文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大久保 雅道 」の検索結果
6件

季刊デザイン 16・冬 特集:性

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,000
大久保隆史、古谷雅道、伏久田喬行ほか、美術出版社、1977、1
32*25cm-160頁、ヤケ、表紙・三方少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊デザイン 16・冬 特集:性

1,000
大久保隆史、古谷雅道、伏久田喬行ほか 、美術出版社 、1977 、1
32*25cm-160頁、ヤケ、表紙・三方少シミ

糖尿病療養指導が上手になる本 (「Patient Education Library 1)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
1,454 (送料:¥0~)
大久保 雅道、カイ書林、130
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

糖尿病療養指導が上手になる本 (「Patient Education Library 1)

1,454 (送料:¥0~)
大久保 雅道  、カイ書林 、130
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

戦後の文学

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
710
瀬沼茂樹 小田切 進 西田 勝 飛鳥井雅道 紅野敏郎 大久保典夫 中島 誠 保昌正夫 長谷川 泉 村・・・
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第10巻第13号 A5 226頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

戦後の文学

710
瀬沼茂樹 小田切 進 西田 勝 飛鳥井雅道 紅野敏郎 大久保典夫 中島 誠 保昌正夫 長谷川 泉 村松定孝 、學燈社 、1965/11/20 (S40) 、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第10巻第13号 A5 226頁

戦後批評の展望

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
710
長谷川 泉 大久保典夫 饗庭孝男 飛鳥井雅道 吉田熈生 宮内豊 野坂幸弘、至文堂、1972/05/0・・・
◇雑誌特集 〟国文学 解釈と鑑賞〝464 第37巻第5号 A5 201頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

戦後批評の展望

710
長谷川 泉 大久保典夫 饗庭孝男 飛鳥井雅道 吉田熈生 宮内豊 野坂幸弘  、至文堂 、1972/05/01 (S47) 、1
◇雑誌特集 〟国文学 解釈と鑑賞〝464 第37巻第5号 A5 201頁

季刊デザイン No.16 1976年冬 通巻180号 <特集 : 性 (終刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田淵裕一 ; 文 : 大久保隆史ほか、美術出版社、1976、160p、32 x 25cm、1・・・
DIGGING DESIGN
・建築 批評という言葉について / 本田一勇喜
・プロダクト 根拠なき理解力で工業製品を理解する / 柏木博
・写真 ブルダンの影 ギィ・ブルダン論② / 中村裕
・映像 映像文化 アメリカ / 戸村浩
・アドヴァタイジング 「風景」との「対話」 / 柊光紘
・グラフィック カリフォルニア滞在記 / 五十嵐威暢
・タイポグラフィ 流れ漂う書体の数々 最近のディスプレイタイプ雑感 / 森啓
特集 : 性
SEX PRESENTATION / 大久保隆史、古谷雅道
風と光と闇の断章 あるいは15歳の永遠のために / 大久保隆史
フラッパーとグラマー 1930年前後のファッション / 海野弘
広告表現におけるSEX / 梶裕輔
座談会 デザインと性 / 永井一正 + 横尾忠則 + 石岡瑛子 + 浅葉克己
 イラストレーション / 山口はるみ、湯村輝彦
写真機は、性具なのである / 荒木経惟
コミックスを飛ぶ女たち / 小野耕世
メタファーとしての建築 / 真壁智治
プロダクト製品、その大衆的エロティシズム / 柏木博
記号になった都会のポエジー 和田誠の「スクリーングラフィティ」展
「今日の造形<織>」展から ファイバー・アート : AとΩ / 加藤玖仁子
連載⑭近代デザイン史 / 岡田隆彦
ONE DAY ONE SHOW
資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田淵裕一 ; 文 : 大久保隆史ほか 、美術出版社 、1976 、160p 、32 x 25cm 、1冊
DIGGING DESIGN ・建築 批評という言葉について / 本田一勇喜 ・プロダクト 根拠なき理解力で工業製品を理解する / 柏木博 ・写真 ブルダンの影 ギィ・ブルダン論② / 中村裕 ・映像 映像文化 アメリカ / 戸村浩 ・アドヴァタイジング 「風景」との「対話」 / 柊光紘 ・グラフィック カリフォルニア滞在記 / 五十嵐威暢 ・タイポグラフィ 流れ漂う書体の数々 最近のディスプレイタイプ雑感 / 森啓 特集 : 性 SEX PRESENTATION / 大久保隆史、古谷雅道 風と光と闇の断章 あるいは15歳の永遠のために / 大久保隆史 フラッパーとグラマー 1930年前後のファッション / 海野弘 広告表現におけるSEX / 梶裕輔 座談会 デザインと性 / 永井一正 + 横尾忠則 + 石岡瑛子 + 浅葉克己  イラストレーション / 山口はるみ、湯村輝彦 写真機は、性具なのである / 荒木経惟 コミックスを飛ぶ女たち / 小野耕世 メタファーとしての建築 / 真壁智治 プロダクト製品、その大衆的エロティシズム / 柏木博 記号になった都会のポエジー 和田誠の「スクリーングラフィティ」展 「今日の造形<織>」展から ファイバー・アート : AとΩ / 加藤玖仁子 連載⑭近代デザイン史 / 岡田隆彦 ONE DAY ONE SHOW 資料

天の虫 天の糸-蚕からの着物づくり

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,500 (送料:¥600~)
長町美和子・文/雨宮秀也・写真/関根實、佐藤米子、廣田修三、杉山孟、水野行雄、須藤光江、大久保雅道、・・・
初版 カバー -オスの蚕だけからつくられる「プラチナボーイ」 細く、白く、輝く、夢の生糸だ。その開発から着物づくりまで、人々の思いをたどってみた。(紹介文) カラー、モノクロ写真有 3部構成 -糸づくり、染め、織りのつくり手たち(結城紬・大島紬・江戸小紋)/蚕がたどってきた歴史、繭ができるまで(プラチナボーイ」の誕生、養蚕という仕事)/着物プロデューサー・泉二弘明の着物哲学(呉服界の革新「銀座もとじ」が生まれるまで、他)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥600~)
長町美和子・文/雨宮秀也・写真/関根實、佐藤米子、廣田修三、杉山孟、水野行雄、須藤光江、大久保雅道、上野みつ子、渡辺トヨ、益田勇吉、田畑安之助、藍田正雄、草野洋一、井上元、大沼昭夫、岩瀬智彦、増田康治、泉二弘明、山岸幸一、他・協力 、ラトルズ 、2007(平19)
初版 カバー -オスの蚕だけからつくられる「プラチナボーイ」 細く、白く、輝く、夢の生糸だ。その開発から着物づくりまで、人々の思いをたどってみた。(紹介文) カラー、モノクロ写真有 3部構成 -糸づくり、染め、織りのつくり手たち(結城紬・大島紬・江戸小紋)/蚕がたどってきた歴史、繭ができるまで(プラチナボーイ」の誕生、養蚕という仕事)/着物プロデューサー・泉二弘明の着物哲学(呉服界の革新「銀座もとじ」が生まれるまで、他)
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000