 他 

2,200
白井佳夫 編集 、キネマ旬報社 、1975(昭和50)一冊 、190頁 、B5
初版 経年並三方ヤケアリ 連載/和田誠、筈見有弘、南部圭之助、永六輔、原田真人 他

東北福音 第四巻 第三号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,290
雨森氏正、相馬民吾、高木武夫、発行所 東北福音社 (盛岡市大澤川原小路十番戸)、印刷所 長内印・・・
折り目あり。目次 時努短言、「順境の恩寵」雨森氏正、「信仰の歓び 黙示録 101-4」相馬民吾、「愛児の俤(前々号の続き)」高木武夫。東北福音委員 三浦泰一郎(米沢市門東町下ノ町)、島田 胖(秋田市亀ノ町本新町)、農美三郎(仙台市横町)、木村繁枝(発行人 神奈川県足柄下郡小田原町新玉三丁目507番地)、吉岡誠明(東京市外渋谷1515)、佐々木養之助(青森市寺町)、高橋豊吉(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)、仁木喜九市(編輯人 盛岡市大澤川原小路十番戸)。35602-aya(保管先 bed.rom -file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東北福音 第四巻 第三号

2,290
雨森氏正、相馬民吾、高木武夫 、発行所 東北福音社 (盛岡市大澤川原小路十番戸)、印刷所 長内印刷所 (盛岡市鍛冶町59) 、大正13年(1924年)3月5日発行 、タブレット判 31.5×23cm、4頁 、1部
折り目あり。目次 時努短言、「順境の恩寵」雨森氏正、「信仰の歓び 黙示録 101-4」相馬民吾、「愛児の俤(前々号の続き)」高木武夫。東北福音委員 三浦泰一郎(米沢市門東町下ノ町)、島田 胖(秋田市亀ノ町本新町)、農美三郎(仙台市横町)、木村繁枝(発行人 神奈川県足柄下郡小田原町新玉三丁目507番地)、吉岡誠明(東京市外渋谷1515)、佐々木養之助(青森市寺町)、高橋豊吉(弘前市元寺町)、佐藤篤次(青森県南津軽郡藤崎村)、仁木喜九市(編輯人 盛岡市大澤川原小路十番戸)。35602-aya(保管先 bed.rom -file)

美術手帖 1977年9月号 戦争と美術ー戦争画の史的土壌/われらの内なる戦争画:針生一郎 絶対悪の道へ:織田達朗 敗者の映像:、松田政男 天皇・権力・戦争画:ヨシダ・ヨシエ 再録「美術」昭和19年5月号からー1.戦争画制作の要點=藤田嗣治 2.国防国家と美術ー画家は何をなすべきか=秋山邦男少佐×鈴木庫三少佐×黒田千吉中尉×荒城李夫×上郡卓  巻頭口絵 作品=中村研一,吉岡堅二,伊原宇三郎,藤本東一郎,高畠達四郎,田村孝之介,藤田嗣治,川端龍子,高野三三男,石井柏亭,鈴木良三,鈴木誠 他 政治は芸術を弾圧できない・チェコスロヴァキアの体制と美術/峰恭介 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
6,000
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、314頁、A5
初版 経年相当 表紙背周り端スレアリ 全体ヤケ強
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年9月号 戦争と美術ー戦争画の史的土壌/われらの内なる戦争画:針生一郎 絶対悪の道へ:織田達朗 敗者の映像:、松田政男 天皇・権力・戦争画:ヨシダ・ヨシエ 再録「美術」昭和19年5月号からー1.戦争画制作の要點=藤田嗣治 2.国防国家と美術ー画家は何をなすべきか=秋山邦男少佐×鈴木庫三少佐×黒田千吉中尉×荒城李夫×上郡卓  巻頭口絵 作品=中村研一,吉岡堅二,伊原宇三郎,藤本東一郎,高畠達四郎,田村孝之介,藤田嗣治,川端龍子,高野三三男,石井柏亭,鈴木良三,鈴木誠 他 政治は芸術を弾圧できない・チェコスロヴァキアの体制と美術/峰恭介 他

6,000
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、314頁 、A5
初版 経年相当 表紙背周り端スレアリ 全体ヤケ強

地方史研究 372号 64巻6号 2014年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2014-12、114p、21cm
論文
幕末期長崎奉行所の開港場運営と「ロシア村」
-「郷方」三ヶ村浦上村渕庄屋の動向を中心に-  吉岡 誠也
新潟奉行川村修就の物価抑制策と窮民救助対策     中野 三義

動向 日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会 学会活動 歴民協
日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会 史料保存利用問題シンポジウム
「アーキビスト認定制度をめぐる現状と公文書管理制度」参加記   佐藤 勝巳
首都圏形成史研究会シンポジウム
「歴史災害を伝える-〝災害史〟展示の現状と課題-」参加記   落合 功
首都圏形成史研究会シンポジウム
「歴史災害を伝える-〝災害史〟展示の現状と課題」に参加して  榎本 博
全国歴史民俗系博物館協議会第三回年次集会参加記       亀尾 美香
全国歴史民俗系博物館協議会 第三回年次集会に参加して    小野 浩
展示批評
みくに龍翔館平成二五年度特別展
「本多成重丸岡入城400年記念 本多成重と丸岡城」を観て   遠藤 英弥
土浦市立博物館テーマ展
「城下町土浦の祭礼-江戸の文化と土浦-」を観て       松岡 薫
多摩市文化振興財団・宮内庁宮内公文書館共催展
「みゆきのあと-明治天皇と多摩-」を観て           牛米 努
研究例会報告要旨
番場 夏希  吉岡 拓  菊地 悠介
地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより
科学研究費(奨励研究)募集のお知らせ
「陵墓の立ち入りについて(お願い)」の要望書

訃報
小高昭一氏の訃     出口 宏幸
受贈図書論文要目
美本
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2014-12 、114p 、21cm
論文 幕末期長崎奉行所の開港場運営と「ロシア村」 -「郷方」三ヶ村浦上村渕庄屋の動向を中心に-  吉岡 誠也 新潟奉行川村修就の物価抑制策と窮民救助対策     中野 三義 動向 日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会 学会活動 歴民協 日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会 史料保存利用問題シンポジウム 「アーキビスト認定制度をめぐる現状と公文書管理制度」参加記   佐藤 勝巳 首都圏形成史研究会シンポジウム 「歴史災害を伝える-〝災害史〟展示の現状と課題-」参加記   落合 功 首都圏形成史研究会シンポジウム 「歴史災害を伝える-〝災害史〟展示の現状と課題」に参加して  榎本 博 全国歴史民俗系博物館協議会第三回年次集会参加記       亀尾 美香 全国歴史民俗系博物館協議会 第三回年次集会に参加して    小野 浩 展示批評 みくに龍翔館平成二五年度特別展 「本多成重丸岡入城400年記念 本多成重と丸岡城」を観て   遠藤 英弥 土浦市立博物館テーマ展 「城下町土浦の祭礼-江戸の文化と土浦-」を観て       松岡 薫 多摩市文化振興財団・宮内庁宮内公文書館共催展 「みゆきのあと-明治天皇と多摩-」を観て           牛米 努 研究例会報告要旨 番場 夏希  吉岡 拓  菊地 悠介 地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより 科学研究費(奨励研究)募集のお知らせ 「陵墓の立ち入りについて(お願い)」の要望書 訃報 小高昭一氏の訃     出口 宏幸 受贈図書論文要目 美本 グラシン紙包装にてお届け致します

話の特集 第78号 昭和47年8月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙はめ絵出題 : 福田繁雄 ; 表紙 : 灘本唯人、話の特集、1972、17・・・
グラビア CM三角大福 / 和田誠
対決 編集の二人 / 安田富男 vs. 水城顕
発言
・性交を成功させよ!/ 斎藤正治
・ぼく自身のためのバンド / つのだひろ
・横井伍長の軍事的教訓 / 稲垣治
・結婚しよう、よ?/ 山田和子
・少女アリスを誘拐せよ!/ 桑原茂夫
・シーッ / 阿奈井文彦
・性と死の荒野を求めて / 蔵原惟二
TELEX 1972㉔ ニンジャ ハ カエッタ / 横堀洋一
幽因の思索③ 楚因雑感 / 松永優
江戸紫繪巻源氏⑧ / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三
プラスチックのおまるにまたがりて⑧ なまこの好きな男の話 / 長新太
君の国から、ぼくの国を / 田川律 ; イラストレーション : 河村要助
世直し風流陣⑧ 体験的公害論 / 小林信彦
レビュー馬鹿 / 橋本与志夫
北斗七星 / 虫明亜呂無 . イラストレーション : 石岡瑛子
復帰直後・沖縄 / 写真 : 吉岡攻
人生劇場 光頭楽天篇 / 吉川勇一+金子勝昭+山口琢也+神吉拓郎+磯川道夫+菅原哲+伊丹十三(司会)
マルチイメージ⑧ 美濃部亮吉
チンピラ② カウボーイ信之サン / 林征二 ; イラストレーション : 長友啓典
公開書簡 拝啓 山岸章二様 / 浅井慎平
中国キョロキョロ紀行 / さくまゆみこ
回文実技講座④ 回歌 / 土屋耕一 ; 作曲 : 八木正生
黒田征太郎さすらいの旅⑧ あるとき、あるところ
連載(51) 芸人その世界 / 永六輔
テレビの正しい見方 / 藤川敏雄
血まみれのアリスの悪夢 「ブラック・エース」 / 渡辺武信
講演は損をする / 平岡正明
今月登場
今月の小沢大写真館 / 小沢昭一
編集メモ
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙はめ絵出題 : 福田繁雄 ; 表紙 : 灘本唯人 、話の特集 、1972 、177p 、A5判 、1冊
グラビア CM三角大福 / 和田誠 対決 編集の二人 / 安田富男 vs. 水城顕 発言 ・性交を成功させよ!/ 斎藤正治 ・ぼく自身のためのバンド / つのだひろ ・横井伍長の軍事的教訓 / 稲垣治 ・結婚しよう、よ?/ 山田和子 ・少女アリスを誘拐せよ!/ 桑原茂夫 ・シーッ / 阿奈井文彦 ・性と死の荒野を求めて / 蔵原惟二 TELEX 1972㉔ ニンジャ ハ カエッタ / 横堀洋一 幽因の思索③ 楚因雑感 / 松永優 江戸紫繪巻源氏⑧ / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三 プラスチックのおまるにまたがりて⑧ なまこの好きな男の話 / 長新太 君の国から、ぼくの国を / 田川律 ; イラストレーション : 河村要助 世直し風流陣⑧ 体験的公害論 / 小林信彦 レビュー馬鹿 / 橋本与志夫 北斗七星 / 虫明亜呂無 . イラストレーション : 石岡瑛子 復帰直後・沖縄 / 写真 : 吉岡攻 人生劇場 光頭楽天篇 / 吉川勇一+金子勝昭+山口琢也+神吉拓郎+磯川道夫+菅原哲+伊丹十三(司会) マルチイメージ⑧ 美濃部亮吉 チンピラ② カウボーイ信之サン / 林征二 ; イラストレーション : 長友啓典 公開書簡 拝啓 山岸章二様 / 浅井慎平 中国キョロキョロ紀行 / さくまゆみこ 回文実技講座④ 回歌 / 土屋耕一 ; 作曲 : 八木正生 黒田征太郎さすらいの旅⑧ あるとき、あるところ 連載(51) 芸人その世界 / 永六輔 テレビの正しい見方 / 藤川敏雄 血まみれのアリスの悪夢 「ブラック・エース」 / 渡辺武信 講演は損をする / 平岡正明 今月登場 今月の小沢大写真館 / 小沢昭一 編集メモ 編集後記

キネマ旬報 1346号通巻2160号 2001年12月上旬号  

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2001-12、26cm
目次
2001 No.1346 12月下旬号目次
巻頭特集「ハッシュ!」
高橋和也インタビュー●編集部片岡礼子インタビュー●的田也寸志 橋口亮輔監督インタビュー●編集部作品評 佐藤忠男 、 石
原都子、今野雄二

特集 「スパイ・ゲーム」
□ブラッド・ピット インタビュー●山口直樹 ロバート・レッドフォード インタビュー●山口直樹 トニー・スコット監督インタ
ビュー●山口直樹作品評 渡辺祥子

特集 「耳に残るは君の歌声」
□クリスティーナ・リッチ、ケイト・ブランシェット、ジョン・タトゥーロ インタビュー●佐藤友紀 サリー・ポッター監督論
森さわこ□作品評 新藤純子

特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」
□金子修介監督インタビュー 進藤良彦 作品評 氷川竜介□シリーズ検証 山下慧

特集 「光の雨」
高橋伴明監督インタビュー●山口猛■作品評 寺脇研特別寄稿脚本家・和田夏十のこと
□和田夏十論●金原由佳

特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」
□原作者●J・K・ローリングより□ロンドンプレミアで監督役者に聞く ●佐藤友紀■作品評 石原郁子
129 特別企画 「千と千尋の神隠し」大ヒットの理由
□鈴木敏夫プロデューサー インタビュー● 金澤誠 宮崎駿監督の映画にかける思い□「千と千尋の神隠し」がヒットし

