文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「官話指南 呉 啓太 鄭 永邦」の検索結果
7件

改訂 官話指南

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
3,300
呉啓太, 鄭永邦 著 ; 金国璞 編、文求堂、昭和2(1927)、230p、20cm、1冊
22版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

改訂 官話指南

3,300
呉啓太, 鄭永邦 著 ; 金国璞 編 、文求堂 、昭和2(1927) 、230p 、20cm 、1冊
22版

改訂官話指南

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
3,150
鄭永邦・呉啓太、文求堂、明44、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

改訂官話指南

3,150
鄭永邦・呉啓太 、文求堂 、明44 、1冊

官話指南

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
鄭永邦・呉啓太 金国璞/改訂、文求堂書店、昭2、四六判
カバ欠 除籍本 蔵書印
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

官話指南

1,000 (送料:¥185~)
鄭永邦・呉啓太 金国璞/改訂 、文求堂書店 、昭2 、四六判
カバ欠 除籍本 蔵書印
  • 単品スピード注文

官話指南

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,050
鄭永邦・呉啓太(著)金国璞(改訂)、文求堂書店、昭10、1
B6 カバー少キレ ヤケ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

官話指南

3,050
鄭永邦・呉啓太(著)金国璞(改訂) 、文求堂書店 、昭10 、1
B6 カバー少キレ ヤケ

官話指南

成龍堂書店
 愛知県日進市野方町
4,500
鄭永邦、呉啓太:著/金国璞:改訂/田中慶太郎:編輯、龍文書局、昭和20年11月10日 第45版、23・・・
230p、四六判、華文。裸本、黄ばみ、シミ跡。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,500
鄭永邦、呉啓太:著/金国璞:改訂/田中慶太郎:編輯 、龍文書局 、昭和20年11月10日 第45版 、230p 、四六判 、1冊
230p、四六判、華文。裸本、黄ばみ、シミ跡。

官話指南・改訂官話指南:早期北京話珍本典籍校釈与研究.早期北京話珍稀文献集成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,050
[日]呉啓太,[日]鄭永邦編著/孫文訪校注、北京大学出版社、2018年07月
官话指南·改订官话指南:早期北京话珍本典籍校释与研究
早期北京话珍稀文献集成
吴启太、郑永邦编著;孙文访校注

『官話指南』は中級北京官話口語教科書。1882年東京印刷出版。今回、1903年上海別発洋行鉛印出版の復刻本を校訂。『改訂官話指南』は『官話指南』を基に改訂。1903年東京文求堂出版。

日本学习汉语的标准从南京官话转为北京官话,选用教材时,最初只能采用威妥玛《语言自迩集》,后来改编西人教材,然后才开始自编教材,吴启太、郑永邦的《官话指南》(1881)是最早的自编教材之一。此二人作为唐通事的后代,编写的《官话指南》也产生了极大的影响,到时治末期仍有译本流传。全书分《应对须知》、《官商吐属》、《使令通话》和《官话问答》四卷,以对话的形式编写,很好地反映了北京官话口语的面貌。后期又有《改订官话指南》问世。本卷拟对以上原书重新录入整理,并加以校释。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,050
[日]呉啓太,[日]鄭永邦編著/孫文訪校注 、北京大学出版社 、2018年07月
官话指南·改订官话指南:早期北京话珍本典籍校释与研究 早期北京话珍稀文献集成 吴启太、郑永邦编著;孙文访校注 『官話指南』は中級北京官話口語教科書。1882年東京印刷出版。今回、1903年上海別発洋行鉛印出版の復刻本を校訂。『改訂官話指南』は『官話指南』を基に改訂。1903年東京文求堂出版。 日本学习汉语的标准从南京官话转为北京官话,选用教材时,最初只能采用威妥玛《语言自迩集》,后来改编西人教材,然后才开始自编教材,吴启太、郑永邦的《官话指南》(1881)是最早的自编教材之一。此二人作为唐通事的后代,编写的《官话指南》也产生了极大的影响,到时治末期仍有译本流传。全书分《应对须知》、《官商吐属》、《使令通话》和《官话问答》四卷,以对话的形式编写,很好地反映了北京官话口语的面貌。后期又有《改订官话指南》问世。本卷拟对以上原书重新录入整理,并加以校释。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

