文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「天龍寺 編」の検索結果
77件

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰<寺社シリーズ3>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
910 (送料:¥300~)
天竜寺、東洋文化社、285
函はありません。帯付。多少汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
910 (送料:¥300~)
天竜寺 、東洋文化社 、285
函はありません。帯付。多少汚れがあります。
  • 単品スピード注文

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰<寺社シリーズ3>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
910 (送料:¥300~)
天竜寺、東洋文化社、285
函、帯付。函にヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
910 (送料:¥300~)
天竜寺 、東洋文化社 、285
函、帯付。函にヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

峨翁老師遺薫

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,090 (送料:¥300~)
山田無文 編、天竜寺、172
昭和32年再版。函と表紙に破損があります。ヤケ汚れと傷み、書き込み、後ろの遊び紙に剥がしあとがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,090 (送料:¥300~)
山田無文 編 、天竜寺 、172
昭和32年再版。函と表紙に破損があります。ヤケ汚れと傷み、書き込み、後ろの遊び紙に剥がしあとがあります。
  • 単品スピード注文

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰 <寺社シリーズ 3>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
900 (送料:¥185~)
天龍寺 編、東洋文化社、285p、19cm
昭和53年刊 函少汚れ 帯・本体おおむね良好 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰 <寺社シリーズ 3>

900 (送料:¥185~)
天龍寺 編 、東洋文化社 、285p 、19cm
昭和53年刊 函少汚れ 帯・本体おおむね良好 本文問題なし
  • 単品スピード注文

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰 <寺社シリーズ 3>

高山本店
 東京都千代田区神田神保町2-3-3 神田古書センタービル1F
1,650
天龍寺 編、東洋文化社、昭和53、285p、19cm、1冊
カバー 帯 函地にB印 見返しに蔵書印 赤鉛筆にて線引き跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天龍寺 : 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰 <寺社シリーズ 3>

1,650
天龍寺 編 、東洋文化社 、昭和53 、285p 、19cm 、1冊
カバー 帯 函地にB印 見返しに蔵書印 赤鉛筆にて線引き跡

夢窓国師語録

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
26,000
禅文化研究所 編集・大本山天龍寺 天龍寺僧堂、平成1、B5/453P/135P、1
天龍寺開創650年記念出版(影印に和訓、訓読を施し索引を附す)函なし
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

夢窓国師語録

26,000
禅文化研究所 編集・大本山天龍寺 天龍寺僧堂 、平成1 、B5/453P/135P 、1
天龍寺開創650年記念出版(影印に和訓、訓読を施し索引を附す)函なし

夢窓国師の言葉と生涯

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
8,800
天龍寺遠諱局 [編] ; 佐々木容道執筆、春秋社、平12、ix, 226p, 図版1枚、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

夢窓国師の言葉と生涯

8,800
天龍寺遠諱局 [編] ; 佐々木容道執筆 、春秋社 、平12 、ix, 226p, 図版1枚 、22cm

峨翁老師遺薫

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
800
山田無文 編、天竜寺、昭和32年刊、172p 図 肖像、A5凾欠(22cm)、1冊
背イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
800
山田無文 編 、天竜寺 、昭和32年刊 、172p 図 肖像 、A5凾欠(22cm) 、1冊
背イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)

峨翁老師遺薫

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
1,500
山田無文 編、天竜寺、昭32、172p 図 肖像、A5
初版 函汚れ 天地小口染み有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
山田無文 編 、天竜寺 、昭32 、172p 図 肖像 、A5
初版 函汚れ 天地小口染み有り

天龍寺   寺社シリーズ3

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
770
奈良本辰也監修 大本山天龍寺編、東洋文化社、昭53
函 天に贈呈印あり 裏見返し‐ハリアト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天龍寺   寺社シリーズ3

770
奈良本辰也監修 大本山天龍寺編 、東洋文化社 、昭53
函 天に贈呈印あり 裏見返し‐ハリアト

天龍寺 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰

ふみ書房
 京都府京都市右京区西京極西池田町33
1,400
奈良本辰也監修/天龍寺編、東洋文化社、昭53年初版、四六版
函 ビニールカバー
本体美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天龍寺 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰

1,400
奈良本辰也監修/天龍寺編 、東洋文化社 、昭53年初版 、四六版
函 ビニールカバー 本体美本

峩山逸話

有限会社 キヌタ文庫
 東京都世田谷区成城
5,000
天龍寺 橋本峩山 / 深山一郎 編、明34
46丁 少書入
商品は「ゆうパック」または「レターパックプラス」(どちらも手渡し配送)で発送いたします。他の発送方法は承っておりませんので予めご了承ください。 サイズや商品の価格また壊物ではない場合には、送料安価なレターパックライト(ポスト投函:厚さ3cm、重さ4kg以下まで)でのご送付をいたしております。 ※ゆうパックでの発送は配達時間をご指定いただけますので、時間帯指定をご希望のお客様は発注時にお申し出ください。尚、レターパックライト(投函)及びレターパックプラス(手渡し)は配達日時のご指定はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
天龍寺 橋本峩山 / 深山一郎 編 、明34
46丁 少書入

天龍寺 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
同 寺編、昭53
6565
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天龍寺 嵯峨野に刻まれた五山巨刹の盛衰

1,500
同 寺編 、昭53
6565

峨翁老師遺薫

其中堂
 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町
2,750
山田無文編、天龍寺、昭32、A5
献呈署名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

峨翁老師遺薫

2,750
山田無文編 、天龍寺 、昭32 、A5
献呈署名

峨翁老子遺薫

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
800
山田無文編、天龍寺刊、昭和32年刊、A5、1冊
凾欠 背イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

峨翁老子遺薫

800
山田無文編 、天龍寺刊 、昭和32年刊 、A5 、1冊
凾欠 背イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)

天龍寺文書の研究

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
原田正俊 編、思文閣出版、2011、1
函少々イタミ・少々スレ汚れ・背ヤケ
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 【代金引換】ご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

天龍寺文書の研究

16,500
原田正俊 編 、思文閣出版 、2011 、1
函少々イタミ・少々スレ汚れ・背ヤケ

天龍寺古文書目録 <京都府古文書等緊急調査報告書>

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
4,400
京都府教育委員会 編、京都府教育委員会、1980、26cm、144p
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
京都府教育委員会 編 、京都府教育委員会 、1980 、26cm 、144p

峨翁老師遺薫

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
1,000
山田無文編輯、大本山天龍寺、昭32、1冊
函傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

峨翁老師遺薫

1,000
山田無文編輯 、大本山天龍寺 、昭32 、1冊
函傷み

明日への提言 京都禅シンポ論集

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
2,750
堀尾孟 編集、禅文化研究所 天龍寺国際総合研修所、平成11年、631p、22㎝
カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

明日への提言 京都禅シンポ論集

2,750
堀尾孟 編集 、禅文化研究所 天龍寺国際総合研修所 、平成11年 、631p 、22㎝
カバー帯

嵐峰松籟 峨翁関精仙老大師墨跡帖

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
4,500
稲葉心田編輯、嵯峨天龍寺山内慈済院、昭19、1冊
和装大版 帙傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

嵐峰松籟 峨翁関精仙老大師墨跡帖

4,500
稲葉心田編輯 、嵯峨天龍寺山内慈済院 、昭19 、1冊
和装大版 帙傷み

群書類従巻431 釈家部7 天下南禅寺記 天龍寺供養記 他

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
塙保己一編、大正刊、1冊
光栄記念本 原表紙題箋
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

群書類従巻431 釈家部7 天下南禅寺記 天龍寺供養記 他

1,500
塙保己一編 、大正刊 、1冊
光栄記念本 原表紙題箋

宗教燕語

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
25,730
九本山講究課編集(建仁寺、円覚寺、天龍寺、相国寺、妙心寺、東福寺、南禅寺、建長寺、大徳寺、)、明14
和綴小本
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

宗教燕語

25,730
九本山講究課編集(建仁寺、円覚寺、天龍寺、相国寺、妙心寺、東福寺、南禅寺、建長寺、大徳寺、) 、明14
和綴小本

尊経閣古文書纂 社寺文書 4 第十輯 古文書 尊経閣善本影印集成83 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編、八木書店、2023、234p、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。
目次
蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 、八木書店 、2023 、234p 、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。 目次 蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書

対馬風土記 第11号

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,280
小松勝助編、対馬郷土研究会、昭49.10、114P、A5、1
A5 初版 状態経年並 114P 櫛目文土器の新資料/倭軍の朝鮮半島出兵について/史料 交隣事考/天龍寺第204世・蘭室玄森和尚について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

対馬風土記 第11号

1,280
小松勝助編 、対馬郷土研究会 、昭49.10 、114P 、A5 、1
A5 初版 状態経年並 114P 櫛目文土器の新資料/倭軍の朝鮮半島出兵について/史料 交隣事考/天龍寺第204世・蘭室玄森和尚について

