文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宮内庁書陵部 編纂」の検索結果
25件

皇室制度史料 太上天皇 1~3

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
27,500
宮内庁書陵部 編纂、吉川弘文館、昭53~55、22cm、3冊
函ヤケ 第3巻小口極少シミ
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
宮内庁書陵部 編纂 、吉川弘文館 、昭53~55 、22cm 、3冊
函ヤケ 第3巻小口極少シミ

宮内庁の編纂事業 

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
宮内庁書陵部、平19、54p、7p、30㎝
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
、宮内庁書陵部 、平19 、54p、7p 、30㎝

皇室制度史料 儀制 誕生3

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
8,800
宮内庁書陵部/編纂、宮内庁、H21、1
函付き
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

皇室制度史料 儀制 誕生3

8,800
宮内庁書陵部/編纂 、宮内庁 、H21 、1
函付き

皇室制度史料 摂政 1

なざわ書店
 東京都足立区柳原
6,500
宮内庁書陵部編纂、吉川弘文館、昭和56年3月20日、370頁、1冊
初版 函 函にヤケ・値札はがし跡があります。
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

皇室制度史料 摂政 1

6,500
宮内庁書陵部編纂 、吉川弘文館 、昭和56年3月20日 、370頁 、1冊
初版 函 函にヤケ・値札はがし跡があります。

山田伯爵家文書 : 宮内庁書陵部蔵筆写本 1-7・総目録 【8冊】

相澤書店
 東京都文京区千駄木
44,000 (送料:¥300~)
日本大学大学史編纂室 編、日本大学、平成3-4年、8冊、22cm
函(ヤケ茶変色)。小口少ヤケ。
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山田伯爵家文書 : 宮内庁書陵部蔵筆写本 1-7・総目録 【8冊】

44,000 (送料:¥300~)
日本大学大学史編纂室 編 、日本大学 、平成3-4年 、8冊 、22cm
函(ヤケ茶変色)。小口少ヤケ。
  • 単品スピード注文

皇室制度史料 太上天皇 全3冊揃(1~3)

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
18,000 (送料:¥600~)
宮内庁書陵部 編纂、吉川弘文館、昭和53~55
〇全国送料一律520円(レターパックプラス使用)
【除籍本/裸本】除籍本。函欠裸本。昭和53~55年初版。背、裏表紙に管理シール貼付け有。扉裏、後ろ見返し、ページ小口に蔵印有。表紙裏側に貸出カード用ポケット貼付け有。ページ三方に軽いヤケ、汚れ有。本品は正式な手続きを経て入手した除籍本となります。本文部分の状態は良好ですが、上記ご了承の上お買い上げ下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

皇室制度史料 太上天皇 全3冊揃(1~3)

18,000 (送料:¥600~)
宮内庁書陵部 編纂 、吉川弘文館 、昭和53~55
〇全国送料一律520円(レターパックプラス使用) 【除籍本/裸本】除籍本。函欠裸本。昭和53~55年初版。背、裏表紙に管理シール貼付け有。扉裏、後ろ見返し、ページ小口に蔵印有。表紙裏側に貸出カード用ポケット貼付け有。ページ三方に軽いヤケ、汚れ有。本品は正式な手続きを経て入手した除籍本となります。本文部分の状態は良好ですが、上記ご了承の上お買い上げ下さい。
  • 単品スピード注文

山田伯爵家文書 宮内庁書陵部蔵筆写本 二

三書樓
 東京都文京区弥生
3,500
日本大学大学史編纂会編、日本大学、平成03年
A5 269+281P 非売品 箱入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

山田伯爵家文書 宮内庁書陵部蔵筆写本 二

3,500
日本大学大学史編纂会編 、日本大学 、平成03年
A5 269+281P 非売品 箱入

皇室制度史料 太上天皇 全3巻

なざわ書店
 東京都足立区柳原
24,000
宮内庁書陵部編纂、吉川弘文館、昭和53年・54年・55年、3冊
初版 函 函にヤケ・値札はがし跡があります。
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

