文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉田耕三草稿2種 講談社「現代の陶芸」第14巻『序論』・『本論 小野珀子論』部分」の検索結果
1件

吉田耕三草稿2種 講談社「現代の陶芸」第14巻『序論』・『本論 小野珀子論』部分

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
55,000
吉田耕三、[ 1977頃]、1部
 無署名だが、吉田耕三(よしだ こうぞう、1915年 - 美術評論家)旧蔵品の中にあり。筆跡からも吉田耕三にと判断される。責任編集をつとめた、1977年講談社刊「現代の陶芸」 第14巻の「序論」・「本論 小野珀子論」の二種の原稿。同書は鈴木青々・加藤舜陶・加藤卓男・河本五郎・藤平伸・中里太郎右衛門・小野珀子・谷口良三・河合誓徳・辻協・今井政之・加藤清之の12名が収録された巻。 2種は、200字詰原稿用紙33枚(「本論 小野珀子論」)と400字詰原稿用紙の「序論」No.1-4、6(No.5が欠けています)+作家リスト1枚の計6枚。「現代陶芸全集原稿」と朱筆された袋入り。
少し汚れ痛みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

吉田耕三草稿2種 講談社「現代の陶芸」第14巻『序論』・『本論 小野珀子論』部分

55,000
吉田耕三 、[ 1977頃] 、1部
 無署名だが、吉田耕三(よしだ こうぞう、1915年 - 美術評論家)旧蔵品の中にあり。筆跡からも吉田耕三にと判断される。責任編集をつとめた、1977年講談社刊「現代の陶芸」 第14巻の「序論」・「本論 小野珀子論」の二種の原稿。同書は鈴木青々・加藤舜陶・加藤卓男・河本五郎・藤平伸・中里太郎右衛門・小野珀子・谷口良三・河合誓徳・辻協・今井政之・加藤清之の12名が収録された巻。 2種は、200字詰原稿用紙33枚(「本論 小野珀子論」)と400字詰原稿用紙の「序論」No.1-4、6(No.5が欠けています)+作家リスト1枚の計6枚。「現代陶芸全集原稿」と朱筆された袋入り。 少し汚れ痛みあり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
パイプ
パイプ
¥6,600