文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大城學」の検索結果
59件

沖縄芸能史概論 <弧琉球叢書>

手塚書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
大城學著、砂子屋書房、2000.5、462p、20cm
カバー 帯 天にほこりしみ
☆スマートレター¥210(厚さ2センチ以下) ☆こねこ便¥420(厚さ3センチ以下) ☆宅急便コンパクト(厚さ5センチ以下)¥500~ ☆宅配便¥900~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

沖縄芸能史概論 <弧琉球叢書>

3,300
大城學著 、砂子屋書房 、2000.5 、462p 、20cm
カバー 帯 天にほこりしみ

沖縄芸能史概論 <弧琉球叢書>

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
4,180 (送料:¥600~)
大城學著、砂子屋書房、462p、20cm
カバーに少傷み有り。
天地小口に多少のシミ有り。
天の一部に少傷み有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,180 (送料:¥600~)
大城學著 、砂子屋書房 、462p 、20cm
カバーに少傷み有り。 天地小口に多少のシミ有り。 天の一部に少傷み有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

沖縄の祭祀と民俗芸能の研究

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
大城 學、砂子屋書房、平15、1冊
少函ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄の祭祀と民俗芸能の研究

16,500
大城 學 、砂子屋書房 、平15 、1冊
少函ヤケ

沖縄芸能史概論

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
4,000
大城學、砂子屋書房、2000年、1冊
カバー 美 B6判 462ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸能史概論

4,000
大城學 、砂子屋書房 、2000年 、1冊
カバー 美 B6判 462ページ

沖縄芸能史概論

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
3,800
大城學、砂子屋書房、2000年、1冊
カバー 普通 B6判 462ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸能史概論

3,800
大城學 、砂子屋書房 、2000年 、1冊
カバー 普通 B6判 462ページ

沖縄新民謡の系譜

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
2,000
大城學、ひるぎ社、1996/8
ヤケシミスレ カバイタミ強
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

沖縄新民謡の系譜

2,000
大城學 、ひるぎ社 、1996/8
ヤケシミスレ カバイタミ強

新城喜一 沖縄芝居大道具帳 上巻 <国立劇場おきなわ芸能資料集1>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
新城喜一、国立劇場おきなわ運営財団、2008/3、229頁、A4横判
表紙擦れ 沖縄芝居大道具帳  新城喜一 /新城喜一氏の略歴  大城學/舞台芸術の至宝・喜一君へ  山里将人 /琉球歌劇の歴史 池宮正治 /沖縄芝居関連略年表  大城學
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新城喜一 沖縄芝居大道具帳 上巻 <国立劇場おきなわ芸能資料集1>

5,500
新城喜一 、国立劇場おきなわ運営財団 、2008/3 、229頁 、A4横判
表紙擦れ 沖縄芝居大道具帳  新城喜一 /新城喜一氏の略歴  大城學/舞台芸術の至宝・喜一君へ  山里将人 /琉球歌劇の歴史 池宮正治 /沖縄芝居関連略年表  大城學

沖縄の自然と文化シリーズ 7

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,581 (送料:¥350~)
大城 學、ポプラ社、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせくだ・・・
▲ 紙面:巻頭巻末の数頁に経年シミ▲ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄の自然と文化シリーズ 7

3,581 (送料:¥350~)
大城 學 、ポプラ社 、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、39 、paperback
▲ 紙面:巻頭巻末の数頁に経年シミ▲ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ少々
  • 単品スピード注文

藝能240

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
芸能学会編、芸能発行所、1979/2、83頁、A5判
ヤケ 大城學「イザイホー沖縄県・久高島」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝能240

550
芸能学会編 、芸能発行所 、1979/2 、83頁 、A5判
ヤケ 大城學「イザイホー沖縄県・久高島」 収録

伝統組踊保存会 組踊上演台本資料集 1

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
4,600
瀬底正憲、中村一雄(編) 大城學(監修)、伝統組踊保存会、2008/3
ヤケシミスレ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

