文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「國吉和子」の検索結果
48件

夢の衣裳・記憶の壺

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
國吉和子、新書館、2006年刊、1
第2刷 カバー A5判 205頁 程度並  Z-63-19539
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900
國吉和子 、新書館 、2006年刊 、1
第2刷 カバー A5判 205頁 程度並  Z-63-19539

見ることの距離: ダンスの軌跡1962-1996 市川 雅; 國吉 和子

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
市川 雅、新書館、2000、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

見ることの距離: ダンスの軌跡1962-1996 市川 雅; 國吉 和子

500 (送料:¥350~)
市川 雅 、新書館 、2000 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

夢の衣裳・記憶の壺

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
800
國吉和子、新書館、平14、1冊
少傷み 少汚れ
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
800
國吉和子 、新書館 、平14 、1冊
少傷み 少汚れ

彷書月刊223 特集 踊りませんか

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
600
田中泯 山田せつ子 國吉和子 櫻川びん助 古井戸秀夫 川島京子ほか、弘隆社、2004.4
95頁 21cm
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

彷書月刊223 特集 踊りませんか

600
田中泯 山田せつ子 國吉和子 櫻川びん助 古井戸秀夫 川島京子ほか 、弘隆社 、2004.4
95頁 21cm

夢の衣裳・記憶の壺 舞踏とモダニズム 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
國吉和子、新書館、2002/7、205頁、A5判
帯・経年ヤケ・小口少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

夢の衣裳・記憶の壺 舞踏とモダニズム 初版

880
國吉和子 、新書館 、2002/7 、205頁 、A5判
帯・経年ヤケ・小口少シミ

夢の衣裳・記憶の壺 : 舞踊とモダニズム

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
1,000 (送料:¥300~)
國吉和子 著、新書館、2002.7.5 初版第1刷、205p、22cm
初版 カバー付 書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

夢の衣裳・記憶の壺 : 舞踊とモダニズム

1,000 (送料:¥300~)
國吉和子 著 、新書館 、2002.7.5 初版第1刷 、205p 、22cm
初版 カバー付 書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

テアトロ No.563 1990/1  クロニクル1989/戯曲 恋愛小説のように 清水邦夫/ほか

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
700
千野幸一・渡辺保・村井健・國吉和子 ほか、テアトロ、平2、1
A5判 188頁 元値806円 B- 背褪色・小口やけ&少しみ・裏表紙うす汚れ
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

テアトロ No.563 1990/1  クロニクル1989/戯曲 恋愛小説のように 清水邦夫/ほか

700
千野幸一・渡辺保・村井健・國吉和子 ほか 、テアトロ 、平2 、1
A5判 188頁 元値806円 B- 背褪色・小口やけ&少しみ・裏表紙うす汚れ

彷書月刊 1996年2月号 (通巻125号) 特集:新春爆発放談会 映画の土方巽

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
500
山口昌男 青木茂 坪内祐三 石井輝男 秋山令子 國吉和子 ほか、弘隆社、1
少ヤケ
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

彷書月刊 1996年2月号 (通巻125号) 特集:新春爆発放談会 映画の土方巽

500
山口昌男 青木茂 坪内祐三 石井輝男 秋山令子 國吉和子 ほか 、弘隆社 、1
少ヤケ

見ることの距離 : ダンスの軌跡1962-1996

古書クマゴロウ
 東京都練馬区貫井
1,500 (送料:¥185~)
市川雅 著 ; 國吉和子 編、新書館、2000年 初版第1刷、293p、20cm
付:帯
少ヤケ・少イタミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥185~)
市川雅 著 ; 國吉和子 編 、新書館 、2000年 初版第1刷 、293p 、20cm
付:帯 少ヤケ・少イタミ
  • 単品スピード注文

美術手帖-1984年1月号-520号-ニュー-ウェイブの旗手たち

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1984年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少
明日の表現に向けて飯沢耕太郎、榎木了壱、北村昌士、國吉和子、小池一子、小谷哲、中谷正人、中村英樹、西嶋憲生、森岡祥倫、渡辺弘
展覧会/ジェームズ・アンソール、「1960年代」展、マグリットと広告作家訪問/久野真一、桜井孝身
金子國義の世界マイケル・ハイザーロス五輪のアート・ポスター 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖-1984年1月号-520号-ニュー-ウェイブの旗手たち

800
1984年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少 明日の表現に向けて飯沢耕太郎、榎木了壱、北村昌士、國吉和子、小池一子、小谷哲、中谷正人、中村英樹、西嶋憲生、森岡祥倫、渡辺弘 展覧会/ジェームズ・アンソール、「1960年代」展、マグリットと広告作家訪問/久野真一、桜井孝身 金子國義の世界マイケル・ハイザーロス五輪のアート・ポスター 他

美術手帖 1986年5月号 561号 美術の土方巽

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1986年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ ページよれ少
市川雅、中西夏之、谷川晃一、中村宏、田中一光、横尾忠則、吉村益信、赤瀬川原平、水谷勇夫、清水晃、野中ユリ、羽永光利、池田満寿夫、細江英公、池田龍雄、篠原佳尾、國吉和子
展覧会/ルチオ・フォンタナ、松本竣介、ヘンリー・ムーア作家訪問/司修、建畠覚造
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1986年5月号 561号 美術の土方巽

800
1986年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ ページよれ少 市川雅、中西夏之、谷川晃一、中村宏、田中一光、横尾忠則、吉村益信、赤瀬川原平、水谷勇夫、清水晃、野中ユリ、羽永光利、池田満寿夫、細江英公、池田龍雄、篠原佳尾、國吉和子 展覧会/ルチオ・フォンタナ、松本竣介、ヘンリー・ムーア作家訪問/司修、建畠覚造

美術手帖 1981年12月号(490) 特集 映画楽入門 (パラノイア・シネマテーク製作/字幕人)/エミ-ル・ノルデ 北方的原点への回帰/オイリュトミ-公演(明晰なる流動/吸闇呼光の未来へ向けて)/ロイ・リキテンスタイン 1970-1980 リキテンスタインの本性

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(岡島尚志+武田潔+出口丈人+西嶋憲生+森岡祥倫+四方田犬彦)/千足伸行/(国吉和子/笠井叡)/・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡僅 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、村瀬達也(おサカナ剥製師)/1981年総目次)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1981年12月号(490) 特集 映画楽入門 (パラノイア・シネマテーク製作/字幕人)/エミ-ル・ノルデ 北方的原点への回帰/オイリュトミ-公演(明晰なる流動/吸闇呼光の未来へ向けて)/ロイ・リキテンスタイン 1970-1980 リキテンスタインの本性

500
特集(岡島尚志+武田潔+出口丈人+西嶋憲生+森岡祥倫+四方田犬彦)/千足伸行/(国吉和子/笠井叡)/中村敬治/柳本尚規(フォト・ギャラリー 美しい夏)/J-C・レーベンシュテイン(画家のテクスト マチスヘ・3)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・4) 、美術出版社 、昭56
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡僅 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、村瀬達也(おサカナ剥製師)/1981年総目次)

美術手帖 1988年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1988年
目次画像あり 第596号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

バックミンスター・フラー, 梶川泰司, ジェイミー・シュナイダー, 太田佳代子

ニューマン展, サム・フランシス, 早見堯, アレックス・カッツ, 上田高弘

ジョン・スローン, エリザベス・マーレイ, 杉浦邦恵, マイケル・サンドル, ブライス・マーデン, 海藤和, ヨーゼフ・ボイス回顧展, 山梨俊夫, カルローメ・カッペッロ, エンポーリオ・アルマーニ, 伊藤福紫, 青木野枝

辰野登恵子, 藤枝晃雄, ダニエル・ビュラン, 朝倉直巳

なら・シルクロード博, 相馬隆, ピーター・ブレイク, 山川健一, シガ・アニュアル ’88, 森口まどか, ハドソン・リヴァー派の世界, 横山勝彦, 倉林靖, 尼﨑眞人, 木方幹人, 吉岡留美, 室井絵里

野又稔, 6-7月ターボ計画, ギャグマンガ傑作選, 米澤嘉博, 原始未来音楽群, 阿木譲, グループ・エミール・デュボワ公演「ママーム」, 國吉和子, ヴェンダース「西部にて」, 石井康史, ミュージカル「Beehive」, 東京壱組公演「石鹸王国のはなし」, 扇田昭世, チャンネル4, WNET+BRT, 森岡祥倫, 黒木和雄「TOMORROW/明日」, 岡島尚志, ヴィデオでみるル・コルビュジェ, 伊東豊雄, コジェーヴニコワ「ブブノワさんというひと」, 山田敦雄, Cy Twombly, Georg Baselitz, 篠田達美
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1988年
目次画像あり 第596号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ バックミンスター・フラー, 梶川泰司, ジェイミー・シュナイダー, 太田佳代子 ニューマン展, サム・フランシス, 早見堯, アレックス・カッツ, 上田高弘 ジョン・スローン, エリザベス・マーレイ, 杉浦邦恵, マイケル・サンドル, ブライス・マーデン, 海藤和, ヨーゼフ・ボイス回顧展, 山梨俊夫, カルローメ・カッペッロ, エンポーリオ・アルマーニ, 伊藤福紫, 青木野枝 辰野登恵子, 藤枝晃雄, ダニエル・ビュラン, 朝倉直巳 なら・シルクロード博, 相馬隆, ピーター・ブレイク, 山川健一, シガ・アニュアル ’88, 森口まどか, ハドソン・リヴァー派の世界, 横山勝彦, 倉林靖, 尼﨑眞人, 木方幹人, 吉岡留美, 室井絵里 野又稔, 6-7月ターボ計画, ギャグマンガ傑作選, 米澤嘉博, 原始未来音楽群, 阿木譲, グループ・エミール・デュボワ公演「ママーム」, 國吉和子, ヴェンダース「西部にて」, 石井康史, ミュージカル「Beehive」, 東京壱組公演「石鹸王国のはなし」, 扇田昭世, チャンネル4, WNET+BRT, 森岡祥倫, 黒木和雄「TOMORROW/明日」, 岡島尚志, ヴィデオでみるル・コルビュジェ, 伊東豊雄, コジェーヴニコワ「ブブノワさんというひと」, 山田敦雄, Cy Twombly, Georg Baselitz, 篠田達美
  • 単品スピード注文

太陽 29巻4号=No.358(1991年4月) <特集 : 澁澤龍彥の世界 Encyclopedia Draconia>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 門﨑敬一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光、平凡社、・・・
澁澤龍彥讃 / 埴谷雄高
澁澤龍彥の世界 Encyclopedia Draconia
モノがたり⑩〈おばけと汽車〉 / 安西水丸
ノアの方舟⑩〈ユキウサギをめぐる季節〉 / 富士元寿彦
モードのフィールド・ワーク / 國吉和子
東京映画図鑑⑩〈外濠沿いに歩けば 後楽園球場に轟していた喚声が懐しい〉 / 冨田均
のろ さにわ 通信⑩〈欲望〉 / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; 天野嘉津久
池内紀のニッポン観光⑩〈地図をにらみ、金山衆のあとを追って奥大井の山に消えるの巻〉 / 池内紀
美少年尽くし⑯〈恋のルールは一生ひとりを愛し抜くこと〉 / 佐伯順子 ; 渡辺良重
疵物抄⑯〈怒りの顔-瞋怒面〉 / 青柳恵介 ; 飯田安国
真昼の贅沢⑩〈ラ・ベル・ド・ジュール〉 / 宮下裕史 ; 河野利彦
酒とBARの12景⑨〈小粋な酒 ベルモット〉 / 池部良 ; M.S.PARK
トップの愉快トップの憂鬱⑨〈カルティエジャパン社長 大伴昭〉 / 小池ユリ子 ; 根岸佐千子
写真の現在⑦井津建郎〈STILL LIFE〉 / 深川雅文
エクリチュールの風景 / 海野弘
特別企画 エルサレムは乳と蜜の流れる土地だった / 佐藤和孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 門﨑敬一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、1991 、176p 、29 x 21.8cm 、1冊
澁澤龍彥讃 / 埴谷雄高 澁澤龍彥の世界 Encyclopedia Draconia モノがたり⑩〈おばけと汽車〉 / 安西水丸 ノアの方舟⑩〈ユキウサギをめぐる季節〉 / 富士元寿彦 モードのフィールド・ワーク / 國吉和子 東京映画図鑑⑩〈外濠沿いに歩けば 後楽園球場に轟していた喚声が懐しい〉 / 冨田均 のろ さにわ 通信⑩〈欲望〉 / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; 天野嘉津久 池内紀のニッポン観光⑩〈地図をにらみ、金山衆のあとを追って奥大井の山に消えるの巻〉 / 池内紀 美少年尽くし⑯〈恋のルールは一生ひとりを愛し抜くこと〉 / 佐伯順子 ; 渡辺良重 疵物抄⑯〈怒りの顔-瞋怒面〉 / 青柳恵介 ; 飯田安国 真昼の贅沢⑩〈ラ・ベル・ド・ジュール〉 / 宮下裕史 ; 河野利彦 酒とBARの12景⑨〈小粋な酒 ベルモット〉 / 池部良 ; M.S.PARK トップの愉快トップの憂鬱⑨〈カルティエジャパン社長 大伴昭〉 / 小池ユリ子 ; 根岸佐千子 写真の現在⑦井津建郎〈STILL LIFE〉 / 深川雅文 エクリチュールの風景 / 海野弘 特別企画 エルサレムは乳と蜜の流れる土地だった / 佐藤和孝

