文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宮内康」の検索結果
64件

成年後見制度の闇 (月刊Hanada双書)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,700 (送料:¥300~)
長谷川学 (著)、宮内康二 (著)、飛鳥新社、224
帯付。多少の使用感で概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,700 (送料:¥300~)
長谷川学 (著)、宮内康二 (著) 、飛鳥新社 、224
帯付。多少の使用感で概ね良好です。
  • 単品スピード注文

怨恨のユートピア : 宮内康の居る場所

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
5,000 (送料:¥600~)
宮内康 著 ; 『怨恨のユートピア』刊行委員会 編、れんが書房新社、2000.6、573p、23cm
初版 帯付 カバー小汚れ 天小染み 書込み無し 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

怨恨のユートピア : 宮内康の居る場所

5,000 (送料:¥600~)
宮内康 著 ; 『怨恨のユートピア』刊行委員会 編 、れんが書房新社 、2000.6 、573p 、23cm
初版 帯付 カバー小汚れ 天小染み 書込み無し 経年並
  • 単品スピード注文

怨恨のユートピア : 宮内康建築論集

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
3,700 (送料:¥350~)
宮内康 : 著、井上書院、-、2~2.5cm、1
カバー一部カケ。書込、耳折。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

怨恨のユートピア : 宮内康建築論集

3,700 (送料:¥350~)
宮内康 : 著 、井上書院 、- 、2~2.5cm 、1
カバー一部カケ。書込、耳折。
  • 単品スピード注文

怨恨のユートピア : 宮内康建築論集

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
2,000 (送料:¥200~)
宮内康 著、井上書院、1974、クリックポスト
第3版 カバー帯ヤケスレ・イタミ  本体薄ヤケ 三方シミスレ少   背灰に帯赤
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥200~)
宮内康 著 、井上書院 、1974 、クリックポスト
第3版 カバー帯ヤケスレ・イタミ  本体薄ヤケ 三方シミスレ少   背灰に帯赤
  • 単品スピード注文

怨恨のユートピアー宮内康建築論集

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
5,586 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

怨恨のユートピアー宮内康建築論集

5,586 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

現代建築 ポスト・モダニズムを超えて

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
1,260
宮内康・布野修司、新曜社、1993
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代建築 ポスト・モダニズムを超えて

1,260
宮内康・布野修司 、新曜社 、1993

現代建築 : ポスト・モダニズムを超えて(ワードマップ)

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
700 (送料:¥185~)
宮内康, 布野修司 編ほか、新曜社、1993年、281p
帯、カバースレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥185~)
宮内康, 布野修司 編ほか 、新曜社 、1993年 、281p
帯、カバースレ
  • 単品スピード注文

悲喜劇・一九三〇年代の建築と文化 ― 踏分道としての戦後

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
3,500
同時代建築研究会編、現代企画室、1981
宮内康恵存署名入り、初版、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

悲喜劇・一九三〇年代の建築と文化 ― 踏分道としての戦後

3,500
同時代建築研究会編 、現代企画室 、1981
宮内康恵存署名入り、初版、カバー

現代建築 ポスト・モダニズムを超えて

言事堂
 長野県諏訪市末広
880
新曜社、1995年初版
カバースレ、小口ヤケ/ソフトカバー/カバー/編:宮内康、布野修司
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
880
、新曜社 、1995年初版
カバースレ、小口ヤケ/ソフトカバー/カバー/編:宮内康、布野修司

悲喜劇1930年代の建築と文化

才谷屋書店
 東京都小金井市貫井南町
1,000
宮内康・堀川勉・井出健・松山巌・杉本俊多・柏木博他、現代企画室、1990
カバー付 菊判 359頁 口写真20頁+文329頁
送料:クリックポスト(250~350)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、大型本と全集等は規格外料金かゆうパック料金になります。領収書を欲しい方は注文時に請求を。12日^15日、店主出張の為、注文対応はパートの児玉が 担当します。1日~2日注文対応が遅れる場合があります。予めご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

