文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「基本大乗 : 浄土仏教」の検索結果
6件

基本大乗 : 浄土仏教

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,500
鈴木宗忠著、明治書院、昭34、4, 4, 6, 201p、22cm
A5 函ヤケ 印
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
鈴木宗忠著 、明治書院 、昭34 、4, 4, 6, 201p 、22cm
A5 函ヤケ 印

基本大乗 : 浄土仏教

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
1,650
鈴木宗忠著、明治書院、昭34、4, 4, 6, 201p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

基本大乗 : 浄土仏教

1,650
鈴木宗忠著 、明治書院 、昭34 、4, 4, 6, 201p 、22cm

鈴木宗忠著作集 第4巻

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,980
鈴木宗忠著作集刊行会 編、巌南堂書店、28522、211p、22cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,980
鈴木宗忠著作集刊行会 編 、巌南堂書店 、28522 、211p 、22cm

基本大乗 浄土仏教

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
1,520
鈴木宗忠、明治書院、昭和34年、1冊
函、201ページ、箱にキズ汚れ強くヤケ背に縦ワレ、小口にヤケ少汚れホコリシミあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

基本大乗 浄土仏教

1,520
鈴木宗忠 、明治書院 、昭和34年 、1冊
函、201ページ、箱にキズ汚れ強くヤケ背に縦ワレ、小口にヤケ少汚れホコリシミあります。

野口英世頌

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
17,000 (送料:¥185~)
土井晩翠 (著)、野口英世博士記念會、昭和14、90p 図版10枚、20cm
鈴木宗忠宛直筆手紙附(封書破れ) 初版 シミ 経年ヤケ
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,000 (送料:¥185~)
土井晩翠 (著) 、野口英世博士記念會 、昭和14 、90p 図版10枚 、20cm
鈴木宗忠宛直筆手紙附(封書破れ) 初版 シミ 経年ヤケ
  • 単品スピード注文

道安経録の年代に就て ●『哲学雑誌』第292号 別刷

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
文学士 鈴木宗奕 (= 鈴木宗忠)、[発行所不明]、[発行年不明]、p.19-20 (= p. 63・・・
『哲学雑誌』第292号の別刷り。出版情報不明。研究室(顕真学苑)除籍本。
本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。
表紙に薄いくすみ・一部にシワ・外周部にスレ等の経年による傷みがあります。また巻頭ページに蔵書印、本文に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●釈 道安 (しゃく どうあん、314-385)
 五胡十六国時代の僧。中国仏教の基礎を築いた人物。
本姓は衛氏。中国の神異僧の筆頭に挙げられる仏図澄の弟子。師の没後、五胡の君主が乱立して混乱の極地にあった華北で居所を転々としながらも、彼のもとには次第に門弟が集まり、数百人規模の弟子を率いるまでになりました。その後、襄陽に移ると、東晋の孝武帝も含めて四方から寄進が集まり、また門弟子も数千人規模となり、彼が住む檀渓寺は盛況を極めました。
 長安に移った後も、彼は苻堅 (五胡十六国時代の前秦の第3代皇帝) の庇護のもと、経典の研究に打ち込み、多数の経序を後世に残しています。西域で名を馳せていた鳩摩羅什を中国に招くよう、苻堅に建言もしています。
 また、戒律を重要視した道安は新訳の律部を研究し、受戒の法を整備した結果、「僧尼規範」等を制定しました。

●著者:鈴木 宗忠 (スズキ ムネタダ、1881-1963)
 大正・昭和期の宗教学者、哲学者。東北帝国大学教授。愛知県出身。
 郷里の臨済宗妙心寺派東観音寺の住職となり、東北帝大教授、立正大学教授、駒沢大学教授、日本大学教授などを歴任。
 著書に『社会哲学の諸問題』『親鸞の生涯とその体験』『唯識哲学研究』『基本大乗浄土仏教』など。

●顕真学苑
 仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。本書はそこの蔵書本です。

●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)
 仏教学者。
浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。
龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。

■送料:ゆうメール200円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
文学士 鈴木宗奕 (= 鈴木宗忠) 、[発行所不明] 、[発行年不明] 、p.19-20 (= p. 639-640) 、23cm
『哲学雑誌』第292号の別刷り。出版情報不明。研究室(顕真学苑)除籍本。 本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。 表紙に薄いくすみ・一部にシワ・外周部にスレ等の経年による傷みがあります。また巻頭ページに蔵書印、本文に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●釈 道安 (しゃく どうあん、314-385)  五胡十六国時代の僧。中国仏教の基礎を築いた人物。 本姓は衛氏。中国の神異僧の筆頭に挙げられる仏図澄の弟子。師の没後、五胡の君主が乱立して混乱の極地にあった華北で居所を転々としながらも、彼のもとには次第に門弟が集まり、数百人規模の弟子を率いるまでになりました。その後、襄陽に移ると、東晋の孝武帝も含めて四方から寄進が集まり、また門弟子も数千人規模となり、彼が住む檀渓寺は盛況を極めました。  長安に移った後も、彼は苻堅 (五胡十六国時代の前秦の第3代皇帝) の庇護のもと、経典の研究に打ち込み、多数の経序を後世に残しています。西域で名を馳せていた鳩摩羅什を中国に招くよう、苻堅に建言もしています。  また、戒律を重要視した道安は新訳の律部を研究し、受戒の法を整備した結果、「僧尼規範」等を制定しました。 ●著者:鈴木 宗忠 (スズキ ムネタダ、1881-1963)  大正・昭和期の宗教学者、哲学者。東北帝国大学教授。愛知県出身。  郷里の臨済宗妙心寺派東観音寺の住職となり、東北帝大教授、立正大学教授、駒沢大学教授、日本大学教授などを歴任。  著書に『社会哲学の諸問題』『親鸞の生涯とその体験』『唯識哲学研究』『基本大乗浄土仏教』など。 ●顕真学苑  仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。本書はそこの蔵書本です。 ●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)  仏教学者。 浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。 龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。 ■送料:ゆうメール200円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
専売事業
専売事業
¥8,000