特別企画 ディズニーVSドリームワークス
□長編アニメの群雄像 おかだえみこ□ 「アトランティス」 「シュレック」 作品検証 氷川竜介
今号の表紙 田辺誠一 撮影 ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡                                                     
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2001-12 、26cm
目次 2001 No.1346 12月下旬号目次 巻頭特集「ハッシュ!」 高橋和也インタビュー●編集部片岡礼子インタビュー●的田也寸志 橋口亮輔監督インタビュー●編集部作品評 佐藤忠男 、 石 原都子、今野雄二 特集 「スパイ・ゲーム」 □ブラッド・ピット インタビュー●山口直樹 ロバート・レッドフォード インタビュー●山口直樹 トニー・スコット監督インタ ビュー●山口直樹作品評 渡辺祥子 特集 「耳に残るは君の歌声」 □クリスティーナ・リッチ、ケイト・ブランシェット、ジョン・タトゥーロ インタビュー●佐藤友紀 サリー・ポッター監督論 森さわこ□作品評 新藤純子 特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 □金子修介監督インタビュー 進藤良彦 作品評 氷川竜介□シリーズ検証 山下慧 特集 「光の雨」 高橋伴明監督インタビュー●山口猛■作品評 寺脇研特別寄稿脚本家・和田夏十のこと □和田夏十論●金原由佳 特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」 □原作者●J・K・ローリングより□ロンドンプレミアで監督役者に聞く ●佐藤友紀■作品評 石原郁子 129 特別企画 「千と千尋の神隠し」大ヒットの理由 □鈴木敏夫プロデューサー インタビュー● 金澤誠 宮崎駿監督の映画にかける思い□「千と千尋の神隠し」がヒットし 特別企画 ディズニーVSドリームワークス □長編アニメの群雄像 おかだえみこ□ 「アトランティス」 「シュレック」 作品検証 氷川竜介 今号の表紙 田辺誠一 撮影 ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡                                                      少ヤケ

話の特集 第1号 昭和41年2月 <創刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 矢崎泰久 ; 表紙デザイン : 横尾忠則、日本社、1966、135p、A5判、1冊
写真
・アダムズ・リブ / 立木義治
・ヌード / 篠山紀信
・ラビチ / 飯山達夫
・イメージ66 / 小川隆之
発言
・お人好し / 田中仁
・不気味な笑い / 結城昌治
・“エゴ”が失われちゃう / 浜美枝
・国籍離脱の思想 / 斎藤竜鳳
・出演料<ギャラ> / 戸川昌子
・悪いのはだれ / 五味康祐
エッセ・ロマネスク 愛奴 / 栗田勇
公開書簡 大山デブコへ / 寺山修司
共産圏のナショナリズム / 中薗栄助
ダッチマンとトイレットがウエスト・コーストでブラック・アウトになった(ハプニング・イン・アメリカ) / 武市好古
芸術と卑猥の間 / 山根章弘
マンガ
・インタビューはお好き・国定忠治 / 長新太
・長編熱血大冒険科学活劇漫画 / 和田誠
・人物戯論・植木等・岡本太郎・横尾忠則
・得而勿驕失而勿吝<ギャンブル> / 吉岡康弘
インタビュー
・鶴田浩二<スーパーマン研究>
・対談・三智子見参 / 嵯峨三智子 + 近藤啓太郎
小説
・巨象と楽隊<小説NHK> / 小中陽太郎
・イワンの馬鹿作戦 / 小松左京
・挑戦 / 菊村到
編集後記
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編 : 矢崎泰久 ; 表紙デザイン : 横尾忠則 、日本社 、1966 、135p 、A5判 、1冊
写真 ・アダムズ・リブ / 立木義治 ・ヌード / 篠山紀信 ・ラビチ / 飯山達夫 ・イメージ66 / 小川隆之 発言 ・お人好し / 田中仁 ・不気味な笑い / 結城昌治 ・“エゴ”が失われちゃう / 浜美枝 ・国籍離脱の思想 / 斎藤竜鳳 ・出演料<ギャラ> / 戸川昌子 ・悪いのはだれ / 五味康祐 エッセ・ロマネスク 愛奴 / 栗田勇 公開書簡 大山デブコへ / 寺山修司 共産圏のナショナリズム / 中薗栄助 ダッチマンとトイレットがウエスト・コーストでブラック・アウトになった(ハプニング・イン・アメリカ) / 武市好古 芸術と卑猥の間 / 山根章弘 マンガ ・インタビューはお好き・国定忠治 / 長新太 ・長編熱血大冒険科学活劇漫画 / 和田誠 ・人物戯論・植木等・岡本太郎・横尾忠則 ・得而勿驕失而勿吝<ギャンブル> / 吉岡康弘 インタビュー ・鶴田浩二<スーパーマン研究> ・対談・三智子見参 / 嵯峨三智子 + 近藤啓太郎 小説 ・巨象と楽隊<小説NHK> / 小中陽太郎 ・イワンの馬鹿作戦 / 小松左京 ・挑戦 / 菊村到 編集後記  

キネマ旬報 1348号通巻2162号 2002年1月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-1、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No. 1348 1月下旬号目次
029 巻頭特集 「地獄の黙示録・特別完全版」
□作品グラビア□フランシス・フォード・コッポラ監督インタビュー■作品データ□作品評●青木謙知、 石川文洋、 石川好、谷川建司、
鳥越俊太郎、宮崎哲弥 山田和夫、 行定勲 「地獄の黙示録」に賭けた者たち
058 特集 「バニラ・スカイ」
□キャメロン・クロウ監督インタビュー●渡辺祥子□2作品の比較検証にみるキャメロン・クロウ演出 杉森直行
064 特集 「フロム・ヘル」
□ジョニー・デップ、ヘザー・グラハム、アレン&アルバート監督インタビュー 佐藤友紀 作品評 高橋諭治□コラムナイフとい
う名の凶器山下慧
070 特集 三池崇史
□三池崇史インタビュー●持永昌也□スタッフ・キャストが語る三池像●編集部、持永昌也口 「殺し屋1」にみる三池像 名越康文
122 特別対談 田口ランディ×宮台真司
映画「コンセント」 をめぐって ● 司会・構成/渡辺玲
29 第27回城戸賞受賞シナリオ 「棒たおし!」 ●松本稔
□総評 野沢尚、 富山省吾
の表紙 地獄の黙示録・特別完全版 ピンナップ ● ペネロペ・クルス
撮影 吉岡誠
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-1 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No. 1348 1月下旬号目次 029 巻頭特集 「地獄の黙示録・特別完全版」 □作品グラビア□フランシス・フォード・コッポラ監督インタビュー■作品データ□作品評●青木謙知、 石川文洋、 石川好、谷川建司、 鳥越俊太郎、宮崎哲弥 山田和夫、 行定勲 「地獄の黙示録」に賭けた者たち 058 特集 「バニラ・スカイ」 □キャメロン・クロウ監督インタビュー●渡辺祥子□2作品の比較検証にみるキャメロン・クロウ演出 杉森直行 064 特集 「フロム・ヘル」 □ジョニー・デップ、ヘザー・グラハム、アレン&アルバート監督インタビュー 佐藤友紀 作品評 高橋諭治□コラムナイフとい う名の凶器山下慧 070 特集 三池崇史 □三池崇史インタビュー●持永昌也□スタッフ・キャストが語る三池像●編集部、持永昌也口 「殺し屋1」にみる三池像 名越康文 122 特別対談 田口ランディ×宮台真司 映画「コンセント」 をめぐって ● 司会・構成/渡辺玲 29 第27回城戸賞受賞シナリオ 「棒たおし!」 ●松本稔 □総評 野沢尚、 富山省吾 の表紙 地獄の黙示録・特別完全版 ピンナップ ● ペネロペ・クルス 撮影 吉岡誠 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

歴史よもやま話 日本篇 全2冊

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,200
池島信平 編、文芸春秋、昭和41、20cm
カバー(少シミ)・B6判・古書・経年並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

歴史よもやま話 日本篇 全2冊

1,200
池島信平 編 、文芸春秋 、昭和41 、20cm
カバー(少シミ)・B6判・古書・経年並美

住宅建築 1982年3月 第84号 <日本の集落㊷ 佐賀県>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1982、158p、29.7 x 21cm、1冊
日本の集落㊷ 佐賀県 / 高須賀晋 ; 畑亮夫
箱根H山荘 / 石野高野建築事務所 ; 高野康男
木曽駒・尚半荘 / 石野高野建築事務所 ; 高野康男
古都の家 / 高原一郎
関口邸/土間改造 / 大江アソシェイツ ; 寄藤靖弘
M邸 / 降幡建築設計事務所 ; 降幡廣信
自邸 / 工藤卓
石の文化② 香川県 / 空充秋 ; 岩為
断層の空間③ 鏡の向う側 / 北川フラム
北米の都市と住宅③ / 杉山英男
千歳町の家 / 増田千次郎建築事務所
神垣町の家 / 小田切建築設計事務所
雲雀ヶ丘の家 / 小田切建築設計事務所 ; 小田切陽三
浅倉邸 / 竹内玲
長屋門のある家 / 樹設計事務所 ; 中村昌
住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所 ; 山下和正
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1982 、158p 、29.7 x 21cm 、1冊
日本の集落㊷ 佐賀県 / 高須賀晋 ; 畑亮夫 箱根H山荘 / 石野高野建築事務所 ; 高野康男 木曽駒・尚半荘 / 石野高野建築事務所 ; 高野康男 古都の家 / 高原一郎 関口邸/土間改造 / 大江アソシェイツ ; 寄藤靖弘 M邸 / 降幡建築設計事務所 ; 降幡廣信 自邸 / 工藤卓 石の文化② 香川県 / 空充秋 ; 岩為 断層の空間③ 鏡の向う側 / 北川フラム 北米の都市と住宅③ / 杉山英男 千歳町の家 / 増田千次郎建築事務所 神垣町の家 / 小田切建築設計事務所 雲雀ヶ丘の家 / 小田切建築設計事務所 ; 小田切陽三 浅倉邸 / 竹内玲 長屋門のある家 / 樹設計事務所 ; 中村昌 住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所 ; 山下和正 編集室

美術手帖 1988年8月号 No.598 <特集 : たのしい美術本ガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、287p、A5判、1冊
特集 たのしい美術本ガイド / 安斎千鶴子 ; 梅田一穂 ; 岡村多佳夫 ; 北沢憲昭 ; 木村三郎 ; 小川栄二 ; 佐伯英里子 ; 重田良一 ; 島田紀夫 ; 高島直之 ; 高橋元 ; 永澤峻 ; 中島明 ; 松枝到 ; 編集部
file
・<ダムタイプ>の身体・機械 マルチメディア・パフォーマンス集団、海外ツアーヘ
・ハラ・ミュージアム・アーク開館
アーティスツ トーク⑧ナンシー・グレイヴス 自然史の視覚的な体験から / 篠田達美
展覧会 20世紀イタリア具象彫刻 内部の光 / 建畠晢
作家訪問 清水誠一 積もってくる色彩
海外ニュース
・ニューヨークジョン・ダフエリック・フィッシュルほか / 杉浦邦恵
・サンフテンシスコ ロス・フレックナーほか / 大井敏恭
・パリ 河原温 フランク・ステラ若い彫刻88 / 岡部あおみ
特別記事 速水史朗の彫刻 在ることの印 / 編集部
美術の時代=批評の現在⑰マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと / 藤枝晃雄
光の構成 ワークショプ⑧特殊光(II)ブラックライトによる造形 / 朝倉直巳
エッセイ きのうのはなし⑧午前十時の五百九十四キロヘルツ / 青木野枝
EXHIBITION
・アート・カイト<芸術凧>展 / 村上善男
・アパルトヘイト否<ノン>!国際美術展 / 三頭谷鷹史
・日本のルポルタージュ・アート / 海藤和
・今日のオーストラリア美術 / 安黒正流
ART'88
・[東京] / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫
・[名古屋] / 木方幹人
・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里
Guide 展覧会案内
ART FOCUS a
編集後記 今月号特集の訂正は来々月のこの頁で
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、287p 、A5判 、1冊
特集 たのしい美術本ガイド / 安斎千鶴子 ; 梅田一穂 ; 岡村多佳夫 ; 北沢憲昭 ; 木村三郎 ; 小川栄二 ; 佐伯英里子 ; 重田良一 ; 島田紀夫 ; 高島直之 ; 高橋元 ; 永澤峻 ; 中島明 ; 松枝到 ; 編集部 file ・<ダムタイプ>の身体・機械 マルチメディア・パフォーマンス集団、海外ツアーヘ ・ハラ・ミュージアム・アーク開館 アーティスツ トーク⑧ナンシー・グレイヴス 自然史の視覚的な体験から / 篠田達美 展覧会 20世紀イタリア具象彫刻 内部の光 / 建畠晢 作家訪問 清水誠一 積もってくる色彩 海外ニュース ・ニューヨークジョン・ダフエリック・フィッシュルほか / 杉浦邦恵 ・サンフテンシスコ ロス・フレックナーほか / 大井敏恭 ・パリ 河原温 フランク・ステラ若い彫刻88 / 岡部あおみ 特別記事 速水史朗の彫刻 在ることの印 / 編集部 美術の時代=批評の現在⑰マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと / 藤枝晃雄 光の構成 ワークショプ⑧特殊光(II)ブラックライトによる造形 / 朝倉直巳 エッセイ きのうのはなし⑧午前十時の五百九十四キロヘルツ / 青木野枝 EXHIBITION ・アート・カイト<芸術凧>展 / 村上善男 ・アパルトヘイト否<ノン>!国際美術展 / 三頭谷鷹史 ・日本のルポルタージュ・アート / 海藤和 ・今日のオーストラリア美術 / 安黒正流 ART'88 ・[東京] / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ・[名古屋] / 木方幹人 ・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里 Guide 展覧会案内 ART FOCUS a 編集後記 今月号特集の訂正は来々月のこの頁で

