文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「土門拳 写真 北川桃雄 文」の検索結果
15件

室生寺 土門拳

斜陽館
 大阪府大東市北条
2,000
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀、美術出版社、昭和32年、26x36×2㎝
重版、函の背欠痛みあり、本冊元パラ付、経年の日焼けあり、写真参照、ゆうパック80サイズ。
土曜・日曜の発送はできません御了承下さい。 近郊への出張買取り致します、大量歓迎、お気軽にご相談下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀 、美術出版社 、昭和32年 、26x36×2㎝
重版、函の背欠痛みあり、本冊元パラ付、経年の日焼けあり、写真参照、ゆうパック80サイズ。

室生寺

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
4,000
土門拳:写真 北川桃雄:文 安井曾太郎:装幀、美術出版社、1955、1
第3版 函(ヤケヨゴレ、イタミ多) 表紙シミ 中身問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

室生寺

4,000
土門拳:写真 北川桃雄:文 安井曾太郎:装幀 、美術出版社 、1955 、1
第3版 函(ヤケヨゴレ、イタミ多) 表紙シミ 中身問題なし

室生寺

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
4,000
土門拳写真 北川桃雄文、美術出版社、1957、1
35×26センチ、4版、函(ヤケ、シミ)、元パラフィンカバー付、佐川急便80サイズでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
土門拳写真 北川桃雄文 、美術出版社 、1957 、1
35×26センチ、4版、函(ヤケ、シミ)、元パラフィンカバー付、佐川急便80サイズでの発送

土門拳 室生寺

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
4,320
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀、美術出版社、1957、1冊
4版 箱(ヤケ、背天角少傷み)付 元パラフィンカバーはヤケあり 本体小口等ヤケシミ 巻頭土門序 モノクロ56頁 北川著の文55頁に参考資料8頁 26x36cm 1957年9月刊 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,320
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀 、美術出版社 、1957 、1冊
4版 箱(ヤケ、背天角少傷み)付 元パラフィンカバーはヤケあり 本体小口等ヤケシミ 巻頭土門序 モノクロ56頁 北川著の文55頁に参考資料8頁 26x36cm 1957年9月刊 

土門拳 室生寺

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀、美術出版社、1957、1冊
4版 箱(傷み多くテープ補修、ヤケ)、元パラフィンカバー(ヤケ、破れあり)付 本体小口等ヤケシミ 巻頭土門序 モノクロ56頁 北川著の文55頁に参考資料8頁 26x36cm 1957年9月刊 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
土門拳写真/北川桃雄文/安井曾太郎装幀 、美術出版社 、1957 、1冊
4版 箱(傷み多くテープ補修、ヤケ)、元パラフィンカバー(ヤケ、破れあり)付 本体小口等ヤケシミ 巻頭土門序 モノクロ56頁 北川著の文55頁に参考資料8頁 26x36cm 1957年9月刊 

室生寺

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
5,000
土門拳 写真/北川桃雄 文/安井曾太郎 装幀、美術出版社、1957、B4
4版 函(ヤケスレ傷み、埃シミ) 本体元パラフィン付カバー グラビア印刷写真図版56頁 解説62頁 B4判並製 ※本体前後見返しに埃点シミ少、小口経年埃シミ少、本文は問題なし
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
土門拳 写真/北川桃雄 文/安井曾太郎 装幀 、美術出版社 、1957 、B4
4版 函(ヤケスレ傷み、埃シミ) 本体元パラフィン付カバー グラビア印刷写真図版56頁 解説62頁 B4判並製 ※本体前後見返しに埃点シミ少、小口経年埃シミ少、本文は問題なし

美しき古都・京都

古書夢や
 岡山県倉敷市中央
1,000
北川桃雄、美術出版社、1951年、B6判
みづゑ文庫 写真版 60点(土門拳 ほか) 本文61頁  初版
本文腹上少メクリシワ 小口経年によるシミ  本文一部経年によるシミ  表紙左下一部シワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美しき古都・京都

1,000
北川桃雄 、美術出版社 、1951年 、B6判
みづゑ文庫 写真版 60点(土門拳 ほか) 本文61頁  初版 本文腹上少メクリシワ 小口経年によるシミ  本文一部経年によるシミ  表紙左下一部シワ

