JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
楽地園文庫目録
中世王朝物語の新研究 : 物語の変容を考える
王朝和歌・日記文学試論 <新典社研究叢書 149>
王朝和歌・日記文学試論
平安朝歌物語の研究 大和物語篇
岸本由豆流 後撰和歌集標注
中世王朝物語全集 海人の刈藻
中世王朝物語全集 2 海人の刈藻
後撰和歌集標注 : 岸本由豆流 <研究叢書 後撰和歌集 78>
稲賀敬二コレクション 第6巻 「日記文学と『枕草子』の探究」
説話論集 第9集 歌物語と和歌説話
物語流通機構論の構想 稲賀敬冶コレクション1
王朝歌人とその作品世界 稲賀敬冶コレクション5
平安文学を読み解く:物語・日記・私家集
解釈35-6 特集 中古から近古へ その一
源氏物語 読解と享受資料考
海人の刈藻 (中世王朝物語全集2)
和歌一字抄研究基礎資料稿
中世王朝物語:表現の探究
源氏物語:読解と享受資料考
後撰和歌集標注 (研究叢書 78)
研究叢書557 平安文学を読み解く: 物語・日記・私家集
前期物語の成立と変貌 稲賀敬冶コレクション2
「源氏物語」とその享受資料 稲賀敬冶コレクション3
後期物語への多彩な視点 稲賀敬冶コレクション4
国語と国文学 723号:後期万葉長歌における対句表現/阿蘇瑞枝 他
国語国文 1983年 11月 第52巻 第11号 通巻591号 広津柳浪『女子参政蜃虫楼』の位置/谷川恵一 藤原仲文伝考/妹尾好信
中世王朝物語表現の探究
平安朝歌物語の研究 大和物語篇 <大和物語>
稲賀敬二コレクション 5 王朝歌人とその作品世界
御撰和歌集標柱
国語と国文学 1984年 4月号 第61巻 第4号 後期万葉長歌における対句表現/阿蘇瑞枝 『大和物語』作者試論/妹尾好信 日記文学における虚構について/鈴木一雄
内海文化研究紀要 第25号 臼杵市立臼杵図書館蔵「伊勢物語抄」 翻刻と解題 (その二・地の巻)(妹尾好信著)
源氏物語 : 読解と享受資料考 <新典社研究叢書>
平安朝歌物語の研究 〔伊勢物語篇〕〔平中物語篇〕〔伊勢集巻頭歌物語篇〕
平安朝歌物語の研究 〔大和物語篇〕
稲賀敬二コレクション 1 物語流通機構論の構想
翻刻 平安文学資料稿 第3期第1巻 定家流 伊勢物語 千金莫伝(広島大学蔵)
海人の刈藻 <中世王朝物語全集2>
源氏物語 : 読解と享受資料考 <新典社研究叢書>
平安朝歌物語の研究 伊勢物語篇・平中物語篇・伊勢集巻頭歌物語篇 <伊勢物語 平仲物語 伊勢集>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。