記録 第17冊

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
[小倉郷土会]、小倉郷土会、冊、21cm
原田一門と国学および和歌/細川氏入国以前の小倉城について/豊長媾和日譜と前原一誠書翰/小宮民部が切腹した場所/虚無僧穴奇談・お糸音頭/天満宮にまつわる話/棟札の文化遺産/塔子随筆について/行事飴屋文書解説/東久世御城廻り書付略之/幕末小倉藩における農民闘争について ほか
強めのヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記録 第17冊

1,500
[小倉郷土会] 、小倉郷土会 、冊 、21cm
原田一門と国学および和歌/細川氏入国以前の小倉城について/豊長媾和日譜と前原一誠書翰/小宮民部が切腹した場所/虚無僧穴奇談・お糸音頭/天満宮にまつわる話/棟札の文化遺産/塔子随筆について/行事飴屋文書解説/東久世御城廻り書付略之/幕末小倉藩における農民闘争について ほか 強めのヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ

季刊銀花 第60号 1984年冬 <特集①縁起菓子絵草紙 ; 特集②日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情 ; 特集③歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1984、196p、B5判、1冊
特集「1」縁起菓子絵草紙 / 小林庸浩
神々との小さな証をもとめて / 千代芳子
特集「2」日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情
唳禽荘二代、鳥と絵と人を語る / 上村松篁 ; 上村淳之 ; 後勝彦
特集「3」歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」 / 後勝彦
蕾の花の曽根崎心中 / 小山観翁
常滑の急須-山田常山 / 藤本毅
秘かな楽しみ-古典図鑑本の装幀 / 亀倉雄策
甦った花蝶図鑑=亀倉雄策・遊びの装本 / 小林庸浩
不屈記 / 編集者 ; 花岡大学
ことば一期一会-「けさひらく言葉」より / 塚本邦雄
山国のワークショップ-美麻文化センター・遊学舎 / 落合泰三
[杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界・第二回]日月響応 / 杉浦康平
南からの低気圧-とおりすぎていく風のなかで / 椎名誠
東京 おもかげ画帖 / 酒井不二雄 ; 吉岡治
日本の大切なきもののための遺書 / 村林益子 ; 編集者
建築ロマネスク-幻想動物の棲む館 / 増田彰久
古家住まいの幻想動物 / 藤森照信
[書物巡礼記]うたたねの夢 / 森本哲郎
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
有楽町「爐端」 / 石橋重幸
お江戸柴又小物づくり / 藤本毅
[小さい旅]初雪、野沢菜、湯の煙 / 石橋重幸
[銀花萌芽帖]銀花薫章=市川崑氏 / 飯野和好 ; 落合泰三
眼福=加賀・山代温泉「白銀屋」と魯山人 / 小林庸浩
耳袋=いにしえを今に奏でる音創人 / 米山信義
口福=ビストロ・ド・ヤタイ 酔巴里 / 落合泰三
蒐福=全国から集まった“紙の宝石" / 落合泰三
銀花子参上=奈良の本屋 豊住謹一さん・勝郎さん / 石橋重幸
星屑籠
書物雑記
読者からの手紙
編編草 / 大内香峰 ; 梅野隆
季刊「銀花」在庫の紹介
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1984 、196p 、B5判 、1冊
特集「1」縁起菓子絵草紙 / 小林庸浩 神々との小さな証をもとめて / 千代芳子 特集「2」日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情 唳禽荘二代、鳥と絵と人を語る / 上村松篁 ; 上村淳之 ; 後勝彦 特集「3」歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」 / 後勝彦 蕾の花の曽根崎心中 / 小山観翁 常滑の急須-山田常山 / 藤本毅 秘かな楽しみ-古典図鑑本の装幀 / 亀倉雄策 甦った花蝶図鑑=亀倉雄策・遊びの装本 / 小林庸浩 不屈記 / 編集者 ; 花岡大学 ことば一期一会-「けさひらく言葉」より / 塚本邦雄 山国のワークショップ-美麻文化センター・遊学舎 / 落合泰三 [杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界・第二回]日月響応 / 杉浦康平 南からの低気圧-とおりすぎていく風のなかで / 椎名誠 東京 おもかげ画帖 / 酒井不二雄 ; 吉岡治 日本の大切なきもののための遺書 / 村林益子 ; 編集者 建築ロマネスク-幻想動物の棲む館 / 増田彰久 古家住まいの幻想動物 / 藤森照信 [書物巡礼記]うたたねの夢 / 森本哲郎 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 有楽町「爐端」 / 石橋重幸 お江戸柴又小物づくり / 藤本毅 [小さい旅]初雪、野沢菜、湯の煙 / 石橋重幸 [銀花萌芽帖]銀花薫章=市川崑氏 / 飯野和好 ; 落合泰三 眼福=加賀・山代温泉「白銀屋」と魯山人 / 小林庸浩 耳袋=いにしえを今に奏でる音創人 / 米山信義 口福=ビストロ・ド・ヤタイ 酔巴里 / 落合泰三 蒐福=全国から集まった“紙の宝石" / 落合泰三 銀花子参上=奈良の本屋 豊住謹一さん・勝郎さん / 石橋重幸 星屑籠 書物雑記 読者からの手紙 編編草 / 大内香峰 ; 梅野隆 季刊「銀花」在庫の紹介 むだ書き / 今井田勲

南俊二の追想

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
5,500 (送料:¥600~)
「南俊二の追想」編集委員会 編、「南俊二の追想」編集委員会、522p 図版、22cm、1冊
外函あり。表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には書き込みもなく良好な状態です。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥600~)
「南俊二の追想」編集委員会 編 、「南俊二の追想」編集委員会 、522p 図版 、22cm 、1冊
外函あり。表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には書き込みもなく良好な状態です。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

キネマ旬報 4月上旬号 2019年 №1806

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
目次/壁を越えて「ROMA/ローマ」とNetflixの衝撃 寄稿:長谷川町蔵 インタビュー:アルフォ・・・
B5版 170頁 初版 本体少ヨレ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 4月上旬号 2019年 №1806

1,000
目次/壁を越えて「ROMA/ローマ」とNetflixの衝撃 寄稿:長谷川町蔵 インタビュー:アルフォンソ・キュアロン(監督)荻原順子 「ROMA/ローマ」作品評:野谷文昭 Netflix映画紹介:小野寺系 寄稿:佐藤久理子 インタビュー:ジョン・ダーデリアン:鬼塚大輔 第91回アカデミー賞のすべて 授賞式レポート:成田陽子 受賞結果一覧 結果座談会:渡辺祥子X細越麟太郎X襟川クロ:金田裕美子 「記者たち~衝撃と畏怖の真実~」ロブ・ライナー(監督)来日会見記:編集部 作品評:田中千世子 インタビュー:吉田照美:佐藤結 「こどもしょくどう」:インタビュー:日向寺太郎(監督):関口裕子 作品評:村山匡一朗 インタビュー:釜池雄高(こども食堂ネットワーク事務局):金原由佳 「ワイルドツアー」:ダイアローグ三宅唱(監督)X三浦哲哉(批評):寺岡裕治 作品評:梅本健司 「美人が婚活してみたら」インタビュー:大九明子(監督):石村加奈 作品評:金原由佳 「天然・生活」対談:津田寛治X永山正史(監督):塚田泉 吉岡秀隆2019:前野裕一 足立紳の2019年:インタビュー 足立紳:金澤誠 文化庁委託事業:Ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2018:合評上映会:熊坂多恵 BOOK SPECLAL:古澤利夫著「映画の力」:書評:渡辺祥子 鬼塚大輔:誰でも一つは持っている:「ノーマ・レイ」との出会い 紅谷愃一/金澤誠:神の耳を持つ男:録音技師・紅谷愃一 大高宏雄:ファイト・シネクラブ「ROMA/ローマ」 立川志らく:シネマ徒然草:「ゾ・ゾ・ゾンビ」の巻 川本三郎:映画を見ればわかること403:本屋という夢の場所。「マイ・ブックショップ」のこと 映画のまなざし転移:斎藤環:83「ポリコレ」では守れない尊厳 香華抄・映画人を偲んで:浦崎浩實71 他 、2019
B5版 170頁 初版 本体少ヨレ有 並本

キネマ旬報 1370号通巻2184号 2002年12月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-12、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No.1370 12月下旬号 目次
029 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」
□グラビア、 来日記者会見 マイノリティ・舞台裏・リポート・イアン・フリ映画 駅吉田俊太郎 監督論 山下 サマンサ・モート
ン、コリン・ファレル インタビュー●猿渡由紀 フィリップ・K・ディックと映画 竹之内円作品評 石上三登志、大村島三、永野測
047 特集 「K-19」
□ハリソン・フォード、キャスリン・ビグロー監督インタビュー●渡辺祥子□原子力の恐怖 鶴田浩司 ハリソン・フォード オカダカツェ
055 特集 「ゴジラ×メカゴジラ」
□釈由美子、 手塚昌明監督インタビュー●的田也寸志□作品評 氷川竜介
061 特集 「アイリス」
□リチャード・エア監督インタビュー●渡辺祥子□作品評 細越麟太郎
特集 「刑務所の中」
□崔洋一監督インタビュー●垣井道弘 作品評 北川れい子
072 特別企画 東京国際映画祭第15回記念大会
□総括編集部□アジアの風 暉峻創三口第15回東京国際女性映画祭 小藤田千栄子
120 特別インタビュー 豊川悦司 新作 「さらなみ」を語る
● 青木眞弥
124 「スパイ・ゾルゲ」の全貌 撮影篇II
● 浜本正機
29 特集 「Jam Films」
篠原涼子、佐々木蔵之介インタビュー●石村加奈 作品紹介出演者のコメント 河井信哉インタビュー●斎藤芳子 岩井俊二 、 北村龍平
雄、堤幸彦、望月六郎、行定勲 監督インタビュー 斎藤芳子、 熊坂多恵□撮影現場レポート 斎藤芳子、熊坂多恵□ショートフィルムの現在●塩
今号の表紙 「マイノリティ・リポート」ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡誠
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-12 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No.1370 12月下旬号 目次 029 巻頭特集 「マイノリティ・リポート」 □グラビア、 来日記者会見 マイノリティ・舞台裏・リポート・イアン・フリ映画 駅吉田俊太郎 監督論 山下 サマンサ・モート ン、コリン・ファレル インタビュー●猿渡由紀 フィリップ・K・ディックと映画 竹之内円作品評 石上三登志、大村島三、永野測 047 特集 「K-19」 □ハリソン・フォード、キャスリン・ビグロー監督インタビュー●渡辺祥子□原子力の恐怖 鶴田浩司 ハリソン・フォード オカダカツェ 055 特集 「ゴジラ×メカゴジラ」 □釈由美子、 手塚昌明監督インタビュー●的田也寸志□作品評 氷川竜介 061 特集 「アイリス」 □リチャード・エア監督インタビュー●渡辺祥子□作品評 細越麟太郎 特集 「刑務所の中」 □崔洋一監督インタビュー●垣井道弘 作品評 北川れい子 072 特別企画 東京国際映画祭第15回記念大会 □総括編集部□アジアの風 暉峻創三口第15回東京国際女性映画祭 小藤田千栄子 120 特別インタビュー 豊川悦司 新作 「さらなみ」を語る ● 青木眞弥 124 「スパイ・ゾルゲ」の全貌 撮影篇II ● 浜本正機 29 特集 「Jam Films」 篠原涼子、佐々木蔵之介インタビュー●石村加奈 作品紹介出演者のコメント 河井信哉インタビュー●斎藤芳子 岩井俊二 、 北村龍平 雄、堤幸彦、望月六郎、行定勲 監督インタビュー 斎藤芳子、 熊坂多恵□撮影現場レポート 斎藤芳子、熊坂多恵□ショートフィルムの現在●塩 今号の表紙 「マイノリティ・リポート」ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡誠 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1360号通巻2174号 2002年07月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-07、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No. 1360 7月下旬号 目次
巻頭特集「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
□グラビア スター・ウォーズ白書 山下慧□ジョージ・ルーカス インタビュー●永野寿彦□デジタル撮影とは大口孝之ロリック
マッカラム (製作者) インタビュー●竹之内円口監督論 ●北島明弘 復刻版 ジョージ・ルーカス インタビュー コラム ●石黒マリ
ローズ□ジョン・ウィリアムス論的田也寸志□座談会 ●石上三登志×河原一久×三留まゆみ×横森文●司会・構成/竹之内円
特集 「海辺の家」
□アーウィン・ウィンクラー監督インタビュー●猿渡由紀□脚本で観る●垣井道弘口俳優で観る大森さわこ
特集 「チョコレート」
□ハル・ベリー、ビリー・ボブ・ソーントン インタビュー●佐藤友紀□作品解説 藤永康政□作品評 杉谷伸子
特集 「イン・ザ・ベッドルーム」
□作品評 細越麟太郎□マリサ・トメイ インタビュー●大森さわこ
特別対談 ① 香川照之×袁丁
● 司会・構成/高橋千秋
特別対談 ② 平山秀幸×長塚京三
● 司会・構成/北川れい子
特別企画 あなたはどう見る 「模倣犯」
公開初日ルポ ●編集部□批評 佐藤忠男、 西脇英夫、 尾形敏朗、 樋口尚文□読者はこう見た!
今号の表紙●ヘイデン・クリステンセン 撮影 吉岡誠 ピンナップ●藤原紀香 撮影 谷岡康則
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-07 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No. 1360 7月下旬号 目次 巻頭特集「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」 □グラビア スター・ウォーズ白書 山下慧□ジョージ・ルーカス インタビュー●永野寿彦□デジタル撮影とは大口孝之ロリック マッカラム (製作者) インタビュー●竹之内円口監督論 ●北島明弘 復刻版 ジョージ・ルーカス インタビュー コラム ●石黒マリ ローズ□ジョン・ウィリアムス論的田也寸志□座談会 ●石上三登志×河原一久×三留まゆみ×横森文●司会・構成/竹之内円 特集 「海辺の家」 □アーウィン・ウィンクラー監督インタビュー●猿渡由紀□脚本で観る●垣井道弘口俳優で観る大森さわこ 特集 「チョコレート」 □ハル・ベリー、ビリー・ボブ・ソーントン インタビュー●佐藤友紀□作品解説 藤永康政□作品評 杉谷伸子 特集 「イン・ザ・ベッドルーム」 □作品評 細越麟太郎□マリサ・トメイ インタビュー●大森さわこ 特別対談 ① 香川照之×袁丁 ● 司会・構成/高橋千秋 特別対談 ② 平山秀幸×長塚京三 ● 司会・構成/北川れい子 特別企画 あなたはどう見る 「模倣犯」 公開初日ルポ ●編集部□批評 佐藤忠男、 西脇英夫、 尾形敏朗、 樋口尚文□読者はこう見た! 今号の表紙●ヘイデン・クリステンセン 撮影 吉岡誠 ピンナップ●藤原紀香 撮影 谷岡康則 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