伝統組踊保存会 組踊上演台本資料集 1

4,600
瀬底正憲、中村一雄(編) 大城學(監修) 、伝統組踊保存会 、2008/3
ヤケシミスレ少

沖縄芸能史概論

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
4,400 (送料:¥300~)
大城学、砂子屋書房、平成12、462頁、縦19cm、1冊
帯 カバー 初版 縦19cm462頁 テーマ:郷土史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: 4790404927 在庫ID:241772
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400 (送料:¥300~)
大城学 、砂子屋書房 、平成12 、462頁 、縦19cm 、1冊
帯 カバー 初版 縦19cm462頁 テーマ:郷土史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: 4790404927 在庫ID:241772
  • 単品スピード注文

沖縄諸島(中部・北部)の民俗芸能 沖縄諸島の民俗芸能伝承活動資料作成2 <沖縄県文化財調査報告書71>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄県教育庁文化課編、沖縄県教育委員会、1985/3、132頁、B5判
ヤケ 目次 中城村の民俗芸能・伊集の打花鼓(崎原恒新) 宜野湾市之民俗芸能・我如古のスンサーミ(大城学) 沖縄市の民俗芸能・美里のスーマチ棒・山内のウスデーク(金城睦弘他) 具志川市の民俗芸能・田場のウスデーク(金城睦弘) 嘉手納町の民俗芸能・野里の村踊り(大城学)伊平屋野民俗芸能(上江洲均) 伊是名村の民俗芸能(当間一郎) 名護市の民俗芸能(宜保栄治郎) 宜野座村の民俗芸能(大城学)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄諸島(中部・北部)の民俗芸能 沖縄諸島の民俗芸能伝承活動資料作成2 <沖縄県文化財調査報告書71>

2,750
沖縄県教育庁文化課編 、沖縄県教育委員会 、1985/3 、132頁 、B5判
ヤケ 目次 中城村の民俗芸能・伊集の打花鼓(崎原恒新) 宜野湾市之民俗芸能・我如古のスンサーミ(大城学) 沖縄市の民俗芸能・美里のスーマチ棒・山内のウスデーク(金城睦弘他) 具志川市の民俗芸能・田場のウスデーク(金城睦弘) 嘉手納町の民俗芸能・野里の村踊り(大城学)伊平屋野民俗芸能(上江洲均) 伊是名村の民俗芸能(当間一郎) 名護市の民俗芸能(宜保栄治郎) 宜野座村の民俗芸能(大城学)

琉球舞踊

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄伝統芸能の会編、沖縄県、1985/3、202頁、B6判
カバーヤケシミ縁擦れ 執筆・矢野輝雄・当間一郎・大城學・池宮正治。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球舞踊

1,650
沖縄伝統芸能の会編 、沖縄県 、1985/3 、202頁 、B6判
カバーヤケシミ縁擦れ 執筆・矢野輝雄・当間一郎・大城學・池宮正治。

沖縄の祭り

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1990/11、114頁、B5判
表紙シミ 1沖縄の祭り 2おもな祭り 3各地の祭り 4ことばの解説(編集・執筆は大城學)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄の祭り

1,650
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1990/11 、114頁 、B5判
表紙シミ 1沖縄の祭り 2おもな祭り 3各地の祭り 4ことばの解説(編集・執筆は大城學)

伝統組踊保存会組踊上演台本資料集 1

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
4,400
瀬底正憲 編 ; 中村一雄 編 ; 大城學 監修、伝統組踊保存会、2008(平成20).3、1冊
●函:本体:経年並(書込み等なし)
●目次画像有

【送料】❷レターパックライト(下記参照)重量1㌔超えのため
【店舗休業日】--------------------- 10月6日~13日の間、イベント開催中のため店舗休業いたしますので、在庫確認、発送が遅れる場合があります。ご了承の上、ご注文願います。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,400
瀬底正憲 編 ; 中村一雄 編 ; 大城學 監修 、伝統組踊保存会 、2008(平成20).3 、1冊
●函:本体:経年並(書込み等なし) ●目次画像有 【送料】❷レターパックライト(下記参照)重量1㌔超えのため

沖縄新民謡の系譜 <おきなわ文庫78> 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
大城學、ひるぎ社、1996/8、245頁、新書判
古本 沖縄の新民謡界で活躍した、現在活躍している歌い手、作詞者、作曲者55名をとりあげ、まとめた。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄新民謡の系譜 <おきなわ文庫78> 初版