土方巽の舞踏―肉体のシュルレアリスム身体のオントロジー

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,200
川崎市岡本太郎美術館/慶応義塾大学アート・センター【編】、慶應義塾大学出版会(、2004-1、198・・・
土方巽の舞踏 肉体のシュルレアリスム 身体のオントロジー
Tatsumi Hijikata's Butoh: Surrealism of the Flesh Ontology of the "Body"
自次
恩寵と重力 人形振りの土方巽 種村季弘 4
土方巽と暗黒舞踏
舞踏年代史Ⅰ暗黒舞踏派結成は一九五六年 1
三島由紀夫・澁澤龍彦・瀧口修造のメッセージ 7
見出された肉体國吉和子
土方巽の怪奇な輝き 石原慎太郎 2
「土方巽DANCE EXPERIENCEの会」のパンフレット[土方巽氏におくる細江英公写真集] 2
土方巽の舞踏とシュルレアリスム 3
コラム アングラの三角錐 土方巽・寺山修司・唐十郎
舞踏活動一九五七年~一九六三年3
オブジェを噛みくだく肉体の叛乱 現代美術と土方巽 ヨシダヨシエ 38
原罪の処理場としてのキャンバス、そして舞台 水谷勇夫 中
美術家が見た土方巽 池田龍雄 2
舞踏年代史Ⅱ 舞踏とは踊らないこと 4
田中岑・水谷勇夫・吉村益信・風倉匠・横尾忠則・中村宏・谷川晃一
舞踏活動 一九六三年~一九六六年
[土方巽を語る] 意識の変革を目指した舞踏家 笠井叡 5
コラム『病める舞姫』 6 衰弱体
[EXPERIENCE & AVANT-GARDE]
[土方巽の加納光於コレクション] 7 [暗黒舞踊] 7
澁澤さんの家の方へ ピンクと緑と、循環 33
[MODERN DANCE]
「バラ色ダンス」のポスターの解剖図
砂糖菓子 食べられるプログラム 万 ガルメラ商會からの招待状 7 背面 7 [暗黒舞踏]
その他
初版 カバー 帯 付CD-ROM
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,200
川崎市岡本太郎美術館/慶応義塾大学アート・センター【編】 、慶應義塾大学出版会( 、2004-1 、198p 、30cm
土方巽の舞踏 肉体のシュルレアリスム 身体のオントロジー Tatsumi Hijikata's Butoh: Surrealism of the Flesh Ontology of the "Body" 自次 恩寵と重力 人形振りの土方巽 種村季弘 4 土方巽と暗黒舞踏 舞踏年代史Ⅰ暗黒舞踏派結成は一九五六年 1 三島由紀夫・澁澤龍彦・瀧口修造のメッセージ 7 見出された肉体國吉和子 土方巽の怪奇な輝き 石原慎太郎 2 「土方巽DANCE EXPERIENCEの会」のパンフレット[土方巽氏におくる細江英公写真集] 2 土方巽の舞踏とシュルレアリスム 3 コラム アングラの三角錐 土方巽・寺山修司・唐十郎 舞踏活動一九五七年~一九六三年3 オブジェを噛みくだく肉体の叛乱 現代美術と土方巽 ヨシダヨシエ 38 原罪の処理場としてのキャンバス、そして舞台 水谷勇夫 中 美術家が見た土方巽 池田龍雄 2 舞踏年代史Ⅱ 舞踏とは踊らないこと 4 田中岑・水谷勇夫・吉村益信・風倉匠・横尾忠則・中村宏・谷川晃一 舞踏活動 一九六三年~一九六六年 [土方巽を語る] 意識の変革を目指した舞踏家 笠井叡 5 コラム『病める舞姫』 6 衰弱体 [EXPERIENCE & AVANT-GARDE] [土方巽の加納光於コレクション] 7 [暗黒舞踊] 7 澁澤さんの家の方へ ピンクと緑と、循環 33 [MODERN DANCE] 「バラ色ダンス」のポスターの解剖図 砂糖菓子 食べられるプログラム 万 ガルメラ商會からの招待状 7 背面 7 [暗黒舞踏] その他 初版 カバー 帯 付CD-ROM

1968 [1] 文化 <筑摩選書>

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,150
四方田犬彦、筑摩書房、2018/初版、368,36p、19cm
初版 カバー付 / 経年劣化あり。カバーヤケ、小口・天・地少ヤケあり。装幀者 神田昇和。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,150
四方田犬彦 、筑摩書房 、2018/初版 、368,36p 、19cm
初版 カバー付 / 経年劣化あり。カバーヤケ、小口・天・地少ヤケあり。装幀者 神田昇和。 ■海外発送には対応していません

美術手帖 490 1981年12月号 特集 映画楽入門<字幕入>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1981-12、21cm
目次
特集 映画楽入門 [制作]パラノイア・シネマテーク / /
特集 映画楽入門 [字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦/p53~115
映画楽入門<特集> / 岡島尚志
エミ-ル・ノルデ--北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行
明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子
[オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡/p213~216
リキテンスタインの本性--ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治
PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規/p116~120
ア-ト・リ-ディング-15-画家のテクスト--マチスヘ-3- / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫
フレスコ物語--面壁の美学-4-シノピア-2- / 宮下孝晴
ALL THAT ART-8-おサカナ剥製師 / 村瀬達也
展評( 9月11日~10月10日)/p236~255
東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉/p236~
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 愛宕出
美術手帖1981年度(No.475~490)総目次/p299~292
art focus ルート2・横尾忠則 //p14~15
art focus 美術時評 //p16~17
art focus 演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦/p18~19
art focus デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博/p20~21
art focus ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子/p22~23
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1981-12 、21cm
目次 特集 映画楽入門 [制作]パラノイア・シネマテーク / / 特集 映画楽入門 [字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦/p53~115 映画楽入門<特集> / 岡島尚志 エミ-ル・ノルデ--北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行 明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子 [オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡/p213~216 リキテンスタインの本性--ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治 PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規/p116~120 ア-ト・リ-ディング-15-画家のテクスト--マチスヘ-3- / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫 フレスコ物語--面壁の美学-4-シノピア-2- / 宮下孝晴 ALL THAT ART-8-おサカナ剥製師 / 村瀬達也 展評( 9月11日~10月10日)/p236~255 東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉/p236~ 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 愛宕出 美術手帖1981年度(No.475~490)総目次/p299~292 art focus ルート2・横尾忠則 //p14~15 art focus 美術時評 //p16~17 art focus 演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦/p18~19 art focus デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博/p20~21 art focus ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子/p22~23 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

1968 [1]文化 , [2]文学 , [3]漫画 <3冊セット> <筑摩選書>

古書くんぷう堂
 神奈川県鎌倉市佐助
5,000 (送料:¥810~)
四方田 犬彦【編著】、筑摩書房、2018.1 - 2018.5、3冊、19cm(B6)、3冊セット
1巻、2巻は帯あります。3巻は帯ありません。
3巻とも状態は概ね良好です。
◆ 鎌倉より丁寧な梱包で発送いたします。◆ 商品の状態は画像にてご確認頂けますのでお問合せください。◆【単品スピード注文】をご利用の場合の送料は (1)34×25×3cm 1kg以内:全国一律350円(2)34×25×3cm×4㎏以内:レターパックライト430円(3)34×25cm×4㎏以内:レターパックプラス600円(4)その他は宅急便となります。◆【単品スピード注文】以外の送料はご注文後にお知らせいたします。◆2冊以上の同梱をご希望の際は「単品スピード注文」は利用せず「通常注文」をご利用ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000 (送料:¥810~)
四方田 犬彦【編著】 、筑摩書房 、2018.1 - 2018.5 、3冊 、19cm(B6) 、3冊セット
1巻、2巻は帯あります。3巻は帯ありません。 3巻とも状態は概ね良好です。
  • 単品スピード注文

美術手帖 490 1981年12月号 特集 映画楽入門<字幕入>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1981-12、21cm
目次
特集 映画楽入門 [制作]パラノイア・シネマテーク / /
特集 映画楽入門 [字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦/p53~115
映画楽入門<特集> / 岡島尚志
エミ-ル・ノルデ--北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行
明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子
[オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡/p213~216
リキテンスタインの本性--ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治
PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規/p116~120
ア-ト・リ-ディング-15-画家のテクスト--マチスヘ-3- / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫
フレスコ物語--面壁の美学-4-シノピア-2- / 宮下孝晴
ALL THAT ART-8-おサカナ剥製師 / 村瀬達也
展評( 9月11日~10月10日)/p236~255
東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉/p236~
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 愛宕出
美術手帖1981年度(No.475~490)総目次/p299~292
art focus ルート2・横尾忠則 //p14~15
art focus 美術時評 //p16~17
art focus 演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦/p18~19
art focus デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博/p20~21
art focus ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子/p22~23
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1981-12 、21cm
目次 特集 映画楽入門 [制作]パラノイア・シネマテーク / / 特集 映画楽入門 [字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦/p53~115 映画楽入門<特集> / 岡島尚志 エミ-ル・ノルデ--北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行 明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子 [オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡/p213~216 リキテンスタインの本性--ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治 PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規/p116~120 ア-ト・リ-ディング-15-画家のテクスト--マチスヘ-3- / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫 フレスコ物語--面壁の美学-4-シノピア-2- / 宮下孝晴 ALL THAT ART-8-おサカナ剥製師 / 村瀬達也 展評( 9月11日~10月10日)/p236~255 東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉/p236~ 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 愛宕出 美術手帖1981年度(No.475~490)総目次/p299~292 art focus ルート2・横尾忠則 //p14~15 art focus 美術時評 //p16~17 art focus 演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦/p18~19 art focus デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博/p20~21 art focus ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子/p22~23 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

文化 : 1968  全3冊 1 <筑摩選書>

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
四方田 犬彦【編著】、筑摩書房、2018、368,36p、19cm(B6)、全3冊
初版  カバー 帯付 (第2巻カバー少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文化 : 1968  全3冊 1 <筑摩選書>

3,500
四方田 犬彦【編著】 、筑摩書房 、2018 、368,36p 、19cm(B6) 、全3冊
初版  カバー 帯付 (第2巻カバー少スレ)

文化 : 1,968  <筑摩選書> 1 <筑摩選書>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,200
四方田 犬彦【編著】、筑摩書房、2018年1月、368,36p、19cm(B6)
初版  カバー  帯付 カバq-ヤケ無し 帯ヤケ無 帯裏面縦ににオレあり 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

1968~72年の5年間、映画、演劇、音楽、写真、舞踏などの領域で前衛的な実験が展開された。それら歴史的記憶を文化資料として甦らせる。写真資料満載。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

文化 : 1,968  <筑摩選書> 1 <筑摩選書>

1,200
四方田 犬彦【編著】 、筑摩書房 、2018年1月 、368,36p 、19cm(B6)
初版  カバー  帯付 カバq-ヤケ無し 帯ヤケ無 帯裏面縦ににオレあり 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 1968~72年の5年間、映画、演劇、音楽、写真、舞踏などの領域で前衛的な実験が展開された。それら歴史的記憶を文化資料として甦らせる。写真資料満載。

美術手帖 1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、303p、A5判、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末
・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男
・青の幻想 / 小池寿子
都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫
現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗
[エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間
[アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫
[2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘
[プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ②
[スタジオ&テクニック]③ / 小林健二
NEWS[海外ニュース]
<ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵
<パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ
<ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫
REVIEWS
<東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦
<名古屋> / 木方幹人
<関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・サージェント展
・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン
・『現代演劇の航海』 / 小林泰子
・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力
・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也
・「華麗な革命」展
B Trends
・front picture / 今道子
・foreign comics / 奈良けい子
・photography / 平木収
・dance / 國吉和子
・design / 竹原あき子
・theater / 扇田昭彦
・sound / 阿木譲
・films / 西嶋憲生
・architecture / 伊東豊雄
・books / 高野大
・foreign books / 前山裕司
・editors room
西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、303p 、A5判 、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末 ・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男 ・青の幻想 / 小池寿子 都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫 現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗 [エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間 [アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫 [2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘 [プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ② [スタジオ&テクニック]③ / 小林健二 NEWS[海外ニュース] <ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵 <パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ <ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫 REVIEWS <東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦 <名古屋> / 木方幹人 <関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・サージェント展 ・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン ・『現代演劇の航海』 / 小林泰子 ・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力 ・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也 ・「華麗な革命」展 B Trends ・front picture / 今道子 ・foreign comics / 奈良けい子 ・photography / 平木収 ・dance / 國吉和子 ・design / 竹原あき子 ・theater / 扇田昭彦 ・sound / 阿木譲 ・films / 西嶋憲生 ・architecture / 伊東豊雄 ・books / 高野大 ・foreign books / 前山裕司 ・editors room 西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史

美術手帖 1989年1月号 No.603 <特集 : シュミレーション・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、305p、A5判、1冊
特集 : シュミレーション・アート
・既視感としての未来
・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣
・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫
・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到
・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕
ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝
エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武
[プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③
スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好
現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖
マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦
A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透
NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵
GUIDE [展覧会案内]
REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・ニルス・ウド
・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦
・小山正太郎のパノラマ
・ユリウス / 四方幸子
B Trends
・front picture / 今道子
・comic / 小谷哲
・sound / 今野雄二
・dance / 國吉和子
・illustration / 榎本了壱
・media / 平カズオ
・price / 笹沼俊樹
・films / 西嶋憲生
・theater / 小林泰子
・books / 山崎均
・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子
西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、305p 、A5判 、1冊
特集 : シュミレーション・アート ・既視感としての未来 ・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣 ・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫 ・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到 ・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕 ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝 エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武 [プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③ スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好 現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖 マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦 A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透 NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵 GUIDE [展覧会案内] REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・ニルス・ウド ・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦 ・小山正太郎のパノラマ ・ユリウス / 四方幸子 B Trends ・front picture / 今道子 ・comic / 小谷哲 ・sound / 今野雄二 ・dance / 國吉和子 ・illustration / 榎本了壱 ・media / 平カズオ ・price / 笹沼俊樹 ・films / 西嶋憲生 ・theater / 小林泰子 ・books / 山崎均 ・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子 西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章