皇室制度史料 太上天皇 全3巻

24,000
宮内庁書陵部編纂 、吉川弘文館 、昭和53年・54年・55年 、3冊
初版 函 函にヤケ・値札はがし跡があります。

皇室制度史料 太上天皇 2

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
5,000 (送料:¥600~)
宮内庁書陵部 編纂、吉川弘文館、昭和54
函やけしみ 本体薄ヤケ 三方シミ少し 見返し蔵書印・書込み 背濃紺金字
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

皇室制度史料 太上天皇 2

5,000 (送料:¥600~)
宮内庁書陵部 編纂 、吉川弘文館 、昭和54
函やけしみ 本体薄ヤケ 三方シミ少し 見返し蔵書印・書込み 背濃紺金字
  • 単品スピード注文

皇室制度史料 儀制 誕生 1,2 の2冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
18,000
宮内庁書陵部(編纂)、吉川弘文館、平成13/17、2
函入。本体美。初版。定価合計:22000円+税。(吉川弘文館版)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

皇室制度史料 儀制 誕生 1,2 の2冊

18,000
宮内庁書陵部(編纂) 、吉川弘文館 、平成13/17 、2
函入。本体美。初版。定価合計:22000円+税。(吉川弘文館版)。

元老院国憲按編纂史料

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
4,950 (送料:¥520~)
島善高 編、国書刊行会、平成12年、477p.、27cm
前見返しに印、初版、函:わずかにスレよごれ、天小口わずかにシミ、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,950 (送料:¥520~)
島善高 編 、国書刊行会 、平成12年 、477p. 、27cm
前見返しに印、初版、函:わずかにスレよごれ、天小口わずかにシミ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

元老院国憲按編纂史料

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
7,000 (送料:¥600~)
島善高 編、国書刊行会、平12、477p
B5函 定価23100 函の底にB印自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は定形外郵便かゆうパックかクロネコヤマトの安い方とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

元老院国憲按編纂史料

7,000 (送料:¥600~)
島善高 編 、国書刊行会 、平12 、477p
B5函 定価23100 函の底にB印自由価格新本
  • 単品スピード注文

中世の史料と制度

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,700
今江廣道編、続群書類従完成会、平17、1冊
長年宮内庁書陵部で編纂業務に携わり、國學院大學で教鞭をとられた今江廣道氏と、今江ゼミ出身の若手研究者による論文集である。今江氏の「十三代要略」紙背文書について(紙背文書全文の翻刻を含む)以下、新進気鋭の研究者による史料調査に重点をおいた中世史関連の6編の力作を収める。

#八木書店出版物/中世/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
今江廣道編 、続群書類従完成会 、平17 、1冊
長年宮内庁書陵部で編纂業務に携わり、國學院大學で教鞭をとられた今江廣道氏と、今江ゼミ出身の若手研究者による論文集である。今江氏の「十三代要略」紙背文書について(紙背文書全文の翻刻を含む)以下、新進気鋭の研究者による史料調査に重点をおいた中世史関連の6編の力作を収める。 #八木書店出版物/中世/単行本◆歴史

中世の史料と制度

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,700
"今江廣道編 続群書類従完成会発行"、八木書店、2005年、316頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 長年宮内庁書陵部で編纂業務に携わり、國學院大學で教鞭をとられた今江廣道氏と、今江ゼミ出身の若手研究者による論文集である。今江氏の「十三代要略」紙背文書について(紙背文書全文の翻刻を含む)以下、新進気鋭の研究者による史料調査に重点をおいた中世史関連の六編の力作を収める。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
"今江廣道編 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2005年 、316頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 長年宮内庁書陵部で編纂業務に携わり、國學院大學で教鞭をとられた今江廣道氏と、今江ゼミ出身の若手研究者による論文集である。今江氏の「十三代要略」紙背文書について(紙背文書全文の翻刻を含む)以下、新進気鋭の研究者による史料調査に重点をおいた中世史関連の六編の力作を収める。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

誠斎集 全4冊 《儒蔵》精華編選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
23,100
〔南宋〕楊万里撰 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心編、北京大学出版社、2024年01月
誠齋集 1-4 《儒藏》精華編選刊 呂東超 校點
诚斋集(全四册)《儒藏》精华编选刊 吕东超 校点
(南宋)杨万里撰;北京大学《儒藏》编纂与研究中心编