官話指南(三種)(国際漢語教育文献叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
〔日〕呉啓太 等編著 張西平 李真 編、商務印書館、2024年05月
官话指南(三种)国际汉语教育文献丛刊 商务印书馆

『官話指南』は日本人が編纂した初めての北京官話会話教科書であり、上海美華書館により1882年に出版された。
二名の編者呉啓太と鄭永邦は江戸時代の唐通事の末裔である。呉啓太は1878年に北京領事館で翻訳実習生として務めたことがあり、鄭永邦は1880年4月から翻訳実習生となった。その後、彼らは自身が中国にいる間に学習した内容について整理し、この『官話指南』を著した。
この『官話指南』は、日本で広く用いられただけでなく、欧米や中国でも広く用いられ、異なる版本がある。本書には、そのうち1882年の初版、郎秀川修訂『改良民国官話指南』、九江書会版『官話指南』の三種を影印して収録する。
また、本書の解題として、内田慶市(関西大学)・氷野善寛(目白大学)が、『官話指南』の異なる版本の状況について整理している。縦組繁体字

《官话指南》是日本人编的第一本北京官话会话课本,由日本驻北京公使馆学生译员吴启太、郑永邦等编著。其不仅是明治时期日本人学习北京话口语的会话资料,也是当时不少西方来华人员学习北京官话的教材。19世纪末20世纪初,市面上出现了以其为底本的多种修订本、注释本和翻译本,如日语注释版、英语版、法汉双语版等,也有与之对应的汉语方言版面世,如《土语指南》《沪语指南》等,满足了不同语言背景、不同国籍学习者的不同学习目的需求。本书保存了百余年前汉语官话乃至一些方言的真实语料,反映了不同地域汉语词汇的差异,是研究汉语史、汉语传播史、世界汉语教育史特别是汉语作为第二语言教材编写史的重要资料。

本书对《官话指南》的三个版本进行影印,分别为:内田庆市藏、上海美华书馆1882年初版《官话指南》;内田庆市藏、北京郎秀川重订《改良民国官话指南》;日本关西大学东西学术研究所鳟泽文库藏、九江印书局1893年版《官话指南》。日本关西大学东亚文化研究科内田庆市教授、日本目白大学外国语学部教师冰野善宽作了解题。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
〔日〕呉啓太 等編著 張西平 李真 編 、商務印書館 、2024年05月
官话指南(三种)国际汉语教育文献丛刊 商务印书馆 『官話指南』は日本人が編纂した初めての北京官話会話教科書であり、上海美華書館により1882年に出版された。 二名の編者呉啓太と鄭永邦は江戸時代の唐通事の末裔である。呉啓太は1878年に北京領事館で翻訳実習生として務めたことがあり、鄭永邦は1880年4月から翻訳実習生となった。その後、彼らは自身が中国にいる間に学習した内容について整理し、この『官話指南』を著した。 この『官話指南』は、日本で広く用いられただけでなく、欧米や中国でも広く用いられ、異なる版本がある。本書には、そのうち1882年の初版、郎秀川修訂『改良民国官話指南』、九江書会版『官話指南』の三種を影印して収録する。 また、本書の解題として、内田慶市(関西大学)・氷野善寛(目白大学)が、『官話指南』の異なる版本の状況について整理している。縦組繁体字 《官话指南》是日本人编的第一本北京官话会话课本,由日本驻北京公使馆学生译员吴启太、郑永邦等编著。其不仅是明治时期日本人学习北京话口语的会话资料,也是当时不少西方来华人员学习北京官话的教材。19世纪末20世纪初,市面上出现了以其为底本的多种修订本、注释本和翻译本,如日语注释版、英语版、法汉双语版等,也有与之对应的汉语方言版面世,如《土语指南》《沪语指南》等,满足了不同语言背景、不同国籍学习者的不同学习目的需求。本书保存了百余年前汉语官话乃至一些方言的真实语料,反映了不同地域汉语词汇的差异,是研究汉语史、汉语传播史、世界汉语教育史特别是汉语作为第二语言教材编写史的重要资料。 本书对《官话指南》的三个版本进行影印,分别为:内田庆市藏、上海美华书馆1882年初版《官话指南》;内田庆市藏、北京郎秀川重订《改良民国官话指南》;日本关西大学东西学术研究所鳟泽文库藏、九江印书局1893年版《官话指南》。日本关西大学东亚文化研究科内田庆市教授、日本目白大学外国语学部教师冰野善宽作了解题。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000