2,200
大城學 、ひるぎ社 、1996/8 、245頁 、新書判
古本 沖縄の新民謡界で活躍した、現在活躍している歌い手、作詞者、作曲者55名をとりあげ、まとめた。

民俗芸能75 第44回全国民俗芸能大会特集

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
日本青年館事業部編、民俗芸能刊行委員会、1994/11、80頁、A5判
表紙少ヤケ 大城學「小濱島の芸能」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民俗芸能75 第44回全国民俗芸能大会特集

550
日本青年館事業部編 、民俗芸能刊行委員会 、1994/11 、80頁 、A5判
表紙少ヤケ 大城學「小濱島の芸能」 収録

琉球舞踊 鑑賞の手引き

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄伝統芸能の会編、沖縄県、1985/3、202頁、B6判
カバーヤケシミ・地シミ・正誤表付き 執筆・矢野輝雄・当間一郎・大城學・池宮正治。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球舞踊 鑑賞の手引き

1,650
沖縄伝統芸能の会編 、沖縄県 、1985/3 、202頁 、B6判
カバーヤケシミ・地シミ・正誤表付き 執筆・矢野輝雄・当間一郎・大城學・池宮正治。

大工廻村の組踊 伏山敵討

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
比嘉良憲編、沖縄市芸能団体協議会、1985/2、65頁、B5判
古本 大城學「演目解説」 池宮正治「仇討物」の背後」 儀保榮治郎「組踊上演の現況」 他・資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大工廻村の組踊 伏山敵討

1,650
比嘉良憲編 、沖縄市芸能団体協議会 、1985/2 、65頁 、B5判
古本 大城學「演目解説」 池宮正治「仇討物」の背後」 儀保榮治郎「組踊上演の現況」 他・資料

文化課紀要10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県教育庁文化課編、沖縄県教育委員会、1994/3、85頁、B5判
古本 糸数謙治「『中山世鑑』に関する若干の問題について」 大城學「カビラの節祭-マユンガナシィを中心に-」 上原静「首里城城郭、西のアザナの調査」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文化課紀要10

1,100
沖縄県教育庁文化課編 、沖縄県教育委員会 、1994/3 、85頁 、B5判
古本 糸数謙治「『中山世鑑』に関する若干の問題について」 大城學「カビラの節祭-マユンガナシィを中心に-」 上原静「首里城城郭、西のアザナの調査」

琉球文学大系14 組踊 上

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,820
名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会 波照間永吉・鈴木耕太・西岡 敏・大城 學 校注、ゆまに書房、・・・
新刊 玉城朝薫の五番をはじめ、組踊の15作品を収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球文学大系14 組踊 上

6,820
名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会 波照間永吉・鈴木耕太・西岡 敏・大城 學 校注 、ゆまに書房 、2022/9 、604頁 、A5判
新刊 玉城朝薫の五番をはじめ、組踊の15作品を収録

御冠船踊 組踊と舞踊 <首里城普及書>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
海洋博覧会記念公園管理財団編、海洋博覧会記念公園管理財団、2000/2、72頁、A4判
表紙少ヤケ 執筆/池宮正治・大城學
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

御冠船踊 組踊と舞踊 <首里城普及書>

1,650
海洋博覧会記念公園管理財団編 、海洋博覧会記念公園管理財団 、2000/2 、72頁 、A4判
表紙少ヤケ 執筆/池宮正治・大城學

沖縄芸能史概論 <弧琉球叢書5> 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
大城學、砂子屋書房、2000/5、462頁、4-6判
帯カバー少ヤケシミ・小口と地少シミ 「御冠船踊とそれ以降の沖縄芸能の歴史を文献史料およびフィールドワークから解き明かす。口絵カラー70点」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸能史概論 <弧琉球叢書5> 初版

3,850
大城學 、砂子屋書房 、2000/5 、462頁 、4-6判
帯カバー少ヤケシミ・小口と地少シミ 「御冠船踊とそれ以降の沖縄芸能の歴史を文献史料およびフィールドワークから解き明かす。口絵カラー70点」

琉球・沖縄の芸能 : その継承と世界へ拓く研究 <6>

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
2,100
大城學 編、彩流社、2012年、289,17p 図版6枚、22cm
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球・沖縄の芸能 : その継承と世界へ拓く研究 <6>