美術手帖 1987年5月号 No.579 <特集 : タヒチのゴーギャン Paul Gauguin>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、263p、A5判、1冊
特集 タヒチのゴーギャン Paul Gauguin
・不在としてのタヒチ / 山梨俊夫
・イヴのなかの生と死 / 大森達次
・ポリネシアの三角形 タヒチをとりまく文化と社会 / 近森正
file
・米林雄一の〝共鳴する〟幾何図形
・原口典之は音と交感する
・町田市立国際版画美術館開館
作家訪問 近藤竜男 立ち現われる負の空間 / 南川三治郎 ; 依田寿久
展覧会
・H・R・ギーガー チューブの悪夢 / 飯沢耕太郎
・アートドキュメント'87 展示空間の振子 場への適合と喚起 / たにあらた
海外ニュース
・ロサンゼルス カウンティ・ミュージアムの改装記念展ほか / 大井敏恭
・ニューヨーク オスカー・ココシュカ展ほか / 杉浦邦恵
・ロンドン オックスフォード近代美術館改築記念展ほか / 海藤和
・ミラノ ブルーノ・コンテ個展ほか / 伊藤福紫
EXHIBITION
・ジョルジュ・ビゴー展 / 岡部昌幸
・ポン・タヴェン派とナビ派展 / 村田宏
・アート・ナウ'87 / 尾崎信一郎
・フィリップ・キング彫刻展 / 桜井武
・植松奎二展 / 高島直之
・「現代美術の世界像」展 / 橋本リサ
ART'87 [東京]篠田達美+正木基 [名古屋]山本敦子 [関西]太田垣實+森口まどか
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工⑤就寝前 / 吉澤美香
・虹のかなたに⑨ハイドラたち アルミニウム作品 / 靉嘔
美帖亭 吉田克朗 麵道入門
美術の時代 批評の現在⑤カミーユ・ピサロ 「ポントワーズのエルミタージュ」 沈澱した色彩 / 藤枝晃雄
アート・リーディング ラファエル前派とタイポロジー / 谷田博幸
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a
・文学マンガ(5)退屈 / 岡崎乾二郎
・calendar 桜を惜しむことなどいろいろ四月―五月
・cm 趣味の創造広告 / 柏木博
・video 藤幡正樹「GEOMETRIC LOVE」 / 森岡祥倫
・films 山田勇夫・山崎幹夫「往復」 / 西嶋憲生
・sound ダニエル・ダックス来日 / 北村昌士
・ dance 第一回橘真会公演復曲「生贄」 / 國吉和子
・theater 東宝公演「テンペスト」 / 扇田昭彦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、263p 、A5判 、1冊
特集 タヒチのゴーギャン Paul Gauguin ・不在としてのタヒチ / 山梨俊夫 ・イヴのなかの生と死 / 大森達次 ・ポリネシアの三角形 タヒチをとりまく文化と社会 / 近森正 file ・米林雄一の〝共鳴する〟幾何図形 ・原口典之は音と交感する ・町田市立国際版画美術館開館 作家訪問 近藤竜男 立ち現われる負の空間 / 南川三治郎 ; 依田寿久 展覧会 ・H・R・ギーガー チューブの悪夢 / 飯沢耕太郎 ・アートドキュメント'87 展示空間の振子 場への適合と喚起 / たにあらた 海外ニュース ・ロサンゼルス カウンティ・ミュージアムの改装記念展ほか / 大井敏恭 ・ニューヨーク オスカー・ココシュカ展ほか / 杉浦邦恵 ・ロンドン オックスフォード近代美術館改築記念展ほか / 海藤和 ・ミラノ ブルーノ・コンテ個展ほか / 伊藤福紫 EXHIBITION ・ジョルジュ・ビゴー展 / 岡部昌幸 ・ポン・タヴェン派とナビ派展 / 村田宏 ・アート・ナウ'87 / 尾崎信一郎 ・フィリップ・キング彫刻展 / 桜井武 ・植松奎二展 / 高島直之 ・「現代美術の世界像」展 / 橋本リサ ART'87 [東京]篠田達美+正木基 [名古屋]山本敦子 [関西]太田垣實+森口まどか エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工⑤就寝前 / 吉澤美香 ・虹のかなたに⑨ハイドラたち アルミニウム作品 / 靉嘔 美帖亭 吉田克朗 麵道入門 美術の時代 批評の現在⑤カミーユ・ピサロ 「ポントワーズのエルミタージュ」 沈澱した色彩 / 藤枝晃雄 アート・リーディング ラファエル前派とタイポロジー / 谷田博幸 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a ・文学マンガ(5)退屈 / 岡崎乾二郎 ・calendar 桜を惜しむことなどいろいろ四月―五月 ・cm 趣味の創造広告 / 柏木博 ・video 藤幡正樹「GEOMETRIC LOVE」 / 森岡祥倫 ・films 山田勇夫・山崎幹夫「往復」 / 西嶋憲生 ・sound ダニエル・ダックス来日 / 北村昌士 ・ dance 第一回橘真会公演復曲「生贄」 / 國吉和子 ・theater 東宝公演「テンペスト」 / 扇田昭彦 [ほか]

美術手帖 1981年12月号 No.490 <特集 : 映画楽入門 字幕人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、336p、A5判、1冊
特集 映画楽入門
・[制作]パラノイア・シネマテーク
・[字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦
・映画楽入門<特集> / 岡島尚志
エミ-ル・ノルデ 北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行
明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子
[オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡
リキテンスタインの本性 ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治
PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規
ア-ト・リ-ディング⑮画家のテクスト マチスヘ③ / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫
フレスコ物語 面壁の美学-4-シノピア② / 宮下孝晴
ALL THAT ART⑧おサカナ剥製師 / 村瀬達也
東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 愛宕出
art focus
・ルート2・横尾忠則
・美術時評
・演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦
・デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博
・ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子
・写真・「FOCUS」ほか / 中村正明
・音・アースリングのツアー / 立川直樹
・パリ・バロック'81 国際前衛芸術の彷彿展 / 前野寿邦
・話題・サンパウロ・ビエンナーレはかわったか / 峯村敏明
・話題・プラハの日本現代美術展 / 中村正樹
・ロンドン・スーパー・スターの誕生 / 中村信夫
・書評・篠田浩一郎「空間のコスモロジー」 / 吉田正俊
・アートランダム
・カレンダー 新刊案内
exhibition
・ラテンアメリカ美術と日本展 / 村田慶之輔
・松岡映丘展 / 小池賢博
・1960年代展 / 浅野徹
・浅井忠と京都洋画檀の人々展 / 前川公秀
・展覧会案内
町立成羽(なりわ)美術館(美術館めぐり-83-) / 藤井知夫
海外ブックレビュー Reinhart Wolf 「New York」ほか / 羽川俊子
研究ノート シュルレアリスムとマニエリスム / 若葉みどり
エッセイ 南国狂歌🈡 / 若畑茂久馬
展覧会レポート 1950年代展 / 織田達朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、336p 、A5判 、1冊
特集 映画楽入門 ・[制作]パラノイア・シネマテーク ・[字幕人] / 岡島尚志 ; 武田潔 ; 出口丈人 ; 西嶋憲生 ; 森岡祥倫 ; 四方田犬彦 ・映画楽入門<特集> / 岡島尚志 エミ-ル・ノルデ 北方的原点への回帰(展覧会) / 千足伸行 明晰なる流動(オイリュトミ-公演) / 国吉和子 [オイリュトミー公演]吸闇呼光の未来へ向けて / 笠井叡 リキテンスタインの本性 ロイ・リキテンスタイン(海外・展覧会) / 中村敬治 PHOTO GALLERY 美しい夏 / 柳本尚規 ア-ト・リ-ディング⑮画家のテクスト マチスヘ③ / Jean-Claude Lebensztein ; 松浦寿夫 フレスコ物語 面壁の美学-4-シノピア② / 宮下孝晴 ALL THAT ART⑧おサカナ剥製師 / 村瀬達也 東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 愛宕出 art focus ・ルート2・横尾忠則 ・美術時評 ・演劇・夢の遊眠社公演「ゼルダ城の虜」 / 扇田昭彦 ・デザイン・ボードリアール・フォーラム東京'81 / 柏木博 ・ファッション・フォーマルの明日は / 人見啓子 ・写真・「FOCUS」ほか / 中村正明 ・音・アースリングのツアー / 立川直樹 ・パリ・バロック'81 国際前衛芸術の彷彿展 / 前野寿邦 ・話題・サンパウロ・ビエンナーレはかわったか / 峯村敏明 ・話題・プラハの日本現代美術展 / 中村正樹 ・ロンドン・スーパー・スターの誕生 / 中村信夫 ・書評・篠田浩一郎「空間のコスモロジー」 / 吉田正俊 ・アートランダム ・カレンダー 新刊案内 exhibition ・ラテンアメリカ美術と日本展 / 村田慶之輔 ・松岡映丘展 / 小池賢博 ・1960年代展 / 浅野徹 ・浅井忠と京都洋画檀の人々展 / 前川公秀 ・展覧会案内 町立成羽(なりわ)美術館(美術館めぐり-83-) / 藤井知夫 海外ブックレビュー Reinhart Wolf 「New York」ほか / 羽川俊子 研究ノート シュルレアリスムとマニエリスム / 若葉みどり エッセイ 南国狂歌🈡 / 若畑茂久馬 展覧会レポート 1950年代展 / 織田達朗

WACOA ワコア 第10号 1988年3月 <特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1988、74p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内⑩ 道楽の果て / 高橋達史
特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ
ミラノのリバティ建築の形成と普及についてのノート / パオロ・ニコリーニ
・はじめに
・存続期間と永続性
・総合都市計画
・中産階級の人々の町
・ミラノの建築学校の折衷的な構成要素
・古典主義への呼びかけ
・建築における装飾について
・建築、技術そして応用美術の雑誌
・修復と新規の計画
・ミラノにおける墓地の建築と住宅建築 死者の町と生者の町
・彫刻と絵画 建築への影響とその関係
・結び
・参考文献
・ミラノの代表的リバティ建築の地区別リスト
・ミラノのリバティ建築を作った建築家のリスト
耳と耳の間⑩ 普及・寛容・分離 / 西江雅之
inscope
・コミュニケーション 不特異なるのっぺらぼうの時代 / 宇波彰
・環境 天国と地獄 / 大竹誠
・視覚伝達 人は何故自分を映像化するのか? / 佐野山寛太
・アート ニ十世紀美術と革命美術 / 高島直之
・製品 スキーロボットの教え / 小野雄一
・ファッション We lost freedom, but we got modern. / 平川武治
・映像 光のカドラージュ 中山信夫の再評価 / 飯沢耕太郎
・音楽 音楽は使われて・聴かれる / 中山久民
・映画 ファスビンダーの「ケレル」とジャン・ジュネの世界 / 河原晶子
・ステージ 勅使河原三郎ダンス公演「夜の思想」 / 國吉和子
essay on design 東京の空の下で① / Sergio Calatroni
ヴィクトリア朝の建築家たち⑩ エドワード・W・ゴッドウィン / 鈴木博之
ミュージアム・エデュケーション② / 中村信夫
近代日本デザインを読む⑦ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって① / 柏木博
絵画のある風景⑦ 間違った形 / 高橋達史
outscope
異層の発掘⑩ 建築モラリスト ピーター・クック / 中村敏男
街影の周辺⑩ LOFTと109② / 宝木範義
Art 「絶対現場」変貌する都市の狭間で / 安斎重男
私とトリビュー社④ MARTIN SZEKELY / 森田正樹
グリーン・インテリア⑩ インテリアグリーンのつぶや記① / 光藤タカ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1988 、74p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内⑩ 道楽の果て / 高橋達史 特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ ミラノのリバティ建築の形成と普及についてのノート / パオロ・ニコリーニ ・はじめに ・存続期間と永続性 ・総合都市計画 ・中産階級の人々の町 ・ミラノの建築学校の折衷的な構成要素 ・古典主義への呼びかけ ・建築における装飾について ・建築、技術そして応用美術の雑誌 ・修復と新規の計画 ・ミラノにおける墓地の建築と住宅建築 死者の町と生者の町 ・彫刻と絵画 建築への影響とその関係 ・結び ・参考文献 ・ミラノの代表的リバティ建築の地区別リスト ・ミラノのリバティ建築を作った建築家のリスト 耳と耳の間⑩ 普及・寛容・分離 / 西江雅之 inscope ・コミュニケーション 不特異なるのっぺらぼうの時代 / 宇波彰 ・環境 天国と地獄 / 大竹誠 ・視覚伝達 人は何故自分を映像化するのか? / 佐野山寛太 ・アート ニ十世紀美術と革命美術 / 高島直之 ・製品 スキーロボットの教え / 小野雄一 ・ファッション We lost freedom, but we got modern. / 平川武治 ・映像 光のカドラージュ 中山信夫の再評価 / 飯沢耕太郎 ・音楽 音楽は使われて・聴かれる / 中山久民 ・映画 ファスビンダーの「ケレル」とジャン・ジュネの世界 / 河原晶子 ・ステージ 勅使河原三郎ダンス公演「夜の思想」 / 國吉和子 essay on design 東京の空の下で① / Sergio Calatroni ヴィクトリア朝の建築家たち⑩ エドワード・W・ゴッドウィン / 鈴木博之 ミュージアム・エデュケーション② / 中村信夫 近代日本デザインを読む⑦ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって① / 柏木博 絵画のある風景⑦ 間違った形 / 高橋達史 outscope 異層の発掘⑩ 建築モラリスト ピーター・クック / 中村敏男 街影の周辺⑩ LOFTと109② / 宝木範義 Art 「絶対現場」変貌する都市の狭間で / 安斎重男 私とトリビュー社④ MARTIN SZEKELY / 森田正樹 グリーン・インテリア⑩ インテリアグリーンのつぶや記① / 光藤タカ子

WACOA ワコア 第11号 1988年6月 <特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1988、74p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内⑪ 三次元の部屋 / 高橋達史
特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸
・現代日本陶芸 そのコンテクストを求めて / 菅谷富夫
・近代から現代へ アメリカ工芸の歴史的背景 / 岩淵潤子
・ヨーロッパの現代陶芸 / 平井智
・国際タピズリー・ビエンナーレとその周辺 / 岡村多佳夫
・保守的<メディア=素材>のラディカリズム / 高島直之
・クラフト化するプロダクトをめぐって / 柏木博
・解放区としてのデザイン デザイン・ルポタージュ イン パリ / 渡辺紀佐子
耳と耳の間⑪ 言語化・五感・置き換え / 西江雅之
inscope
・コミュニケーション ワンルームマンションの神話と現実 / 宇波彰
・環境 迷路の霊験 / 大竹誠
・視覚伝達 アメリカの時代がその時始まった / 佐野山寛太
・アート 機械美学下の不安とメタファー / 高島直之
・製品 デザインのオンリー・イエスタデー / 小野雄一
・ファッション '30年代美術とヒッピー感覚 / 平川武治
・映像 都市・記号・モンタージュ「1920年代・日本展」 / 飯沢耕太郎
・音楽 リゾート地は音楽で釣れるか?/ 中山久民
・映画 壮麗なる愛の宿命劇 / 河原晶子
・ステージ インド四大舞踊公演 / 國吉和子
essay on design 東京の空の下で② / Sergio Calatroni
ヴィクトリア朝の建築家たち⑪ ウィリアム・バージェンス① / 鈴木博之
ミュージアム・エデュケーション③ / 中村信夫
近代日本デザインを読む⑧ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって② / 柏木博
絵画のある風景⑧ 額縁の復権 / 高橋達史
outscope
・ミラノ・パリ・ロンドン・シュトゥットガルト・ニューヨーク
異層の発掘⑪ フューチャー・システムズのヴィジョナリー・アーキテクチャー / 中村敏男
Art 問われる時代への対応 / 安斎重男
Design パブリッシング・デザイン / 西澤健
世紀末ING VIEW① BONSAI 風景としての盆栽 / 平川武治
グリーン・インテリア⑪ インテリアグリーンのつぶや記② / 光藤タカ子