室生寺

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
1,980
土門拳 写真 北川桃雄 文、美術出版社、昭32、352×260mm
重版函定価1500円 352×260mm 函にヤケ、イタミ、ヤブレがあり、函の天・・地が一部欠け、函の背はありません 書籍本体は、経年のヤケ、スレ、背表面に一部剥がれがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

室生寺

1,980
土門拳 写真 北川桃雄 文 、美術出版社 、昭32 、352×260mm
重版函定価1500円 352×260mm 函にヤケ、イタミ、ヤブレがあり、函の天・・地が一部欠け、函の背はありません 書籍本体は、経年のヤケ、スレ、背表面に一部剥がれがあります

室生寺

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,210 (送料:¥1,100~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文、美術出版社、図版56p 54p、36cm
1957年4版大型本。ヤケシミ汚れと傷み、カバーに剥がし跡や背に破れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

室生寺

1,210 (送料:¥1,100~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文 、美術出版社 、図版56p 54p 、36cm
1957年4版大型本。ヤケシミ汚れと傷み、カバーに剥がし跡や背に破れがあります。
  • 単品スピード注文

室生寺

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,210 (送料:¥1,100~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文、美術出版社、図版56p 54p、36cm
1954年発行大型本。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

室生寺

1,210 (送料:¥1,100~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文 、美術出版社 、図版56p 54p 、36cm
1954年発行大型本。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

室生寺

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,500 (送料:¥430~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文、土門拳室生寺写真展事務局、昭和50年、24cm×26cm、1冊
紙装、カバー付。カバーにスレ、イタミ有。ヤケ変色、経年のヨゴレ有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥430~)
土門拳 撮影 ; 北川桃雄 文 、土門拳室生寺写真展事務局 、昭和50年 、24cm×26cm 、1冊
紙装、カバー付。カバーにスレ、イタミ有。ヤケ変色、経年のヨゴレ有。
  • 単品スピード注文

壺中天 著者 北川桃雄 光風社書店刊行年 昭45年初版函帯付きページ数 241頁 北川 桃雄(1899年3月3日-1969年5月19日)は、日本の美術史家。東京都港区出身。1921年旧制第二高等学校を経て1924年京都帝国大学経済学部卒業、奈良県立五條中学校(現奈良県立五條高等学校)英語科教諭に着任。同年8月笠井ふぢと結婚し、その後京都市立第一工業学校(現洛陽工業高等学校)教師。同僚に下村寅太郎、田中忠雄。1937年8月13日、北川の参加する文芸雑誌『リアル』がコミンテルンと通じているとの嫌疑で、工業学校の同僚、田中忠雄(後年は禅思想研究家、生長の家政治連合会長となる)らとともに治安維持法違反で検挙。志賀直哉の勧めで1938年東京帝国大学文学部美学美術史学科入学。在学中1940年に鈴木大拙の英文「禅と日本文化」を訳し、1941年42歳で卒業。1942年共立女子大学講師、1949年教授。54年『室生寺』(土門拳写真)で毎日出版文化賞受賞。奈良の古寺紀行を多く著し、のちに中国、北京や敦煌紀行を刊行。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,000
S棚31箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三彩 第55号 <小林古径特集号>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
800
三彩社 [編] 今泉篤男ほか文、三彩社、昭26、30cm、1冊
カラー貼り込み図版8点ほか図版多数 (表紙・見返し・扉に経年ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 第55号 <小林古径特集号>

800
三彩社 [編] 今泉篤男ほか文 、三彩社 、昭26 、30cm 、1冊
カラー貼り込み図版8点ほか図版多数 (表紙・見返し・扉に経年ヤケ)

室生寺

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
土門拳 : 撮影 ; 北川桃雄 : 文 ; 安井曾太郎 : 装幀、美術出版社、1957、図版56p ・・・
第4版、 函、元パラ