淀川の出水及其の予報

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
2,500
坂本助太郎 編・刊、昭6、22cm
非売品 本編のみ 附図無 少ヤケ・ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
坂本助太郎 編・刊 、昭6 、22cm
非売品 本編のみ 附図無 少ヤケ・ヨゴレ

新版 推賞日本の名園  京都・中国編

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
4,000
京都林泉協会・編、重森三玲・解説、誠文堂新光社
1978年初版・「天龍寺庭園瀧組立面圖」「表千家不審庵路地地平面圖」付少し破れ・カバヤケ色あせシミスレ隅破れ傷み使用感・小口ヤケシミスレ使用感・本紙上波状・経年のヤケシミスレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新版 推賞日本の名園  京都・中国編

4,000
京都林泉協会・編、重森三玲・解説 、誠文堂新光社
1978年初版・「天龍寺庭園瀧組立面圖」「表千家不審庵路地地平面圖」付少し破れ・カバヤケ色あせシミスレ隅破れ傷み使用感・小口ヤケシミスレ使用感・本紙上波状・経年のヤケシミスレ

尊経閣善本影印集成83 尊経閣古文書纂 社寺文書 4〔第十輯 古文書〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、令5、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群

【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。

【目次】
蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、令5 、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。 【目次】 蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成83 尊経閣古文書纂 社寺文書 4〔第十輯 古文書〕 83

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、2023年、240頁、B5判、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群
【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。
社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。
【目次】
高野蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/園城寺実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、2023年 、240頁 、B5判 、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます 所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。 社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。 【目次】 高野蓮養坊文書/南禅寺慈聖院文書/天龍寺眞乗院文書/天龍寺周悦関係文書/西興寺文書/園城寺実相院文書/清水寺文書/神護寺文書/青蓮院文書

史料纂集古記録編 第9回配本 師守記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
4,510
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭44、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】③1345〔康永4〕~1346〔貞和2〕
○山崎の油を穀倉院別当中原師利に遣す
○師守師茂の顕職所望を洞院公賢に申入る
○六条河原にて内裏推参の悪党を斬首
○獄舎囚人坂非人らに布施を施す
○文殿文書を中原師香に渡す
○佐々木氏頼狼藉者を逮捕
○新熊野社山臥殺害さる
○玄恵法師辺に落雷
○医師本寂師守の母病気につき診察
○尊氏高師直邸に行く
○越中西吉江預所上京
○公賢の文永以来の天変祈祷例を問う
○春日社酒殿炎上
○徳政評定
○延暦寺神輿上洛
○摂津止々岐庄堺御前評定
○延暦寺天竜寺供養を強訴
○後醍醐天皇聖忌により尊氏ら天竜寺参拝
○光厳院天竜寺供養願文案
○尊氏天竜寺供養参詣記
○奥山田年貢催促
○今安保の損亡
○中原章世明法博士任命
○後醍醐天皇以後の公卿補任書進む
○師茂因幡堂六角堂を参詣す
○高師直一族和泉にて闘争す
○新造の毘沙門天鞍馬寺に供養
○永陽門院薨去
○深草祭を氏見物す
○中原師利維摩会講師
○花園法皇河合川原に八万四千基の石塔を建つ

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第9回配本 師守記3

4,510
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭44 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】③1345〔康永4〕~1346〔貞和2〕 ○山崎の油を穀倉院別当中原師利に遣す ○師守師茂の顕職所望を洞院公賢に申入る ○六条河原にて内裏推参の悪党を斬首 ○獄舎囚人坂非人らに布施を施す ○文殿文書を中原師香に渡す ○佐々木氏頼狼藉者を逮捕 ○新熊野社山臥殺害さる ○玄恵法師辺に落雷 ○医師本寂師守の母病気につき診察 ○尊氏高師直邸に行く ○越中西吉江預所上京 ○公賢の文永以来の天変祈祷例を問う ○春日社酒殿炎上 ○徳政評定 ○延暦寺神輿上洛 ○摂津止々岐庄堺御前評定 ○延暦寺天竜寺供養を強訴 ○後醍醐天皇聖忌により尊氏ら天竜寺参拝 ○光厳院天竜寺供養願文案 ○尊氏天竜寺供養参詣記 ○奥山田年貢催促 ○今安保の損亡 ○中原章世明法博士任命 ○後醍醐天皇以後の公卿補任書進む ○師茂因幡堂六角堂を参詣す ○高師直一族和泉にて闘争す ○新造の毘沙門天鞍馬寺に供養 ○永陽門院薨去 ○深草祭を氏見物す ○中原師利維摩会講師 ○花園法皇河合川原に八万四千基の石塔を建つ #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