南宋の著名文学者、詩人楊万里の詩文集。今回、宮内庁書陵部蔵宋端平本を底本、『中華再造善本』影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及び宮内庁書陵部蔵宋淳熙刻本『南海集』を詩集の校本とする『儒蔵』“精華編”本を基礎に改めて排校。汲古閣影宋抄本、出土した楊万里撰墓誌などを補校。
本书以海内孤本——日本宫内厅书陵部藏杨万里长子杨长孺编定之宋端平本《诚斋集》为底本,版本选择精当,校勘精审。

《誠齋集》為南宋有名文學家、詩人楊萬里的詩文集。楊萬里(1127—1206),字廷秀,號誠齋,吉州吉水(今屬江西)人。紹興二十四年(1154)進士。楊萬里任永州零陵丞時,拜謁謫居永州的張浚,張浚勉以正心誠意之學,楊萬里終身服其教,乃名書室曰“誠齋”。慶元五年(1199)以寶文閣待制致仕。開禧二年卒,年八十,贈光祿大夫,諡文節。光宗嘗為書“誠齋”二字,學者稱誠齋先生。《宋史》卷四三三有傳。
楊萬里著述鴻富,尤以詩學擅名,生前曾自編詩集為八集,即《江湖集》《荊溪集》《西歸集》《南海集》《朝天集》《江西道院集》《朝天續集》《江東集》,另有《退休集》成於身後。此九集分別刊刻於淳熙、紹熙年間。嘉定年間,楊萬里長子楊長孺將宋淳熙、紹熙間遞刻本詩集及未刊之文章雜著重新編定為《誠齋集》133卷。端平初,由劉煒叔刊刻于江西,即為“宋端平本”。今僅知日本宮內廳書陵部藏有一部,為海內孤本,亦為最善之本。《儒藏》“精華編”本《誠齋集》即以日本宮內廳書陵部藏宋端平本《誠齋集》為底本,以《中華再造善本》影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及日本宮內廳書陵部藏宋淳熙刻本《南海集》為詩集校本。底本殘闕之處,以《四部叢刊初編》影印江陰氏藝風堂藏鈔本補足,並校以《宋集珍本叢刊》影印清顧麐士校明汲古閣鈔本、臺灣商務印書館影印文淵閣《四庫全書》本。
此次收入《〈儒藏〉精華編選刊》,在《儒藏》“精華編”的基礎上重新排校,校點者又補校了汲古閣影宋抄本、已出土楊萬里撰墓誌及他書卷首楊序,進一步完善了整理質量,將更加方便廣大讀者研究使用。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,100
〔南宋〕楊万里撰 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心編 、北京大学出版社 、2024年01月
誠齋集 1-4 《儒藏》精華編選刊 呂東超 校點 诚斋集(全四册)《儒藏》精华编选刊 吕东超 校点 (南宋)杨万里撰;北京大学《儒藏》编纂与研究中心编 南宋の著名文学者、詩人楊万里の詩文集。今回、宮内庁書陵部蔵宋端平本を底本、『中華再造善本』影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及び宮内庁書陵部蔵宋淳熙刻本『南海集』を詩集の校本とする『儒蔵』“精華編”本を基礎に改めて排校。汲古閣影宋抄本、出土した楊万里撰墓誌などを補校。 本书以海内孤本——日本宫内厅书陵部藏杨万里长子杨长孺编定之宋端平本《诚斋集》为底本,版本选择精当,校勘精审。 《誠齋集》為南宋有名文學家、詩人楊萬里的詩文集。楊萬里(1127—1206),字廷秀,號誠齋,吉州吉水(今屬江西)人。紹興二十四年(1154)進士。楊萬里任永州零陵丞時,拜謁謫居永州的張浚,張浚勉以正心誠意之學,楊萬里終身服其教,乃名書室曰“誠齋”。慶元五年(1199)以寶文閣待制致仕。開禧二年卒,年八十,贈光祿大夫,諡文節。光宗嘗為書“誠齋”二字,學者稱誠齋先生。《宋史》卷四三三有傳。 楊萬里著述鴻富,尤以詩學擅名,生前曾自編詩集為八集,即《江湖集》《荊溪集》《西歸集》《南海集》《朝天集》《江西道院集》《朝天續集》《江東集》,另有《退休集》成於身後。此九集分別刊刻於淳熙、紹熙年間。嘉定年間,楊萬里長子楊長孺將宋淳熙、紹熙間遞刻本詩集及未刊之文章雜著重新編定為《誠齋集》133卷。端平初,由劉煒叔刊刻于江西,即為“宋端平本”。今僅知日本宮內廳書陵部藏有一部,為海內孤本,亦為最善之本。《儒藏》“精華編”本《誠齋集》即以日本宮內廳書陵部藏宋端平本《誠齋集》為底本,以《中華再造善本》影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及日本宮內廳書陵部藏宋淳熙刻本《南海集》為詩集校本。底本殘闕之處,以《四部叢刊初編》影印江陰氏藝風堂藏鈔本補足,並校以《宋集珍本叢刊》影印清顧麐士校明汲古閣鈔本、臺灣商務印書館影印文淵閣《四庫全書》本。 此次收入《〈儒藏〉精華編選刊》,在《儒藏》“精華編”的基礎上重新排校,校點者又補校了汲古閣影宋抄本、已出土楊萬里撰墓誌及他書卷首楊序,進一步完善了整理質量,將更加方便廣大讀者研究使用。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