2,100
大城學 編 、彩流社 、2012年 、289,17p 図版6枚 、22cm
初版 カバー

うつぐみの心 : 竹富島 大塚勝久写真集

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
3,300
大塚勝久 著、葦書房、1992年、165p、31cm、1冊
初版、箱、帯、送料ゆうパック60サイズ(東京~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,300
大塚勝久 著 、葦書房 、1992年 、165p 、31cm 、1冊
初版、箱、帯、送料ゆうパック60サイズ(東京~)

沖縄県立博物館紀要18

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1992/3、60頁、B5判
古本 萩尾俊章「沖縄における神酒と泡盛の諸相」、千木良芳範「伊良部島の真正クモ類について」、與那嶺一子「沖縄県立博物館所蔵紅型型紙の分類とその考察(二)」、大城學「沖縄の草装神と仮面神」、津波古聡「資料紹介:壷屋と古典焼」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立博物館紀要18

1,100
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1992/3 、60頁 、B5判
古本 萩尾俊章「沖縄における神酒と泡盛の諸相」、千木良芳範「伊良部島の真正クモ類について」、與那嶺一子「沖縄県立博物館所蔵紅型型紙の分類とその考察(二)」、大城學「沖縄の草装神と仮面神」、津波古聡「資料紹介:壷屋と古典焼」

沖縄文化68

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1986、90頁、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化68

550
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1986 、90頁 、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」

琉球古典音楽 当流の研究

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
11,000
同史編纂委員会編、安冨祖流絃声会、1993/10、608頁、B5判
函少汚れ・小口と天地シミ 安冨祖流絃声会の歴史 先達の群像 歴代会長とその周辺 当流の研究(池宮正治・岸本吉雄・金城厚・平田永哲・濱元盛爾) 三線の研究(勝連繁男・宜保栄治郎・大城學) ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球古典音楽 当流の研究

11,000
同史編纂委員会編 、安冨祖流絃声会 、1993/10 、608頁 、B5判
函少汚れ・小口と天地シミ 安冨祖流絃声会の歴史 先達の群像 歴代会長とその周辺 当流の研究(池宮正治・岸本吉雄・金城厚・平田永哲・濱元盛爾) 三線の研究(勝連繁男・宜保栄治郎・大城學) ほか

県立博物館総合調査報告書6 与那国島

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1989/3、63頁、B5判
古本 知念勇、「与那国島の遺跡」、富島壮英「『ドゥナン』(与那国)語考察」、千木良芳範「与那国島の陸上脊椎動物」、與那嶺一子「与那国の織物概観」、大城學「与那国島の祭場と儀礼」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

県立博物館総合調査報告書6 与那国島

1,100
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1989/3 、63頁 、B5判
古本 知念勇、「与那国島の遺跡」、富島壮英「『ドゥナン』(与那国)語考察」、千木良芳範「与那国島の陸上脊椎動物」、與那嶺一子「与那国の織物概観」、大城學「与那国島の祭場と儀礼」

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座14>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学公開講座委員会編、沖縄国際大学公開講座委員会、2005/12、315頁、B6判
帯・カバー背ヤケ・天少シミ 大城學「国立劇場と沖縄芸能の可能性」 玉城節子「琉球舞踊と玉城盛義」 遠藤庄治「沖縄の民話と芸能」 狩俣恵一「琉球芸能の可能性」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座14>

1,100
沖縄国際大学公開講座委員会編 、沖縄国際大学公開講座委員会 、2005/12 、315頁 、B6判
帯・カバー背ヤケ・天少シミ 大城學「国立劇場と沖縄芸能の可能性」 玉城節子「琉球舞踊と玉城盛義」 遠藤庄治「沖縄の民話と芸能」 狩俣恵一「琉球芸能の可能性」 ほか

文化課紀要17

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄県教育庁文化課編、沖縄県教育委員会、2001/3、61頁、A4判
背ヤケ 本永清「砂川村のナーバイ祭祀について」 大城學「沖縄の稲作儀礼における模倣呪術と禁忌」 萩尾俊章「沖縄の墓誌に関する調査覚書」 盛本勲「沖縄前期の植物相と植物質食料の採集活動について」 高嶺朝誠「世界遺産登録の意義と課題」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文化課紀要17