悲喜劇1930年代の建築と文化

1,000
宮内康・堀川勉・井出健・松山巌・杉本俊多・柏木博他 、現代企画室 、1990 
カバー付 菊判 359頁 口写真20頁+文329頁

Ahaus/アーハウス No.5 特集=建築を知れば展覧会は2倍楽しい。<安藤忠雄、上遠野徹、西沢立衛、宮内康他 2007年

古書 思い出の歴史
 青森県青森市本町
2,000 (送料:¥185~)
149、A4
擦り傷、よれ、汚れ、使用感、裸本
単品スピード注文の場合は、発送連絡のみとさせて頂きます。 上記以外は、注文メールを頂いてから、在庫確認をした後、折り返しご連絡させて頂きます。 ※なるべく24時間以内を目指しますが、定休日や臨時休業の場合にはもう少しお時間掛かります。 ※送料確定後72時間以内にお支払いが無い場合は取引中止とさせて頂きます。 <配送事故に関しましては、個別に対応させて頂きます。> メールアドレス<omoreki2016@ymail.ne.jp>
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥185~)
、149 、A4
擦り傷、よれ、汚れ、使用感、裸本
  • 単品スピード注文

成年後見制度が支える老後の安心:超高齢社会のセーフティーネット(小学館101新書75)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
209 (送料:¥250~)
宮内康二、小学館、222
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

成年後見制度が支える老後の安心:超高齢社会のセーフティーネット(小学館101新書75)

209 (送料:¥250~)
宮内康二 、小学館 、222
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
  • 単品スピード注文

D & I : デザインと工業と環境と 第5号 (1972年1月号) 特集:武器あるいは呪物としての力学

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
トレード・タイムス社、1980、1冊
ヤケシミ 112頁 成瀬弘、大谷弘、宮内康執筆 21x28.5cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、トレード・タイムス社 、1980 、1冊
ヤケシミ 112頁 成瀬弘、大谷弘、宮内康執筆 21x28.5cm

現代建築の再構築

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,000
神代雄一郎、吉阪隆正、菊竹清訓、磯崎新、長谷川堯、林昌二、白井せいいち、原広司、宮内康、栗田勇、黒川・・・
ソフトカバー。第3刷、カバー付き。小口にヤケ。36030-amz(保管先 彌 建築)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代建築の再構築

1,000
神代雄一郎、吉阪隆正、菊竹清訓、磯崎新、長谷川堯、林昌二、白井せいいち、原広司、宮内康、栗田勇、黒川紀章 、彰国社 、昭和54年(1979年)4月10日 、B6判、290頁 、1冊
ソフトカバー。第3刷、カバー付き。小口にヤケ。36030-amz(保管先 彌 建築)

怨恨のユートピア 宮内康建築論集

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥660~)
宮内康、井上書院、238、四六
ヨゴレ、ヤケあり

本書は、66年以降に書かれた建築論・都市論・作家論の中から16篇を選び、戦後の建築思想及び運動の軌跡をたどった評論集。

■目次

・戦後史の確認 変質する建築家像

・イロニーとしての建築 仮設空間との戦い

・ユートピアの復権 固くそして不透明な白い塊り

・遊戯的建築の成立

・建築の復権

・きみはここに住むことができるか

・黄金の都市へ向けて

・解体へ その一 アグリーメント・ハウス

・怨恨のユートピア

・流れ者の唄

・近代の告発

・都市はだれのものか

・コンペを告発せよ

・解体へ その二 近代都市イデオロギー批判

・祭りについて

・ユートピア考
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

怨恨のユートピア 宮内康建築論集

2,200 (送料:¥660~)
宮内康 、井上書院 、238 、四六
ヨゴレ、ヤケあり 本書は、66年以降に書かれた建築論・都市論・作家論の中から16篇を選び、戦後の建築思想及び運動の軌跡をたどった評論集。 ■目次 ・戦後史の確認 変質する建築家像 ・イロニーとしての建築 仮設空間との戦い ・ユートピアの復権 固くそして不透明な白い塊り ・遊戯的建築の成立 ・建築の復権 ・きみはここに住むことができるか ・黄金の都市へ向けて ・解体へ その一 アグリーメント・ハウス ・怨恨のユートピア ・流れ者の唄 ・近代の告発 ・都市はだれのものか ・コンペを告発せよ ・解体へ その二 近代都市イデオロギー批判 ・祭りについて ・ユートピア考
  • 単品スピード注文