地方史研究 100号 19巻4号  1969年8月 100号記念特集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1969/8、108p、21cm
目次
100号記念特集の発刊にあたって· 常任委員会 (2)
特集 地方史研究の回顧と展望
地域における近代史研究の視点 佐藤誠朗(4)
地方労働運動史研究の提唱・・ 小山仁示 (10
地域史研究と歴史教育について思うこと 市川真一 (12
当面する問題点と課題  関東近世史研究会
新地方史論·… 芳賀登
-地域開発政策と地方民の要求を中心としてー

地方史研究と地方文化の形成・・・・・渡辺守順
地方史研究の現状と将来
- 鹿児島県の場合一五味克夫
-
市町村史編さん事業について
:塚本学
福島県史編纂事業の進展と歴史資料館の建設について
誉田宏
今後の地方史研究のあり方に関する一考察 ・盛田稔
県史編纂と地方史研究・高牧實

座談会 地方史研究と地方史研究協議会
児玉 幸多 永原慶二 大石慎三郎 荒居 英次
島田 次郎 渡辺一郎  木村礎 杉山博
宮川康大野 瑞男
(司会)西垣 晴次 北原 進
年表 地方史研究協議会のあゆみ
第20回大会準備 北陸地方史の問題点
北陸古代史の諸問題 下出積與
石川古代中世史の問題点 吉岡康暢
石川近世史の問題点 高沢裕一
学術会議だより (14) :木村 礎
事務局通信

少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1969/8 、108p 、21cm
目次 100号記念特集の発刊にあたって· 常任委員会 (2) 特集 地方史研究の回顧と展望 地域における近代史研究の視点 佐藤誠朗(4) 地方労働運動史研究の提唱・・ 小山仁示 (10 地域史研究と歴史教育について思うこと 市川真一 (12 当面する問題点と課題  関東近世史研究会 新地方史論·… 芳賀登 -地域開発政策と地方民の要求を中心としてー 地方史研究と地方文化の形成・・・・・渡辺守順 地方史研究の現状と将来 - 鹿児島県の場合一五味克夫 - 市町村史編さん事業について :塚本学 福島県史編纂事業の進展と歴史資料館の建設について 誉田宏 今後の地方史研究のあり方に関する一考察 ・盛田稔 県史編纂と地方史研究・高牧實 座談会 地方史研究と地方史研究協議会 児玉 幸多 永原慶二 大石慎三郎 荒居 英次 島田 次郎 渡辺一郎  木村礎 杉山博 宮川康大野 瑞男 (司会)西垣 晴次 北原 進 年表 地方史研究協議会のあゆみ 第20回大会準備 北陸地方史の問題点 北陸古代史の諸問題 下出積與 石川古代中世史の問題点 吉岡康暢 石川近世史の問題点 高沢裕一 学術会議だより (14) :木村 礎 事務局通信 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

冬の流行婦人服・可愛いこども服 <主婦と生活11月号付録>

古本のんき
 東京都三鷹市中原
800 (送料:¥200~)
主婦と生活社、昭和30年、26cm
イタミ少 シミ 記名
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
、主婦と生活社 、昭和30年 、26cm
イタミ少 シミ 記名
  • 単品スピード注文

一家中の編物と洋裁 : 新春スタイルブック <主婦と生活新年号付録>

古本のんき
 東京都三鷹市中原
800 (送料:¥200~)
主婦と生活社、昭和31年、26cm
イタミ少(背一部欠損) ユガミ少 シミ 記名
特集 : 新春の装いアイディア集
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
、主婦と生活社 、昭和31年 、26cm
イタミ少(背一部欠損) ユガミ少 シミ 記名 特集 : 新春の装いアイディア集
  • 単品スピード注文

話の特集 第76号 昭和47年6月 <人生劇場 血笑篇>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙はめ絵出題 : 福田繁雄 ; 表紙 : 矢吹申彦、話の特集、1972、17・・・
グラビア 人生劇場 血笑篇 / 文 : 伊丹十三 ; イラスト : 和田誠
・靴下
・注文
・修身
・分配
・地獄
・糞
・雨戸
・ホトトギス
対決 軍事の二人 / 市川宗明vs.藤井治夫
発言
・動物と人間のコミュニケーション / 羽仁進
・お楽しみクイズで余生を安楽に / 高杉晋吾
・真人間という言葉の悲しさ / 松本健一
・たそがれの時代を突走れ!/ 冨士田元彦
・「火事だ!」秘密文書漏洩事件について / ユージン・スミス
・無駄な空間を!/ 森豪男
・黄いろい空の日 / シバ
・もう一つの道 その一 / 畑好秀
・方法への序説の序説の序の序の序 / 原正孝
プラスチックのおまるにまたがりて⑥ 地球と女について / 長新太
幽因の思索① 獄中からの訴え / 松永優
TELEX 1972㉑ キミツノセイイキ ユルスナ / 横堀洋一
回文実技講座③ 冴えた答さ / 土屋耕一
話の特集レポート 光文社⑩ / 矢崎泰久
江戸紫繪巻源氏⑥ / 井上ひさし ; 山下勇三
八切止夫研究ノート⑤ 相談ズバリずばり / 八切止夫
復帰前夜・沖縄 / 写真 : 吉岡攻
メモ沖縄 1972③ / 竹中労
チャックより愛をこめて③ 綴方 ニューヨーク / 黒柳徹子
連載㊾ 芸人その世界 / 永六輔
世直し風流陣⑥ 中里介山について知っている二、三の事柄 / 小林信彦
黒田征太郎さすらいの旅⑥ アッチコッチ
マルチイメージ⑥ 小沢征爾
ロマンチック街道 / 虫明亜呂無 ; イラストレーション : 石岡瑛子
吉原ぐらし / 吉村平吉 ; イラスト : 灘本唯人
帝劇の凌霜隊そのほか / 水野隆
ヒーローとは暴力に病んだ者の呼名か?「わらの犬」 / 渡辺武信
今月登場
今月の小沢大写真館 今月は吉原 / 小沢昭一
編集メモ
読者から
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙はめ絵出題 : 福田繁雄 ; 表紙 : 矢吹申彦 、話の特集 、1972 、177p 、A5判 、1冊
グラビア 人生劇場 血笑篇 / 文 : 伊丹十三 ; イラスト : 和田誠 ・靴下 ・注文 ・修身 ・分配 ・地獄 ・糞 ・雨戸 ・ホトトギス 対決 軍事の二人 / 市川宗明vs.藤井治夫 発言 ・動物と人間のコミュニケーション / 羽仁進 ・お楽しみクイズで余生を安楽に / 高杉晋吾 ・真人間という言葉の悲しさ / 松本健一 ・たそがれの時代を突走れ!/ 冨士田元彦 ・「火事だ!」秘密文書漏洩事件について / ユージン・スミス ・無駄な空間を!/ 森豪男 ・黄いろい空の日 / シバ ・もう一つの道 その一 / 畑好秀 ・方法への序説の序説の序の序の序 / 原正孝 プラスチックのおまるにまたがりて⑥ 地球と女について / 長新太 幽因の思索① 獄中からの訴え / 松永優 TELEX 1972㉑ キミツノセイイキ ユルスナ / 横堀洋一 回文実技講座③ 冴えた答さ / 土屋耕一 話の特集レポート 光文社⑩ / 矢崎泰久 江戸紫繪巻源氏⑥ / 井上ひさし ; 山下勇三 八切止夫研究ノート⑤ 相談ズバリずばり / 八切止夫 復帰前夜・沖縄 / 写真 : 吉岡攻 メモ沖縄 1972③ / 竹中労 チャックより愛をこめて③ 綴方 ニューヨーク / 黒柳徹子 連載㊾ 芸人その世界 / 永六輔 世直し風流陣⑥ 中里介山について知っている二、三の事柄 / 小林信彦 黒田征太郎さすらいの旅⑥ アッチコッチ マルチイメージ⑥ 小沢征爾 ロマンチック街道 / 虫明亜呂無 ; イラストレーション : 石岡瑛子 吉原ぐらし / 吉村平吉 ; イラスト : 灘本唯人 帝劇の凌霜隊そのほか / 水野隆 ヒーローとは暴力に病んだ者の呼名か?「わらの犬」 / 渡辺武信 今月登場 今月の小沢大写真館 今月は吉原 / 小沢昭一 編集メモ 読者から 編集後記

最新流行あみもの : 全部編み方解説つき <主婦と生活10月号付録>

古本のんき
 東京都三鷹市中原
800 (送料:¥200~)
主婦と生活社、昭和30年、26cm
背イタミ シミ 表紙キレ少 折れ少 ヌレ少
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
、主婦と生活社 、昭和30年 、26cm
背イタミ シミ 表紙キレ少 折れ少 ヌレ少
  • 単品スピード注文

春のセーターと防寒物 <主婦と生活2月号付録>

古本のんき
 東京都三鷹市中原
800 (送料:¥200~)
主婦と生活社、昭和31年、26cm
イタミ少 折れ少 ヌレ少 シミ
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
、主婦と生活社 、昭和31年 、26cm
イタミ少 折れ少 ヌレ少 シミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年3月号 No.592 <特集 : 脱都市 ワイエス + オキーフ + タンジー + ミズラック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、275p、A5判、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック
・砂漠の多値論理 / 椹木野衣
・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史
・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子
・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕
・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美
file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明
アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫
美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄
光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳
作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感
海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵
美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二
きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝
虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔
特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか
展覧会
・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭
・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人
・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹
EXHIBITION
・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史
・池田満寿夫新作版画 / 中島明
・吉仲太造全貌展 / 平井亮一
・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯
ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美
Guide 展覧会案内
ART FOCUS +a'
ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、275p 、A5判 、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック ・砂漠の多値論理 / 椹木野衣 ・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史 ・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子 ・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕 ・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美 file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明 アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫 美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄 光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳 作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感 海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵 美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二 きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝 虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔 特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか 展覧会 ・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭 ・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人 ・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹 EXHIBITION ・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史 ・池田満寿夫新作版画 / 中島明 ・吉仲太造全貌展 / 平井亮一 ・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯 ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美 Guide 展覧会案内 ART FOCUS +a' ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎

ブレーン : 広告とマーケティング Vol. 19, No. 8 (1979年8月) = 通巻229号 <特集 : セールス・プロモーションの主役は変わった!>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 坂本登、誠文堂新光社、1979、166p、B5判、1冊
特集 : セールス・プロモーションの主役は変わった!
成熟と不安の時代のSP戦略、その八つの出発点
プロローグ
<座談会>女性化進む消費構造、変わるSPアプローチ/栗原勇+成井実+三木覚+吉田節夫<司会>水口健次
1 家計費をめぐる費目間競争とSPの切り口 変わるライバルの条件/杉浦肇
2 様変わりした消費者の心理的フレームとSPアプローチ/広野穣
3 変わるセールス・プロモーションの作戦空間/森茂樹
4 “地方の時代”の幕明けと地域別・店別プロモーション/坂井幸三郎
5 “現場主体の時代”のセールス・プロモーション/三田村和彦
6 曲がり角にきたセールス・メッセージづくり「言葉じゃないよ、心だよ」の時代/吉岡徹雄
7 ニュー・マーチャンダイジング・キャンベーン 商品開発からパッケージ、売り場の提案まで、その今日的な切り口/福田成美
8 クロスオーバーするSPとPRの領域/堀章男
ロータリー
・「消費者主導型市揚」に対応するマーケティング戦略/御厨文雄
・コピー十日会発足のころ 上野壮夫氏を偲んで/近藤朔
カラーとグラビア CARNAVAL/新正卓
私の創造哲学:192 三振はインコースの高目の直球でとる/山崎勉
CMピックアップ・5/プレーン・アベニュー同人選
CF Production Now シバ・プロダクション
魚住勉の新聞広告評② 義理と人情のハカリを捨てます/魚住勉
北澤輝明のテレビCM評② “チンドン屋”が否定されてしまうと/北澤輝明
イラストレーション・ギャラリー⑧ 湯村輝彦
イラストレークーの午後のおしゃぺり⑧ Het a umai,湯村輝彦/土屋耕一
おくのたかしのCMクリエイクー直撃インタビュー⑧
富沢哲雄,金沢栄ー=プロダクト・マネジャー/おくのたかし
わが友を語る ああ,これで私は「たまりば」襴を書けなくなってしまった/糸井重里
動向
・アパレル: どこまで伸びるか”省エネ・ルック”
・ファッション: 過熟化するスポーツウェア市場
・万年筆: クラシックスタイル復活
・カメラ: 一眼レフ.大衆化.低価格の時代へ
・化品紐:サマー商載、資生堂"ナツコ"で先行
・ビール:キリンの牙城に3社が生で挑戦
・菓子:値上げムードにからむ企業間格差
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 坂本登 、誠文堂新光社 、1979 、166p 、B5判 、1冊
特集 : セールス・プロモーションの主役は変わった! 成熟と不安の時代のSP戦略、その八つの出発点 プロローグ <座談会>女性化進む消費構造、変わるSPアプローチ/栗原勇+成井実+三木覚+吉田節夫<司会>水口健次 1 家計費をめぐる費目間競争とSPの切り口 変わるライバルの条件/杉浦肇 2 様変わりした消費者の心理的フレームとSPアプローチ/広野穣 3 変わるセールス・プロモーションの作戦空間/森茂樹 4 “地方の時代”の幕明けと地域別・店別プロモーション/坂井幸三郎 5 “現場主体の時代”のセールス・プロモーション/三田村和彦 6 曲がり角にきたセールス・メッセージづくり「言葉じゃないよ、心だよ」の時代/吉岡徹雄 7 ニュー・マーチャンダイジング・キャンベーン 商品開発からパッケージ、売り場の提案まで、その今日的な切り口/福田成美 8 クロスオーバーするSPとPRの領域/堀章男 ロータリー ・「消費者主導型市揚」に対応するマーケティング戦略/御厨文雄 ・コピー十日会発足のころ 上野壮夫氏を偲んで/近藤朔 カラーとグラビア CARNAVAL/新正卓 私の創造哲学:192 三振はインコースの高目の直球でとる/山崎勉 CMピックアップ・5/プレーン・アベニュー同人選 CF Production Now シバ・プロダクション 魚住勉の新聞広告評② 義理と人情のハカリを捨てます/魚住勉 北澤輝明のテレビCM評② “チンドン屋”が否定されてしまうと/北澤輝明 イラストレーション・ギャラリー⑧ 湯村輝彦 イラストレークーの午後のおしゃぺり⑧ Het a umai,湯村輝彦/土屋耕一 おくのたかしのCMクリエイクー直撃インタビュー⑧ 富沢哲雄,金沢栄ー=プロダクト・マネジャー/おくのたかし わが友を語る ああ,これで私は「たまりば」襴を書けなくなってしまった/糸井重里 動向 ・アパレル: どこまで伸びるか”省エネ・ルック” ・ファッション: 過熟化するスポーツウェア市場 ・万年筆: クラシックスタイル復活 ・カメラ: 一眼レフ.大衆化.低価格の時代へ ・化品紐:サマー商載、資生堂"ナツコ"で先行 ・ビール:キリンの牙城に3社が生で挑戦 ・菓子:値上げムードにからむ企業間格差 [ほか]

美術手帖 1988年5月号 No.594 <特集 : マシーン・エイジ 美術機械の疾走>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、271p、A5判、1冊
マシーン・エイジ 美術機械の疾走<特集>
・機械時代に描かれたSFデザイン / 柏木博
・アメリカ的主題の発見 チャールズ・シーラーを中心に / 三井滉
・MACHINE AGE マシーン・エイジ 美術機械の疾走
・マシナリー・ルネサンス / 生井英考 ; 彦坂裕
・メタル・メタフィジックス 乱調金属の存在論 / 椹木野衣
file ウォーホル・コレクションがオークションに
海外展覧会 アンゼルム・キーファー 暗黒絵画 / 中村敬治
展覧会 ホルスト・ヤンセン近作版画展 死と戯れる夜の画家 / 谷川晃一
展覧会 マックス・クリンガー展 不安の構図 / 麻原雄
作家訪問 静かな静かなトラバーチン / 石井厚生
光の構成・ワークショップ⑤屈折I 特殊なレンズの発見 / 朝倉直巳
アーティスツ・トーク⑤ローリー・アンダーソン 「ユナイテッド・ステイツ」のころの話 / 木下哲夫
EXHIBI-TION
・西川勝人展 / 高島直之
・第8回ハラ アニュアル / 正木基
・梅原龍三郎 / 天野一夫
・荒川修作展 / 石津隆志
愛読者サービス マルチプルス・ギャラリー / 李禹煥 ; 中村錦平 ; 関根伸夫
ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 倉林靖 ; 関根伸夫 ; 尾﨑眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
・ロンドン J・オピイ A・レミューほか / 斎藤義重 ; 海藤和
・ミラノ ミンモ・ロテッラ ボローニア・アート・フェア / 伊藤福紫
・ニューヨーク リチャード・アーシュワーガーほか / 杉浦邦恵
エッセイ
・きのうのはなし⑤かぼちゃの馬車、炭鉱のなかのイロオトコ、神の国のランドスケープ / 青木野枝
・虹のかなたに⑳虹が来た時 / 靉嘔
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+'a
編集後記 はるかかなたからのもあったりして
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、271p 、A5判 、1冊
マシーン・エイジ 美術機械の疾走<特集> ・機械時代に描かれたSFデザイン / 柏木博 ・アメリカ的主題の発見 チャールズ・シーラーを中心に / 三井滉 ・MACHINE AGE マシーン・エイジ 美術機械の疾走 ・マシナリー・ルネサンス / 生井英考 ; 彦坂裕 ・メタル・メタフィジックス 乱調金属の存在論 / 椹木野衣 file ウォーホル・コレクションがオークションに 海外展覧会 アンゼルム・キーファー 暗黒絵画 / 中村敬治 展覧会 ホルスト・ヤンセン近作版画展 死と戯れる夜の画家 / 谷川晃一 展覧会 マックス・クリンガー展 不安の構図 / 麻原雄 作家訪問 静かな静かなトラバーチン / 石井厚生 光の構成・ワークショップ⑤屈折I 特殊なレンズの発見 / 朝倉直巳 アーティスツ・トーク⑤ローリー・アンダーソン 「ユナイテッド・ステイツ」のころの話 / 木下哲夫 EXHIBI-TION ・西川勝人展 / 高島直之 ・第8回ハラ アニュアル / 正木基 ・梅原龍三郎 / 天野一夫 ・荒川修作展 / 石津隆志 愛読者サービス マルチプルス・ギャラリー / 李禹煥 ; 中村錦平 ; 関根伸夫 ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 倉林靖 ; 関根伸夫 ; 尾﨑眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース ・ロンドン J・オピイ A・レミューほか / 斎藤義重 ; 海藤和 ・ミラノ ミンモ・ロテッラ ボローニア・アート・フェア / 伊藤福紫 ・ニューヨーク リチャード・アーシュワーガーほか / 杉浦邦恵 エッセイ ・きのうのはなし⑤かぼちゃの馬車、炭鉱のなかのイロオトコ、神の国のランドスケープ / 青木野枝 ・虹のかなたに⑳虹が来た時 / 靉嘔 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+'a 編集後記 はるかかなたからのもあったりして

美術手帖 ロバート・ロンゴ アルチンボルド 40(589)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、冊、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、冊 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第63号 1985年秋 <特集①日本のごはん〈おばあちゃん口伝〉 ; 特集②布潮流-伝統から未来へ=桐生・新井淳一の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1985、193p、B5判、1冊
特集①日本のごはん〈おばあちゃん口伝〉/箕輪徹
ごはん十人十色紀行
お米とご飯の歴史 / 平野雅章
原石鼎句・棟方志功板 青天抄板画巻/原石鼎 ; 棟方志功
絶対愛の俳人 原石鼎/海上雅臣
生・彩・寂=いのちを写す-黒住静之遺作集/黒住静之
『生・彩・寂』に寄せて/黒住静
竹風居-エイミーさんの家/後勝彦
黒から白へ=小野寺玄の炎と土 / 小林庸浩
[杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界(第五回)]鰲魚吐流/赤崎正一 ; 駒井靖夫 ; Kトリヴィディ ; 牧野英一郎 ; 加賀谷祥子 ; 佐藤篤司
凪-東京・下町流浪/鬼海弘雄
キャンバスは木=木象画-橋本元宏の仕事/小林庸浩
僕がやるしかない!=橋本元宏さんと木象画/石橋重幸
童謡詩人 金子みすゞ=うたと出合いと / 矢崎節夫
日本の伝統文化を支える人々=創意の日本刺繡 平野利太郎さん 日本髪を結える誇り 南ちゑさん
陰刻の意匠=木口木版・柄澤齊の本/小林庸浩
二人の「カラサワヒトシ」/高柳誠
作品は僕の分身=宮崎、矢沢金太郎さんの指し物家具/田淵暁
人形・爛/山崎ラン ; 落合泰三
兎の肖像=十時孝好の絵/十時孝好
十時孝好の肖像/石橋重幸
[小さい旅]京都南三角地帯/田淵暁
藍と白の手毬=松江・笠原寿子さんの優しい仕事/梅木則明
「[ネン]金」幻想/並河萬里 ; 小林庸浩
座談会 [ネン]金に寄せて/大河内定夫 ; 北村哲郎 ; 高尾弘
[奥沢書屋随想②]『文章読本』再会/高田宏
[書物随筆]語りやめることのない客人たち/木島始
もう一つの本づくり=萩原朔美のアーティスツブック/梅木則明
[銀花萌芽帖]銀花薫章=市川猿之助丈/田淵暁 ; 編集子
眼福=透ける包装紙/つくば写真美術館'85ほか
口福=「しろたえ」が上北沢にも/和菓子の杜・寿長生の郷ほか
耳袋=YAS-KAZ/みすゞを歌う/吉岡しげ美 ほか
星屑籠
季刊「銀花」別冊・手紙 既刊内容の紹介
書物雑記
読者からの手紙/山田喜代春 ; 編集者
編編草/細井冨貴子 ; 萩原薫 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子 ; 山田喜代春
季刊「銀花」在庫の紹介
むだ書き / 今井田勲
特集②布潮流-伝統から未来へ=桐生・新井淳一の世界/石橋重幸 ; 小林庸浩 ; 太田徹也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1985 、193p 、B5判 、1冊
特集①日本のごはん〈おばあちゃん口伝〉/箕輪徹 ごはん十人十色紀行 お米とご飯の歴史 / 平野雅章 原石鼎句・棟方志功板 青天抄板画巻/原石鼎 ; 棟方志功 絶対愛の俳人 原石鼎/海上雅臣 生・彩・寂=いのちを写す-黒住静之遺作集/黒住静之 『生・彩・寂』に寄せて/黒住静 竹風居-エイミーさんの家/後勝彦 黒から白へ=小野寺玄の炎と土 / 小林庸浩 [杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界(第五回)]鰲魚吐流/赤崎正一 ; 駒井靖夫 ; Kトリヴィディ ; 牧野英一郎 ; 加賀谷祥子 ; 佐藤篤司 凪-東京・下町流浪/鬼海弘雄 キャンバスは木=木象画-橋本元宏の仕事/小林庸浩 僕がやるしかない!=橋本元宏さんと木象画/石橋重幸 童謡詩人 金子みすゞ=うたと出合いと / 矢崎節夫 日本の伝統文化を支える人々=創意の日本刺繡 平野利太郎さん 日本髪を結える誇り 南ちゑさん 陰刻の意匠=木口木版・柄澤齊の本/小林庸浩 二人の「カラサワヒトシ」/高柳誠 作品は僕の分身=宮崎、矢沢金太郎さんの指し物家具/田淵暁 人形・爛/山崎ラン ; 落合泰三 兎の肖像=十時孝好の絵/十時孝好 十時孝好の肖像/石橋重幸 [小さい旅]京都南三角地帯/田淵暁 藍と白の手毬=松江・笠原寿子さんの優しい仕事/梅木則明 「[ネン]金」幻想/並河萬里 ; 小林庸浩 座談会 [ネン]金に寄せて/大河内定夫 ; 北村哲郎 ; 高尾弘 [奥沢書屋随想②]『文章読本』再会/高田宏 [書物随筆]語りやめることのない客人たち/木島始 もう一つの本づくり=萩原朔美のアーティスツブック/梅木則明 [銀花萌芽帖]銀花薫章=市川猿之助丈/田淵暁 ; 編集子 眼福=透ける包装紙/つくば写真美術館'85ほか 口福=「しろたえ」が上北沢にも/和菓子の杜・寿長生の郷ほか 耳袋=YAS-KAZ/みすゞを歌う/吉岡しげ美 ほか 星屑籠 季刊「銀花」別冊・手紙 既刊内容の紹介 書物雑記 読者からの手紙/山田喜代春 ; 編集者 編編草/細井冨貴子 ; 萩原薫 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子 ; 山田喜代春 季刊「銀花」在庫の紹介 むだ書き / 今井田勲 特集②布潮流-伝統から未来へ=桐生・新井淳一の世界/石橋重幸 ; 小林庸浩 ; 太田徹也