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1988 、74p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内⑪ 三次元の部屋 / 高橋達史 特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸 ・現代日本陶芸 そのコンテクストを求めて / 菅谷富夫 ・近代から現代へ アメリカ工芸の歴史的背景 / 岩淵潤子 ・ヨーロッパの現代陶芸 / 平井智 ・国際タピズリー・ビエンナーレとその周辺 / 岡村多佳夫 ・保守的<メディア=素材>のラディカリズム / 高島直之 ・クラフト化するプロダクトをめぐって / 柏木博 ・解放区としてのデザイン デザイン・ルポタージュ イン パリ / 渡辺紀佐子 耳と耳の間⑪ 言語化・五感・置き換え / 西江雅之 inscope ・コミュニケーション ワンルームマンションの神話と現実 / 宇波彰 ・環境 迷路の霊験 / 大竹誠 ・視覚伝達 アメリカの時代がその時始まった / 佐野山寛太 ・アート 機械美学下の不安とメタファー / 高島直之 ・製品 デザインのオンリー・イエスタデー / 小野雄一 ・ファッション '30年代美術とヒッピー感覚 / 平川武治 ・映像 都市・記号・モンタージュ「1920年代・日本展」 / 飯沢耕太郎 ・音楽 リゾート地は音楽で釣れるか?/ 中山久民 ・映画 壮麗なる愛の宿命劇 / 河原晶子 ・ステージ インド四大舞踊公演 / 國吉和子 essay on design 東京の空の下で② / Sergio Calatroni ヴィクトリア朝の建築家たち⑪ ウィリアム・バージェンス① / 鈴木博之 ミュージアム・エデュケーション③ / 中村信夫 近代日本デザインを読む⑧ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって② / 柏木博 絵画のある風景⑧ 額縁の復権 / 高橋達史 outscope ・ミラノ・パリ・ロンドン・シュトゥットガルト・ニューヨーク 異層の発掘⑪ フューチャー・システムズのヴィジョナリー・アーキテクチャー / 中村敏男 Art 問われる時代への対応 / 安斎重男 Design パブリッシング・デザイン / 西澤健 世紀末ING VIEW① BONSAI 風景としての盆栽 / 平川武治 グリーン・インテリア⑪ インテリアグリーンのつぶや記② / 光藤タカ子

美術手帖 1986/5 vol.38 no.561 特集:美術の土方巽 時間に描く肉体

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
800 (送料:¥185~)
1986、284p、21cm
経年並 

特集 : 美術の土方巽 時間に描く肉体
 肉体の物質性、物質の肉体性/市川雅
 手当と復習・舞踏の足の裏+解題/中西夏之
 種苗の温床
  豚とキリスト/谷川晃一
  一閃記/中村宏
  前衛とアンチ・モラル/田中一光
  突然変異のポスター/横尾忠則
  ハイレヴェルなスペクトル/吉村益信
  敏感なアンテナ/赤瀬川原平
  二つの提言・舞台の骨子/水谷勇夫
  稲妻の人/清水晃
  それらは「美術」と呼ばれなかった/野中ユリ
  天井の怒号/羽永光利
  巽昇天/池田満寿夫
  触発しあう写真と肉体/細江英公
  この不可思議の人/池田龍雄
  星の流れのもとでリラ一輪を手向けたい/篠原佳尾
  年譜/國吉和子
file
 静岡県立美術館開館
 渡辺豊重小学校に壁画を描く
 井上正人のインド彷徨
作家訪問
 司修 重層する記憶
 建畠覚造 考える技術
展覧会
 ルチオ・フォンタナ 泉なるフォンタナさまへ/峯村敏明
 松本竣介 俯瞰と地這う眼/村上善男
 ヘンリー・ムーア メタモルフォーゼする女体/高山明夫
海外ニュース
 ニューヨーク テリー・ウィンタース展ほか/依田寿久
 ロンドン テイト・ギャラリーの現代美術の四十年展/海藤和
 ソウル 韓国現代美術家のディレンマ/大野郁彦
 ベルギー ポール・ヒース展ほか/高橋のぞみ
プレイボックス(52)メンタル・ゲーム/菅野由美子
海外レポート 第六回インド・トリエンナーレ/中村英樹
風のメモ(5)雪地獄/一原有徳
石の周辺(9)神様と話す/山口牧生
画廊人・桜のオバチャン聞き書き(2)夜桜の会/藤田八栄子
ALL THAT ART 池田一 水の人
地方通信
 静岡 HYPER BIT PHOTOGRAPHS展
 滋賀 シガ・アニュアル'86/中村敬治
 兵庫 アート・ナウ'86/ 井上明彦
NHK特集 ルーブル美術館 第十三集 ロマン派宣言 激動の十九世紀/編集部
追悼 ジョージア・オキーフ/道下匡子
アート・リーディング リヴィジョニズム序説/岡部昌幸
ART'86 東京 名古屋 関西 / 塩田純一、前山裕司、東俊郎、ヨデンマモル
ほか
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、1986 、284p 、21cm
経年並  特集 : 美術の土方巽 時間に描く肉体  肉体の物質性、物質の肉体性/市川雅  手当と復習・舞踏の足の裏+解題/中西夏之  種苗の温床   豚とキリスト/谷川晃一   一閃記/中村宏   前衛とアンチ・モラル/田中一光   突然変異のポスター/横尾忠則   ハイレヴェルなスペクトル/吉村益信   敏感なアンテナ/赤瀬川原平   二つの提言・舞台の骨子/水谷勇夫   稲妻の人/清水晃   それらは「美術」と呼ばれなかった/野中ユリ   天井の怒号/羽永光利   巽昇天/池田満寿夫   触発しあう写真と肉体/細江英公   この不可思議の人/池田龍雄   星の流れのもとでリラ一輪を手向けたい/篠原佳尾   年譜/國吉和子 file  静岡県立美術館開館  渡辺豊重小学校に壁画を描く  井上正人のインド彷徨 作家訪問  司修 重層する記憶  建畠覚造 考える技術 展覧会  ルチオ・フォンタナ 泉なるフォンタナさまへ/峯村敏明  松本竣介 俯瞰と地這う眼/村上善男  ヘンリー・ムーア メタモルフォーゼする女体/高山明夫 海外ニュース  ニューヨーク テリー・ウィンタース展ほか/依田寿久  ロンドン テイト・ギャラリーの現代美術の四十年展/海藤和  ソウル 韓国現代美術家のディレンマ/大野郁彦  ベルギー ポール・ヒース展ほか/高橋のぞみ プレイボックス(52)メンタル・ゲーム/菅野由美子 海外レポート 第六回インド・トリエンナーレ/中村英樹 風のメモ(5)雪地獄/一原有徳 石の周辺(9)神様と話す/山口牧生 画廊人・桜のオバチャン聞き書き(2)夜桜の会/藤田八栄子 ALL THAT ART 池田一 水の人 地方通信  静岡 HYPER BIT PHOTOGRAPHS展  滋賀 シガ・アニュアル'86/中村敬治  兵庫 アート・ナウ'86/ 井上明彦 NHK特集 ルーブル美術館 第十三集 ロマン派宣言 激動の十九世紀/編集部 追悼 ジョージア・オキーフ/道下匡子 アート・リーディング リヴィジョニズム序説/岡部昌幸 ART'86 東京 名古屋 関西 / 塩田純一、前山裕司、東俊郎、ヨデンマモル ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 1981年3月号 No.478 <特集 : 写真家名鑑 海外編 写真史の101人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、324p、A5判、1冊
特集 : 写真家名鑑 海外編 写真史の101人
・写真小史 / 飯沢耕太郎 ; 宋正弘
・「肖像」の所有 / 飯沢耕太郎
・写真印画の発明とニエプス / 宋正弘
・<ダゲレオタイプ>と<カロタイプ> / 飯沢耕太郎
・写真事始め / 宋正弘
・もう一つの自然 ピグメント印画法 / 飯沢耕太郎
・空撮写真家ナダール / 宋正弘
・最初の写真集『自然の鉛筆』 / 宋正弘
・フォト・ジャーナリズムの幕開け / 宋正弘
・絵画と写真 / 飯沢耕太郎
・写真のラファエル前派 / 宋正弘
・カラー写真 / 宋正弘
・ダダと写真 / 宋正弘
・二つの写真展 「ファミリー・オヴ・マン」展と「ダイアン・アーバス」展 / 飯沢耕太郎
・ロラン・バルトの写真論 / 飯沢耕太郎
・鏡と窓 あるいは芸術と記録 / 飯沢耕太郎
フランスの現代美術 変節期を迎えて フランス⑮ 作家 / 前野寿邦
レコードジャケットが面白い 中身も,ジャケットも,いい方が,いい。 / 立川直樹
エドワード・ホッパー ホッパーが描いたアメリカ / ゲイル・レヴィン
PHOTO GALLERY 家族 / 山田利男
アート・リーディング⑦ユベール・ダミッシュ 「イコール無限」 クレーを読む(III) / 松枝到
artfocus
・ルート2 / 津野敬子
・美術時評
・映画・サミュエル・フラー「最前線物語」 / 西嶋憲生
・演劇・結城座公演「少女仮面」 / 扇田昭彦
・デザイン・物の死後世界便り / 小野雄一)
・音・名声よりよごれても薔薇をの鼻がグズグズ / 荒井実
・写真・昨今カメラ視感 / 柳本尚規
・パリ・目立つイタリアと日本の展観 / 前野寿邦
・舞踏・大野一雄公演「わたしのお母さん」 / 國吉和子
・追悼・土方定一 / 佐々木静一
・書評・平井正「ベルリン 1918-1922」 / 草森紳一
exhibition
・八木一夫展 / 内山武夫
・三上誠展 / 八百山登
・恩地孝四郎・田中恭吉・逸見享版画展 / 三木哲夫
・現代の絵画 東欧と日本展 / 村田慶之輔
研究ノート③若沖「天井絵」のこと / 赤塚行雄
エッセイ 南国狂歌③ / 菊畑茂久馬
展覧会レポート ベン・シャーン展 / 宮迫千鶴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、324p 、A5判 、1冊
特集 : 写真家名鑑 海外編 写真史の101人 ・写真小史 / 飯沢耕太郎 ; 宋正弘 ・「肖像」の所有 / 飯沢耕太郎 ・写真印画の発明とニエプス / 宋正弘 ・<ダゲレオタイプ>と<カロタイプ> / 飯沢耕太郎 ・写真事始め / 宋正弘 ・もう一つの自然 ピグメント印画法 / 飯沢耕太郎 ・空撮写真家ナダール / 宋正弘 ・最初の写真集『自然の鉛筆』 / 宋正弘 ・フォト・ジャーナリズムの幕開け / 宋正弘 ・絵画と写真 / 飯沢耕太郎 ・写真のラファエル前派 / 宋正弘 ・カラー写真 / 宋正弘 ・ダダと写真 / 宋正弘 ・二つの写真展 「ファミリー・オヴ・マン」展と「ダイアン・アーバス」展 / 飯沢耕太郎 ・ロラン・バルトの写真論 / 飯沢耕太郎 ・鏡と窓 あるいは芸術と記録 / 飯沢耕太郎 フランスの現代美術 変節期を迎えて フランス⑮ 作家 / 前野寿邦 レコードジャケットが面白い 中身も,ジャケットも,いい方が,いい。 / 立川直樹 エドワード・ホッパー ホッパーが描いたアメリカ / ゲイル・レヴィン PHOTO GALLERY 家族 / 山田利男 アート・リーディング⑦ユベール・ダミッシュ 「イコール無限」 クレーを読む(III) / 松枝到 artfocus ・ルート2 / 津野敬子 ・美術時評 ・映画・サミュエル・フラー「最前線物語」 / 西嶋憲生 ・演劇・結城座公演「少女仮面」 / 扇田昭彦 ・デザイン・物の死後世界便り / 小野雄一) ・音・名声よりよごれても薔薇をの鼻がグズグズ / 荒井実 ・写真・昨今カメラ視感 / 柳本尚規 ・パリ・目立つイタリアと日本の展観 / 前野寿邦 ・舞踏・大野一雄公演「わたしのお母さん」 / 國吉和子 ・追悼・土方定一 / 佐々木静一 ・書評・平井正「ベルリン 1918-1922」 / 草森紳一 exhibition ・八木一夫展 / 内山武夫 ・三上誠展 / 八百山登 ・恩地孝四郎・田中恭吉・逸見享版画展 / 三木哲夫 ・現代の絵画 東欧と日本展 / 村田慶之輔 研究ノート③若沖「天井絵」のこと / 赤塚行雄 エッセイ 南国狂歌③ / 菊畑茂久馬 展覧会レポート ベン・シャーン展 / 宮迫千鶴