1,650
沖縄県教育庁文化課編 、沖縄県教育委員会 、2001/3 、61頁 、A4判
背ヤケ 本永清「砂川村のナーバイ祭祀について」 大城學「沖縄の稲作儀礼における模倣呪術と禁忌」 萩尾俊章「沖縄の墓誌に関する調査覚書」 盛本勲「沖縄前期の植物相と植物質食料の採集活動について」 高嶺朝誠「世界遺産登録の意義と課題」

琉球アジア文化論集4 <琉球大学法文学部紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
琉球大学法文学部編、琉球大学法文学部、2018/3、388頁、A5判
古本 「盆の芸能」「日系「二世」たちと沖縄戦」「金嬉老と富村順一の日本語を通じた抵抗」「想起と忘却のなかのアメリカ」「仲宗根政善「浄魂を抱いて」の内容構成と、補助教材による授業構成の試み」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球アジア文化論集4 <琉球大学法文学部紀要>

4,400
琉球大学法文学部編 、琉球大学法文学部 、2018/3 、388頁 、A5判
古本 「盆の芸能」「日系「二世」たちと沖縄戦」「金嬉老と富村順一の日本語を通じた抵抗」「想起と忘却のなかのアメリカ」「仲宗根政善「浄魂を抱いて」の内容構成と、補助教材による授業構成の試み」 ほか

沖縄文化68

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1986、90頁、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化68

550
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1986 、90頁 、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」

琉球王朝五百年の栄華 琉球放送創立50周年記念

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
仲地清編、琉球放送、2004/12、197頁、B5変判
古本 琉球王朝時代の歴史と文化 外間 守善/[著] 首里城と尚家伝来品  田名真之/欧米に散在する琉球王朝時代の文化財  ヨーゼフ・クライナー/琉球王朝の宮廷料理 安次富順子/琉球王朝時代の芸能  大城 學
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球王朝五百年の栄華 琉球放送創立50周年記念

3,300
仲地清編 、琉球放送 、2004/12 、197頁 、B5変判
古本 琉球王朝時代の歴史と文化 外間 守善/[著] 首里城と尚家伝来品  田名真之/欧米に散在する琉球王朝時代の文化財  ヨーゼフ・クライナー/琉球王朝の宮廷料理 安次富順子/琉球王朝時代の芸能  大城 學

沖縄文化68

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1986、90頁、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化68

550
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1986 、90頁 、A5判
古本 糸数謙治「近世琉球における朱子学の受容」、たかだふじお「オモロ語としての『かね』考」、大城慧「沖縄の鉄器と鉄滓―グスク時代の遺跡資料を中心として」、大城學「地方の組踊」、水谷慶一「アリラン民謡考」、外間守善「『沖縄文化』誌の活性化をめざして」

沖縄の民俗芸能1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
南風原町立中央公民館編、南風原町立中央公民館、1991/3、364頁、B5判
古本 1回から12回までの交流会誌をまとめた。野原廣亀「民俗芸能は心のふるさと」、大城學「文化活動と地域振興」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄の民俗芸能1

2,200
南風原町立中央公民館編 、南風原町立中央公民館 、1991/3 、364頁 、B5判
古本 1回から12回までの交流会誌をまとめた。野原廣亀「民俗芸能は心のふるさと」、大城學「文化活動と地域振興」

沖縄県立博物館紀要15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1989/3、76頁、B5判
背ヤケ 金城正紀「沖縄における12・13世紀の中国陶磁器」、日越国昭「 辺野喜川上流における防風樹林帯の構造変化」、高良松一「琉球ガラス工芸の文化」、大城學「沖縄芸能と太鼓(序)」、津波古聡「資料紹介:田名宗經の木彫」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立博物館紀要15

1,100
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1989/3 、76頁 、B5判
背ヤケ 金城正紀「沖縄における12・13世紀の中国陶磁器」、日越国昭「 辺野喜川上流における防風樹林帯の構造変化」、高良松一「琉球ガラス工芸の文化」、大城學「沖縄芸能と太鼓(序)」、津波古聡「資料紹介:田名宗經の木彫」