美術手帖 1988年4月号 No.593 <特集① : ホックニーの全貌 ; 特集② : マグリット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集① デイヴィッド・ホックニーの全貌 変容する視覚
・視覚の表面 / サンディ・バラトーレ [訳]岩渕潤子
・〈見る〉冒険旅行のための手引き
・インタヴュー / デイヴィッド・ホックニー
・〈見る人=預言者〉としてのホックニー / [聞]ベティ・アン・ブラウン [訳]岩渕潤子
・漂う視覚・生の様式 / 宇野邦一
・コラム| ホックニーを語るキイ・ワード / 小林昌夫
・プール/舞台/ドライヴ/旅/ロン・B・キタイ
・無感動な視線と肉欲のファム・ファタル / 滝本 誠
・Nude 17th June 1984
特集② ルネ・マグリット
・時間嫌悪者の彼岸 / 谷川 渥
・顔の不在あるいはポーカーフェイスの構造 / 末永照和
file ショットガンの魔術的刻印 トニー・シャフラジ画廊でのウィリアム・S・バロウズ / 武邑光裕
美術の時代=批評の現在⑭ダダ[II] ツァラの洞察 / 藤枝晃雄
アーティスツ・トーク④デイヴィッド・サーレ 視覚的な遊戯を絵のなかに [インタヴュー・構成] / 篠田達美
光の構成・ワークショップ④光点の料理術 / 朝倉直巳
海外ニュース
・パリ M・メルツ+D・ジャッドほか / 岡部あおみ
・ミラノ G・スパニゥロ+P・パスカーリ / 伊藤福紫
・ロンドン S・トレイスター+スターン・トウィンズほか / 海藤和
・ロサンゼルス D・サルタン+T・ホーランドほか / 大井敏恭
・ニューヨーク エルヴィス/キングは亡くなったが忘れられてはいない / 杉浦邦恵
作家訪問 にもかかわらずグレーであること / 馬場彬
EXHIBITION
・ゲオルク・バゼリッツ展 / 水沢勉
・島田章三展 / 宝木康範
・エドワード・アーリントン展 / 丹生谷貴志
・黒田アキ展 / 木村要一
ART '88 [
・東京 / 倉林靖 ; 尾﨑眞人
・名古屋 / 石崎勝基
・関西 / 山崎均 ; 吉岡留美
エッセイ
・きのうのはなし④矛盾と弁当をのせてひかりは博多へと向かう / 青木野枝
・虹のかなたに⑲ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<II> / 靉嘔
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a
編集後記 ラスト・コーキラー / 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集① デイヴィッド・ホックニーの全貌 変容する視覚 ・視覚の表面 / サンディ・バラトーレ [訳]岩渕潤子 ・〈見る〉冒険旅行のための手引き ・インタヴュー / デイヴィッド・ホックニー ・〈見る人=預言者〉としてのホックニー / [聞]ベティ・アン・ブラウン [訳]岩渕潤子 ・漂う視覚・生の様式 / 宇野邦一 ・コラム| ホックニーを語るキイ・ワード / 小林昌夫 ・プール/舞台/ドライヴ/旅/ロン・B・キタイ ・無感動な視線と肉欲のファム・ファタル / 滝本 誠 ・Nude 17th June 1984 特集② ルネ・マグリット ・時間嫌悪者の彼岸 / 谷川 渥 ・顔の不在あるいはポーカーフェイスの構造 / 末永照和 file ショットガンの魔術的刻印 トニー・シャフラジ画廊でのウィリアム・S・バロウズ / 武邑光裕 美術の時代=批評の現在⑭ダダ[II] ツァラの洞察 / 藤枝晃雄 アーティスツ・トーク④デイヴィッド・サーレ 視覚的な遊戯を絵のなかに [インタヴュー・構成] / 篠田達美 光の構成・ワークショップ④光点の料理術 / 朝倉直巳 海外ニュース ・パリ M・メルツ+D・ジャッドほか / 岡部あおみ ・ミラノ G・スパニゥロ+P・パスカーリ / 伊藤福紫 ・ロンドン S・トレイスター+スターン・トウィンズほか / 海藤和 ・ロサンゼルス D・サルタン+T・ホーランドほか / 大井敏恭 ・ニューヨーク エルヴィス/キングは亡くなったが忘れられてはいない / 杉浦邦恵 作家訪問 にもかかわらずグレーであること / 馬場彬 EXHIBITION ・ゲオルク・バゼリッツ展 / 水沢勉 ・島田章三展 / 宝木康範 ・エドワード・アーリントン展 / 丹生谷貴志 ・黒田アキ展 / 木村要一 ART '88 [ ・東京 / 倉林靖 ; 尾﨑眞人 ・名古屋 / 石崎勝基 ・関西 / 山崎均 ; 吉岡留美 エッセイ ・きのうのはなし④矛盾と弁当をのせてひかりは博多へと向かう / 青木野枝 ・虹のかなたに⑲ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<II> / 靉嘔 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a 編集後記 ラスト・コーキラー / 編集部

心理学論文集 第一回大会報告

鴨書店
 東京都北区上十条
1,000 (送料:¥200~)
日本心理学会編輯、岩波書店、昭3、1
並装本 A5 242頁 経年やけシミ多 除籍本
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥200~)
日本心理学会編輯 、岩波書店 、昭3 、1
並装本 A5 242頁 経年やけシミ多 除籍本
  • 単品スピード注文

横尾忠則遺作集 <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編集 + 装本 : 粟津潔 ; 序文 : 三島由紀夫 ; 文 : 寺山修司、高橋睦郎、田中一光、和田・・・
初版、函、別刷の三島由紀夫の序文(英訳)と掲載作品リスト(和文+英文)・学藝書林の図書目録(1968年2月現在)付き

横尾忠則の作品 三島由紀夫
雑誌デザインジャーナルに掲載された作品〈死亡広告〉
〈金歯〉
〈修学旅行〉
〈白い微笑〉
〈天国〉
〈愛の終焉〉
〈アイスキュロスの感謝〉
〈モナリザ〉
〈終りの美学〉
本のためのポスター
私自身のための広告
演劇のためのポスター
モダンダンスのためのポスター
演劇のためのポスター
本のためのポスター
ブックカバー
宝塚PRセンター壁画と作者 撮影 杉原弘一
音楽会のためのポスター
演劇のためのポスター
詩集のためのポスター
マガジンカバー
雑誌〈美術手帖〉のためのイラストレーション
本のためのポスター
演劇のためのポスター
音楽会のためのポスター
デザイン〈横尾忠則の初恋〉
2枚の作品によるダブルトーン
演劇のためのポスター
音楽会のためのポスター
マガジンカバー
音楽会のためのポスター
マガジンカバー
PR誌のためのイラストレーション
マガジンカバー
〈いつか見た白い夢〉
演劇,展覧会のためのポスター
音楽会のためのポスター,マガジンカバー
カレンダー デザイン: 永井一正
〈漫画読本〉のためのイラストレーション
〈話の特集〉のためのイラストレーション
〈民話グラフィック〉のためのイラストレーション
〈小説現代〉のためのイラストレーション
マガジンカバー
〈現代の妖怪〉コラージュ
〈現代の妖怪〉〈青森県のせむし男〉舞台シーン 撮影 藤塚光政
〈F6セブン〉のためのためのイラストレーション
〈女性自身〉のためのイラストレーション
油絵とインテリア・ショーの写真によるダブルトーン 撮影 藤塚光政
宝くじPRセンター
中央 横尾忠則 撮影 和泉繁
〈週刊スポーツ〉のためのイラストレーション
NHK〈みんなの歌〉 アニメーション
〈女性自身〉のためのイラストレーション
PR誌のためのイラストレーション
ハップニング〈墓参〉 撮影 吉岡康弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
編集 + 装本 : 粟津潔 ; 序文 : 三島由紀夫 ; 文 : 寺山修司、高橋睦郎、田中一光、和田誠 、学芸書林 、1968 、124p (おもに図版) 、29.5 x 21cm 、1冊
初版、函、別刷の三島由紀夫の序文(英訳)と掲載作品リスト(和文+英文)・学藝書林の図書目録(1968年2月現在)付き 横尾忠則の作品 三島由紀夫 雑誌デザインジャーナルに掲載された作品〈死亡広告〉 〈金歯〉 〈修学旅行〉 〈白い微笑〉 〈天国〉 〈愛の終焉〉 〈アイスキュロスの感謝〉 〈モナリザ〉 〈終りの美学〉 本のためのポスター 私自身のための広告 演劇のためのポスター モダンダンスのためのポスター 演劇のためのポスター 本のためのポスター ブックカバー 宝塚PRセンター壁画と作者 撮影 杉原弘一 音楽会のためのポスター 演劇のためのポスター 詩集のためのポスター マガジンカバー 雑誌〈美術手帖〉のためのイラストレーション 本のためのポスター 演劇のためのポスター 音楽会のためのポスター デザイン〈横尾忠則の初恋〉 2枚の作品によるダブルトーン 演劇のためのポスター 音楽会のためのポスター マガジンカバー 音楽会のためのポスター マガジンカバー PR誌のためのイラストレーション マガジンカバー 〈いつか見た白い夢〉 演劇,展覧会のためのポスター 音楽会のためのポスター,マガジンカバー カレンダー デザイン: 永井一正 〈漫画読本〉のためのイラストレーション 〈話の特集〉のためのイラストレーション 〈民話グラフィック〉のためのイラストレーション 〈小説現代〉のためのイラストレーション マガジンカバー 〈現代の妖怪〉コラージュ 〈現代の妖怪〉〈青森県のせむし男〉舞台シーン 撮影 藤塚光政 〈F6セブン〉のためのためのイラストレーション 〈女性自身〉のためのイラストレーション 油絵とインテリア・ショーの写真によるダブルトーン 撮影 藤塚光政 宝くじPRセンター 中央 横尾忠則 撮影 和泉繁 〈週刊スポーツ〉のためのイラストレーション NHK〈みんなの歌〉 アニメーション 〈女性自身〉のためのイラストレーション PR誌のためのイラストレーション ハップニング〈墓参〉 撮影 吉岡康弘

美術手帖 1988年1月号 No.589 <特集① : ロバート・ロンゴ 都市のツァラストラ ; 特集② : アルチン・ボルト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集① ロバート・ロンゴ
スペシャル・インタヴュー / ロバート・ロンゴ
芸術の宇宙飛行士 / 聞]杉浦邦恵 [訳]木下哲夫
ロバートは眠らない / ポール・ガードナー [訳]嶋崎吉信
勇気ある眼と耳のために
ロバート・ロンゴとその時代の群像をめぐって / 村崎健太
80年代はスーツ・ノワ-ル / 滝本 誠
LONGO'S PERFORMANCE
A LONGO VIDEO「ビザ-・ラヴ・トライアングル」
特集② アルチンボルド
「幻想」と「寓意」 / 谷川 渥
形象の修辞学 − 多種映像における意図と偶然 / 西野嘉章
file
 横尾忠則 キャンヴァスの雫
 JAPAN牛窓国際芸術祭・第二回ビエンナーレ
[エッセイ]きのうのはなし①地平線のかなたのジャガイモたちに手をふる / 青木野枝
光の構成・ワークショップ①鏡映I 平面鏡の三次元的構成 / 朝倉直巳
アーティスツ・トーク①フランチェスコ・クレメンテ わたしの絵はイメージの交差点
美術の時代=批評の現在(11)パブロ・ピカソ 「マ・ジョリ」 光と影の微妙な表現 / 藤枝晃雄
作家訪問 村井正誠 咲きつづける抽象
EXHIBITION
 難波田龍起展 / 土方明司
 第八回日本グラフィック展 / 中村麗
 高松次郎展 / 高島直之
 杢田たけを展 / 前山裕司
世界の美術館 (42)チェコスロヴァキア・ブルノ国立モラヴィア美術館と民芸 / 田辺徹 ; 石尾博一
ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
 ロンドンN・ホール展ほか / 海藤和
 ミラノ ジオ・ポンティ展ほか / 伊藤福紫
 ニューヨーク S・ローゼンバーグほか / 杉浦邦恵
美帖亭 ちらしごはん / 熊谷優子
エッセイ 虹のかなたに⑯第一回フルクサス・コンサート / 靉嘔
特別記事 『型而工房から』刊行によせて 日本近代デザイン史の一級資料 / 加藤木里子
Guide 展覧会案内
ART FORCUS+a'
編集後記 はやくこたつでまるくなりたい

