文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「安井 寿枝」の検索結果
10件

谷崎潤一郎の表現   作品に見る関西方言

オランダ屋書店
 大阪府茨木市宮元町
4,500
安井寿枝、和泉書院、2010年
初版 カバー 帯 2010年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

谷崎潤一郎の表現   作品に見る関西方言

4,500
安井寿枝 、和泉書院 、2010年
初版 カバー 帯 2010年

谷崎潤一郎の表現: 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝、和泉書院、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝 、和泉書院 、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、250 、単行本
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

谷崎潤一郎の表現: 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝、和泉書院、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

谷崎潤一郎の表現: 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝 、和泉書院 、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、250 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

谷崎潤一郎の表現: 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝、和泉書院、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ カバー:内側シミ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

谷崎潤一郎の表現: 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

5,833 (送料:¥350~)
安井 寿枝 、和泉書院 、2010年9月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、250 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ カバー:内側シミ少々
  • 単品スピード注文

谷崎潤一郎の表現 : 作品に見る関西方言 <研究叢書 407>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
4,400 (送料:¥200~)
安井寿枝 著、和泉書院、2010年、250頁、22cm
初版、帯、程度並、本文状態良
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
安井寿枝 著 、和泉書院 、2010年 、250頁 、22cm
初版、帯、程度並、本文状態良
  • 単品スピード注文

谷崎潤一郎の表現 : 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
3,000
安井寿枝 著、和泉書院、2010、250p、22cm、1冊
前・後見返しと天に僅かな点シミ、天に少キズ有 本文良好 カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

谷崎潤一郎の表現 : 作品に見る関西方言 (研究叢書 407)

3,000
安井寿枝 著 、和泉書院 、2010 、250p 、22cm 、1冊
前・後見返しと天に僅かな点シミ、天に少キズ有 本文良好 カバー 帯

方言の研究 10

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
日本方言研究会、ひつじ書房、2024年07月、292p、A5判並製
依頼論文4本、投稿論文4本、また、「解説」として「方言研究の方法」と「方言学を支えた人々」(各2本)を掲載する。最新の研究成果にもとづく研究論文に加えて、研究の実践的技法の概説、方言研究の歩みを振り返る論考で構成される。執筆者:青井隼人、新井小枝子、大西拓一郎、大野眞男、奥村晶子、上村健太郎、狩俣繁久、木部暢子、佐藤久美子、島袋幸子、高田三枝子、竹田晃子、原田走一郎、平塚雄亮、松本和子、安井寿枝、吉田さち、Salvatore Carlino

【目次】

声調言語としての日本語—Clark(1987)の現代的価値— 青井隼人

長崎県藪路木島方言における「が」と「の」—無生物主語の場合— 原田走一郎

方言の言語変化と維持—福岡市方言の終助詞タイを例に— 平塚雄亮

児童・生徒の作文にみる尊敬語の地域差—『綴方風土記』全8 巻の作文から— 竹田晃子

郷土料理〈しもつかれ〉を表す語の形式と方言分布 新井小枝子

説明の文として機能する沖縄語謝名方言のシテアル文 狩俣繁久・島袋幸子

上方古典落語における方言の形式化—速記本『上方はなし』と音声落語の比較を例に— 安井寿枝

樺太日本語における朝鮮語・ロシア語の影響—言語接触に誘発された音声変異に関する探索的研究— 松本和子・高田三枝子・吉田さち・奥村晶子

〈解説 方言研究の方法〉
日本語諸方言コーパス(COJADS)を用いた研究法 佐藤久美子・上村健太郎・木部暢子
方言辞書の構築—日琉諸語オンライン辞書作成の経験から— Salvatore, Carlino