都市住宅 第53号 昭和47年7月号 7207集住体7 生活史・同潤会アパート

文月書房
 東京都品川区豊町
2,500 (送料:¥200~)
松本恭治責任編集、鹿島研究所出版会、昭和47年、106p
表紙、背にイタミ、ヨゴレ、ヤケありますが、通読には問題ありません。地に印あり。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥200~)
松本恭治責任編集 、鹿島研究所出版会 、昭和47年 、106p
表紙、背にイタミ、ヨゴレ、ヤケありますが、通読には問題ありません。地に印あり。
  • 単品スピード注文

都市住宅 53号 (1972年7月) <特集 : 生活史・同潤会アパート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 植田実 ; 責任編集 : 松本恭治 ; 対談 : 唐崎健一 + 宮内康 + 松本恭治、鹿島研・・・
同潤会アパートは集合住宅の原点である / 対談 : 唐崎健一 + 宮内康 + 松本恭治
同潤会アパート概説
同潤会最初の鉄筋コンクリート造アパート・中之郷
増築による住まい手の住意識の発露・柳島
習慣と協定が保った神宮の美観・青山
田園都市志向が生んだ独立した町・代官山
増築委員会による大がかりな増築型式・清砂通
不良住宅地区改良事業の理想と現実・住利
家賃統制令は生きている・山下町
アーチ状のピロティがつくる吹抜の庭・平沼町
自治会によるゆきとどいた維持管理・上野下
多機能にわたる集会所・鶯谷
同潤会アパートの白眉・江戸川
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 植田実 ; 責任編集 : 松本恭治 ; 対談 : 唐崎健一 + 宮内康 + 松本恭治 、鹿島研究所出版会 、1972 、104p 、29.4 x 22cm 、1冊
同潤会アパートは集合住宅の原点である / 対談 : 唐崎健一 + 宮内康 + 松本恭治 同潤会アパート概説 同潤会最初の鉄筋コンクリート造アパート・中之郷 増築による住まい手の住意識の発露・柳島 習慣と協定が保った神宮の美観・青山 田園都市志向が生んだ独立した町・代官山 増築委員会による大がかりな増築型式・清砂通 不良住宅地区改良事業の理想と現実・住利 家賃統制令は生きている・山下町 アーチ状のピロティがつくる吹抜の庭・平沼町 自治会によるゆきとどいた維持管理・上野下 多機能にわたる集会所・鶯谷 同潤会アパートの白眉・江戸川

SD 1971年11月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、A4
■特集 環境計画思想の原像を索めて7 環境の数学的モデル

 構造革命のための論戦―AD誌1971年5月号全訳紹介 1-都市スケール

■特集 環境科学への課題11 楽園喪失の原点

 環境と個体の関係における人間と動物の異同 久保田正人、小原秀雄

・ルイス・マンフォード論3 [生技術期]へのみち 木原武一

・特別記事 虚偽・抑圧・追放―ぬりこめられた空間 宮内康夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1971年11月号

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、A4
■特集 環境計画思想の原像を索めて7 環境の数学的モデル  構造革命のための論戦―AD誌1971年5月号全訳紹介 1-都市スケール ■特集 環境科学への課題11 楽園喪失の原点  環境と個体の関係における人間と動物の異同 久保田正人、小原秀雄 ・ルイス・マンフォード論3 [生技術期]へのみち 木原武一 ・特別記事 虚偽・抑圧・追放―ぬりこめられた空間 宮内康夫
  • 単品スピード注文

建築年鑑 1968 新しい時間のなかへ

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850 (送料:¥660~)
宮内嘉久、建築ジャーナリズム研究所、252、A4
■目次

・はしがき

・この本の構成について

・建築年鑑賞1968

選定経過と候補作品/選評

・大分県立図書館

・特集 IN 横山正+福田晴虔

・遊戯的建築の成立 宮内康

・作品

都市 林泰義+柴田正治/建築 宮内康/インテイリア 長大作+布川俊次

・焦点

開発と保存 帝国ホテルと東京海上ビル 山岡義典/産業革命としてのプレファブ 本多昭一/高校教育多様化の問題点 山口広/反恒久的なものを 中原佑介/世界の動き 福田晴虔/年誌1967・1-12 山口広/日本の動き 原田敬