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集① ロバート・ロンゴ スペシャル・インタヴュー / ロバート・ロンゴ 芸術の宇宙飛行士 / 聞]杉浦邦恵 [訳]木下哲夫 ロバートは眠らない / ポール・ガードナー [訳]嶋崎吉信 勇気ある眼と耳のために ロバート・ロンゴとその時代の群像をめぐって / 村崎健太 80年代はスーツ・ノワ-ル / 滝本 誠 LONGO'S PERFORMANCE A LONGO VIDEO「ビザ-・ラヴ・トライアングル」 特集② アルチンボルド 「幻想」と「寓意」 / 谷川 渥 形象の修辞学 − 多種映像における意図と偶然 / 西野嘉章 file  横尾忠則 キャンヴァスの雫  JAPAN牛窓国際芸術祭・第二回ビエンナーレ [エッセイ]きのうのはなし①地平線のかなたのジャガイモたちに手をふる / 青木野枝 光の構成・ワークショップ①鏡映I 平面鏡の三次元的構成 / 朝倉直巳 アーティスツ・トーク①フランチェスコ・クレメンテ わたしの絵はイメージの交差点 美術の時代=批評の現在(11)パブロ・ピカソ 「マ・ジョリ」 光と影の微妙な表現 / 藤枝晃雄 作家訪問 村井正誠 咲きつづける抽象 EXHIBITION  難波田龍起展 / 土方明司  第八回日本グラフィック展 / 中村麗  高松次郎展 / 高島直之  杢田たけを展 / 前山裕司 世界の美術館 (42)チェコスロヴァキア・ブルノ国立モラヴィア美術館と民芸 / 田辺徹 ; 石尾博一 ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース  ロンドンN・ホール展ほか / 海藤和  ミラノ ジオ・ポンティ展ほか / 伊藤福紫  ニューヨーク S・ローゼンバーグほか / 杉浦邦恵 美帖亭 ちらしごはん / 熊谷優子 エッセイ 虹のかなたに⑯第一回フルクサス・コンサート / 靉嘔 特別記事 『型而工房から』刊行によせて 日本近代デザイン史の一級資料 / 加藤木里子 Guide 展覧会案内 ART FORCUS+a' 編集後記 はやくこたつでまるくなりたい

美術手帖 1991年5月号 No.637 <特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、298p、A5判、1冊
特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート
 情況と予兆 ポスト湾岸戦争の欧州戦略 / 編集部
 巴里興起 Art Report from Paris
 パリのアート・シーン / アリュエル・ペランク ; 春日井栞
 フランスのアート・ティーチング / 岡部あおみ
 ジャン=ユベール・マルタン インタヴュー / 岡部あおみ
欧力急報 Euro power, each and every 統合に向かう各国と周辺諸国
イタリア ビエンナーレ開催国としての自負と意欲 / バルバラ・ベルトッツィ
ドイツ 東西統一後初のドクメンタにむけて / ガブリエレ・リヴェット ; 鈴木陽子
イギリス 理論派のゴールドスミスと技巧派のチェルシー、2つのカレッジ / 原田るい子
北ヨーロッパ 伝統と個性を培養する風土 / 荻原佐和子
スペイン 芸術文化都市を目指すマドリッド、バルセロナ / ウータ・M・ラインドゥル ; 鈴木陽子
オランダ 東西ヨーロッパ交流の拠点都市アムステルダム / ドロシー・S・ヒロカワ
東ヨーロッパ 急変する中部三国のアート・シーン / アレハンドロ・カロッソ ; 大橋紀生
有元利夫 女神たちの舞台裏 / 坂田栄一郎
有元利夫のアトリエ・作品を紡ぎ出す親密な空間 / 松岡和子
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第25体・愚者の末路 / 小池寿子
小杉美穂子+安藤泰彦FLASH BACK 身体とはメモリーの組織化の問題である / 室井尚 ; 吉岡洋
[現代をになう作家たちVI]村岡三郎 深くは眠らぬ人よ / 建畠哲
ハイム・スタインバック インタヴュー リプレゼンテーショナル・リプレゼンタティヴ / バート・ウィンザー ; クワンルード久実子
[a PROJECT for BT] ヒエール&ジル×アイデアル・コピー
ピエール&ジル来日 / 長谷川祐子
「視覚の裏側展」「自由ラジオ・ワークショップ」
[a PROJECT for BT] SWEET DESSERT INTERNATIONAL with K.OKAZAKI,M.MIYAMAE,Y.TSUDA,E.LEAR and MALCOLM X.
[連載]ART SPEAK⑦現代美術のキーワード / ロバート・アトキン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、298p 、A5判 、1冊
特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート  情況と予兆 ポスト湾岸戦争の欧州戦略 / 編集部  巴里興起 Art Report from Paris  パリのアート・シーン / アリュエル・ペランク ; 春日井栞  フランスのアート・ティーチング / 岡部あおみ  ジャン=ユベール・マルタン インタヴュー / 岡部あおみ 欧力急報 Euro power, each and every 統合に向かう各国と周辺諸国 イタリア ビエンナーレ開催国としての自負と意欲 / バルバラ・ベルトッツィ ドイツ 東西統一後初のドクメンタにむけて / ガブリエレ・リヴェット ; 鈴木陽子 イギリス 理論派のゴールドスミスと技巧派のチェルシー、2つのカレッジ / 原田るい子 北ヨーロッパ 伝統と個性を培養する風土 / 荻原佐和子 スペイン 芸術文化都市を目指すマドリッド、バルセロナ / ウータ・M・ラインドゥル ; 鈴木陽子 オランダ 東西ヨーロッパ交流の拠点都市アムステルダム / ドロシー・S・ヒロカワ 東ヨーロッパ 急変する中部三国のアート・シーン / アレハンドロ・カロッソ ; 大橋紀生 有元利夫 女神たちの舞台裏 / 坂田栄一郎 有元利夫のアトリエ・作品を紡ぎ出す親密な空間 / 松岡和子 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第25体・愚者の末路 / 小池寿子 小杉美穂子+安藤泰彦FLASH BACK 身体とはメモリーの組織化の問題である / 室井尚 ; 吉岡洋 [現代をになう作家たちVI]村岡三郎 深くは眠らぬ人よ / 建畠哲 ハイム・スタインバック インタヴュー リプレゼンテーショナル・リプレゼンタティヴ / バート・ウィンザー ; クワンルード久実子 [a PROJECT for BT] ヒエール&ジル×アイデアル・コピー ピエール&ジル来日 / 長谷川祐子 「視覚の裏側展」「自由ラジオ・ワークショップ」 [a PROJECT for BT] SWEET DESSERT INTERNATIONAL with K.OKAZAKI,M.MIYAMAE,Y.TSUDA,E.LEAR and MALCOLM X. [連載]ART SPEAK⑦現代美術のキーワード / ロバート・アトキン

新建築 1992年12月 第67巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1992、365p、29.5 x 22cm、1冊
近代という名の眩惑 / 岸和郎
作品
・愛知芸術文化センター / A&T建築研究所
 解説 翳の中の美しさ / 進藤繁
・宮沢賢治イーハートーブ館
・鯨と海の科学館 / 古市徹雄 ; 都市建築研究所
 解説 軸 平面計画の手掛かりとして / 古市徹雄
・睦学園 神戸国際中学校 / 竹中工務店
・熊本県立美術館分館 / ホセ=アントニオ・マルチネス・ラペーニャ&エリアス・トーレス・トゥール ; 大和設計
 解説 建築が仕草するとき / 鈴木了二
・熊本県草地畜産研究所 / トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 桜樹会・古川建築事務所共同体
・東戸塚教育センター新館 / 竹中工務店
・フットワークコンピュータセンター / 長谷川逸子 ; 建築計画工房
・HOTEL Y / 椎名英三建築設計事務所
・星野焼展示館 / 西岡弘建築工房
・SAI-IN / ワークショップ
・ウッドストック / 野沢誠 ; GETT ; ヴィンセント・A・ヴァンハーフ
・唯心館 / 大江匡 ; プランテック
・PIANTE / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ
・SUMIDA-INDEX / 大杉喜彦建築綜合研究所
・サブロー広告本社ビル / 宮森洋一郎建築設計室
時評 建築と子どもたち / 斎藤公男
月評 / 内井昭蔵 ; 植田実 ; ジョージ・国広 ; 渡辺誠
数寄空間への招待(21)書院風の茶室 / 西和夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、365p 、29.5 x 22cm 、1冊
近代という名の眩惑 / 岸和郎 作品 ・愛知芸術文化センター / A&T建築研究所  解説 翳の中の美しさ / 進藤繁 ・宮沢賢治イーハートーブ館 ・鯨と海の科学館 / 古市徹雄 ; 都市建築研究所  解説 軸 平面計画の手掛かりとして / 古市徹雄 ・睦学園 神戸国際中学校 / 竹中工務店 ・熊本県立美術館分館 / ホセ=アントニオ・マルチネス・ラペーニャ&エリアス・トーレス・トゥール ; 大和設計  解説 建築が仕草するとき / 鈴木了二 ・熊本県草地畜産研究所 / トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 桜樹会・古川建築事務所共同体 ・東戸塚教育センター新館 / 竹中工務店 ・フットワークコンピュータセンター / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 ・HOTEL Y / 椎名英三建築設計事務所 ・星野焼展示館 / 西岡弘建築工房 ・SAI-IN / ワークショップ ・ウッドストック / 野沢誠 ; GETT ; ヴィンセント・A・ヴァンハーフ ・唯心館 / 大江匡 ; プランテック ・PIANTE / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ ・SUMIDA-INDEX / 大杉喜彦建築綜合研究所 ・サブロー広告本社ビル / 宮森洋一郎建築設計室 時評 建築と子どもたち / 斎藤公男 月評 / 内井昭蔵 ; 植田実 ; ジョージ・国広 ; 渡辺誠 数寄空間への招待(21)書院風の茶室 / 西和夫

新建築 1966年4月 第41巻 第4号 <特集 : ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1966、278p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・楽部音楽堂 / 今井兼次
・津山文化センター / 川島甲士建築設計研究所
・清水商工会館 / 日建設計工務東京事務所
・愛知県がんセンター / 吉武泰水 ; 浦良一 ; 早川正夫 ; 西野範夫 ; 伊藤誠
・カリフォルニアの建築V カーメノし山峡の退職者村 / S.O.M.サンフランシスコ事務所
・銀行会館 / 横河工務所
・藤原邸 / 谷岸淳一
・石川邸 / 福永建築設計事務所
記事
・変革期における現代建築I / 向井正也
・津山文化センター / 小沢照夫
・退職者村とS.O.M.の変貌 / 三沢浩
・銀行会館の性能 / 小木曽定彰
特集 ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所
1. 都市デザインの方法論 / 菊竹清訓
2. チャンネル開発方式
 チャンネル開発方式の提案 / 菊竹清訓 + 内井昭蔵
 チャンネルの発展段階 / 菊竹清訓 + 仙田満
 拠点 / 稲葉武司
 ネットワーク / 菊竹清訓
 チャンネル / 菊竹清訓
 開発のモデル / 井上洋一郎
 人口のモデル / 吉田清昭
3. ペアシティ計画
 ペアシティ計画 / 小川惇
 ペアシティのチャンネル
 センターのチャンネル / 小川惇
 プラットホームの設定 / 小川惇
 コリドールの発展段階 / 内井昭蔵
 ペアタワー / 遠藤勝勧
 クロスポイント・ビレジ・プラザ / 菊竹清訓
4.都市デザインの全体像 / 菊竹清訓
しんけんちく・にゅうす
書評<都市にいどむ> 都市のトータルイメージ / 土井幸平
書評<明治の建築> 比較建築史のすすめ / 佐々木宏
海外雑誌より 子供の家具
イギリスのニュータウン / ジェレミィ・ドット
デザイン・ボキャブラリー/2DK / 永田洋明
デザイン・ボキャブラリー/成長する家 / 小能林宏城
新建材の検討 建材センター
新製品紹介にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1966 、278p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・楽部音楽堂 / 今井兼次 ・津山文化センター / 川島甲士建築設計研究所 ・清水商工会館 / 日建設計工務東京事務所 ・愛知県がんセンター / 吉武泰水 ; 浦良一 ; 早川正夫 ; 西野範夫 ; 伊藤誠 ・カリフォルニアの建築V カーメノし山峡の退職者村 / S.O.M.サンフランシスコ事務所 ・銀行会館 / 横河工務所 ・藤原邸 / 谷岸淳一 ・石川邸 / 福永建築設計事務所 記事 ・変革期における現代建築I / 向井正也 ・津山文化センター / 小沢照夫 ・退職者村とS.O.M.の変貌 / 三沢浩 ・銀行会館の性能 / 小木曽定彰 特集 ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所 1. 都市デザインの方法論 / 菊竹清訓 2. チャンネル開発方式  チャンネル開発方式の提案 / 菊竹清訓 + 内井昭蔵  チャンネルの発展段階 / 菊竹清訓 + 仙田満  拠点 / 稲葉武司  ネットワーク / 菊竹清訓  チャンネル / 菊竹清訓  開発のモデル / 井上洋一郎  人口のモデル / 吉田清昭 3. ペアシティ計画  ペアシティ計画 / 小川惇  ペアシティのチャンネル  センターのチャンネル / 小川惇  プラットホームの設定 / 小川惇  コリドールの発展段階 / 内井昭蔵  ペアタワー / 遠藤勝勧  クロスポイント・ビレジ・プラザ / 菊竹清訓 4.都市デザインの全体像 / 菊竹清訓 しんけんちく・にゅうす 書評<都市にいどむ> 都市のトータルイメージ / 土井幸平 書評<明治の建築> 比較建築史のすすめ / 佐々木宏 海外雑誌より 子供の家具 イギリスのニュータウン / ジェレミィ・ドット デザイン・ボキャブラリー/2DK / 永田洋明 デザイン・ボキャブラリー/成長する家 / 小能林宏城 新建材の検討 建材センター 新製品紹介にゅうす 資材時価表