大野寺から弥勒大石仏を見る(春)
弥勒大石仏と室生川(春)
弥勒大石仏全景(夏)
弥勒大石仏最勝経曼荼羅(夏)
弥勒大石仏(夏)
室生川(夏)
ひめうつぎ 室生川のほとりにて(夏)
においいばら―室生川のほとりにて(夏)
室生川(夏)
室生寺門前―村がわ(春
室生寺門前―寺がわ(春)
鐙坂から金堂を見る(夏)
灌頂堂前庭から金堂を見る(夏)
金堂西面(秋)
金堂内陣(冬)
金堂礼堂(夏)
金堂十一面観音立像
金堂十一面観音立像(頭部)
金堂本尊 釈迦如来立像
金堂本尊 釈迦如来立像上半身
金堂本尊 釈迦如来立像衣文(前部)
金堂本尊 釈迦如来立像光背(部分)
金堂 帝釈天曼荼羅板絵(部分)
金堂 帝釈天曼荼羅板絵(部分)
金堂十二神将 因達羅大将
金堂十二神将 招杜羅大将
金堂十二神将 安底羅大将
金堂十二神将 摩尼羅大将
弥勒堂 弥勒菩薩像上半身
弥勒堂 弥勒菩薩像脚部
弥勒堂 弥勒菩薩像背面
弥勒堂 釈迦如来坐像
弥勒堂 釈迦如来坐像頭部
弥勒堂 釈迦如来坐像衣文
弥勒堂 釈迦如来坐像右手
弥勒堂 釈迦如来坐像左手
弥勒堂 釈迦如来坐像脚部
灌頂堂 如意輪観音像
灌頂堂前庭(冬)
灌頂堂全景(夏)
五重塔
五部塔軒組
石仏 灌頂堂前庭 地蔵菩薩像
石仏 灌頂堂前庭 軍荼利明王
室生山暖地性羊歯群落一奥院にて(冬)
竜穴神社二又杉(夏)
竜穴神社(夏)
たそがれる室生山(秋)
夕焼けの奥ノ院(夏)

宝生寺の環境
宝生寺の由来と性格
1 寺伝について
2 創建者賢璟
3 次代の僧修圓のこと
4 宝生寺と興福寺との関係
宝生寺の美術
1 建築
2 彫刻
3 絵画
宝生随筆
1 新緑の宝生路
2 室生晩秋
3 竜の爪
4 室生早春
仏隆寺
附記
1 賢惠大徳のこと
2 白岩神社
3 宀一山図について
大野寺の磨崖仏
参考資料
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
土門拳 : 撮影 ; 北川桃雄 : 文 ; 安井曾太郎 : 装幀 、美術出版社 、1957 、図版56p 54p 、36.3 x 26.3cm 、1冊
第4版、 函、元パラ 大野寺から弥勒大石仏を見る(春) 弥勒大石仏と室生川(春) 弥勒大石仏全景(夏) 弥勒大石仏最勝経曼荼羅(夏) 弥勒大石仏(夏) 室生川(夏) ひめうつぎ 室生川のほとりにて(夏) においいばら―室生川のほとりにて(夏) 室生川(夏) 室生寺門前―村がわ(春 室生寺門前―寺がわ(春) 鐙坂から金堂を見る(夏) 灌頂堂前庭から金堂を見る(夏) 金堂西面(秋) 金堂内陣(冬) 金堂礼堂(夏) 金堂十一面観音立像 金堂十一面観音立像(頭部) 金堂本尊 釈迦如来立像 金堂本尊 釈迦如来立像上半身 金堂本尊 釈迦如来立像衣文(前部) 金堂本尊 釈迦如来立像光背(部分) 金堂 帝釈天曼荼羅板絵(部分) 金堂 帝釈天曼荼羅板絵(部分) 金堂十二神将 因達羅大将 金堂十二神将 招杜羅大将 金堂十二神将 安底羅大将 金堂十二神将 摩尼羅大将 弥勒堂 弥勒菩薩像上半身 弥勒堂 弥勒菩薩像脚部 弥勒堂 弥勒菩薩像背面 弥勒堂 釈迦如来坐像 弥勒堂 釈迦如来坐像頭部 弥勒堂 釈迦如来坐像衣文 弥勒堂 釈迦如来坐像右手 弥勒堂 釈迦如来坐像左手 弥勒堂 釈迦如来坐像脚部 灌頂堂 如意輪観音像 灌頂堂前庭(冬) 灌頂堂全景(夏) 五重塔 五部塔軒組 石仏 灌頂堂前庭 地蔵菩薩像 石仏 灌頂堂前庭 軍荼利明王 室生山暖地性羊歯群落一奥院にて(冬) 竜穴神社二又杉(夏) 竜穴神社(夏) たそがれる室生山(秋) 夕焼けの奥ノ院(夏) 宝生寺の環境 宝生寺の由来と性格 1 寺伝について 2 創建者賢璟 3 次代の僧修圓のこと 4 宝生寺と興福寺との関係 宝生寺の美術 1 建築 2 彫刻 3 絵画 宝生随筆 1 新緑の宝生路 2 室生晩秋 3 竜の爪 4 室生早春 仏隆寺 附記 1 賢惠大徳のこと 2 白岩神社 3 宀一山図について 大野寺の磨崖仏 参考資料 あとがき

