文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大野 のり子」の検索結果
6件

記憶にであう

大内学而堂
 宮城県伊具郡丸森町字田町南
800
大野のり子、未来社、2009年、A5
グラシン紙包装 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
大野のり子 、未来社 、2009年  、A5
グラシン紙包装 良好

記憶にであう: 中国黄土高原 紅棗がみのる村から

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
大野 のり子、未来社、2009年、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記憶にであう: 中国黄土高原 紅棗がみのる村から

500 (送料:¥350~)
大野 のり子 、未来社 、2009年 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

映画パンフ劇場オリジナル版 ふしぎの海のナディア

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
500
監=大野昌、出=日髙のり子、1冊
少汚れ 少傷み A4 16
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

映画パンフ劇場オリジナル版 ふしぎの海のナディア

500
監=大野昌 、出=日髙のり子 、1冊
少汚れ 少傷み A4 16

現代詩手帖 1976年12月号 現代詩年鑑'77 解体と再生への試行1976・作品を貫流するもの/渋沢孝輔×入沢康夫×安藤元雄 鼎談時評:飯島耕一×鈴木志郎康×清水昶 展望:岩城達也、大野新、山本哲也 アンソロジ−1976年/石垣りん、いいだもも、井上光晴、大岡信、瀧口修造、吉原幸子、草野新平、茨木のり子、三木卓、正津勉、宗左近、小野十三郎、高橋睦郎、谷川俊太郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
山村武善 編集、思潮社、1976(昭和51)一冊、262頁、A5
初版 経年相当 表紙少スレアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1976年12月号 現代詩年鑑'77 解体と再生への試行1976・作品を貫流するもの/渋沢孝輔×入沢康夫×安藤元雄 鼎談時評:飯島耕一×鈴木志郎康×清水昶 展望:岩城達也、大野新、山本哲也 アンソロジ−1976年/石垣りん、いいだもも、井上光晴、大岡信、瀧口修造、吉原幸子、草野新平、茨木のり子、三木卓、正津勉、宗左近、小野十三郎、高橋睦郎、谷川俊太郎 他

700
山村武善 編集 、思潮社 、1976(昭和51)一冊 、262頁 、A5
初版 経年相当 表紙少スレアリ

現代詩手帖1960年6月臨時増刊号 現代詩の技法/明治から戦後詩の技法の変遷、主義傾向別の技法の根拠、これからの詩の技法の方向、海外詩の新しい技法、七詩人の技法の分析 遠地輝武・清水康雄・乾武俊・諏訪優・唐川富夫・安藤一郎・窪田般弥 他 技法の分析/西脇順三郎・金子光晴・村野四郎・小野十三郎・谷川雁・吉本隆明・飯島耕一・茨木のり子各氏の技法・分析者=鍵谷幸信・中島可一郎・大野純・富岡多恵子・松永伍一・川崎洋 他 何を書くかどう書くか・座談会/ 田村隆一×木原孝一×嶋岡晨×清水康雄×原崎孝×中川敏 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,650
野々山登志夫 編集、世代社、1960(昭和35)一冊、154頁、A5
初版 年代相当〜以下 三方ヤケ部分の紙質年代劣化少破レある頁もアリ 内容的に充実
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖1960年6月臨時増刊号 現代詩の技法/明治から戦後詩の技法の変遷、主義傾向別の技法の根拠、これからの詩の技法の方向、海外詩の新しい技法、七詩人の技法の分析 遠地輝武・清水康雄・乾武俊・諏訪優・唐川富夫・安藤一郎・窪田般弥 他 技法の分析/西脇順三郎・金子光晴・村野四郎・小野十三郎・谷川雁・吉本隆明・飯島耕一・茨木のり子各氏の技法・分析者=鍵谷幸信・中島可一郎・大野純・富岡多恵子・松永伍一・川崎洋 他 何を書くかどう書くか・座談会/ 田村隆一×木原孝一×嶋岡晨×清水康雄×原崎孝×中川敏 

1,650
野々山登志夫 編集 、世代社 、1960(昭和35)一冊 、154頁 、A5
初版 年代相当〜以下 三方ヤケ部分の紙質年代劣化少破レある頁もアリ 内容的に充実

現代の職人

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥660~)
石山修武、晶文社、480、四六
有名無名を問わず、モノを作ることの楽しみを極めた59人をその仕事場に訪ね、大量生産の時代を切り裂く生き方を縦横に語らしめたエッセイ。

■目次

1. 夢見る王国の住人

  伴野一六、高橋純夫、一木努、正橋孝一

2. 漂流する職人

  ジェラルド・ワン・ベアー、姫田忠義、フラン・ピーター

3. こんな職人に逢いたい

  岡村末次郎、佐藤住夫、櫻井彰市郎、菊田栄一

  高田克伸、石井潤治

4. 建築家列伝

  林昌二、安藤忠雄、大野勝彦、伊東豊雄、李祖原

5. 酒や食い物だけじゃない

  上野誠一、金森一咳、菅原昭二、内藤陳

  丸山権四郎・橋本憲一、林のり子、

6. ニセモノにはできないニセモノづくり

  荏原英夫、山岸寿治、島倉二千六、佐藤哲夫

7. デザインの世界

  粟辻博、宮本茂紀、倉俣史朗、山口勝弘、田中一光

8. 本と絵本とイラストレーションと

 平野甲賀、五味太郎、大橋歩

9. ステージの上の職人たち

  樹木希林、吉原すみれ、高平哲郎、ワダエミ、妹尾河童

10. 組織と職人

  小野田淳次郎、梶田茂雄、小浜渉、日産のギャングたち、関哲夫

11. プロデューサー、あるいは職人の親方

  杉山三郎、栄久庵憲司、小池一子、中西元男、山本夏彦、津野海太郎

12. 「我が道を往く」不思議人間

  川合健二、山田脩二、外尾悦郎、馬場昭道・佐藤健、秋沢健司
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代の職人

3,300 (送料:¥660~)
石山修武 、晶文社 、480 、四六
有名無名を問わず、モノを作ることの楽しみを極めた59人をその仕事場に訪ね、大量生産の時代を切り裂く生き方を縦横に語らしめたエッセイ。 ■目次 1. 夢見る王国の住人   伴野一六、高橋純夫、一木努、正橋孝一 2. 漂流する職人   ジェラルド・ワン・ベアー、姫田忠義、フラン・ピーター 3. こんな職人に逢いたい   岡村末次郎、佐藤住夫、櫻井彰市郎、菊田栄一   高田克伸、石井潤治 4. 建築家列伝   林昌二、安藤忠雄、大野勝彦、伊東豊雄、李祖原 5. 酒や食い物だけじゃない   上野誠一、金森一咳、菅原昭二、内藤陳   丸山権四郎・橋本憲一、林のり子、 6. ニセモノにはできないニセモノづくり   荏原英夫、山岸寿治、島倉二千六、佐藤哲夫 7. デザインの世界   粟辻博、宮本茂紀、倉俣史朗、山口勝弘、田中一光 8. 本と絵本とイラストレーションと  平野甲賀、五味太郎、大橋歩 9. ステージの上の職人たち   樹木希林、吉原すみれ、高平哲郎、ワダエミ、妹尾河童 10. 組織と職人   小野田淳次郎、梶田茂雄、小浜渉、日産のギャングたち、関哲夫 11. プロデューサー、あるいは職人の親方   杉山三郎、栄久庵憲司、小池一子、中西元男、山本夏彦、津野海太郎 12. 「我が道を往く」不思議人間   川合健二、山田脩二、外尾悦郎、馬場昭道・佐藤健、秋沢健司
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催