新宿区文化財総合調査報告書(三) 昭和五十二年度

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,100 (送料:¥330~)
新宿区教育委員会、昭52
B5判214頁 状態:良好 太宗寺の文化財/天龍寺の文化財 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥330~)
、新宿区教育委員会 、昭52
B5判214頁 状態:良好 太宗寺の文化財/天龍寺の文化財 ほか
  • 単品スピード注文

太平記的世界の研究

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
2,000
八木聖弥 著、思文閣、278, 10p、22cm
良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
八木聖弥 著 、思文閣 、278, 10p 、22cm
良好

尊経閣古文書纂 社寺文書 1 第十輯 古文書 尊経閣善本影印集成80

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編、八木書店、2022、208p、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。
目次
石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編 、八木書店 、2022 、208p 、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。 目次 石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書

尊経閣古文書纂 社寺文書 2 第十輯 古文書 尊経閣善本影印集成81

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編、八木書店、2022、266p、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。
目次
宝菩提院文書/東福寺文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 、八木書店 、2022 、266p 、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。 目次 宝菩提院文書/東福寺文書

尊経閣古文書纂 社寺文書 3 第十輯 古文書 尊経閣善本影印集成82 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編、八木書店、2023、152p、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。
目次
長福寺文書/大覚寺文書/大光明寺文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編 、八木書店 、2023 、152p 、B5
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。 目次 長福寺文書/大覚寺文書/大光明寺文書

尊経閣善本影印集成82 尊経閣古文書纂 社寺文書 3〔第十輯 古文書〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、令5、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群

【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈祷状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。

【目次】
長福寺文書/大覚寺文書/大光明寺文書

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、令5 、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈祷状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。 【目次】 長福寺文書/大覚寺文書/大光明寺文書 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成80 尊経閣古文書纂 社寺文書 1〔第十輯 古文書〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、令4、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群
【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、令4 、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

嵯峨読本

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
5,000
京都市嵯峨尋常高等小学校 編、京都市嵯峨尋常高等小学校、93p、22cm
全体ヨレヤケシミキズ経年多、非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
京都市嵯峨尋常高等小学校 編 、京都市嵯峨尋常高等小学校 、93p 、22cm
全体ヨレヤケシミキズ経年多、非売品

尊経閣善本影印集成80 尊経閣古文書纂 社寺文書 1〔第十輯 古文書〕 80

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、2022年、208頁、B5判、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群
【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。
社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。
【目次】
石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、2022年 、208頁 、B5判 、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます 所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。 社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。 【目次】 石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書

京都名庭 : 池泉の庭

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
2,200
横山健藏 写真 ; 松木弘吉 編、青幻舎、2008.4・平成20年、143p、22cm
初版・カバー・帯・概ね良い状態です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都名庭 : 池泉の庭

2,200
横山健藏 写真 ; 松木弘吉 編 、青幻舎 、2008.4・平成20年 、143p 、22cm
初版・カバー・帯・概ね良い状態です

京の古寺あるき : 最新版 最新版

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
メディアユニオン 編、実業之日本社 有楽出版社、2007/04、191p、21cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

京の古寺あるき : 最新版 最新版

1,100
メディアユニオン 編 、実業之日本社 有楽出版社 、2007/04 、191p 、21cm

禅の庭 その二

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
800 (送料:¥185~)
光村推古書院編集部、光村推古書院、昭37
函少焼け、少傷み有 函に少メモ書き有 ゴム印、小個人印有 当時定価1000円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

禅の庭 その二

800 (送料:¥185~)
光村推古書院編集部 、光村推古書院 、昭37
函少焼け、少傷み有 函に少メモ書き有 ゴム印、小個人印有 当時定価1000円
  • 単品スピード注文

京の古寺あるき : 最新版 最新版

古蹊堂書店
 福岡県遠賀郡岡垣町旭台
1,000
メディアユニオン 編、実業之日本社 有楽出版社、2007年初版、191p、21cm、1冊
カバー、帯背-少ヤケ(退色)、他経年-並上
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