・生産・技術

建築産業図説/計画学の現断面/構造設計技術・今後の問題点/設備のプレファブ化・都市計画化へ/超高層建築の施工技術/地盤と基礎と生活空間/工業化への動き/技術革新化の材料・工法/情報のネットワークを/技術文献リスト

・建築ジャーナリズム

作品リスト/作品リスト/海外作品リスト/評論・記事インデックス/図書リスト/雑誌・新聞リスト/出版社リスト

・ぼく自身の広告
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築年鑑 1968 新しい時間のなかへ

3,850 (送料:¥660~)
宮内嘉久 、建築ジャーナリズム研究所 、252 、A4
■目次 ・はしがき ・この本の構成について ・建築年鑑賞1968 選定経過と候補作品/選評 ・大分県立図書館 ・特集 IN 横山正+福田晴虔 ・遊戯的建築の成立 宮内康 ・作品 都市 林泰義+柴田正治/建築 宮内康/インテイリア 長大作+布川俊次 ・焦点 開発と保存 帝国ホテルと東京海上ビル 山岡義典/産業革命としてのプレファブ 本多昭一/高校教育多様化の問題点 山口広/反恒久的なものを 中原佑介/世界の動き 福田晴虔/年誌1967・1-12 山口広/日本の動き 原田敬 ・生産・技術 建築産業図説/計画学の現断面/構造設計技術・今後の問題点/設備のプレファブ化・都市計画化へ/超高層建築の施工技術/地盤と基礎と生活空間/工業化への動き/技術革新化の材料・工法/情報のネットワークを/技術文献リスト ・建築ジャーナリズム 作品リスト/作品リスト/海外作品リスト/評論・記事インデックス/図書リスト/雑誌・新聞リスト/出版社リスト ・ぼく自身の広告
  • 単品スピード注文

悲喜劇 1930年代の建築と文化

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥660~)
同時代建築研究会、現代企画室、384、A5
天部シミ多

今日の状況の中に30年代を二重写しに見る建築家集団が、日本の近代建築・文化と民族・国家の関係を、自らの身を切る重いで分析する。詳細年表と多数の写真付。

■目次

・1930年代の現在 写真:宮本隆司

・ファシズムと空間 宮内康

 世界の三十年代

・シンポジウム 三十年代をどう見るか

 磯崎新、長谷川堯、植田実、堀川勉、宮内康、布野修司、北川フラム

・四人の建築家の屈折点 堀川勉

 堀口捨己、森田慶一、村野藤吾、西山夘三

・「大東京」を歩く 井出健

・アパートのインテリア 松山巌

・ファシズムとナチズムの空間 杉本俊多

・形而工房と合理化のデザイン 柏木博

・滝口修造・シュルレアリスムの自在さ 北川フラム

・左翼人から芸人への転換 菅孝行

・山中貞雄・時代劇の近代化 冨士田元彦

・『光画』を読む 伊藤俊治

・児童漫画ブームの到来 米沢嘉博

・ラジオとレコードが作る流行歌 田川律

・白いかっぽうぎへの憧れと怨み 加納実紀代

・年表 1930年代の建築と文化
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

悲喜劇 1930年代の建築と文化

2,200 (送料:¥660~)
同時代建築研究会 、現代企画室 、384 、A5
天部シミ多 今日の状況の中に30年代を二重写しに見る建築家集団が、日本の近代建築・文化と民族・国家の関係を、自らの身を切る重いで分析する。詳細年表と多数の写真付。 ■目次 ・1930年代の現在 写真:宮本隆司 ・ファシズムと空間 宮内康  世界の三十年代 ・シンポジウム 三十年代をどう見るか  磯崎新、長谷川堯、植田実、堀川勉、宮内康、布野修司、北川フラム ・四人の建築家の屈折点 堀川勉  堀口捨己、森田慶一、村野藤吾、西山夘三 ・「大東京」を歩く 井出健 ・アパートのインテリア 松山巌 ・ファシズムとナチズムの空間 杉本俊多 ・形而工房と合理化のデザイン 柏木博 ・滝口修造・シュルレアリスムの自在さ 北川フラム ・左翼人から芸人への転換 菅孝行 ・山中貞雄・時代劇の近代化 冨士田元彦 ・『光画』を読む 伊藤俊治 ・児童漫画ブームの到来 米沢嘉博 ・ラジオとレコードが作る流行歌 田川律 ・白いかっぽうぎへの憧れと怨み 加納実紀代 ・年表 1930年代の建築と文化
  • 単品スピード注文

