JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
現代の詩人 1 初版
現代の詩人10 飯島耕一
現代の詩人 (8)川崎洋
現代の詩人 10 飯島耕一
現代の詩人 (1) 吉岡実
現代の詩人 5
現代の詩人 (9) 谷川俊太郎
現代の詩人 (12)吉原幸子
現代の詩人 (11)大岡信 : 三浦雅士鑑賞
鮎川信夫 現代の詩人 2
現代の詩人8 川崎洋
現代の詩人 全12冊揃 1~12巻
現代の詩人12 吉原幸子
現代の詩人3 田村隆一
現代の詩人全12巻揃い
現代の詩人 11
現代の詩人 3 「田村隆一」 (初版)
現代詩手帖 第21巻第10号 1978年10月号 戦後詩の10篇 読解と討議:戦後詩の10篇を読む/吉本隆明×鮎川信夫 自選10篇を読む/渋沢孝輔×鈴木志郎康×北村太郎×清水昶 自選1篇/田村隆一、大岡信、谷川俊太郎、清岡卓行 他 アンケート・わが戦後史の10篇/塚本邦雄 他51氏 演劇ー集団と創造の現在/鈴木忠志 表紙・扉・目次カット/関根伸夫
現代詩手帖 1979年8月号 現代詩の前線作品特集/鮎川信夫、北村太郎、渋沢孝輔、飯島耕一、谷川俊太郎、鈴木志郎康、伊藤比呂美、宮園真木、北川透、他 対談:鮎川信夫×北村太郎、座談会:安藤次男×大岡信×谷川俊太郎×岡田隆彦 追悼・瀧口修造/大岡信・西落合迷宮、飯田善國・優しさと孤独と、加藤郁乎・終りてゆかし イベント79映画「旅芸人の記録」:高橋睦郎 表紙原案・谷川俊太郎、カット・李禹煥
現代詩手帖 1964年11月号 表紙・目次・カット・真鍋博 詩人の出発/鮎川信夫の戦中日記について=堀川正美 作品/詩劇・一日の終わりの神話(無言の対話によるラジオのための作品)=大岡信、谷川俊太郎、吉野弘、嶋岡晨、那珂太郎、白石かずこ 長篇叙事詩「時獄篇」21=寺山修司 翻訳「独身者の機会Ⅵ」ミシェル・カルージュ、訳=東野芳明 手帖時評/アヴァンギャルド、アヴァンギャルド=菅谷規矩雄、他
詩と思想 第二巻第15号 1981年 表紙/岡本太郎 題字/粟津潔 特集・’82現代詩年鑑 対談/長谷川龍生×宮内勝典「極小と極大の存在感覚ー詩人という存在について」 81年の私/小野十三郎、串田孫一、吉野弘、吉原幸子、ねじめ正一、木島始 他 今年の詩アンソロジー・アンケート/川崎洋、鮎川信夫、石垣りん、大岡信、谷川俊太郎、北村太郎、白石かずこ、正津勉、安西圴 他 82年現代詩人住所録 他
現代詩手帖 1982年10月号 特集:イングマル・ベイルマン/対談・東陽一×佐藤忠男「現実を撃つ精神の劇」ベイルマンの照射する映像・人間・状況 論考・寺山修司、池内紀、川本三郎、出口丈人、他 インタビュー:ベイルマン「黎明のたびに訪れる死」訳=田山力哉・佐山一 ベイルマン・フェルモグラフィー・丸尾定 編 座談会/言葉の生きる場所・生まれる場所 往復書簡「水府逍遥」をおえて=大岡信×谷川俊太郎×武満徹 連載/野田英樹、北川透、青木はるみ、岡田隆彦、吉増剛造、菅谷規矩雄、佐々木幹郎・平出隆、向井周太郎 他 他
現代詩手帖 第10巻第12号 1967年12月号 現代詩年鑑'68 表紙・扉・目次・本文イラスト=辰巳四郎 巻頭表紙裏ページ・らくがき/谷川俊太郎 座談会・詩の状況と言葉/天沢退二郎×北川透×長田弘 展望/飯島耕一、宮川淳、岡田隆彦 1967年詩選/鮎川信夫、関根弘、田村隆一、茨木のり子、井上光晴、大岡信、谷川俊太郎、安永稔和、富岡多恵子、寺山修司、金井美恵子、堀川正美、吉岡実、三木卓 他 詩壇ジャーナル1967年 他
現代詩手帖 8月号(1984年) 27巻9号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。