京の古寺あるき : 最新版 最新版

1,000
メディアユニオン 編 、実業之日本社 有楽出版社 、2007年初版 、191p 、21cm 、1冊
カバー、帯背-少ヤケ(退色)、他経年-並上

大本山 相國寺・金閣・銀閣秘宝展 開山夢窓国師650年

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
新潟放送メディア事務局 編集、新潟放送、2002(平成14)一冊、176頁、A4
初版 前後表紙少スレ小傷アリ 中問題無し 訂正チラシ一枚入り(図録写真の反転) 執筆/有馬頼底、上田純一 、 相國寺創建にかかわった人々、禅宗絵画と水墨画、相伝の絵画、茶の湯のこころ、伊藤若冲と橋本独山 作品図版94点/足利義政額字、徳川家康黒印状、織田信長朱印状、豊臣秀吉朱印状、羅漢図、縄衣文殊図・伝狩野元信筆、鳴鶴図・文正筆、竹林猿候図屏風・長谷川等伯、天竜寺青磁鳳凰耳花生、胡銅ぞろり花生、砧青磁篠木茶碗、千利休一行書、竹図襖絵・若冲、松鶴図襖絵・若冲、葡萄図襖絵・若冲、昇鯉図・若冲 寒山拾得図・独山 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

大本山 相國寺・金閣・銀閣秘宝展 開山夢窓国師650年

2,000
新潟放送メディア事務局 編集 、新潟放送 、2002(平成14)一冊 、176頁 、A4
初版 前後表紙少スレ小傷アリ 中問題無し 訂正チラシ一枚入り(図録写真の反転) 執筆/有馬頼底、上田純一 、 相國寺創建にかかわった人々、禅宗絵画と水墨画、相伝の絵画、茶の湯のこころ、伊藤若冲と橋本独山 作品図版94点/足利義政額字、徳川家康黒印状、織田信長朱印状、豊臣秀吉朱印状、羅漢図、縄衣文殊図・伝狩野元信筆、鳴鶴図・文正筆、竹林猿候図屏風・長谷川等伯、天竜寺青磁鳳凰耳花生、胡銅ぞろり花生、砧青磁篠木茶碗、千利休一行書、竹図襖絵・若冲、松鶴図襖絵・若冲、葡萄図襖絵・若冲、昇鯉図・若冲 寒山拾得図・独山 他

尊経閣善本影印集成81 尊経閣古文書纂 社寺文書 2〔第十輯 古文書〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、令4、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群

【内容説明】
「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。

【目次】
石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、令4 、1冊
所領の安堵状や補任状、寺院の運営など、多岐にわたる古文書群 【内容説明】 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈?状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。 【目次】 石清水八幡宮文書/加茂社文書/仁和寺心蓮院文書 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

群書類従 第二十四輯 釈家部〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
12,100
塙保己一編、八木書店、平25、1冊
【所収書目】初例抄/釈家官班記/太神宮御相伝袈裟記/石清水不断念仏縁起/賀茂社桜会縁起/春日社三十講最初御願文/太上法皇御受戒記/後宇多院御灌頂記/七仏薬師御修法記/宸筆御八講記/後嵯峨院宸筆御八講之記/延徳御八講記/和久良半の御法/雲井の御法/よろづの御のり/魚山の御のり/後光厳院三十三回聖忌記/後土御門院十三回聖忌記/陽禄門院三十三回忌の記/仁和寺諸堂記/山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記/清水寺縁起/醍醐寺縁起/安楽光院行事/楞伽寺記/勧修寺縁起/般舟三昧院記/天下南禅寺記/天龍寺供養記/他

#八木書店出版物/群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100
塙保己一編 、八木書店 、平25 、1冊
【所収書目】初例抄/釈家官班記/太神宮御相伝袈裟記/石清水不断念仏縁起/賀茂社桜会縁起/春日社三十講最初御願文/太上法皇御受戒記/後宇多院御灌頂記/七仏薬師御修法記/宸筆御八講記/後嵯峨院宸筆御八講之記/延徳御八講記/和久良半の御法/雲井の御法/よろづの御のり/魚山の御のり/後光厳院三十三回聖忌記/後土御門院十三回聖忌記/陽禄門院三十三回忌の記/仁和寺諸堂記/山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記/清水寺縁起/醍醐寺縁起/安楽光院行事/楞伽寺記/勧修寺縁起/般舟三昧院記/天下南禅寺記/天龍寺供養記/他 #八木書店出版物/群書類従/翻刻資料