都市住宅 1969年05月号 集合住宅研究1

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、102、A4
■特集 集合住宅研究1

・座談会:文化形態としての集合住宅 泉靖一/池辺陽/岩井弘融/米山俊直

・スミッソン夫妻の都市住居論 訳編/藤井博巳・伊久美嘉男

・集合住宅のタイポロジー 73の実例 編集・解説/茶谷正洋

・流れ者の唄 宮内康

・タウン・スケープとして J.R.ニコル 横山正・訳

・アメニティの総合調査:前篇 アンヌ・スウェン/チャールズ・ニコルソン 訳編/太田隆信・藤田宣紀
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1969年05月号 集合住宅研究1

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、102 、A4
■特集 集合住宅研究1 ・座談会:文化形態としての集合住宅 泉靖一/池辺陽/岩井弘融/米山俊直 ・スミッソン夫妻の都市住居論 訳編/藤井博巳・伊久美嘉男 ・集合住宅のタイポロジー 73の実例 編集・解説/茶谷正洋 ・流れ者の唄 宮内康 ・タウン・スケープとして J.R.ニコル 横山正・訳 ・アメニティの総合調査:前篇 アンヌ・スウェン/チャールズ・ニコルソン 訳編/太田隆信・藤田宣紀
  • 単品スピード注文

季刊へるめす 1985年6月第3号 明治23年の桃源郷/前田愛 岩波書店 a

古書 森羅
 東京都荒川区西日暮里
599 (送料:¥0~)
ページヤケ、少々シミあり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/B5 216ページ 送料無料でお送りいたします

明治23年の桃源郷/前田愛 世紀末における音楽の可能性/一柳慧 子どもたちが見えない/中村雄二郎・矢川澄子・山中康裕 四万年前のタチアオイ/大江健三郎 ぬばたまの夜、天の掃除器せまってくる/大岡信 建築と国家/磯崎新・宮内康 都市型社会のフェミニズム/宮迫千鶴 原宿民族のための終末史観/木村恒久 知の愉しみ/林達夫・大江健三郎・山口昌男 他
●日本全国、送料無料でお送りいたします。発送方法は、ゆうメール、ゆうパック、レターパック、クリックポスト等、当店の定めた方法になります。ご希望の発送方法があります場合はご相談下さい。 ●平日は毎日発送しておりますが、配達が土日祝にかかる場合は遅延する可能性がございます。お急ぎの方はご注意下さいますようお願い申し上げます。 ●公費でのご購入にも対応しております。商品の状態等ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。また、領収書等をご希望の方はご一報下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
599 (送料:¥0~)
ページヤケ、少々シミあり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/B5 216ページ 送料無料でお送りいたします 明治23年の桃源郷/前田愛 世紀末における音楽の可能性/一柳慧 子どもたちが見えない/中村雄二郎・矢川澄子・山中康裕 四万年前のタチアオイ/大江健三郎 ぬばたまの夜、天の掃除器せまってくる/大岡信 建築と国家/磯崎新・宮内康 都市型社会のフェミニズム/宮迫千鶴 原宿民族のための終末史観/木村恒久 知の愉しみ/林達夫・大江健三郎・山口昌男 他
  • 単品スピード注文

建築文化 1978年05月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
彰国社、144、A4
■目次

