JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
土屋文明書簡集
中村憲吉全集 全4巻揃
現代短歌大系 2 (窪田空穂,土岐善麿,土屋文明)
企画展 桐生ルネッサンス-坂口安吾・南川潤・浅田晃彦
中村憲吉全集 全4巻
土屋文明自筆句入葉書
佐藤緑葉と伴に - 若山牧水・白石実三・田中辰雄:第9回企画展図録
土屋文明の跡を巡る
短冊 伊藤左千夫
アララギ 土田耕平追悼特輯
室生犀星・草野心平 風来の二詩人 : 大正の叙情小曲と昭和の詩的アナキズム
群馬文学年表
特集・土屋文明
渡辺直己歌集
現代少年少女詩 童謡詩展
風来の二詩人 : 室生犀星・草野心平 大正の叙情小曲と昭和の詩的アナキズム 第4回企画展・第21回県民芸術祭参加
竹乃里歌 正岡子規全歌集
雪の小鈴―土屋文明の歌と植物
アララギ 第42巻第3号昭和24年3月号 表紙絵/平福百穂 思出の記/岡麓 万葉集研究/五味保義 他
アララギ 第34巻 第7号~12号(昭和16年分)内6冊
歌集 ふゆくさ 名著復刻 詩歌文学館<山茶花セット>
歌集翠微
日本の詩歌(6)島木赤彦、古泉千樫、中村憲吉、土屋文明、岡麓、
アララギ 第44巻第4号昭和26年4月号 表紙絵/平福百穂 大伴旅人の作文力/五味保義 憶良の用語と其出典/小島憲之 歌集「連山」合評/近藤芳美、宮地伸一 他
アララギ 第42巻第1号昭和24年1月号 表紙絵/平福百穂 思出の記/岡麓 茂吉小話/斎藤茂吉 万葉集研究/五味保義 日本文学断想/柴生田稔 他
現代少年少女詩・童謡詩展
短歌鑑賞会 テキスト 第一号 仙台電報局 短歌鑑賞会
アララギ 斎藤茂吉追悼号 第46巻第10号
現代日本の水彩表現 : にじみ、ぼかし、重ね、線 : 特別展
現代歌集 日本文学全集・68
血の塩の箱 第162号〜第219号(週刊号)
近代短歌史2 大正短歌史
近代短歌史 第2巻 (大正短歌史)
渡辺直己全集 全一巻
(短歌雑誌) らせん 1956年12月~1960年5月(第1巻第12号~5巻4号(終刊号))のうち2冊欠 計38冊―土屋文明ノート(藪?哲夫)、「らせん」の人々(大岡博)、川井洋延論(辻澄子)、四谷道子論(梅田真男)、榊原誠一論(荒巻善平)、佐藤佐太郎論(藪?哲夫)、岡田絹子論(川井洋延)、前衛短歌と中世(加藤勝三)、酒井志摩子論(岡田絹子)、会津八一先生のこと(石井勉次郎)、「らせん」の方々へ(玉城徹)、感想(大岡信)、「雁の来る頃」評(岩田正)、『掌の風』の問題点(篠弘)、美意識の基礎となるもの(馬場あき子)ほか
翠微 : 歌集 <アララギ叢書 ; 第19編>
余情 1947年(昭和22年)10月 第5号 ; 斎藤茂吉研究
万葉秀歌選集 : 作者別時代順
書と人
折り折りの人 第1
日本の母
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。