禁裏・公家文庫研究 第4輯

日本書房
 東京都千代田区西神田
11,000
田島公 編、思文閣、平24、394p、27cm
函欠
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

禁裏・公家文庫研究 第4輯

11,000
田島公 編 、思文閣 、平24 、394p 、27cm
函欠

東京大学史料編纂所研究成果報告2009-4 目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明 2009年度~2010年度

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
5,500 (送料:¥420~)
田島公、東京大学史料編纂所、2011
科学研究費補助金研究成果報告書 A4判360頁 状態:良好 東山御文庫所蔵「日本紀略」の性格とその挿入紙片について/早稲田大学図書館所蔵「先秘言談抄」の書誌と翻刻/宮内庁書陵部所蔵九条家本「春日社社記」 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥420~)
田島公 、東京大学史料編纂所 、2011
科学研究費補助金研究成果報告書 A4判360頁 状態:良好 東山御文庫所蔵「日本紀略」の性格とその挿入紙片について/早稲田大学図書館所蔵「先秘言談抄」の書誌と翻刻/宮内庁書陵部所蔵九条家本「春日社社記」 ほか
  • 単品スピード注文

禁裏本と古典学

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
6,000
吉岡眞之, 小川剛生 編、塙書房、2009、631, 14p、22cm、1冊
初版 A5 函背少し色落ち、角少し凹み 少しマーカー書き込み 定価本体18000円
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
吉岡眞之, 小川剛生 編 、塙書房 、2009 、631, 14p 、22cm 、1冊
初版 A5 函背少し色落ち、角少し凹み 少しマーカー書き込み 定価本体18000円

日本古代典籍研究—史書・法制史料・儀式書・説話—

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
12,100
吉岡眞之著、八木書店、2024年11月、568頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます
文献調査に裏付けられた実証研究の集大成
尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行!
文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。

【内容説明】
●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。
●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。
●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。
●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。
●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
吉岡眞之著 、八木書店 、2024年11月 、568頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 文献調査に裏付けられた実証研究の集大成 尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行! 文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。 【内容説明】 ●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。 ●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。 ●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。 ●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。 ●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。

禁裏本と古典学

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
4,500
吉岡眞之, 小川剛生 編、塙書房、2009年、631, 14p、22cm、1冊
初版 函少し日焼け 概ね美 A5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

禁裏本と古典学

4,500
吉岡眞之, 小川剛生 編 、塙書房 、2009年 、631, 14p 、22cm 、1冊
初版 函少し日焼け 概ね美 A5判

禁裏本と古典学

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
12,000
吉岡眞之, 小川剛生 編、塙書房、2009、631, 14p、22cm、1冊
良好 箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