文化課紀要16

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県教育庁文化課編、沖縄県教育委員会、2000/3、66頁、A4判
古本 大城學「八重山の三線音楽」 松永久夫「重要文化財建造物「喜友名泉」野修理に関わって」 嘉手苅徹「沖縄県における古代鉄砲及び美術刀剣類の登録状況の推移についての一考察」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文化課紀要16

1,100
沖縄県教育庁文化課編 、沖縄県教育委員会 、2000/3 、66頁 、A4判
古本 大城學「八重山の三線音楽」 松永久夫「重要文化財建造物「喜友名泉」野修理に関わって」 嘉手苅徹「沖縄県における古代鉄砲及び美術刀剣類の登録状況の推移についての一考察」

国立劇場おきなわ上演資料集〈二十三〉 自主公演 二童敵討

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300 (送料:¥275~)
国立劇場おきなわ調査養成課、国立劇場おきなわ、平23
A5判158頁+口絵7頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥275~)
国立劇場おきなわ調査養成課 、国立劇場おきなわ 、平23
A5判158頁+口絵7頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

琉球王国 : 大交易時代とグスク : 復帰20周年記念特別展

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
1,000
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館友の会、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館友の会 、26cm

シンポジュウム今帰仁の伝説・史話に見る人と歴史と文化資料集 今帰仁城跡世界遺産登録記念イベント おどる人 躍動するムラ

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
今帰仁村教育委員会編、今帰仁村、2001/7、106頁、A4横判
古本 講演 外間守善 報告 「組踊の題材に見る北山」大城學 「今帰仁の伝説に見る北山」遠藤庄治 「世界に通ずる沖縄芝居」幸喜良秀 「中北山之由来記と中北山の時代」仲原弘哲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

シンポジュウム今帰仁の伝説・史話に見る人と歴史と文化資料集 今帰仁城跡世界遺産登録記念イベント おどる人 躍動するムラ

1,100
今帰仁村教育委員会編 、今帰仁村 、2001/7 、106頁 、A4横判
古本 講演 外間守善 報告 「組踊の題材に見る北山」大城學 「今帰仁の伝説に見る北山」遠藤庄治 「世界に通ずる沖縄芝居」幸喜良秀 「中北山之由来記と中北山の時代」仲原弘哲

沖縄文化54

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1980/10、99頁、A5判
古本 宮城栄昌「尚貞王時代の文化」、川平朝申「沖縄伝統『組踊』創始者玉城朝薫の生涯と琉球劇文学―『組踊』研究と創作の試み」、多和田真一郎「『クリフォード琉球語彙』にみる十九世紀初の沖縄語」、大城學「琉球古典舞踊の基本構想―女踊りを中心に」、嵩原寿恵子「琉球漢詩文『四知堂詩稿』について」、高城隆・星加弘文「『星見様』の研究(下)―沖縄・多良間島の星伝承」、外間守善「ハワイの琉歌」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化54

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1980/10 、99頁 、A5判
古本 宮城栄昌「尚貞王時代の文化」、川平朝申「沖縄伝統『組踊』創始者玉城朝薫の生涯と琉球劇文学―『組踊』研究と創作の試み」、多和田真一郎「『クリフォード琉球語彙』にみる十九世紀初の沖縄語」、大城學「琉球古典舞踊の基本構想―女踊りを中心に」、嵩原寿恵子「琉球漢詩文『四知堂詩稿』について」、高城隆・星加弘文「『星見様』の研究(下)―沖縄・多良間島の星伝承」、外間守善「ハワイの琉歌」

琉球アジア文化論集3 <琉球大学法文学部紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
琉球大学法文学部編、琉球大学法文学部、2017/3、229頁、A5判
古本 仲程昌徳「沖縄・大正文学史粗描」、大胡太郎「仲宗根政善『ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』の(再)教材化への一考察」、大城學「組踊『二童敵討』の演出論」、豊見山和行「『牛痘一巻』(一八六八年)について―史料翻刻と紹介(下)」、村上三寿「名詞の文法的なかたちについて」、かりまたしげひさ「琉球語那覇方言duのとりたて性―琉球諸語に係り結びはあるか」、赤嶺守「朝鮮に漂着した琉球漂流民の送還について―清代中国の送還システムに見る撫恤事例」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球アジア文化論集3 <琉球大学法文学部紀要>