版画芸術 96 狩野信喜オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1997年、226頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1997年 、226頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

アサヒカメラ 38(10)(242)

古書からすうり
 三重県名張市中町363
3,000 (送料:¥185~)
朝日新聞、1953、冊、26cm
背傷み 表紙角傷み 後ろ表紙折れ跡
【目次より抄】
ー写真 肉体のいる飾窓 (現代の感情) / 船山克
ー写真 前田青邨画伯 / 浜谷浩
ー写真 ヘルシャー氏 / 大竹省二
ー写真 姉弟(国産カラーのページ) / 藤本四八
バロンのバレエ写真"檻" /光吉夏彌
伊香保撮影会懸賞入選作品集
和服の女性撮影指導会/木村伊兵衛
国産二眼レフによる人気作品コンクール/ 秋山庄太郎/土門拳/浜谷浩/林忠彦/樋口進/稲村進/木村伊兵衛/大竹省二
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥185~)
、朝日新聞 、1953 、冊 、26cm
背傷み 表紙角傷み 後ろ表紙折れ跡 【目次より抄】 ー写真 肉体のいる飾窓 (現代の感情) / 船山克 ー写真 前田青邨画伯 / 浜谷浩 ー写真 ヘルシャー氏 / 大竹省二 ー写真 姉弟(国産カラーのページ) / 藤本四八 バロンのバレエ写真"檻" /光吉夏彌 伊香保撮影会懸賞入選作品集 和服の女性撮影指導会/木村伊兵衛 国産二眼レフによる人気作品コンクール/ 秋山庄太郎/土門拳/浜谷浩/林忠彦/樋口進/稲村進/木村伊兵衛/大竹省二
  • 単品スピード注文

版画藝術 96号 1997年6月 <巻頭特集 : 21世紀 人間像 (狩野信博オリジナル版画「Propeller-Driver」 綴込みあり)>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1997、226p、23 x 18cm、1冊
巻頭特集 21世紀人間像 21c HUMAN
小作青史 手で見て,創る画家 / 小作青史
多賀新
伊藤理恵
長島充
大山恵美子
上野遒
日向野桂子
式場庶謳子
松下サトル
永畑風人
石橋勝久
ベルキス・アヨン
リチャード・デイヴィス 人生という詩 生前の言葉より / Richard Davies ; 山井徳行
聖なる幻像(ヴイジヨン) 人間像の変容と再生 / 松山竜雄
特集 ウィリアム・モリス William Morris ウィリアム・モリス プリント・ワークス
ウィリアム・モリスとプリンティング / 川端康雄
城所祥 木口木版画 版で描く造形詩 / 長谷川公之
Photo & Talk アトリエの画家たち⑮磯見輝夫「気圏」に融解するフォルム / 磯見輝夫 ; 田中誠一
インタビュ- 現代版画のパ-スペクティブ②松本旻 概念の実体 / 松本旻
Artist in Focus ジョン・グラハム イメージを奏でる線の思考
連載 最新・版画工房ファイル
㉔版画ファクトリ・坂
㉕Ega銅版画工房
㉖銅夢版画工房
記憶する風景④サン・ジャックの塔 / 気谷誠
プリンティング・ザ・ワ-ルド④コンピュータはクローン羊の夢を見るか? / 室井尚
連載 エッセイ わたしのかたち ステップスとシデ / 原健
連載 版画研究最前線⑥ マネ作「エミール・ゾラ」の背景に描かれた相撲絵 / 及川茂/
池田満寿夫美術館開館 追悼・池田満寿夫展 彷徨する芸術家の魂 / 宮沢壮佳
追悼・岡田隆彦 「種」となった詩人の魂に / 松山龍雄
公募展レポート 版画展・モダンアート展・国展・春陽展
公募展レポート 第3回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞
オリジナル版画制作記 次へ向かうための希望のプラン / 狩野信喜
REPORT&PREVIEW 栗田政裕木口木版画展 坪山由紀銅版画展 黒木周木版リトグラフ展 「ボディ・ボディ・イン・ヴィデオテープ」展 アロイス・ヤナック展 太田真理子展 牧野宗則木版画展 馬場章銅版画展 ルイーズ・ニーベルスン展 栗本佳典・木版画インスタレーション展--FLOWER GARDEN 吉岡弘昭展 平塚運一の世界展 大島庸世木版画展 冨永佳秀展 アートショップ「ナディッフ」オープン
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1997 、226p 、23 x 18cm 、1冊
巻頭特集 21世紀人間像 21c HUMAN 小作青史 手で見て,創る画家 / 小作青史 多賀新 伊藤理恵 長島充 大山恵美子 上野遒 日向野桂子 式場庶謳子 松下サトル 永畑風人 石橋勝久 ベルキス・アヨン リチャード・デイヴィス 人生という詩 生前の言葉より / Richard Davies ; 山井徳行 聖なる幻像(ヴイジヨン) 人間像の変容と再生 / 松山竜雄 特集 ウィリアム・モリス William Morris ウィリアム・モリス プリント・ワークス ウィリアム・モリスとプリンティング / 川端康雄 城所祥 木口木版画 版で描く造形詩 / 長谷川公之 Photo & Talk アトリエの画家たち⑮磯見輝夫「気圏」に融解するフォルム / 磯見輝夫 ; 田中誠一 インタビュ- 現代版画のパ-スペクティブ②松本旻 概念の実体 / 松本旻 Artist in Focus ジョン・グラハム イメージを奏でる線の思考 連載 最新・版画工房ファイル ㉔版画ファクトリ・坂 ㉕Ega銅版画工房 ㉖銅夢版画工房 記憶する風景④サン・ジャックの塔 / 気谷誠 プリンティング・ザ・ワ-ルド④コンピュータはクローン羊の夢を見るか? / 室井尚 連載 エッセイ わたしのかたち ステップスとシデ / 原健 連載 版画研究最前線⑥ マネ作「エミール・ゾラ」の背景に描かれた相撲絵 / 及川茂/ 池田満寿夫美術館開館 追悼・池田満寿夫展 彷徨する芸術家の魂 / 宮沢壮佳 追悼・岡田隆彦 「種」となった詩人の魂に / 松山龍雄 公募展レポート 版画展・モダンアート展・国展・春陽展 公募展レポート 第3回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 オリジナル版画制作記 次へ向かうための希望のプラン / 狩野信喜 REPORT&PREVIEW 栗田政裕木口木版画展 坪山由紀銅版画展 黒木周木版リトグラフ展 「ボディ・ボディ・イン・ヴィデオテープ」展 アロイス・ヤナック展 太田真理子展 牧野宗則木版画展 馬場章銅版画展 ルイーズ・ニーベルスン展 栗本佳典・木版画インスタレーション展--FLOWER GARDEN 吉岡弘昭展 平塚運一の世界展 大島庸世木版画展 冨永佳秀展 アートショップ「ナディッフ」オープン [ほか]

キネマ旬報 2018年3月下旬号 No.1773

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
キネマ旬報社 第91回キネマ旬報ベスト・テン 第1位映画鑑賞会と表彰式レポート 巻頭特集/2017年・・・
B5版 250頁 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 2018年3月下旬号 No.1773

500
キネマ旬報社 第91回キネマ旬報ベスト・テン 第1位映画鑑賞会と表彰式レポート 巻頭特集/2017年映画業界総決算 2017年日本映画・外国映画興行収入一覧 第一章 データが語る2017年映画界 鼎談 歴代2位で本当にいいのか 指田洋×鈴木元×恩田泰子 各社2017年の動向 第2章 世界のヒットランキング&映画界事情 第3章 ワイド特集 映画界事件簿 ハリウッドに吹き荒れるセクハラ騒動:荻原順子 ディズニー、フォックスを買収!:猿渡由紀 変化する映画の形、「あゝ、荒野」の場合:編集部 音楽使用料でJASRACと全興連が対立:勝田友巳 米ディズニーVSジャーナリスト:越智道雄 変わり始めた中国映画市場:劉文兵 引退撤回!宮崎駿監督とスタジオジブリの新章:金澤誠 TV放映の映画の新しい楽しみ方:稲越一之 賛否両論真っ二つ!「ブレードランナー2049」「スターウォーズ/最後のジェダイ」:斉藤博昭 「ベイビー・ドライバー」ほか、ソニーの緻密な戦略:岡﨑優子 第4章 竹内信治が振り返る2017年過渡期の映画宣伝 インタビュー 竹内信治 「北の桜守」/インタビュー 滝田洋二郎(監督)、ドキュメント「北の桜守」後篇 「素敵なダイナマイトスキャンダル」/鼎談 柄本佑×末井昭(原作者)×冨永昌歌(監督)×上野昻志 「ニッポン国VS泉南石綿村」/対談 原一男(監督)×吉岡忍(ノンフィクション作家) 「ブラックパンサー」 「ハッピーエンド」/インタビュー ミヒャエル・ハネケ(監督)、イザベル・ユベール論:五所順子 「修道士は沈黙する」/インタビュー ロベルト・アンドー(監督) 「馬を放つ」/アクタン・アリム・クバト(監督)との邂逅 「ザ・シークレットマン」/インタビュー ピーター・ランデズマン(監督) 映画感想文コンクール2017 「ダウンサイズ」/インタビュー アレクサンダー・ペイン(監督) 「国立映画アーカイブ」設置記者会見レポート インタビュー/吉永小百合「北の桜守」、知念侑李×三木考浩(監督)「坂道のアポロン」 連載/忘れられないスター ジーナ・ロロブリジーダ:成田陽子 他 、平30
B5版 250頁 並本

新建築 1981年3月 56(3)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
新建築社 [編]、新建築社、冊、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。

作品

伊藤忠商事東京本社ビル
日建設計・東京

松山 桑原の住宅
長谷川逸子建築計画工房

子供の家 四恩学園天王寺園舎
高口恭行+造家研究室

山添村コミュニティ装置S1,Y1,Y2
高口恭行+造家研究室

沖縄市民会館
竹中工務店九州1級建築士事務所

富士見市立鶴瀬コミュニティセンター・富士見市商工会館
小野建築・環境計画事務所

横浜市瀬谷センター
東京設計事務所

葛飾北保健所
葛飾区建築部営繕課+日本設計事務所

茨城県港公園展望塔 
アトリエ・K

岩崎博物館-ゲーテ座記念- 
瀬尾武志+トータルアーキプロジェック

茨城県営土浦ひばりアパート
内井昭蔵建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1981年3月 56(3)

800
新建築社 [編] 、新建築社 、冊 、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。 作品 伊藤忠商事東京本社ビル 日建設計・東京 松山 桑原の住宅 長谷川逸子建築計画工房 子供の家 四恩学園天王寺園舎 高口恭行+造家研究室 山添村コミュニティ装置S1,Y1,Y2 高口恭行+造家研究室 沖縄市民会館 竹中工務店九州1級建築士事務所 富士見市立鶴瀬コミュニティセンター・富士見市商工会館 小野建築・環境計画事務所 横浜市瀬谷センター 東京設計事務所 葛飾北保健所 葛飾区建築部営繕課+日本設計事務所 茨城県港公園展望塔  アトリエ・K 岩崎博物館-ゲーテ座記念-  瀬尾武志+トータルアーキプロジェック 茨城県営土浦ひばりアパート 内井昭蔵建築設計事務所

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全