文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉川祐子 著」の検索結果
13件

遠野昔話の民俗誌的研究

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
6,000 (送料:¥550~)
吉川祐子 著、岩田書院、2002、354, 28p、22cm、1
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,000 (送料:¥550~)
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002 、354, 28p 、22cm 、1
  • 単品スピード注文

遠野昔話の民俗誌的研究

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
4,000
吉川祐子 著、岩田書院、2002、354, 28p、22cm、1冊
本文良好 箱(少シミヤケ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

遠野昔話の民俗誌的研究

4,000
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002 、354, 28p 、22cm 、1冊
本文良好 箱(少シミヤケ有)

遠野昔話の民俗誌的研究

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
4,000 (送料:¥600~)
吉川祐子 著、岩田書院、2002、354, 28p
A5函 定価8800+税 函にBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

遠野昔話の民俗誌的研究

4,000 (送料:¥600~)
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002 、354, 28p
A5函 定価8800+税 函にBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

遠野昔話の民俗誌的研究

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,360 (送料:¥600~)
吉川祐子 著、岩田書院、2002年、354, 28p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 汚れ小 函痛み  Q24002B1603
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

遠野昔話の民俗誌的研究

5,360 (送料:¥600~)
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002年 、354, 28p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 汚れ小 函痛み  Q24002B1603
  • 単品スピード注文

「遠野昔話の民俗誌的研究」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
3,800
吉川祐子 著、岩田書院、2002年 1刷、354, 28p、22cm、1冊
函にBBシール(自由価格本)が貼付されています 函に幾分の痛み、汚れ、ヤケ 本文には特段の支障はなく、通読には差し支えありません <厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本予定です> ※現行料金は発送ポリシー欄で、ご確認ください ※ご注文後、在庫確認の上、実費送料を含めた、「ご決済用のメール」をお送りします
※11月26日(水)は臨時休業とさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,800
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002年 1刷 、354, 28p 、22cm 、1冊
函にBBシール(自由価格本)が貼付されています 函に幾分の痛み、汚れ、ヤケ 本文には特段の支障はなく、通読には差し支えありません <厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本予定です> ※現行料金は発送ポリシー欄で、ご確認ください ※ご注文後、在庫確認の上、実費送料を含めた、「ご決済用のメール」をお送りします

静岡県子ども民俗誌 ハレの日の名優

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
700
吉川祐子著、静岡新聞社、平11、207頁、B6判
カバー付 本に書込み等は無く、状態は良好です
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。 ・本の発送手段はレターパックライト・プラス・ゆうパックなど、追跡番号付きのものになります。普通郵便やゆうメールなどを御希望の際は御注文時にその旨御明記下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

静岡県子ども民俗誌 ハレの日の名優

700
吉川祐子著 、静岡新聞社 、平11 、207頁 、B6判
カバー付 本に書込み等は無く、状態は良好です

「昔話から"昔っこ"へ」 白幡ミヨシ・菊池玉の語りより

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
1,100
白幡ミヨシ, 菊池玉 述 ; 吉川祐子 編著、岩田書院、2005年 1刷、179p、21cm、1冊
※カバーにBBシール(自由価格本)が貼付されています 帯欠 ※裸本です 表紙にBBシール(自由価格本)が貼付されています 表紙にスレキズ痛み、角縁辺痛み、汚れ 天地小口付近にヤケ 本文に書入、線引はなく、通読には差し支えありません 
※11月26日(水)は臨時休業とさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
白幡ミヨシ, 菊池玉 述 ; 吉川祐子 編著 、岩田書院 、2005年 1刷 、179p 、21cm 、1冊
※カバーにBBシール(自由価格本)が貼付されています 帯欠 ※裸本です 表紙にBBシール(自由価格本)が貼付されています 表紙にスレキズ痛み、角縁辺痛み、汚れ 天地小口付近にヤケ 本文に書入、線引はなく、通読には差し支えありません 

遠野昔話の民俗誌的研究

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
3,900 (送料:¥185~)
吉川祐子 著、岩田書院、2002、382、22cm
新同美本 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

遠野昔話の民俗誌的研究

3,900 (送料:¥185~)
吉川祐子 著 、岩田書院 、2002 、382 、22cm
新同美本 函有 
  • 単品スピード注文

柳田國男事典

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
8,800 (送料:¥600~)
野村純一 ほか編、勉誠、平10、827, 69p、23cm、1冊
函 帯 記名 小口地少シミ(少しページ余白影響) 見返し紙剥がし跡
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

柳田國男事典

8,800 (送料:¥600~)
野村純一 ほか編 、勉誠 、平10 、827, 69p 、23cm 、1冊
函 帯 記名 小口地少シミ(少しページ余白影響) 見返し紙剥がし跡
  • 単品スピード注文

