文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「唐詩選 上中下3冊」の検索結果
3件

唐詩選 上中下3冊 岩波クラシックス

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
2,640
李攀竜 編 ; 前野直彬 注解、岩波書店、1983年、20
カバー、三方に経年焼あり カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

唐詩選 上中下3冊 岩波クラシックス

2,640
李攀竜 編 ; 前野直彬 注解 、岩波書店 、1983年 、20
カバー、三方に経年焼あり カバー

唐詩選 上中下3冊

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
1,000
前野直彬註解、岩波書店、1987/昭和62、1冊
岩波文庫カバー
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

唐詩選 上中下3冊

1,000
前野直彬註解 、岩波書店 、1987/昭和62 、1冊
岩波文庫カバー

和本江戸天明4年(1784)書道漢詩「東江先生書唐詩選」上中下3冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森北
11,000
沢田東江、天明4年(1784)、6+22+18、18+25、15+33+1丁、27cm×18cm、上・・・
和本江戸天明4年(1784)書道漢詩「東江先生書唐詩選」上中下3冊揃い/沢田東江/古書古文書/木版摺りです。

6+22+18、18+25、15+33+1丁。27cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

【書名】 東江先生書唐詩選
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 沢田東江(江戸中期の儒学者、書家。姓は平(のち源)。名は鱗。字は景瑞(のち文龍)。通称文治郎。別号来禽堂、玉島山人など。江戸の人。儒学を井上蘭台、林鳳岡に学ぶ。特に、書を高頤斎に学んで、古法帖による書学を実践し、また戯作をもよくした。)
【成立】 天明4年(1784)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
沢田東江 、天明4年(1784) 、6+22+18、18+25、15+33+1丁 、27cm×18cm 、上中下3冊揃い
和本江戸天明4年(1784)書道漢詩「東江先生書唐詩選」上中下3冊揃い/沢田東江/古書古文書/木版摺りです。 6+22+18、18+25、15+33+1丁。27cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 【書名】 東江先生書唐詩選 【巻冊】 上中下3冊揃い 【著者】 沢田東江(江戸中期の儒学者、書家。姓は平(のち源)。名は鱗。字は景瑞(のち文龍)。通称文治郎。別号来禽堂、玉島山人など。江戸の人。儒学を井上蘭台、林鳳岡に学ぶ。特に、書を高頤斎に学んで、古法帖による書学を実践し、また戯作をもよくした。) 【成立】 天明4年(1784)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000