JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
金田一春彦葉書 吉田澄夫宛 横書きペン17行完
石黒修葉書 吉田澄夫宛 ペン18行完
麻生磯次葉書 吉田澄夫宛 ペン7行完
Vita brevis : いのち短かし <武蔵野文庫 4>
久松潜一葉書 吉田澄夫宛 ペン8行完
塩田良平葉書 吉田澄夫宛ペン7行完
近世語と近世文学
道のほとりの記 <武蔵野文庫 2>
国字問題論集
学苑 昭和30年8月(第180号)―学者巡訪記―中村白葉博士・大和資雄教授、小竹斎詩鈔―篠崎小竹―(吉田澄夫)、森田草平(伊藤孝子)、堀達之助(池浦敬子)ほか
天草版金句集の研究
天草版金旬集の研究
苦界船乗合咄 出羽方言研究叢書 第4集
一日一題 心に残る逸話と名訓
新村出自筆葉書 3葉
天草判金句集の研究
天草版金句集の研究(東洋文庫)
天草版全句集の研究
明治以降 国語問題諸案集成 下巻 【文体・音韻・語法・方言編】 下巻(文体・語法・音韻・方言編)
明治以降国語問題論集
天草版金句集の研究 東洋文庫論叢
古典拾葉
天草版 金句集の研究
明治以降 国字問題諸案集成
学苑 昭和29年9月(第167号)―口語詩の発達(2)(人見圓吉)、瀬沼夏葉(蕪木福江)、蕪村連句研究(玉井幸助×吉田澄夫×石森延男×木俣修)
保科孝一自筆書簡 五通
伊達家本 金句集
道のほとりの記
貴重図書影本刊行会叢書 ○伊達家本金句集
「かた言」の本文と索引 かたこと 片言
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。