禁裏本と古典学

12,000
吉岡眞之, 小川剛生 編 、塙書房 、2009 、631, 14p 、22cm 、1冊
良好 箱

禁裏本と古典学

日本書房
 東京都千代田区西神田
38,500
吉岡眞之, 小川剛生 編、塙書房、平21、631, 14p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

禁裏本と古典学

38,500
吉岡眞之, 小川剛生 編 、塙書房 、平21 、631, 14p 、22cm

略縁起集の世界 : 論考と全目録

日本書房
 東京都千代田区西神田
8,745
中野猛 著 ; 山﨑裕人, 久野俊彦 編、森話社、平24、461p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

略縁起集の世界 : 論考と全目録

8,745
中野猛 著 ; 山﨑裕人, 久野俊彦 編 、森話社 、平24 、461p 、22cm

史料纂集古記録編 第196回配本 新訂増補 兼宣公記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
20,900
榎原雅治・小瀬玄士校訂、八木書店、平30、1冊
室町中期の公卿広橋兼宣(1366-1429)の日記。室町中期の根本史料のひとつ

【内容説明】
『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。

 本書は、かつて続群書類従完成会より、村田正志氏の校訂で昭和48年に刊行され、長らく品切れとなり入手困難であった。近年、自筆原本の整理が進むとともに旧版には収録されていない部分や、旧版では写本を底本としていた部分の原本の存在することが明らかとなる事例が発見された。
 こうした状況をふまえて、学会・研究機関の要望に応え、最新の研究成果を盛り込んで新たに校訂・組版を行い、新訂増補版として刊行することとする。
 利用者の便宜を計るため、追加部分を旧版の末尾に補遺を載せることをせず、編年に収録するためにすべてを新たに組版し直した。結果、旧版の本文328頁が426頁と大幅に増えている。今回、国立歴史民俗博物館所蔵の自筆日次記・別記、広橋家、下郷共済会、佐佐木信綱氏所蔵の自筆記を底本とし、自筆記を欠く部分については、国立歴史民俗博物館、宮内庁書陵部、東京大学史料編纂所所蔵の写本などを用いた。

【目次】
〔所収〕至徳4年(1378)正月~応永29年(1422)12月

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,900
榎原雅治・小瀬玄士校訂 、八木書店 、平30 、1冊
室町中期の公卿広橋兼宣(1366-1429)の日記。室町中期の根本史料のひとつ 【内容説明】 『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。  本書は、かつて続群書類従完成会より、村田正志氏の校訂で昭和48年に刊行され、長らく品切れとなり入手困難であった。近年、自筆原本の整理が進むとともに旧版には収録されていない部分や、旧版では写本を底本としていた部分の原本の存在することが明らかとなる事例が発見された。  こうした状況をふまえて、学会・研究機関の要望に応え、最新の研究成果を盛り込んで新たに校訂・組版を行い、新訂増補版として刊行することとする。  利用者の便宜を計るため、追加部分を旧版の末尾に補遺を載せることをせず、編年に収録するためにすべてを新たに組版し直した。結果、旧版の本文328頁が426頁と大幅に増えている。今回、国立歴史民俗博物館所蔵の自筆日次記・別記、広橋家、下郷共済会、佐佐木信綱氏所蔵の自筆記を底本とし、自筆記を欠く部分については、国立歴史民俗博物館、宮内庁書陵部、東京大学史料編纂所所蔵の写本などを用いた。 【目次】 〔所収〕至徳4年(1378)正月~応永29年(1422)12月 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

金澤文庫本群書治要(全9冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
87,120
(唐)魏征等撰;江曦校理;潘銘基解題、上海古籍出版社、2024年10月、32開精裝
金泽文库本群书治要(全9册)
[唐] 魏征 等撰 江曦 校理 潘铭基 解题