〈解説 方言学を支えた人々〉
小松代融一氏と岩手方言研究 大野眞男
信州諏訪における市民科学としての言語地理学—牛山初男,土川正男,浅川清栄— 大西拓一郎

編集後記
『方言の研究』(Studies in Dialects)投稿規定

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
日本方言研究会 、ひつじ書房 、2024年07月 、292p 、A5判並製
依頼論文4本、投稿論文4本、また、「解説」として「方言研究の方法」と「方言学を支えた人々」(各2本)を掲載する。最新の研究成果にもとづく研究論文に加えて、研究の実践的技法の概説、方言研究の歩みを振り返る論考で構成される。執筆者:青井隼人、新井小枝子、大西拓一郎、大野眞男、奥村晶子、上村健太郎、狩俣繁久、木部暢子、佐藤久美子、島袋幸子、高田三枝子、竹田晃子、原田走一郎、平塚雄亮、松本和子、安井寿枝、吉田さち、Salvatore Carlino 【目次】 声調言語としての日本語—Clark(1987)の現代的価値— 青井隼人 長崎県藪路木島方言における「が」と「の」—無生物主語の場合— 原田走一郎 方言の言語変化と維持—福岡市方言の終助詞タイを例に— 平塚雄亮 児童・生徒の作文にみる尊敬語の地域差—『綴方風土記』全8 巻の作文から— 竹田晃子 郷土料理〈しもつかれ〉を表す語の形式と方言分布 新井小枝子 説明の文として機能する沖縄語謝名方言のシテアル文 狩俣繁久・島袋幸子 上方古典落語における方言の形式化—速記本『上方はなし』と音声落語の比較を例に— 安井寿枝 樺太日本語における朝鮮語・ロシア語の影響—言語接触に誘発された音声変異に関する探索的研究— 松本和子・高田三枝子・吉田さち・奥村晶子 〈解説 方言研究の方法〉 日本語諸方言コーパス(COJADS)を用いた研究法 佐藤久美子・上村健太郎・木部暢子 方言辞書の構築—日琉諸語オンライン辞書作成の経験から— Salvatore, Carlino 〈解説 方言学を支えた人々〉 小松代融一氏と岩手方言研究 大野眞男 信州諏訪における市民科学としての言語地理学—牛山初男,土川正男,浅川清栄— 大西拓一郎 編集後記 『方言の研究』(Studies in Dialects)投稿規定 納入までに3週間ほどかかります。