2,200
琉球大学法文学部編 、琉球大学法文学部 、2017/3 、229頁 、A5判
古本 仲程昌徳「沖縄・大正文学史粗描」、大胡太郎「仲宗根政善『ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』の(再)教材化への一考察」、大城學「組踊『二童敵討』の演出論」、豊見山和行「『牛痘一巻』(一八六八年)について―史料翻刻と紹介(下)」、村上三寿「名詞の文法的なかたちについて」、かりまたしげひさ「琉球語那覇方言duのとりたて性―琉球諸語に係り結びはあるか」、赤嶺守「朝鮮に漂着した琉球漂流民の送還について―清代中国の送還システムに見る撫恤事例」

沖縄文化研究10 <法政大学沖縄文化研究所紀要10> 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1983/10、345頁、4-6判
函少汚れ角少潰れ 目次 明治前期官辺の沖縄論策(安岡昭男) 久米島の諸家家譜記事の編年(梅木哲人) 『歴代文集』注釈1(安藤信広) 諸所抜砂糖取締心得候覚-本文と解説(先田光演) 南西諸島における神観念・世界観の再考察(クライナー・ヨーゼフ) 奄美における楔の文化と真珠湊の碑文の解釈について(恵原義盛)鳩間島の祭祀と文芸(大城学) 『おもろさうし』の「ふし名」について(島村幸一) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究10 <法政大学沖縄文化研究所紀要10> 初版 1刷

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1983/10 、345頁 、4-6判
函少汚れ角少潰れ 目次 明治前期官辺の沖縄論策(安岡昭男) 久米島の諸家家譜記事の編年(梅木哲人) 『歴代文集』注釈1(安藤信広) 諸所抜砂糖取締心得候覚-本文と解説(先田光演) 南西諸島における神観念・世界観の再考察(クライナー・ヨーゼフ) 奄美における楔の文化と真珠湊の碑文の解釈について(恵原義盛)鳩間島の祭祀と文芸(大城学) 『おもろさうし』の「ふし名」について(島村幸一) 

琉球古典音楽 当流の研究 琉球古典音楽安冨祖流絃声会六十年記念史

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
11,000
同史編纂委員会編、安冨祖流絃声会、1993/10、608頁、B5判
函シミ汚れ・背ヤケ・天少シミ 安冨祖流絃声会の歴史 先達の群像 歴代会長とその周辺 当流の研究(池宮正治・岸本吉雄・金城厚・平田永哲・濱元盛爾) 三線の研究(勝連繁男・宜保栄治郎・大城學) ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球古典音楽 当流の研究 琉球古典音楽安冨祖流絃声会六十年記念史

11,000
同史編纂委員会編 、安冨祖流絃声会 、1993/10 、608頁 、B5判
函シミ汚れ・背ヤケ・天少シミ 安冨祖流絃声会の歴史 先達の群像 歴代会長とその周辺 当流の研究(池宮正治・岸本吉雄・金城厚・平田永哲・濱元盛爾) 三線の研究(勝連繁男・宜保栄治郎・大城學) ほか

沖縄県立博物館紀要17

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1991/3、82頁、B5判
背少ヤケ 知念勇「県内所在の和鏡について」、萩尾俊章「宮古・八重山諸島における『酒』の歴史的変遷」、千木良芳範「沖縄島ヤンバル地域におけるU字型溝への小動物の落下について(2) 定期調査区における落下状況の分析」、池田栄史・津波古聡「灰釉椀の話」、大城學「玉城盛義の芸歴と芸風」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立博物館紀要17

1,100
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1991/3 、82頁 、B5判
背少ヤケ 知念勇「県内所在の和鏡について」、萩尾俊章「宮古・八重山諸島における『酒』の歴史的変遷」、千木良芳範「沖縄島ヤンバル地域におけるU字型溝への小動物の落下について(2) 定期調査区における落下状況の分析」、池田栄史・津波古聡「灰釉椀の話」、大城學「玉城盛義の芸歴と芸風」