《群書治要》為唐貞觀間魏征等奉敕編纂,其宗旨為博采群書、為唐太宗提供歷代修身治國經驗。該書凡五十卷,現存四十七卷,節録了大量唐前經、史、子三部文獻。《群書治要》兼具唐代叢書和類書的特點,具有重要的文獻價值,主要體現在:(一)保存佚籍。如子部書有先秦的《屍子》《申子》,魏晉時期蔣濟《蔣子》、傅玄《傅子》等;所録《漢書》注,為顏師古以前之舊注;所用《晉書》亦為官修本成書前之本,等等。(二)保存傳世文獻的唐初面貌,可資校勘。《尚書》《史記》《管子》等書雖然後代亦有傳本,但與《群書治要》所録皆存在異文,為後世探究各類典籍刻本之前的面貌與流傳、解決校勘訓詁疑難提供了關鍵線索。《群書治要》宋代以後在中國失傳,現藏于日本宮內廳書陵部的金澤文庫本《群書治要》,抄寫於日本鐮倉時期(宋元之際),全五十卷,存四十七卷,為現存《群書治要》最全之本。本次影印除灰度影印金澤文庫本外,又以通行的天明本進行校勘,出校勘記。另外附録歷代書目著録情況、各刻本題跋以及尾崎康《〈群書治要〉及其存世本》一文。
本書是2022年度古籍整理資助專案“古抄本群書治要二種影印和校理”成果之一。另外一種九條家本《群書治要》已於2023年出版。全書九冊,前八冊為圖版,第九冊為解題、校理、附録。

魏徵(580-643),字玄成,河北鉅鹿人。唐代名臣,以貞觀間向唐太宗直言進諫著稱,官諫議大夫、侍中、太子太師,封鄭國公,謚“文貞”。奉敕編纂《隋書》《群書治要》等。

《群书治要》宋代以后在中国失传,现藏于日本宫内厅书陵部的金泽文库本《群书治要》,抄写于镰仓时期(宋元之际),原五十卷,存四十七卷。本次影印除灰度影印金泽文库本外,又以通行的天明本进行校勘,附录校勘记。另外附录历代书目著录情况、各刻本题跋以及尾崎康《<群书治要>及其存世本》一文。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
87,120
(唐)魏征等撰;江曦校理;潘銘基解題 、上海古籍出版社 、2024年10月 、32開精裝
金泽文库本群书治要(全9册) [唐] 魏征 等撰 江曦 校理 潘铭基 解题 《群書治要》為唐貞觀間魏征等奉敕編纂,其宗旨為博采群書、為唐太宗提供歷代修身治國經驗。該書凡五十卷,現存四十七卷,節録了大量唐前經、史、子三部文獻。《群書治要》兼具唐代叢書和類書的特點,具有重要的文獻價值,主要體現在:(一)保存佚籍。如子部書有先秦的《屍子》《申子》,魏晉時期蔣濟《蔣子》、傅玄《傅子》等;所録《漢書》注,為顏師古以前之舊注;所用《晉書》亦為官修本成書前之本,等等。(二)保存傳世文獻的唐初面貌,可資校勘。《尚書》《史記》《管子》等書雖然後代亦有傳本,但與《群書治要》所録皆存在異文,為後世探究各類典籍刻本之前的面貌與流傳、解決校勘訓詁疑難提供了關鍵線索。《群書治要》宋代以後在中國失傳,現藏于日本宮內廳書陵部的金澤文庫本《群書治要》,抄寫於日本鐮倉時期(宋元之際),全五十卷,存四十七卷,為現存《群書治要》最全之本。本次影印除灰度影印金澤文庫本外,又以通行的天明本進行校勘,出校勘記。另外附録歷代書目著録情況、各刻本題跋以及尾崎康《〈群書治要〉及其存世本》一文。 本書是2022年度古籍整理資助專案“古抄本群書治要二種影印和校理”成果之一。另外一種九條家本《群書治要》已於2023年出版。全書九冊,前八冊為圖版,第九冊為解題、校理、附録。 魏徵(580-643),字玄成,河北鉅鹿人。唐代名臣,以貞觀間向唐太宗直言進諫著稱,官諫議大夫、侍中、太子太師,封鄭國公,謚“文貞”。奉敕編纂《隋書》《群書治要》等。 《群书治要》宋代以后在中国失传,现藏于日本宫内厅书陵部的金泽文库本《群书治要》,抄写于镰仓时期(宋元之际),原五十卷,存四十七卷。本次影印除灰度影印金泽文库本外,又以通行的天明本进行校勘,附录校勘记。另外附录历代书目著录情况、各刻本题跋以及尾崎康《<群书治要>及其存世本》一文。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流