美術手帖 302号(1968年9月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1968-9、21cm
話のコレクション ラファエロ的美人 /
自画像の手帖 ジェイムス・アンソール /
自画像の手帖 アルベール・マルケ /
今月の焦点 ミックスド・メディアの実験 / 松本俊夫 /
今月の焦点 人物素描 = 穴沢和夫 / 本間正義 /
今月の焦点 絵が焼けても泣き寝入り? / 安井収蔵 /
今月の焦点 アンケート = 私と都美術館 / 久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治 /
今月の焦点 三度目の夏・模型千円札裁判 / 池田龍雄 /
今月の焦点 画商登場 = 向井加寿枝 / 奥英了 /
今月の焦点 海外展出品者の憤まん / 山口勝弘 /
今月の焦点 便利帖=レタリングは技術でなく /
街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか /
海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか /
展覧会案内 画廊・美術館・デパート /
訪問 栄利秋--現代の文字づくり師 / 鴨居羊子 ; 熊野恵康 /
口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品 /
解説 ヴェネチア騒動記 / 針生一郎 /
グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典 / 東野芳明 ; 針生一郎 /
グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演 /
解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス / 山内一 /
神秘と恍惚と現代芸術(特集) /
特集 神秘と恍惚と現代芸術 根源からあふれ出るもの--●現代によみがえる呪術●主観と客観の融合をめざして●錬金術と現代芸術●神秘的体験からエクスタシーへ●エクスタシスのさまざま●浮揚感・充[溢]感・幻覚●都会の恍惚は倒錯的だ●今後の課題 / 岡田[隆]彦 ; 白岩登三靖 /
特集 神秘と恍惚と現代芸術 これがエクスタシー / ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子 /
その他・・・
(少ヤケ)
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1968-9 、21cm
話のコレクション ラファエロ的美人 / 自画像の手帖 ジェイムス・アンソール / 自画像の手帖 アルベール・マルケ / 今月の焦点 ミックスド・メディアの実験 / 松本俊夫 / 今月の焦点 人物素描 = 穴沢和夫 / 本間正義 / 今月の焦点 絵が焼けても泣き寝入り? / 安井収蔵 / 今月の焦点 アンケート = 私と都美術館 / 久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治 / 今月の焦点 三度目の夏・模型千円札裁判 / 池田龍雄 / 今月の焦点 画商登場 = 向井加寿枝 / 奥英了 / 今月の焦点 海外展出品者の憤まん / 山口勝弘 / 今月の焦点 便利帖=レタリングは技術でなく / 街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか / 海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか / 展覧会案内 画廊・美術館・デパート / 訪問 栄利秋--現代の文字づくり師 / 鴨居羊子 ; 熊野恵康 / 口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品 / 解説 ヴェネチア騒動記 / 針生一郎 / グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典 / 東野芳明 ; 針生一郎 / グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演 / 解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス / 山内一 / 神秘と恍惚と現代芸術(特集) / 特集 神秘と恍惚と現代芸術 根源からあふれ出るもの--●現代によみがえる呪術●主観と客観の融合をめざして●錬金術と現代芸術●神秘的体験からエクスタシーへ●エクスタシスのさまざま●浮揚感・充[溢]感・幻覚●都会の恍惚は倒錯的だ●今後の課題 / 岡田[隆]彦 ; 白岩登三靖 / 特集 神秘と恍惚と現代芸術 これがエクスタシー / ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子 / その他・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 302号(1968年9月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1968-9、21cm
話のコレクション ラファエロ的美人 /
自画像の手帖 ジェイムス・アンソール /
自画像の手帖 アルベール・マルケ /
今月の焦点 ミックスド・メディアの実験 / 松本俊夫 /
今月の焦点 人物素描 = 穴沢和夫 / 本間正義 /
今月の焦点 絵が焼けても泣き寝入り? / 安井収蔵 /
今月の焦点 アンケート = 私と都美術館 / 久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治 /
今月の焦点 三度目の夏・模型千円札裁判 / 池田龍雄 /
今月の焦点 画商登場 = 向井加寿枝 / 奥英了 /
今月の焦点 海外展出品者の憤まん / 山口勝弘 /
今月の焦点 便利帖=レタリングは技術でなく /
街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか /
海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか /
展覧会案内 画廊・美術館・デパート /
訪問 栄利秋--現代の文字づくり師 / 鴨居羊子 ; 熊野恵康 /
口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品 /
解説 ヴェネチア騒動記 / 針生一郎 /
グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典 / 東野芳明 ; 針生一郎 /
グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演 /
解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス / 山内一 /
神秘と恍惚と現代芸術(特集) /
特集 神秘と恍惚と現代芸術 根源からあふれ出るもの--●現代によみがえる呪術●主観と客観の融合をめざして●錬金術と現代芸術●神秘的体験からエクスタシーへ●エクスタシスのさまざま●浮揚感・充[溢]感・幻覚●都会の恍惚は倒錯的だ●今後の課題 / 岡田[隆]彦 ; 白岩登三靖 /
特集 神秘と恍惚と現代芸術 これがエクスタシー / ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子 /
その他・・・
(少ヤケ)
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1968-9 、21cm