美術手帖 ロバート・ロンゴ アルチンボルド 40(589)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、冊、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、冊 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 電子絵画 カンディンスキー モンドリアン 39(584)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ、折れ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ、折れ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1989年11月号 No.616 <特集 : ハイスピード/スティル 電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、298p、A5判、1冊
[特集] ハイスピード/スティル:電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ
走査される身体 「レーダー空間」をめぐる / ディエルク・シュテムラー ; 鈴木真理子
武器としてのアイロニー クラウス・フォン・ブルッフinterview / 編集部 ; 栗野康和
宇宙の中のささやかな<いま・ここ> ブライアン・イーノinterview / 室井尚 ; 栗野康和
メディアの庭園術 イーノの正しい服用法について / 室井尚
テレ・イメージの光学機械 遠隔制御と空間知覚のフロンティア・ミックス / 山崎均
NEWS[海外ニュース]
[ニューヨーク] 美術館の欲望展とジェシー・ヘルムス修正案 / 杉浦邦恵
[パリ] われらが80年代展と美術館の歴史(複数)展 / 岡部あおみ
UP THEY RISE ジェイミー・リード / 編集部
[特別対談] フィギュア再考 ドナルド・カスピットVS藤枝晃雄
現代作家論⑨柳幸典 地上の蟻は重力に逆らいつつ侵犯する / 倉林靖
ひさこさんの屍体狩り 第7体・蛇とカエルと蛆虫と / 小池寿子
[2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト8 マット・マリカン サイン・ランゲージ / ピーター・クローシア ; 村崎健太
[プロジェクト・フォーBT]⑫ ザ・ブリッジハウス・コレクション ポリゴナルなるものの旅
[スタジオ&テクニック] 福田美蘭 ゆっくりと、見つめる
GUIDE[展覧会案内]
REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京]横山勝彦 長谷川祐子 [名古屋]鈴木敏春 [関西]鈴木創士 石井弥夢
eye-popper
B Trends
抽象美術の読みかた②即興と計算 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、298p 、A5判 、1冊
[特集] ハイスピード/スティル:電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ 走査される身体 「レーダー空間」をめぐる / ディエルク・シュテムラー ; 鈴木真理子 武器としてのアイロニー クラウス・フォン・ブルッフinterview / 編集部 ; 栗野康和 宇宙の中のささやかな<いま・ここ> ブライアン・イーノinterview / 室井尚 ; 栗野康和 メディアの庭園術 イーノの正しい服用法について / 室井尚 テレ・イメージの光学機械 遠隔制御と空間知覚のフロンティア・ミックス / 山崎均 NEWS[海外ニュース] [ニューヨーク] 美術館の欲望展とジェシー・ヘルムス修正案 / 杉浦邦恵 [パリ] われらが80年代展と美術館の歴史(複数)展 / 岡部あおみ UP THEY RISE ジェイミー・リード / 編集部 [特別対談] フィギュア再考 ドナルド・カスピットVS藤枝晃雄 現代作家論⑨柳幸典 地上の蟻は重力に逆らいつつ侵犯する / 倉林靖 ひさこさんの屍体狩り 第7体・蛇とカエルと蛆虫と / 小池寿子 [2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト8 マット・マリカン サイン・ランゲージ / ピーター・クローシア ; 村崎健太 [プロジェクト・フォーBT]⑫ ザ・ブリッジハウス・コレクション ポリゴナルなるものの旅 [スタジオ&テクニック] 福田美蘭 ゆっくりと、見つめる GUIDE[展覧会案内] REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京]横山勝彦 長谷川祐子 [名古屋]鈴木敏春 [関西]鈴木創士 石井弥夢 eye-popper B Trends 抽象美術の読みかた②即興と計算 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫

美術手帖 1988年3月号 No.592 <特集 : 脱都市 ワイエス + オキーフ + タンジー + ミズラック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、275p、A5判、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック
・砂漠の多値論理 / 椹木野衣
・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史
・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子
・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕
・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美
file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明
アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫
美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄
光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳
作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感
海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵
美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二
きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝
虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔
特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか
展覧会
・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭
・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人
・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹
EXHIBITION
・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史
・池田満寿夫新作版画 / 中島明
・吉仲太造全貌展 / 平井亮一
・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯
ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美
Guide 展覧会案内
ART FOCUS +a'
ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、275p 、A5判 、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック ・砂漠の多値論理 / 椹木野衣 ・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史 ・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子 ・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕 ・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美 file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明 アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫 美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄 光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳 作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感 海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵 美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二 きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝 虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔 特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか 展覧会 ・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭 ・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人 ・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹 EXHIBITION ・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史 ・池田満寿夫新作版画 / 中島明 ・吉仲太造全貌展 / 平井亮一 ・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯 ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美 Guide 展覧会案内 ART FOCUS +a' ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎

美術手帖 1988年5月号 No.594 <特集 : マシーン・エイジ 美術機械の疾走>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、271p、A5判、1冊
マシーン・エイジ 美術機械の疾走<特集>
・機械時代に描かれたSFデザイン / 柏木博
・アメリカ的主題の発見 チャールズ・シーラーを中心に / 三井滉
・MACHINE AGE マシーン・エイジ 美術機械の疾走
・マシナリー・ルネサンス / 生井英考 ; 彦坂裕
・メタル・メタフィジックス 乱調金属の存在論 / 椹木野衣
file ウォーホル・コレクションがオークションに
海外展覧会 アンゼルム・キーファー 暗黒絵画 / 中村敬治
展覧会 ホルスト・ヤンセン近作版画展 死と戯れる夜の画家 / 谷川晃一
展覧会 マックス・クリンガー展 不安の構図 / 麻原雄
作家訪問 静かな静かなトラバーチン / 石井厚生
光の構成・ワークショップ⑤屈折I 特殊なレンズの発見 / 朝倉直巳
アーティスツ・トーク⑤ローリー・アンダーソン 「ユナイテッド・ステイツ」のころの話 / 木下哲夫
EXHIBI-TION
・西川勝人展 / 高島直之
・第8回ハラ アニュアル / 正木基
・梅原龍三郎 / 天野一夫
・荒川修作展 / 石津隆志
愛読者サービス マルチプルス・ギャラリー / 李禹煥 ; 中村錦平 ; 関根伸夫
ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 倉林靖 ; 関根伸夫 ; 尾﨑眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
・ロンドン J・オピイ A・レミューほか / 斎藤義重 ; 海藤和
・ミラノ ミンモ・ロテッラ ボローニア・アート・フェア / 伊藤福紫
・ニューヨーク リチャード・アーシュワーガーほか / 杉浦邦恵
エッセイ
・きのうのはなし⑤かぼちゃの馬車、炭鉱のなかのイロオトコ、神の国のランドスケープ / 青木野枝
・虹のかなたに⑳虹が来た時 / 靉嘔
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+'a
編集後記 はるかかなたからのもあったりして
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、271p 、A5判 、1冊
マシーン・エイジ 美術機械の疾走<特集> ・機械時代に描かれたSFデザイン / 柏木博 ・アメリカ的主題の発見 チャールズ・シーラーを中心に / 三井滉 ・MACHINE AGE マシーン・エイジ 美術機械の疾走 ・マシナリー・ルネサンス / 生井英考 ; 彦坂裕 ・メタル・メタフィジックス 乱調金属の存在論 / 椹木野衣 file ウォーホル・コレクションがオークションに 海外展覧会 アンゼルム・キーファー 暗黒絵画 / 中村敬治 展覧会 ホルスト・ヤンセン近作版画展 死と戯れる夜の画家 / 谷川晃一 展覧会 マックス・クリンガー展 不安の構図 / 麻原雄 作家訪問 静かな静かなトラバーチン / 石井厚生 光の構成・ワークショップ⑤屈折I 特殊なレンズの発見 / 朝倉直巳 アーティスツ・トーク⑤ローリー・アンダーソン 「ユナイテッド・ステイツ」のころの話 / 木下哲夫 EXHIBI-TION ・西川勝人展 / 高島直之 ・第8回ハラ アニュアル / 正木基 ・梅原龍三郎 / 天野一夫 ・荒川修作展 / 石津隆志 愛読者サービス マルチプルス・ギャラリー / 李禹煥 ; 中村錦平 ; 関根伸夫 ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 倉林靖 ; 関根伸夫 ; 尾﨑眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース ・ロンドン J・オピイ A・レミューほか / 斎藤義重 ; 海藤和 ・ミラノ ミンモ・ロテッラ ボローニア・アート・フェア / 伊藤福紫 ・ニューヨーク リチャード・アーシュワーガーほか / 杉浦邦恵 エッセイ ・きのうのはなし⑤かぼちゃの馬車、炭鉱のなかのイロオトコ、神の国のランドスケープ / 青木野枝 ・虹のかなたに⑳虹が来た時 / 靉嘔 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+'a 編集後記 はるかかなたからのもあったりして

美術手帖 1989年8月号 No.613 <特集 : シミュレーショニズムの女たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、292p、A5判、1冊
特集 : シミュレーショニズムの女たち WOMEN IN SIMULATIONISM ジェニー・ホルツァー+バーバラ・クルーガー+シェリー・レヴィーン+ローズマリートロッケル+アネット・レミュー+グレッチェン・ベンダー+バーバラ・ブルーム+ウォーレス&ドナヒュー
ジェニー・ホルツァー メッセージはメディア,メディアはメッセージ / ジョン・ホーウェル ; 杉山悦子
既視感のなかの殺意 / 長谷川祐子
遠心力としての性 Remixed by 9830260 / 椹木野衣
東ドイツ美術の現在 ひきさかれたガイスト / 山本和弘
現代作家論⑦森村泰昌 時間を旅する身体 / 篠原資明
超現実視覚芸術家 スクリーミング・マッド・ジョージ / 桝山寛
第10回シカゴ・インターナショナル・アート・エキスポジション / 静世・ベッカー
テリー・ウィンタース あらゆる述語のなかで胞子がわれわれを / 上田高弘
アメリカ現代美術の顔 ジャクスン・ポロック / 光田由里
ひさこさんの屍体狩り 第4体・頭の中,たとえばバルドゥンク・グリーン / 小池寿子
[プロジェクト・フォーBT]⑨立花ハジメ DESIGN by H by DESIGN
[スタジオ&テクニック] / 内海信彦
NEWS[海外ニュース]
・[ニューヨーク] フィリップ・ターフのワールド・アプロプリエイション / 杉浦邦恵
・[ラインランド] ケルンにおける「絵画抗争」 / ガブリエル・リヴェット ; 木本栄
・[ミラノ] エンツォ・クッキ展,イヴ・クラインと彼に関連する作家展 / 伊藤福紫
GUIDE[展覧会案内]
REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京] [名古屋] [関西] / 三田晴夫 ; 横山勝彦 ; 鈴木敏春 ; 鈴木創士 ; 石井弥夢
eye-popper
B Trends
西洋美術史⑩ 20世紀I 戦前 / 高階秀
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、292p 、A5判 、1冊
特集 : シミュレーショニズムの女たち WOMEN IN SIMULATIONISM ジェニー・ホルツァー+バーバラ・クルーガー+シェリー・レヴィーン+ローズマリートロッケル+アネット・レミュー+グレッチェン・ベンダー+バーバラ・ブルーム+ウォーレス&ドナヒュー ジェニー・ホルツァー メッセージはメディア,メディアはメッセージ / ジョン・ホーウェル ; 杉山悦子 既視感のなかの殺意 / 長谷川祐子 遠心力としての性 Remixed by 9830260 / 椹木野衣 東ドイツ美術の現在 ひきさかれたガイスト / 山本和弘 現代作家論⑦森村泰昌 時間を旅する身体 / 篠原資明 超現実視覚芸術家 スクリーミング・マッド・ジョージ / 桝山寛 第10回シカゴ・インターナショナル・アート・エキスポジション / 静世・ベッカー テリー・ウィンタース あらゆる述語のなかで胞子がわれわれを / 上田高弘 アメリカ現代美術の顔 ジャクスン・ポロック / 光田由里 ひさこさんの屍体狩り 第4体・頭の中,たとえばバルドゥンク・グリーン / 小池寿子 [プロジェクト・フォーBT]⑨立花ハジメ DESIGN by H by DESIGN [スタジオ&テクニック] / 内海信彦 NEWS[海外ニュース] ・[ニューヨーク] フィリップ・ターフのワールド・アプロプリエイション / 杉浦邦恵 ・[ラインランド] ケルンにおける「絵画抗争」 / ガブリエル・リヴェット ; 木本栄 ・[ミラノ] エンツォ・クッキ展,イヴ・クラインと彼に関連する作家展 / 伊藤福紫 GUIDE[展覧会案内] REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京] [名古屋] [関西] / 三田晴夫 ; 横山勝彦 ; 鈴木敏春 ; 鈴木創士 ; 石井弥夢 eye-popper B Trends 西洋美術史⑩ 20世紀I 戦前 / 高階秀