中世仏教の再編と禅宗

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
原田正俊、法蔵館、2023、343p、A5判
「顕密」から「顕密・禅」へ。中世前期以来の顕密体制は、十四世紀の禅宗の台頭により、どのように変化したのか。中世仏教の体制が再編されるなかで禅宗はいかなる役割を果たしたのか。「室町仏教」の実態を解明する待望の書。
序章
女人と禅宗
第一章 女人と禅宗
第二章 渡来僧・五山僧と女人の求法
Ⅱ 五山禅宗の成立と展開
第三章 中世仏教再編期としての十四世紀
第四章 仏教と太平記
第五章 春屋妙葩と夢窓派の展開
第六章 中世五山僧の進退・成敗・蜂起
第七章 五山禅僧の「文官」的性格
Ⅲ 禅宗の仏事法会と社会
第八章 中世の禅宗と葬送儀礼
第九章 五山禅林の仏事法会と中世社会―鎮魂・施餓鬼・祈禱を中心に―
Ⅳ 禅林伽藍と都市景観
第十章 中世の嵯峨と天龍寺
第十一章 京都五山禅林の景観と機能
結論
第十二章 室町仏教と芸能・談義
初出一覧
あとがき
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
原田正俊 、法蔵館 、2023 、343p 、A5判
「顕密」から「顕密・禅」へ。中世前期以来の顕密体制は、十四世紀の禅宗の台頭により、どのように変化したのか。中世仏教の体制が再編されるなかで禅宗はいかなる役割を果たしたのか。「室町仏教」の実態を解明する待望の書。 序章 女人と禅宗 第一章 女人と禅宗 第二章 渡来僧・五山僧と女人の求法 Ⅱ 五山禅宗の成立と展開 第三章 中世仏教再編期としての十四世紀 第四章 仏教と太平記 第五章 春屋妙葩と夢窓派の展開 第六章 中世五山僧の進退・成敗・蜂起 第七章 五山禅僧の「文官」的性格 Ⅲ 禅宗の仏事法会と社会 第八章 中世の禅宗と葬送儀礼 第九章 五山禅林の仏事法会と中世社会―鎮魂・施餓鬼・祈禱を中心に― Ⅳ 禅林伽藍と都市景観 第十章 中世の嵯峨と天龍寺 第十一章 京都五山禅林の景観と機能 結論 第十二章 室町仏教と芸能・談義 初出一覧 あとがき 索引

【未読品】 玄界灘を越えた朝鮮外交官李芸 : 室町時代の朝鮮通信使

株式会社BKG
 神奈川県川崎市多摩区生田
1,300
嶋村初吉 編著・訳、明石書店、245p、20cm
未読・美品
出版社の過剰在庫分を中古良品として出品しています。
経年在庫保存・在庫移動中等よる傷みが若干生じている場合があります事
をご了承お願い致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,300
嶋村初吉 編著・訳 、明石書店 、245p 、20cm
未読・美品 出版社の過剰在庫分を中古良品として出品しています。 経年在庫保存・在庫移動中等よる傷みが若干生じている場合があります事 をご了承お願い致します。

日本建築史論集 3 (社寺建築の研究)

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
6,050
太田博太郎 著、岩波書店、1986年、436p、22cm
大仏様と禅宗様、五山の建築、健仁寺、東福寺、他

函:ヤケシミ
本体:目立ったイタミなく良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,050
太田博太郎 著 、岩波書店 、1986年 、436p 、22cm
大仏様と禅宗様、五山の建築、健仁寺、東福寺、他 函:ヤケシミ 本体:目立ったイタミなく良好

玄界灘を越えた朝鮮外交官李芸   室町時代の朝鮮通信使

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
1,000 (送料:¥250~)
嶋村初吉 編著・訳、明石書店、2010、245p
B6カバー 定価2300+税 カバーにBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は定形外郵便かゆうパックかクロネコヤマトの安い方とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

玄界灘を越えた朝鮮外交官李芸   室町時代の朝鮮通信使

1,000 (送料:¥250~)
嶋村初吉 編著・訳 、明石書店 、2010 、245p
B6カバー 定価2300+税 カバーにBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

社寺建築の研究 日本建築史論集 3

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
4,400
太田博太郎 著、岩波書店、1986年、436p、22cm
初版 函 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

社寺建築の研究 日本建築史論集 3

4,400
太田博太郎 著 、岩波書店 、1986年 、436p 、22cm
初版 函 良好

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500