話のコレクション ラファエロ的美人 / 自画像の手帖 ジェイムス・アンソール / 自画像の手帖 アルベール・マルケ / 今月の焦点 ミックスド・メディアの実験 / 松本俊夫 / 今月の焦点 人物素描 = 穴沢和夫 / 本間正義 / 今月の焦点 絵が焼けても泣き寝入り? / 安井収蔵 / 今月の焦点 アンケート = 私と都美術館 / 久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治 / 今月の焦点 三度目の夏・模型千円札裁判 / 池田龍雄 / 今月の焦点 画商登場 = 向井加寿枝 / 奥英了 / 今月の焦点 海外展出品者の憤まん / 山口勝弘 / 今月の焦点 便利帖=レタリングは技術でなく / 街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか / 海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか / 展覧会案内 画廊・美術館・デパート / 訪問 栄利秋--現代の文字づくり師 / 鴨居羊子 ; 熊野恵康 / 口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品 / 解説 ヴェネチア騒動記 / 針生一郎 / グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典 / 東野芳明 ; 針生一郎 / グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演 / 解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス / 山内一 / 神秘と恍惚と現代芸術(特集) / 特集 神秘と恍惚と現代芸術 根源からあふれ出るもの--●現代によみがえる呪術●主観と客観の融合をめざして●錬金術と現代芸術●神秘的体験からエクスタシーへ●エクスタシスのさまざま●浮揚感・充[溢]感・幻覚●都会の恍惚は倒錯的だ●今後の課題 / 岡田[隆]彦 ; 白岩登三靖 / 特集 神秘と恍惚と現代芸術 これがエクスタシー / ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子 / その他・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1968年9月号 No.302 <特集 : 神秘の恍惚と現代美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、藤枝晃雄、宮川淳、 富岡多恵子、美術出版社、1968、248・・・
特集 : 神秘と恍惚と現代芸術
 根源からあふれ出るもの
 現代によみがえる呪術
 主観と客観の融合をめざして
 錬金術と現代芸術
 神秘的体験からエクスタシーへ
 エクスタシスのさまざま
 浮揚感・充[溢]感・幻覚
 都会の恍惚は倒錯的だ
 今後の課題/岡田隆彦 ; 白岩登三靖
 これがエクスタシー/ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子
ニュー・アート ニュー・テクニック 肉体の軌跡/宮野昭江
今月の読書計画 情報時代のデザイン技法書/中井幸一
連載 快的混沌状態の耳きき/秋山邦晴
連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・狩野山雪/[辻]惟雄
作家に聞く 杉浦康平・知覚の瞑想者/富岡多恵子
個展の背景 地獄放浪者の告白 神秘への傾倒/高松潤一郎
自伝 私の調書⑧ ある朝、突然に/池田満寿夫
特集 : フォートリエ(現代美術の巨匠⑨)
 その生涯のエピソード/藤枝晃雄
 この言葉 現実的な、あまりに現実的な<アンフォルメル>/宮川淳
 この一点《人質》/東野芳明
芸術評論募集 美術手帖創刊20周年300号記念
話のコレクション ラファエロ的美人
自画像の手帖
 ジェイムス・アンソール
  アルベール・マルケ
今月の焦点
 ミックスド・メディアの実験/松本俊夫
 人物素描 = 穴沢和夫/本間正義
 絵が焼けても泣き寝入り?/安井収蔵
 アンケート = 私と都美術館/久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治
 三度目の夏・模型千円札裁判/池田龍雄
 画商登場 = 向井加寿枝/奥英了
 海外展出品者の憤まん/山口勝弘
 便利帖=レタリングは技術でなく
街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか
海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか
展覧会案内 画廊・美術館・デパート
訪問 栄利秋 現代の文字づくり師/鴨居羊子 ; 熊野恵康
口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品
解説 ヴェネチア騒動記/針生一郎
グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典/東野芳明 ; 針生一郎
グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演
解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス/山内一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、藤枝晃雄、宮川淳、 富岡多恵子 、美術出版社 、1968 、248p 、A5判 、1冊
特集 : 神秘と恍惚と現代芸術  根源からあふれ出るもの  現代によみがえる呪術  主観と客観の融合をめざして  錬金術と現代芸術  神秘的体験からエクスタシーへ  エクスタシスのさまざま  浮揚感・充[溢]感・幻覚  都会の恍惚は倒錯的だ  今後の課題/岡田隆彦 ; 白岩登三靖  これがエクスタシー/ジェームズ・R・マッコール ; 富岡多恵子 ニュー・アート ニュー・テクニック 肉体の軌跡/宮野昭江 今月の読書計画 情報時代のデザイン技法書/中井幸一 連載 快的混沌状態の耳きき/秋山邦晴 連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・狩野山雪/[辻]惟雄 作家に聞く 杉浦康平・知覚の瞑想者/富岡多恵子 個展の背景 地獄放浪者の告白 神秘への傾倒/高松潤一郎 自伝 私の調書⑧ ある朝、突然に/池田満寿夫 特集 : フォートリエ(現代美術の巨匠⑨)  その生涯のエピソード/藤枝晃雄  この言葉 現実的な、あまりに現実的な<アンフォルメル>/宮川淳  この一点《人質》/東野芳明 芸術評論募集 美術手帖創刊20周年300号記念 話のコレクション ラファエロ的美人 自画像の手帖  ジェイムス・アンソール   アルベール・マルケ 今月の焦点  ミックスド・メディアの実験/松本俊夫  人物素描 = 穴沢和夫/本間正義  絵が焼けても泣き寝入り?/安井収蔵  アンケート = 私と都美術館/久保守 ; 古沢岩美 ; 浜口富治  三度目の夏・模型千円札裁判/池田龍雄  画商登場 = 向井加寿枝/奥英了  海外展出品者の憤まん/山口勝弘  便利帖=レタリングは技術でなく 街にひろう ポエム・アニメーション、サントリー古美術展、レジャー時代の家具 ほか 海外の話題 賞のない国際展「ドクメンタ」、美術批評家ボードレールの再評価 ほか 展覧会案内 画廊・美術館・デパート 訪問 栄利秋 現代の文字づくり師/鴨居羊子 ; 熊野恵康 口絵特集 34回ヴェネチア・ビエンナーレ出品作品 解説 ヴェネチア騒動記/針生一郎 グラビヤ ヴェネチアの夏・揺れる芸術の祭典/東野芳明 ; 針生一郎 グラビヤ マース・カニングハム・ダンス公演 解説 総合芸術に挑む--マース・カニングハムのダンス/山内一

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500