美術手帖 1988年7月号 No.596 <特集 : バックミンスター・フラー デザインサイエンス革命>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋紀生 ; 文 : ジェイミー・シュナイダー、バックミンスター・フラー ; 解説 : 梶川・・・
特集 : バックミンスター・フラー デザインサイエンス革命
・シナジェティクス・フォリオ / 梶川泰司
・メッセージ・フロム・フラー・インスティチュート / ジェイミー・シュナイダー
・プレイバック・エキジビション / 梶川泰司
・自然の定義 / バックミンスター・フラー
・私の知ることすべて / バックミンスター・フラー ; 太田佳代子
・Buckminster Fuller バックミンスター・フラー デザインサイエンス革命
・バックミンスター・フラー・データ・ファイル
・バックミンスター・フラーの問題解決のための戦略
・ワールドゲーム入門 / 嶋崎吉信
・ダイマクション・マップ
file ひさびさのニューマン展
展覧会
・サム・フランシス 色塊の拡散過程 / 早見堯
・ALEX KATZ(展覧会)
・アレックス・カッツ カッツの文脈 <コンテクスト>綜合/折衷としての「ハイ・スタイル」 / 上田高弘
・積層したリアリズム [インタヴュー] / 編集部
作家訪問 辰野登恵子 イメージの変容/定着
美術の時代 批評の現在⑯ 「抽象」への批評をめぐって / 藤枝晃雄
アーティスツトーク⑦ ダニエル・ビュラン作品は見る人の目を押し開く
光の構成・ワークショップ(7)特殊光(I)偏光による発色実験と光の干渉 / 朝倉直巳
EXHIBI-TION
・なら・シルクロード博 / 相馬隆
・ピーター・ブレイク / 山川健一
・シガ・アニュアル’88 / 森口まどか
・ハドソン・リヴァー派の世界 / 横山勝彦
ART'88
・[東京] / 倉林靖 ; 尾﨑眞人
・[名古屋] / 木方幹人
・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里
海外ニュース
・ニューヨーク ジョン・スローン エリザベス・マーレイ / 杉浦邦恵
・ロンドン 白石由子 リサ・ミルロイ マイケル・サンドル ブライス・マーデン / 海藤和
・ベルリン ヨーゼフ・ボイス回顧展 / 山梨俊夫
・ミラノ カルローメ・カッペッロ エンポーリオ・アルマーニほか / 伊藤福紫
エッセイ きのうのはなし(7)海外ニュースFrom New York猫プリントほか / 青木野枝
Guide 展覧会案内
ART FOCUS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋紀生 ; 文 : ジェイミー・シュナイダー、バックミンスター・フラー ; 解説 : 梶川泰司 、美術出版社 、1988 、282p 、A5判 、1冊
特集 : バックミンスター・フラー デザインサイエンス革命 ・シナジェティクス・フォリオ / 梶川泰司 ・メッセージ・フロム・フラー・インスティチュート / ジェイミー・シュナイダー ・プレイバック・エキジビション / 梶川泰司 ・自然の定義 / バックミンスター・フラー ・私の知ることすべて / バックミンスター・フラー ; 太田佳代子 ・Buckminster Fuller バックミンスター・フラー デザインサイエンス革命 ・バックミンスター・フラー・データ・ファイル ・バックミンスター・フラーの問題解決のための戦略 ・ワールドゲーム入門 / 嶋崎吉信 ・ダイマクション・マップ file ひさびさのニューマン展 展覧会 ・サム・フランシス 色塊の拡散過程 / 早見堯 ・ALEX KATZ(展覧会) ・アレックス・カッツ カッツの文脈 <コンテクスト>綜合/折衷としての「ハイ・スタイル」 / 上田高弘 ・積層したリアリズム [インタヴュー] / 編集部 作家訪問 辰野登恵子 イメージの変容/定着 美術の時代 批評の現在⑯ 「抽象」への批評をめぐって / 藤枝晃雄 アーティスツトーク⑦ ダニエル・ビュラン作品は見る人の目を押し開く 光の構成・ワークショップ(7)特殊光(I)偏光による発色実験と光の干渉 / 朝倉直巳 EXHIBI-TION ・なら・シルクロード博 / 相馬隆 ・ピーター・ブレイク / 山川健一 ・シガ・アニュアル’88 / 森口まどか ・ハドソン・リヴァー派の世界 / 横山勝彦 ART'88 ・[東京] / 倉林靖 ; 尾﨑眞人 ・[名古屋] / 木方幹人 ・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里 海外ニュース ・ニューヨーク ジョン・スローン エリザベス・マーレイ / 杉浦邦恵 ・ロンドン 白石由子 リサ・ミルロイ マイケル・サンドル ブライス・マーデン / 海藤和 ・ベルリン ヨーゼフ・ボイス回顧展 / 山梨俊夫 ・ミラノ カルローメ・カッペッロ エンポーリオ・アルマーニほか / 伊藤福紫 エッセイ きのうのはなし(7)海外ニュースFrom New York猫プリントほか / 青木野枝 Guide 展覧会案内 ART FOCUS

美術手帖 1987年10月号 No.586 <特集 : 江戸ラビリンス 日光東照宮>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、295p、A5判、1冊
特集 江戸ラビリンス 日光東照宮 / 管洋志
・立ちあがる近世 [対談]多木浩二VS中沢新一
・入門東照宮[五本] / 安村敏信
・東照宮と佐藤玄々は、彫刻におけるポスト・モダンを開く鍵 / 籔内佐斗司
・東照宮への嫌悪感をささえるもの / 井上章一
・日光観光感想文 / 岡崎乾二郎
・[現代美術VS東照宮] あの世のもの 森羅万象の神々 きあいのはいった技物 母親の姿 東京タワーをぶっこわせ ロココ気分 / 前本彰子 ; 田中丸紀之 ; 安田奈緒子 ; 小泉雅代 ; 日比野克彦 ; ナカサワマス美
file
・利賀の24時間劇とメディア・ミックス
・復元されたミースのパビリオン / 岡村多佳夫
・会議室が現代美術になった
・パルテノン多摩のインテリア
展覧会
・ホイスラー 蝶の名をもつ画家 / 村田宏
・ポップアートU.S.A U.K.
・ポップ・バッド・アート・ボーイ / 椹木野衣
・ポップアートはただなんとなくポップっぽい / 石津隆志
・ウィトキン写真展 緊張のただなかに生まれる微かなユーモア / 大月浩子
・夏の野外展から 第二回犀川アート・フェスティバル
・夏の野外展から 大倉山アートムーヴ’87
・夏の野外展から 渋川現代彫刻トリエンナーレ’87
作家訪問 楠本正明 それは、おののきからはじまった
海外ニュース
・ベルギー ゴードン・マック・クラーク回顧展ほか ロサンゼルス スザンヌ・キャポラエル / 高橋のぞみ ; 大井敏恭
・ニューヨーク シンディ・シャーマンほか / 杉浦邦恵
EXHIBITION
・野村仁展 / 尾崎信一郎
・ジェネラル・アイディア展 / 荒木扶佐子
・ウィリアム・クライン展 / 谷口雅
・杉全直展 / 南嶌宏
・第六回平行芸術展 / 田野金太
・JAPAN'87ビデオ・テレビ・フェスティバル / 中島明
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
追悼 澁澤龍彥 / 雲野良平
追悼 ミシェル・タピエ / 今井俊満
とつぜんお便り ユーゴスラヴィアの新しい動き、ノイエ・スロヴェーニッシェ・クンスト / 永沼佐知子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、295p 、A5判 、1冊
特集 江戸ラビリンス 日光東照宮 / 管洋志 ・立ちあがる近世 [対談]多木浩二VS中沢新一 ・入門東照宮[五本] / 安村敏信 ・東照宮と佐藤玄々は、彫刻におけるポスト・モダンを開く鍵 / 籔内佐斗司 ・東照宮への嫌悪感をささえるもの / 井上章一 ・日光観光感想文 / 岡崎乾二郎 ・[現代美術VS東照宮] あの世のもの 森羅万象の神々 きあいのはいった技物 母親の姿 東京タワーをぶっこわせ ロココ気分 / 前本彰子 ; 田中丸紀之 ; 安田奈緒子 ; 小泉雅代 ; 日比野克彦 ; ナカサワマス美 file ・利賀の24時間劇とメディア・ミックス ・復元されたミースのパビリオン / 岡村多佳夫 ・会議室が現代美術になった ・パルテノン多摩のインテリア 展覧会 ・ホイスラー 蝶の名をもつ画家 / 村田宏 ・ポップアートU.S.A U.K. ・ポップ・バッド・アート・ボーイ / 椹木野衣 ・ポップアートはただなんとなくポップっぽい / 石津隆志 ・ウィトキン写真展 緊張のただなかに生まれる微かなユーモア / 大月浩子 ・夏の野外展から 第二回犀川アート・フェスティバル ・夏の野外展から 大倉山アートムーヴ’87 ・夏の野外展から 渋川現代彫刻トリエンナーレ’87 作家訪問 楠本正明 それは、おののきからはじまった 海外ニュース ・ベルギー ゴードン・マック・クラーク回顧展ほか ロサンゼルス スザンヌ・キャポラエル / 高橋のぞみ ; 大井敏恭 ・ニューヨーク シンディ・シャーマンほか / 杉浦邦恵 EXHIBITION ・野村仁展 / 尾崎信一郎 ・ジェネラル・アイディア展 / 荒木扶佐子 ・ウィリアム・クライン展 / 谷口雅 ・杉全直展 / 南嶌宏 ・第六回平行芸術展 / 田野金太 ・JAPAN'87ビデオ・テレビ・フェスティバル / 中島明 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 追悼 澁澤龍彥 / 雲野良平 追悼 ミシェル・タピエ / 今井俊満 とつぜんお便り ユーゴスラヴィアの新しい動き、ノイエ・スロヴェーニッシェ・クンスト / 永沼佐知子

美術手帖 1987年3月号 No.576 <特集 : 世紀末を射る2つのB>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、300p、A5判、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB
 物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊
 霊気化したかげろう / 湊典子
 Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン
 死と球体 / 高山宏
 新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀
file
 百五十九歳の年頭事祝ぎ
 山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」
 丸山浩司の「超動物の錬金術」
作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ
特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三
展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛
海外ニュース
 ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵
 ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ
地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦
EXHIBITION
 菱田春草展 / 草薙奈津子
 一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一
 セントラル'87展 / 中島明
 赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春
 高山良策全貌展
 ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭
 ロートレック展 / 木島俊介
世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか
エッセイ
 画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子
 虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香
文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎
大接近 重層した生命力 / 松井守男
美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重
美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB  物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊  霊気化したかげろう / 湊典子  Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン  死と球体 / 高山宏  新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀 file  百五十九歳の年頭事祝ぎ  山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」  丸山浩司の「超動物の錬金術」 作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ 特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三 展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛 海外ニュース  ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵  ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ 地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦 EXHIBITION  菱田春草展 / 草薙奈津子  一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一  セントラル'87展 / 中島明  赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春  高山良策全貌展  ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭  ロートレック展 / 木島俊介 世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか エッセイ  画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子  虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香 文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎 大接近 重層した生命力 / 松井守男 美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重 美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄

美術手帖 1982年7月号 No.498 <特集① : 美術の本555冊 ; 特集② : ジョージ・シーガルの世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、316p、A5判、1冊
特集 : 美術の本555冊
美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕
 20世紀の美術
 戦後の美術 欧米
 戦後の美術 日本
美術の楽しみ
 小説の美術
 美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記
 美術館・ガイド
創造と技法/絵画,版画,立体,造形論
 絵画
 版画
 立体
 色彩論
 造形論
[美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他
 美術の現在 補遺
美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義
 西洋美術通史 事典
 日本美術通史 事典
 古代―奈良
 平安―鎌倉
 室町―江戸
 明治―戦前
 朝鮮・インド・中国・イスラーム
 ギリシア・ローマ
 ビザンチン・ロマネスク・ゴシック
 ルネサンス
 バロック・ロココ
 19世紀 印象派を中心に
 アール・ヌーヴォー・象徴主義
 美術の流れ 補遺
エッセイ
 私を啓発した本たち / 池田満寿夫
 美術と本のあいだ / 海野弘
 私の美術書遍歴 / 坂根厳夫
 読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和
 美術手帖が入口だった / 三宅一生
特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋
 ジョージ・シーガル略年譜
 アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、316p 、A5判 、1冊
特集 : 美術の本555冊 美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕  20世紀の美術  戦後の美術 欧米  戦後の美術 日本 美術の楽しみ  小説の美術  美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記  美術館・ガイド 創造と技法/絵画,版画,立体,造形論  絵画  版画  立体  色彩論  造形論 [美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他  美術の現在 補遺 美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義  西洋美術通史 事典  日本美術通史 事典  古代―奈良  平安―鎌倉  室町―江戸  明治―戦前  朝鮮・インド・中国・イスラーム  ギリシア・ローマ  ビザンチン・ロマネスク・ゴシック  ルネサンス  バロック・ロココ  19世紀 印象派を中心に  アール・ヌーヴォー・象徴主義  美術の流れ 補遺 エッセイ  私を啓発した本たち / 池田満寿夫  美術と本のあいだ / 海野弘  私の美術書遍歴 / 坂根厳夫  読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和  美術手帖が入口だった / 三宅一生 特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋  ジョージ・シーガル略年譜  アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成

美術手帖 1987年6月号 No.581 <特集 : アンディ・ウォーホル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、271p、21cm、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫
パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス
アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部
フィルム・コレクション
「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫
ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士
総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル
逆説なきポップアート / 建畠哲
消えた〝身体〟 / 粉川哲夫
インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫
操作されたイメージ交通 / 武邑光裕
ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進
file
 絵画に舞うサムルノリ
 O美術館の開館
 国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン
作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻
展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之
海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子
海外ニュース
 ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵
 ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ
EXHIBITION
 第7回ハラ アニュアル / 石津隆志
 ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗
 相笠昌義・その世界展 / 土方明司
 TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史
 PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦
 大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清
 植木茂展 / 黒田雷児
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均
エッセイ
 虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香
美帖亭 高見沢文雄 焚火道
美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
編集後記 連休なんかあるばっかりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、271p 、21cm 、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫 パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部 フィルム・コレクション 「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫 ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士 総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル 逆説なきポップアート / 建畠哲 消えた〝身体〟 / 粉川哲夫 インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫 操作されたイメージ交通 / 武邑光裕 ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進 file  絵画に舞うサムルノリ  O美術館の開館  国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン 作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻 展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之 海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子 海外ニュース  ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵  ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ EXHIBITION  第7回ハラ アニュアル / 石津隆志  ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗  相笠昌義・その世界展 / 土方明司  TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史  PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦  大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清  植木茂展 / 黒田雷児 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均 エッセイ  虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香 美帖亭 高見沢文雄 焚火道 美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a' 編集後記 連休なんかあるばっかりに

