JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
テアトロ No.449 大橋喜一「朝はだんだん見えてくる」
テアトロ 3月 270号 沖縄は叫んでる・大橋喜一
テアトロ 6月260号 コンベア野郎に夜はない・大橋喜一
新劇 1956年9月号
大阪労演 268号 劇団民芸公演 銀河鉄道の恋人たち
あわて幕やぶけ芝居 東京空襲三・一〇 東京芸術座公演No.62 東京大空襲42周年記念公演
新劇 130 1964年3月号 第八回新劇演技賞決定発表
テアトロ 1970年2月号 No.321
シナリオ どぶ川学校(仮題)
テアトロ No.368 1973年10月号 戯曲 探偵(スルース) A・シェーファー
大阪労演 254号 劇団民芸公演 あゝ野麦峠
大阪労演 231号 劇団民芸公演 ゼロの記録
テアトロ 1978.8月 426号
四つのエピソード〔シナリオ台本〕
テアトロ No.375 1974年5月号 創刊40周年記念特別号
映画パンフ「どぶ川学級」 シナリオ決定版収録
テアトロ No413 1977年7月 戯曲 燕よ お前はなぜ来ないのだ 大橋喜一
劇団展望の雑誌 足出 3号
民芸の仲間 69「消えた人」
テアトロ 1968年5月号 No.298 特集 プレヒト対話1968
テアトロ 1977.3・7月 409・413号
テアトロ 1976.2・7・12月 396・401・406号
テアトロ 12月254号 男は男だ・ブレヒト/電波放射線インスピラシオン・大橋
創造―映像・劇・評論 106~115号 1~11月号揃
青春の門 日生劇場公演プログラム
テアトロ 1971.1~12月11冊 11月号欠
テアトロ 第148号 昭和30年11月号 創作戯曲特集
劇団中芸第8回公演ポスター 大橋喜一作山田和也演出「真実は壁を透して」松川事件9景
テアトロ No.347 1972/2 特集 シェイクスピア/戯曲 河原乞食の群れ―かくてシェイクスピア誕生 W・ギブソン
労演 76号・勤労者演劇協会誌 労演8月例会 劇団青俳「快速船」プログラムパンフレット 作・装置:安部公房 演出:倉橋健 音楽:林光 キャスト/木村功、西村晃、織本順吉、原いずみ、梅津栄、高原駿雄、加藤嘉、川井伸旺、園井啓介、岡田英次 他 文/倉橋健、大橋喜一、菊池章一、松尾哲次 他
新劇場 創刊号 昭和26年6月
ミスター・ポンコツの夢 新劇合同東京都助成公演
テアトロ 第141号 昭和30年2月号
大阪労演 223号 民芸公演 J.P.サルトル・作 宇野重吉・演出 汚れた手
テアトロ 第270号 昭和41年3月号
悲劇喜劇 1989年8月号 No.466 特集/戯曲のなかの政治家たち
久保栄研究 第3号 1960年8月 座談会「久保栄の創造方法」/座標2・木下順二/「火山灰地」の構造・大橋喜一/広場・群像の劇法・長光太/「巨人伝説」・内山鶉 ほか
新劇場 創刊号、5号 2冊
民藝の仲間129号「審判 <神と人のあいだ1>」公演プログラムパンフレット 作・木下順二、演出・宇野重吉、装置・織田音也、美術・内田喜三男、衣裳・中島かの子、キャスト/松下達夫、大滝秀治、滝沢修、清水将夫、下元勉、庄司永健、伊藤孝雄、他 文/「審判」を書きおえて・木下順二、実感的木下順二論・菅井幸雄、審判ということ・内田義彦、戦争とー戦争犯罪裁判の思いで・野村正男、素描<大滝・内藤・水谷のこと>=大橋喜一、続・てんじょうやじ記12/憤りの軍事裁判そして滝沢さんとビフテキ=冨田英三、民藝と私・三宅艶子、「欺瞞」(メンダシティ)のにがさという主題・大原富枝、イェーリンクの劇評7・尾崎宏次 表紙・田中成典 写真・斎藤康一・下元勉
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。