日本民俗学 第243号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、(2005年8月31日)、192p、21cm
論文青木隆浩「観光地における文化と自然の有用性 ─グリーン・ツーリズムを事例に─」[1]山下裕作「農村振興における民俗学の可能性」[33]田中久美子「神と対話する人々 ─佐賀県東松浦郡北波多村の岸岳末孫を事例として─」[63]研究ノート牛島史彦「農作の単位慣行について ─九州南部地域のツカとマキ─」[94]書誌紹介渡邉三四一 上越市史編さん委員会編/『上越市史通史編7 民俗』蒲池勢至 福田アジオ著/『寺・墓・先祖の民俗学』吉川祐子 下野敏見著/『御田植祭りと民俗芸能 ─隼人の国の民俗誌 II ─』篠原徹 野村純一著/『江戸東京の噂話 ─「こんな晩」から「口裂け女」まで─』岩田重則 井川雑穀文化調査会編/『井川雑穀文化調査報告書』フォーラム:第55回年会ミニシンポジウム報告中野紀和「民俗調査の現場から ─変貌する現代社会と民俗学─」吉留徹「民俗調査における「伝承」と「地域」 ─角島の事例を中心に─」板橋春夫「火の番慣行にみる生活変化過程の一側面 ─白山麓、石川県吉野谷村中宮の事例から─」森栗茂一「神戸の地蔵信仰と復興まちづくり ─伝承再構築支援の民俗学─」フォーラム:研究活動飯倉義之 「〈研究会史〉という試み ─國學院大學説話研究会・國學院大學民俗文学研究会OB有志編・刊『学生研究会による昔話研究の50年 ─フィールドワークの記憶と記録─』─」
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
日本民俗学会編集発行 、日本民俗学会 、(2005年8月31日) 、192p 、21cm
論文青木隆浩「観光地における文化と自然の有用性 ─グリーン・ツーリズムを事例に─」[1]山下裕作「農村振興における民俗学の可能性」[33]田中久美子「神と対話する人々 ─佐賀県東松浦郡北波多村の岸岳末孫を事例として─」[63]研究ノート牛島史彦「農作の単位慣行について ─九州南部地域のツカとマキ─」[94]書誌紹介渡邉三四一 上越市史編さん委員会編/『上越市史通史編7 民俗』蒲池勢至 福田アジオ著/『寺・墓・先祖の民俗学』吉川祐子 下野敏見著/『御田植祭りと民俗芸能 ─隼人の国の民俗誌 II ─』篠原徹 野村純一著/『江戸東京の噂話 ─「こんな晩」から「口裂け女」まで─』岩田重則 井川雑穀文化調査会編/『井川雑穀文化調査報告書』フォーラム:第55回年会ミニシンポジウム報告中野紀和「民俗調査の現場から ─変貌する現代社会と民俗学─」吉留徹「民俗調査における「伝承」と「地域」 ─角島の事例を中心に─」板橋春夫「火の番慣行にみる生活変化過程の一側面 ─白山麓、石川県吉野谷村中宮の事例から─」森栗茂一「神戸の地蔵信仰と復興まちづくり ─伝承再構築支援の民俗学─」フォーラム:研究活動飯倉義之 「〈研究会史〉という試み ─國學院大學説話研究会・國學院大學民俗文学研究会OB有志編・刊『学生研究会による昔話研究の50年 ─フィールドワークの記憶と記録─』─」 良好

芸能 第33巻第12号(通巻394号) 1991年12月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
芸能学会 編、芸能、平成3年12月、冊、21cm
特集:大衆文化の忠臣蔵
講談がつくった忠臣蔵/忠臣蔵 その虚と実/仇討ちのドラマトゥルギー―浪花節の忠臣蔵をめぐって― ほか
経年ヤケ・シミ・少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸能 第33巻第12号(通巻394号) 1991年12月号

700
芸能学会 編 、芸能 、平成3年12月 、冊 、21cm
特集:大衆文化の忠臣蔵 講談がつくった忠臣蔵/忠臣蔵 その虚と実/仇討ちのドラマトゥルギー―浪花節の忠臣蔵をめぐって― ほか 経年ヤケ・シミ・少ヨゴレ

宗教民俗研究 = Studies of religious folklore 2017年度大会シンポジウム 花祭再考-五来重の心霊観念を超えて (10)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,000
日本宗教民俗学研究会編、日本宗教民俗学会、2017、冊、21cm
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

宗教民俗研究 = Studies of religious folklore 2017年度大会シンポジウム 花祭再考-五来重の心霊観念を超えて (10)

2,000
日本宗教民俗学研究会編 、日本宗教民俗学会 、2017 、冊 、21cm
良好

日本民俗学会報 (246)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。
論文
金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1]
渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31]
研究ノート
後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69]
書評
島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』
川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』
書誌紹介
藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録
福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』
鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』
野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』
岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』
中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』
齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』
八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』
倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』
高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』
田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』
フォーラム
真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」
真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」
石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、冊 、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。 論文 金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1] 渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31] 研究ノート 後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69] 書評 島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』 川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』 書誌紹介 藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録 福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』 鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』 野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』 岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』 中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』 齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』 八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』 倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』 高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』 田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』 フォーラム 真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」 真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」 石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催