美術手帖 1987年1月号 No.573 <特集 : ネオグラフィズムの王国 イラストレーション + タブロー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、300p、A5判、1冊
なにかアブナイか?[対談]日比野克彦+泉麻人
制作の周辺[カメラ・コラム]
 竹内和也+福田勝―[写真]酒井啓之
 山部泰司+小西慎一郎―[写真]松岡広樹
特集 ネオ・グラフィズムの王国 イラストレーション+タブロー
明るい世紀末、明るいイラストレーション / 末永照和
ニュー・ペインティング以後の表現とは / 高島直之
file
 ラウシェンバーグがロッキーしにやってきた
 榎忠のスベリ台彫刻 / 畑祥雄
 闇を造る剣持和夫の大作
 山口勝弘のモニター天国 / ヨデンマモル
展覧会
 ロバート・ロンゴ 時代性のなかの自律性―[対談]ロバート・ロンゴ+藤枝晃雄
 大ヴァチカン展 モダニズムの真只中の中世 / 宮崎克己
 ディーター・ハッカー 吃水線上の図像 / 水沢勉
エッセイ
 画廊人・桜のオバチャン[聞き書](10)夢よ再び / 藤田八栄子
  虹のかなたに(5)花屋ガゼボのメッセンジャー / 靉嘔
EXHIBITION
 スイス現代美術展 / 清水哲朗
 アラン・グリーン展 / 早見堯
 内藤礼展
 小山田二郎水彩新作展 / 原田光
 菊畑茂久馬 / 萬木康博
 中西夏之展 / 中村英樹
 ジョセフ・コスス展 / 石津隆志
 ビュペンナ・カッカアラ展 / 大月浩子
 浅野弥衛展 / 三頭谷鷹史
世界の美術館 (37)東ベルリン・マイセン ボーデ美術館+マイセン磁器博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'87
 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
 [名古屋] / 山本敦子
 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
新連載
 文学マンガ(1) / 岡崎乾二郎
 [大接近]長沢秀之 検証のストローク
 [エッセイ]安心と信頼の(み)抗菌加工(1) / 吉澤美香
 [美帖亭]前本彰子の巻 黄金矩形貴
 美術の時代=批評の現在(1)口実筆記の批評形態を超えよ 序にかえて / 藤枝晃雄
作家訪問 小本章 私の絵は未完成
アート・リーディング 神なき時代の享楽と頽廃 / 小池寿子
ART FOCUS+a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、300p 、A5判 、1冊
なにかアブナイか?[対談]日比野克彦+泉麻人 制作の周辺[カメラ・コラム]  竹内和也+福田勝―[写真]酒井啓之  山部泰司+小西慎一郎―[写真]松岡広樹 特集 ネオ・グラフィズムの王国 イラストレーション+タブロー 明るい世紀末、明るいイラストレーション / 末永照和 ニュー・ペインティング以後の表現とは / 高島直之 file  ラウシェンバーグがロッキーしにやってきた  榎忠のスベリ台彫刻 / 畑祥雄  闇を造る剣持和夫の大作  山口勝弘のモニター天国 / ヨデンマモル 展覧会  ロバート・ロンゴ 時代性のなかの自律性―[対談]ロバート・ロンゴ+藤枝晃雄  大ヴァチカン展 モダニズムの真只中の中世 / 宮崎克己  ディーター・ハッカー 吃水線上の図像 / 水沢勉 エッセイ  画廊人・桜のオバチャン[聞き書](10)夢よ再び / 藤田八栄子   虹のかなたに(5)花屋ガゼボのメッセンジャー / 靉嘔 EXHIBITION  スイス現代美術展 / 清水哲朗  アラン・グリーン展 / 早見堯  内藤礼展  小山田二郎水彩新作展 / 原田光  菊畑茂久馬 / 萬木康博  中西夏之展 / 中村英樹  ジョセフ・コスス展 / 石津隆志  ビュペンナ・カッカアラ展 / 大月浩子  浅野弥衛展 / 三頭谷鷹史 世界の美術館 (37)東ベルリン・マイセン ボーデ美術館+マイセン磁器博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'87  [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美  [名古屋] / 山本敦子  [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 新連載  文学マンガ(1) / 岡崎乾二郎  [大接近]長沢秀之 検証のストローク  [エッセイ]安心と信頼の(み)抗菌加工(1) / 吉澤美香  [美帖亭]前本彰子の巻 黄金矩形貴  美術の時代=批評の現在(1)口実筆記の批評形態を超えよ 序にかえて / 藤枝晃雄 作家訪問 小本章 私の絵は未完成 アート・リーディング 神なき時代の享楽と頽廃 / 小池寿子 ART FOCUS+a'

美術手帖 1987年8月号 No.584 <特集 : 電子絵画 カンディンスキー + モンドリアン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、283p、A5判、1冊
特集① 電子絵画 カンディンスキー + モンドリアン
純粋性の神話 / 末永照和
モンドリアン、そのわかりにくい神話とかわいい孤独について / 野々村文宏
青空とカンディンスキー / 別役実
自画像を描かなかった画家、カンディンスキー / 山川健一
特集I 電子絵画 カンディンスキー モンドリアン
微生物の世界観 / 河口洋一郎
ポエジカルな覚醒的冥想 / 上野耕路
四角いミッキーマウス / 立花ハジメ
電子版画の系譜 カンディンスキーと具体絵画 / 吉積健
漂流都市 / ドラガン・イリック
特集② ナウ・イースト・ヴィレッジ
ジャンク・カルチュア / 折元立身
ノセノ1983-87 / トヨ・ツチヤ
file
・引き算された建築物 / 正木基
・浜松野外美術展
・岩城信嘉のアース・ワーク
・セルジュ・ルタンスのオブジェ
作家訪問 橘田尚之 アルミが飛ぶとき
展覧会
・ミンモ・パラディーノ 記憶からの生成 / 篠原資明
・ヤニス・クネリス 炎の採譜 物質と現象の行列 / 山本敦子
海外ニュース
・ニューヨーク ネオ・ジオほか / 杉浦邦恵
・ロンドン B・ウッドロウ展ほか / 海藤和
・ベルギー R・バキエ展ほか / 高橋のぞみ
EXHIBITION
・現代絵画の展望 平面と空間 / 那賀裕子 ; 貞彦
・フランスの版画16世紀 19世紀 / 岩井瑞枝
・ラッセル・ミルズ作品展 / 椹木野衣
・白と黒の会展 / 尾﨑眞人
・依田寿久展 / 平井亮一
・イタリア未来派写真展 / 宮島久雄
ART'87
・[東京] / 正木基 ; 倉林靖
・[名古屋] / 石崎勝基
・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工⑧どくめん・たより / 吉澤美香
・虹のかなたに⑪類は友を呼ぶ / 靉嘔
美帖亭 ベンジャミン卿の クッキー・パーティー / 桜井さとみ
アート・リーディング 描くロラン・バルト 記号、色彩、欲望そして日本 / 小川栄二
美術の時代 批評の現在⑧ポール・セザンヌ 「大水浴図」全的に描く / 藤枝晃雄
展覧会案内
ART FOCUS a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、283p 、A5判 、1冊
特集① 電子絵画 カンディンスキー + モンドリアン 純粋性の神話 / 末永照和 モンドリアン、そのわかりにくい神話とかわいい孤独について / 野々村文宏 青空とカンディンスキー / 別役実 自画像を描かなかった画家、カンディンスキー / 山川健一 特集I 電子絵画 カンディンスキー モンドリアン 微生物の世界観 / 河口洋一郎 ポエジカルな覚醒的冥想 / 上野耕路 四角いミッキーマウス / 立花ハジメ 電子版画の系譜 カンディンスキーと具体絵画 / 吉積健 漂流都市 / ドラガン・イリック 特集② ナウ・イースト・ヴィレッジ ジャンク・カルチュア / 折元立身 ノセノ1983-87 / トヨ・ツチヤ file ・引き算された建築物 / 正木基 ・浜松野外美術展 ・岩城信嘉のアース・ワーク ・セルジュ・ルタンスのオブジェ 作家訪問 橘田尚之 アルミが飛ぶとき 展覧会 ・ミンモ・パラディーノ 記憶からの生成 / 篠原資明 ・ヤニス・クネリス 炎の採譜 物質と現象の行列 / 山本敦子 海外ニュース ・ニューヨーク ネオ・ジオほか / 杉浦邦恵 ・ロンドン B・ウッドロウ展ほか / 海藤和 ・ベルギー R・バキエ展ほか / 高橋のぞみ EXHIBITION ・現代絵画の展望 平面と空間 / 那賀裕子 ; 貞彦 ・フランスの版画16世紀 19世紀 / 岩井瑞枝 ・ラッセル・ミルズ作品展 / 椹木野衣 ・白と黒の会展 / 尾﨑眞人 ・依田寿久展 / 平井亮一 ・イタリア未来派写真展 / 宮島久雄 ART'87 ・[東京] / 正木基 ; 倉林靖 ・[名古屋] / 石崎勝基 ・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工⑧どくめん・たより / 吉澤美香 ・虹のかなたに⑪類は友を呼ぶ / 靉嘔 美帖亭 ベンジャミン卿の クッキー・パーティー / 桜井さとみ アート・リーディング 描くロラン・バルト 記号、色彩、欲望そして日本 / 小川栄二 美術の時代 批評の現在⑧ポール・セザンヌ 「大水浴図」全的に描く / 藤枝晃雄 展覧会案内 ART FOCUS a'

美術手帖 1987年2月号 No.575 <特集① クレイワークを語ろう ; 特集② ギュンター・グラスの版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、272p、A5判、1冊
特集① クレイワークを語ろう
・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子
・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉
・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之
特集② ギュンター・グラスの版画
・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄
・家庭 過程の神秘 / 中沢新一
file
・オルセ美術館オープン
・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展
・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満
・ジョン・ケージ来日
・中国の現代作家 黄鋭展
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則
作家訪問 深井隆 彫ることの思念
海外ニュース
・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和
・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭
EXHIBI-TION
・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子
・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏
・横山操展 / 佐伯英里子
・モダン昭和展 / 高見堅志郎
・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎
・20世紀の巨匠たち展
・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信
・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸
世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子
・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔
文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎
大接近 時間の封印 / 落田洋子
美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉
美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄
ART FOCUS+a'
・people / 智内兄助
・calendar 1月から2月へのおたのしみ
・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博
・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、272p 、A5判 、1冊
特集① クレイワークを語ろう ・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 ・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉 ・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 特集② ギュンター・グラスの版画 ・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄 ・家庭 過程の神秘 / 中沢新一 file ・オルセ美術館オープン ・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 ・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満 ・ジョン・ケージ来日 ・中国の現代作家 黄鋭展 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 海外ニュース ・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和 ・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭 EXHIBI-TION ・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子 ・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏 ・横山操展 / 佐伯英里子 ・モダン昭和展 / 高見堅志郎 ・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎 ・20世紀の巨匠たち展 ・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信 ・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸 世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子 ・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔 文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎 大接近 時間の封印 / 落田洋子 美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉 美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄 ART FOCUS+a' ・people / 智内兄助 ・calendar 1月から2月へのおたのしみ ・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博 ・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美 [ほか]

美術手帖 1989年5月号 No.609 <特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、314p、A5判、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A
ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
[2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子
現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美
[新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子
Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、314p 、A5判 、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 [2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子 現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美 [新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子 Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子

美術手帖 1988年9月号 No.599 <特集① : ヴェネツィア・ビエンナーレ ; 特集② : ジャン・デルヴィル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、289p、A5判、1冊
主題なき多様性 美術の現在/倉林靖
特集① 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ 報告/成田弘
歴史的栄光と対峙する現代美術/岩淵潤子
キーワードからの発想 アペルト88の企画から/南条史生
特集② ジャン・デルヴィル--理想主義の画家/ブルーノ・フォルナリ
file マイク・ビドゥロ/椹木野衣
file 川俣正、日本でふたつの<工事中>
エッセイ きのうのはなし🈡 /青木野枝
地方通信 第一回石のさとフェスティバル/内藤浩市
作家訪問 福原金太郎 やってきた下駄や4角錐
美術の時代=批評の現在⑱ ホワン・ミロ「世界の誕生」 オ-トマティスム 空間の広がり/藤枝晃雄
ARTIST'S TALK⑨ エリック・フィッシュル 見つめ返す絵/インタビュー:篠田達美
光の構成ワ-クショップ9完 特殊光③-レーザー光を用いた造形/朝倉直巳
EXHIBITION
・フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって/秋田由利
・岡本信治郎の世界 東京少年/山崎均
・豊平ヨシオ展/鷹見明彦
ART'88
・東京/尾崎眞人、三田晴夫
・名古屋/木方幹人
・大阪/室井絵里、南嶌宏
海外レポート シドニー・ビエンナーレ′88/折元立身
海外ニュース
・パリ 最近の19区のギャラリーから/桜弁みどり
・パリ 八人のソ連のアーティスト+展覧会のオブジェ/岡部あおみ
・ニューヨーク ゴードン・マッタ--クラークスの錬金芸術/杉浦邦恵
・ミラノ イタリアの抽象--戦後から1990年展/伊藤福紫
・ロンドン <ポップアート再訪>の試み/海藤和
海外展覧会 ブラック グッゲンハイム美術館での大回顧展/山梨俊夫
展覧会 草間弥生展 去勢と宇宙/宇野邦一
展覧会案内
ART FOCUS +▲a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、289p 、A5判 、1冊
主題なき多様性 美術の現在/倉林靖 特集① 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ 報告/成田弘 歴史的栄光と対峙する現代美術/岩淵潤子 キーワードからの発想 アペルト88の企画から/南条史生 特集② ジャン・デルヴィル--理想主義の画家/ブルーノ・フォルナリ file マイク・ビドゥロ/椹木野衣 file 川俣正、日本でふたつの<工事中> エッセイ きのうのはなし🈡 /青木野枝 地方通信 第一回石のさとフェスティバル/内藤浩市 作家訪問 福原金太郎 やってきた下駄や4角錐 美術の時代=批評の現在⑱ ホワン・ミロ「世界の誕生」 オ-トマティスム 空間の広がり/藤枝晃雄 ARTIST'S TALK⑨ エリック・フィッシュル 見つめ返す絵/インタビュー:篠田達美 光の構成ワ-クショップ9完 特殊光③-レーザー光を用いた造形/朝倉直巳 EXHIBITION ・フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって/秋田由利 ・岡本信治郎の世界 東京少年/山崎均 ・豊平ヨシオ展/鷹見明彦 ART'88 ・東京/尾崎眞人、三田晴夫 ・名古屋/木方幹人 ・大阪/室井絵里、南嶌宏 海外レポート シドニー・ビエンナーレ′88/折元立身 海外ニュース ・パリ 最近の19区のギャラリーから/桜弁みどり ・パリ 八人のソ連のアーティスト+展覧会のオブジェ/岡部あおみ ・ニューヨーク ゴードン・マッタ--クラークスの錬金芸術/杉浦邦恵 ・ミラノ イタリアの抽象--戦後から1990年展/伊藤福紫 ・ロンドン <ポップアート再訪>の試み/海藤和 海外展覧会 ブラック グッゲンハイム美術館での大回顧展/山梨俊夫 展覧会 草間弥生展 去勢と宇宙/宇野邦一 展覧会案内 ART FOCUS +▲a