沖縄文化106

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、2009/12、104頁、A5判
古本 得能壽美「近世八重山における諸品の島産化―塩・唐竹・紙・茶・煙草」、鈴木耕太「冊封の舞台に供された組踊」、大城學「資料紹介 組踊『執心鐘入』の台本―伊波本と真境名本の比較」、波照間永吉「オモロ歌唱者アカインコの相貌」、野原三義「エッセイ 『しまくとぅば』について」、ウエイン・ローレンス「北琉球祖語の名詞音調一試論」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化106

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、2009/12 、104頁 、A5判
古本 得能壽美「近世八重山における諸品の島産化―塩・唐竹・紙・茶・煙草」、鈴木耕太「冊封の舞台に供された組踊」、大城學「資料紹介 組踊『執心鐘入』の台本―伊波本と真境名本の比較」、波照間永吉「オモロ歌唱者アカインコの相貌」、野原三義「エッセイ 『しまくとぅば』について」、ウエイン・ローレンス「北琉球祖語の名詞音調一試論」

沖縄芸術の科学10 <沖縄県立芸術大学付属研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
沖縄県立芸術大学付属研究所編、沖縄県立芸術大学付属研究所、1998/3、324頁、A5判
背ヤケ 大底朝要「古見村のくらし」小野まさ子「古見の集落と八重山の造船」波照間永吉「古見のプーリィの祭祀と歌謡」「古見の結願祭と狂言」大城學「古見の結願祭」外森田孫榮・加治工真市。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸術の科学10 <沖縄県立芸術大学付属研究所紀要>

3,300
沖縄県立芸術大学付属研究所編 、沖縄県立芸術大学付属研究所 、1998/3 、324頁 、A5判
背ヤケ 大底朝要「古見村のくらし」小野まさ子「古見の集落と八重山の造船」波照間永吉「古見のプーリィの祭祀と歌謡」「古見の結願祭と狂言」大城學「古見の結願祭」外森田孫榮・加治工真市。

沖縄文化98

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、2004/7、110頁、A5判
波照間永吉「矢野輝雄先生追悼『芸能特集号』にあたって」、大城學「伊江島の村踊りと組踊『忠臣蔵』」、清村まり子「組踊研究史序説―戦前の沖縄芸能研究から」、飯田泰彦「狂言『畑屋の願い』に関する考察」、波照間永子「琉球舞踊における動作単元データベース構築のための基礎研究―指導言語・動作特性データの収集と抽出」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化98

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、2004/7 、110頁 、A5判
波照間永吉「矢野輝雄先生追悼『芸能特集号』にあたって」、大城學「伊江島の村踊りと組踊『忠臣蔵』」、清村まり子「組踊研究史序説―戦前の沖縄芸能研究から」、飯田泰彦「狂言『畑屋の願い』に関する考察」、波照間永子「琉球舞踊における動作単元データベース構築のための基礎研究―指導言語・動作特性データの収集と抽出」

紀要3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄県教育委員会文化課編、沖縄県教育委員会文化課、1986/3、119頁、B5判
表紙錆シミ・小口と天ヤケシミ 大城學「真境名由康論序説」、渡名喜明「沖縄の経塚・経塚碑覚書」、糸数兼治「巣雲園記・雲淵堂仮山記について」、大城慧「グスク遺跡出土の鉄滓について」、上原静「グスク時代遺跡出土の匙」、Shijun Asato「The Brief Archaeology of the Ryukyu Islands」、幸地哲「祭祀歌謡にみる神観念一考」、武者英二「与那国島民家の調査」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

紀要3

2,200
沖縄県教育委員会文化課編 、沖縄県教育委員会文化課 、1986/3 、119頁 、B5判
表紙錆シミ・小口と天ヤケシミ 大城學「真境名由康論序説」、渡名喜明「沖縄の経塚・経塚碑覚書」、糸数兼治「巣雲園記・雲淵堂仮山記について」、大城慧「グスク遺跡出土の鉄滓について」、上原静「グスク時代遺跡出土の匙」、Shijun Asato「The Brief Archaeology of the Ryukyu Islands」、幸地哲「祭祀歌謡にみる神観念一考」、武者英二「与那国島民家の調査」

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000