藝術新潮 昭和30年6月号 第6巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫、新潮社、1955、297p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界“時の人” 伊藤道郞・元N・B・C 平賀龜祐・アドラー・狂言ブーム・山田雅子 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
東西美術論(59) / アンドレ・マルロオ
現代美術の展望 / 今泉篤男
(対談)回想の岸田劉生 / 武者小路実篤
大和紀行⑥ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想⑤ / 河上徹太郎
グリューネウァルト / 滝口修造
現代俳優論 / 武智鉄二
新緑の東大寺 / 北川桃雄
日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
徳川美術館 / 中村秀男
NHK交響楽団 / 寺西春雄
日本美術随想⑫ / 脇本楽之軒
弘光寺さん / 井伏鱒二
"伝"の秘密 / 鈴木進
壁にぶつかつた抽象絵画 / 多賀谷伊徳
狂言ブーム / 飯沢匡
超現実主義の建築家 / 福沢一郎
新ホール採点 / 高城重躬
外遊寫眞家の眼 アート寫眞版 / 眞繼不二夫 ; 三木淳 ; 阿部徹雄 ; 早田雄二 ; 依田孝喜 ; 樋口進 ; 杉山吉良 ; 近藤幹雄
芝居のパンフレット / 尾崎宏次
日・米抽象コンクール / 阿部展也
二つの抽象映画 / 長谷川三郎
女流建築家の辞 / 山田雅子
ヴェニス映画祭をめぐって(対談) / 飯島正
演劇
・「幸運の葉書」・他(俳優座) / 北原武夫
・「自由の彼方へ」(同人會) / 八木義徳
映画 「ドン・カミロ頑張る」(佛・伊・合作映画) / 戸板康二他
現代のすまい① 原色版 カラー寫眞 佐藤氏邱 / 佐藤秀三 ; 佐藤亮一
(座談会)シンフォニイ・オブ・ザ・エアーを聴く / 山田和男
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑧ / 吉田秀和
(座談会)芸術運動について / 加藤周一
GUIDE 挿絵ブーム
GUIDE 能樂堂案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1955 、297p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界“時の人” 伊藤道郞・元N・B・C 平賀龜祐・アドラー・狂言ブーム・山田雅子 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) 東西美術論(59) / アンドレ・マルロオ 現代美術の展望 / 今泉篤男 (対談)回想の岸田劉生 / 武者小路実篤 大和紀行⑥ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想⑤ / 河上徹太郎 グリューネウァルト / 滝口修造 現代俳優論 / 武智鉄二 新緑の東大寺 / 北川桃雄 日本の美 アート寫眞版 / 土門拳 徳川美術館 / 中村秀男 NHK交響楽団 / 寺西春雄 日本美術随想⑫ / 脇本楽之軒 弘光寺さん / 井伏鱒二 "伝"の秘密 / 鈴木進 壁にぶつかつた抽象絵画 / 多賀谷伊徳 狂言ブーム / 飯沢匡 超現実主義の建築家 / 福沢一郎 新ホール採点 / 高城重躬 外遊寫眞家の眼 アート寫眞版 / 眞繼不二夫 ; 三木淳 ; 阿部徹雄 ; 早田雄二 ; 依田孝喜 ; 樋口進 ; 杉山吉良 ; 近藤幹雄 芝居のパンフレット / 尾崎宏次 日・米抽象コンクール / 阿部展也 二つの抽象映画 / 長谷川三郎 女流建築家の辞 / 山田雅子 ヴェニス映画祭をめぐって(対談) / 飯島正 演劇 ・「幸運の葉書」・他(俳優座) / 北原武夫 ・「自由の彼方へ」(同人會) / 八木義徳 映画 「ドン・カミロ頑張る」(佛・伊・合作映画) / 戸板康二他 現代のすまい① 原色版 カラー寫眞 佐藤氏邱 / 佐藤秀三 ; 佐藤亮一 (座談会)シンフォニイ・オブ・ザ・エアーを聴く / 山田和男 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑧ / 吉田秀和 (座談会)芸術運動について / 加藤周一 GUIDE 挿絵ブーム GUIDE 能樂堂案内

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000