美術手帖 1987年4月号 No.577 <特集① : アメリカ美術という力 MOCAにみる ; 特集② : ポンピドゥの前衛芸術の日本展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、287p、A5判、1冊
特集① アメリカ美術という力 MOCAにみる
アメリカの夢から醒めるエイズかな / 東野芳明 ; 谷川晃一
展覧会は美術 建築としての課題 / 磯崎新
[作家は語る] / コーネル ; デ・クーニング ; ポロック ; ニューマン ; ロスコ ; ルイス ; ジョーンズ ; ステラ ; ローゼンクィスト ; ジャッド ; ケリー ; シュナーベル ; ハイザー ; 木下哲夫 ; 編集部
特集② ポンピドゥの「前衛芸術の日本展」
私たちの夢みたラディカリズム / カトリーヌ・ミレー ; 吉田加南子
メカニズムに潜む混沌 / 海藤和
file
 感動的なビル・ヴィオラの新作
 横浜駅西口に風の塔
 日比野克彦の「建設的」モニュメント
 銀行ロビーに出現したファイバー・ワークの迫力
作家訪問 宮脇愛子「気」の張力 / 安斎重男 ; 酒井啓之
特別記事 アメリカン・クラフト・ミュージアムの「クラフト・トゥデイ展」 アメリカにみる東西 / 岩渕潤子
展覧会
 ジェラール・ティテュス=カルメル 潤いを含んだ油彩画 / 橋秀文
 横尾忠則 夢と日常との間で / 石崎浩一郎
美術の時代=批評の現在(4)ピサロ評価への修正・再検討について / 藤枝晃雄
アート・リーディング バロック美術を学ぶために画像と和書による道案内 / 木村三郎
エッセイ
 虹のかなたに⑧ほどよく酔がまわってTea House / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工(4)春の電車 / 吉澤美香
文学マンガ④惨劇 / 岡崎乾二郎
大接近 須賀昭初 拡大する流域
美帖亭 安田奈緒子 ジャングル・タルト
海外ニュース
 ベルギー カール・アンドレ展 ロンドン ルチアーノ・ファブロ展 ブルース・ナウマン展 / 高橋のぞみ ; 海藤和
 ニューヨーク ヴァン・ゴッホ展ほか / 杉浦邦恵
EXHIBITION
 1960年代の工芸展 / 岩渕潤子
 ドナルド・サルタン展 / 木方幹人
 わたしのミニミニ美術館展 / 中島明
 村岡三郎展 / 中村英樹
 明日への造形 九州・第七回展 / 後藤新治
 神奈川アート・アニュアル展 / 田野金太
 四季図「韓国の民画」展 / 伊丹潤
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、287p 、A5判 、1冊
特集① アメリカ美術という力 MOCAにみる アメリカの夢から醒めるエイズかな / 東野芳明 ; 谷川晃一 展覧会は美術 建築としての課題 / 磯崎新 [作家は語る] / コーネル ; デ・クーニング ; ポロック ; ニューマン ; ロスコ ; ルイス ; ジョーンズ ; ステラ ; ローゼンクィスト ; ジャッド ; ケリー ; シュナーベル ; ハイザー ; 木下哲夫 ; 編集部 特集② ポンピドゥの「前衛芸術の日本展」 私たちの夢みたラディカリズム / カトリーヌ・ミレー ; 吉田加南子 メカニズムに潜む混沌 / 海藤和 file  感動的なビル・ヴィオラの新作  横浜駅西口に風の塔  日比野克彦の「建設的」モニュメント  銀行ロビーに出現したファイバー・ワークの迫力 作家訪問 宮脇愛子「気」の張力 / 安斎重男 ; 酒井啓之 特別記事 アメリカン・クラフト・ミュージアムの「クラフト・トゥデイ展」 アメリカにみる東西 / 岩渕潤子 展覧会  ジェラール・ティテュス=カルメル 潤いを含んだ油彩画 / 橋秀文  横尾忠則 夢と日常との間で / 石崎浩一郎 美術の時代=批評の現在(4)ピサロ評価への修正・再検討について / 藤枝晃雄 アート・リーディング バロック美術を学ぶために画像と和書による道案内 / 木村三郎 エッセイ  虹のかなたに⑧ほどよく酔がまわってTea House / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工(4)春の電車 / 吉澤美香 文学マンガ④惨劇 / 岡崎乾二郎 大接近 須賀昭初 拡大する流域 美帖亭 安田奈緒子 ジャングル・タルト 海外ニュース  ベルギー カール・アンドレ展 ロンドン ルチアーノ・ファブロ展 ブルース・ナウマン展 / 高橋のぞみ ; 海藤和  ニューヨーク ヴァン・ゴッホ展ほか / 杉浦邦恵 EXHIBITION  1960年代の工芸展 / 岩渕潤子  ドナルド・サルタン展 / 木方幹人  わたしのミニミニ美術館展 / 中島明  村岡三郎展 / 中村英樹  明日への造形 九州・第七回展 / 後藤新治  神奈川アート・アニュアル展 / 田野金太  四季図「韓国の民画」展 / 伊丹潤

美術手帖 1987年7月号 No.582 <特集① : ジョナサン・ボロフスキー ; 特集② : エリック・フィッシュル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、287p、A5判、1冊
ジョナサン・ボロフスキー<特集>
特集① ジョナサン・ボロフスキー
演劇的空間と7桁の分身たち ボロフスキーとペチャクチャ / Jonathan Borofsky. 如月小春. 小川ハル子 訳
演劇的空間と七桁の分身たち / 如月小春
あるいはヒューマニストの夢 / 塩田純一
エリック・フィッシュル フィッシュルの裸の真相<特集> / Nancy Grimes 著. 篠田達美 訳
エリック・フィッシュル Eric Fischl
フィッシュルの裸の真相ナンシー・グライムズ / 篠田達美
file
 ベルナール・フォコン来日
 ルノワールの孫が彫刻をもってきた
 川島清の鉄と木「トンフー・ウェスト」
 公開制作での田窪恭治による大作
ホイットニー・バイアニアル
特別記事 ホイットニー・バイアニアル 担当キュレーターに聞く / 岩渕潤子
特別記事 ライヴ・レポート / 杉浦邦恵
作家訪問 山本容子 記憶の集積
展覧会
 バートン・ホームズ 眼の遊歩者 / 飯沢耕太郎
 ジョセフ・コーネル 箱と反復 / 宇野邦一
美帖亭 カクテルなゼリーとフルーッなグラタン / 青木野枝
とつぜんお便り レオナルドの暴かれた顔 / 笠原由美
エッセイ 安心と信頼のみ抗菌加工⑦はるかジャパンの日常 / 吉澤美香
美術の時代―批評の現在⑦ポール・ゴーギャン「黄色いキリスト」 緊張した絵画 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 自己愛の構図 ダリの「ガラの測地学的肖像」にみる / 新関公子
海外 ミラノ ファウスト・メロッティー展ほか / 伊藤福紫
ニュース ロンドン R・ディーコン展+アート&ランゲージ展ほか / 海藤和
EXHIBI-TION
 国吉康雄展 / 小松崎拓男
 オブジェ 逸脱する物質 / 前田敦子
 カタルニア賛歌 芸術の都バルセロナ展 / 石本博己
 ポール・デービス展 / 高島直之
 泉茂絵画展 / 藤慶之
 宮田昌作展 / 高橋元
ART'87
 [東京] / 篠田達美 ; 正木基
 [名古屋] / 石崎勝基
 [関西] / 森口まどか ; 山崎均
Guide 展覧会案内
ART FOCUS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、287p 、A5判 、1冊
ジョナサン・ボロフスキー<特集> 特集① ジョナサン・ボロフスキー 演劇的空間と7桁の分身たち ボロフスキーとペチャクチャ / Jonathan Borofsky. 如月小春. 小川ハル子 訳 演劇的空間と七桁の分身たち / 如月小春 あるいはヒューマニストの夢 / 塩田純一 エリック・フィッシュル フィッシュルの裸の真相<特集> / Nancy Grimes 著. 篠田達美 訳 エリック・フィッシュル Eric Fischl フィッシュルの裸の真相ナンシー・グライムズ / 篠田達美 file  ベルナール・フォコン来日  ルノワールの孫が彫刻をもってきた  川島清の鉄と木「トンフー・ウェスト」  公開制作での田窪恭治による大作 ホイットニー・バイアニアル 特別記事 ホイットニー・バイアニアル 担当キュレーターに聞く / 岩渕潤子 特別記事 ライヴ・レポート / 杉浦邦恵 作家訪問 山本容子 記憶の集積 展覧会  バートン・ホームズ 眼の遊歩者 / 飯沢耕太郎  ジョセフ・コーネル 箱と反復 / 宇野邦一 美帖亭 カクテルなゼリーとフルーッなグラタン / 青木野枝 とつぜんお便り レオナルドの暴かれた顔 / 笠原由美 エッセイ 安心と信頼のみ抗菌加工⑦はるかジャパンの日常 / 吉澤美香 美術の時代―批評の現在⑦ポール・ゴーギャン「黄色いキリスト」 緊張した絵画 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 自己愛の構図 ダリの「ガラの測地学的肖像」にみる / 新関公子 海外 ミラノ ファウスト・メロッティー展ほか / 伊藤福紫 ニュース ロンドン R・ディーコン展+アート&ランゲージ展ほか / 海藤和 EXHIBI-TION  国吉康雄展 / 小松崎拓男  オブジェ 逸脱する物質 / 前田敦子  カタルニア賛歌 芸術の都バルセロナ展 / 石本博己  ポール・デービス展 / 高島直之  泉茂絵画展 / 藤慶之  宮田昌作展 / 高橋元 ART'87  [東京] / 篠田達美 ; 正木基  [名古屋] / 石崎勝基  [関西] / 森口まどか ; 山崎均 Guide 展覧会案内 ART FOCUS

美術手帖 1988年1月号 No.589 <特集① : ロバート・ロンゴ 都市のツァラストラ ; 特集② : アルチン・ボルト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集① ロバート・ロンゴ
スペシャル・インタヴュー / ロバート・ロンゴ
芸術の宇宙飛行士 / 聞]杉浦邦恵 [訳]木下哲夫
ロバートは眠らない / ポール・ガードナー [訳]嶋崎吉信
勇気ある眼と耳のために
ロバート・ロンゴとその時代の群像をめぐって / 村崎健太
80年代はスーツ・ノワ-ル / 滝本 誠
LONGO'S PERFORMANCE
A LONGO VIDEO「ビザ-・ラヴ・トライアングル」
特集② アルチンボルド
「幻想」と「寓意」 / 谷川 渥
形象の修辞学 − 多種映像における意図と偶然 / 西野嘉章
file
 横尾忠則 キャンヴァスの雫
 JAPAN牛窓国際芸術祭・第二回ビエンナーレ
[エッセイ]きのうのはなし①地平線のかなたのジャガイモたちに手をふる / 青木野枝
光の構成・ワークショップ①鏡映I 平面鏡の三次元的構成 / 朝倉直巳
アーティスツ・トーク①フランチェスコ・クレメンテ わたしの絵はイメージの交差点
美術の時代=批評の現在(11)パブロ・ピカソ 「マ・ジョリ」 光と影の微妙な表現 / 藤枝晃雄
作家訪問 村井正誠 咲きつづける抽象
EXHIBITION
 難波田龍起展 / 土方明司
 第八回日本グラフィック展 / 中村麗
 高松次郎展 / 高島直之
 杢田たけを展 / 前山裕司
世界の美術館 (42)チェコスロヴァキア・ブルノ国立モラヴィア美術館と民芸 / 田辺徹 ; 石尾博一
ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
 ロンドンN・ホール展ほか / 海藤和
 ミラノ ジオ・ポンティ展ほか / 伊藤福紫
 ニューヨーク S・ローゼンバーグほか / 杉浦邦恵
美帖亭 ちらしごはん / 熊谷優子
エッセイ 虹のかなたに⑯第一回フルクサス・コンサート / 靉嘔
特別記事 『型而工房から』刊行によせて 日本近代デザイン史の一級資料 / 加藤木里子
Guide 展覧会案内
ART FORCUS+a'
編集後記 はやくこたつでまるくなりたい

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集① ロバート・ロンゴ スペシャル・インタヴュー / ロバート・ロンゴ 芸術の宇宙飛行士 / 聞]杉浦邦恵 [訳]木下哲夫 ロバートは眠らない / ポール・ガードナー [訳]嶋崎吉信 勇気ある眼と耳のために ロバート・ロンゴとその時代の群像をめぐって / 村崎健太 80年代はスーツ・ノワ-ル / 滝本 誠 LONGO'S PERFORMANCE A LONGO VIDEO「ビザ-・ラヴ・トライアングル」 特集② アルチンボルド 「幻想」と「寓意」 / 谷川 渥 形象の修辞学 − 多種映像における意図と偶然 / 西野嘉章 file  横尾忠則 キャンヴァスの雫  JAPAN牛窓国際芸術祭・第二回ビエンナーレ [エッセイ]きのうのはなし①地平線のかなたのジャガイモたちに手をふる / 青木野枝 光の構成・ワークショップ①鏡映I 平面鏡の三次元的構成 / 朝倉直巳 アーティスツ・トーク①フランチェスコ・クレメンテ わたしの絵はイメージの交差点 美術の時代=批評の現在(11)パブロ・ピカソ 「マ・ジョリ」 光と影の微妙な表現 / 藤枝晃雄 作家訪問 村井正誠 咲きつづける抽象 EXHIBITION  難波田龍起展 / 土方明司  第八回日本グラフィック展 / 中村麗  高松次郎展 / 高島直之  杢田たけを展 / 前山裕司 世界の美術館 (42)チェコスロヴァキア・ブルノ国立モラヴィア美術館と民芸 / 田辺徹 ; 石尾博一 ART'88 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース  ロンドンN・ホール展ほか / 海藤和  ミラノ ジオ・ポンティ展ほか / 伊藤福紫  ニューヨーク S・ローゼンバーグほか / 杉浦邦恵 美帖亭 ちらしごはん / 熊谷優子 エッセイ 虹のかなたに⑯第一回フルクサス・コンサート / 靉嘔 特別記事 『型而工房から』刊行によせて 日本近代デザイン史の一級資料 / 加藤木里子 Guide 展覧会案内 ART FORCUS+a' 編集後記 はやくこたつでまるくなりたい

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500