・花山第3の住宅 篠原一男

・ガーデンパレス 私立学校教職員共済組合九州会館 日建設計

・阪本病院新本館 西村征一郎

・精神病院計画の住環境学的方法 西村征一郎

・三和建設本社ビル 建築環境研究所

・真田宝物館 ACA、竜野松山設計事務所

・高橋ビル 福沢健次、F設計計画事務所

・街に住まいが在る表情 福沢健次

・高橋さんの館 福沢健次

・小牧市立図書館 象設計集団

・象讃歌―集団設計はいかにして可能か 宮内康

・環境論ノート(4)<場所>の論理へ 瀬尾文彰

・建築眼(ARCHIGLASS)(5)錬金術的夢想家のすすめ―意味生産装置の構築 鈴木浩二

・螺旋工房クロニクル(005)白井晟一研究のためのノート 悠木一也
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1978年05月号

1,650 (送料:¥660~)
、彰国社 、144 、A4
■目次 ・花山第3の住宅 篠原一男 ・ガーデンパレス 私立学校教職員共済組合九州会館 日建設計 ・阪本病院新本館 西村征一郎 ・精神病院計画の住環境学的方法 西村征一郎 ・三和建設本社ビル 建築環境研究所 ・真田宝物館 ACA、竜野松山設計事務所 ・高橋ビル 福沢健次、F設計計画事務所 ・街に住まいが在る表情 福沢健次 ・高橋さんの館 福沢健次 ・小牧市立図書館 象設計集団 ・象讃歌―集団設計はいかにして可能か 宮内康 ・環境論ノート(4)<場所>の論理へ 瀬尾文彰 ・建築眼(ARCHIGLASS)(5)錬金術的夢想家のすすめ―意味生産装置の構築 鈴木浩二 ・螺旋工房クロニクル(005)白井晟一研究のためのノート 悠木一也
  • 単品スピード注文

建築文化 1975年11月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
彰国社、130、A4
■目次

・福岡銀行本店 黒川紀章

 中間体あるいは縁空間 黒川紀章

 福岡銀行の植栽計画を担当して 田中善一

 福岡銀行本店設計概要

・札幌大同生命ビル 黒川紀章建築・都市設計事務所

 基本構想、空中庭園 粟野善

・近代の呪縛に放て(7)昭和の建築

 建築運動史からみた建築における昭和 宮内康

 運動としての建築 昭和の建築についての覚書 布野修司

・山之内製薬本社ビル 日建設計・東京

・福山証券本社ビル 木村誠之助総合計画事務所

・歯科大学のための実習棟 稲冨建築設計事務所

・るり渓ゴルフクラブハウス 竹中工務店

・横浜市清水ヶ丘保育園 須山建築設計事務所

・有機的建築の継承 ジョン・H・ハウのこと 谷川正己

・私の建築観 ジョン・H・ハウ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1975年11月号

1,650 (送料:¥660~)
、彰国社 、130 、A4
■目次 ・福岡銀行本店 黒川紀章  中間体あるいは縁空間 黒川紀章  福岡銀行の植栽計画を担当して 田中善一  福岡銀行本店設計概要 ・札幌大同生命ビル 黒川紀章建築・都市設計事務所  基本構想、空中庭園 粟野善 ・近代の呪縛に放て(7)昭和の建築  建築運動史からみた建築における昭和 宮内康  運動としての建築 昭和の建築についての覚書 布野修司 ・山之内製薬本社ビル 日建設計・東京 ・福山証券本社ビル 木村誠之助総合計画事務所 ・歯科大学のための実習棟 稲冨建築設計事務所 ・るり渓ゴルフクラブハウス 竹中工務店 ・横浜市清水ヶ丘保育園 須山建築設計事務所 ・有機的建築の継承 ジョン・H・ハウのこと 谷川正己 ・私の建築観 ジョン・H・ハウ
  • 単品スピード注文

白井晟一研究 V

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,800 (送料:¥660~)
白井晟一企画編集室、南洋堂出版、400、A4
この研究誌は、建築家白井晟一氏の諸作品と建築活動のはらんでいる問題についての論文集。

■目次

好きな色/白井晟一

アントニオ・ガウディ讃

作品1984「雲伴居」「桂花の舎」/白井晟一研究所

形への意思 白井晟一試論/片木篤

白井晟一論 原型的想像力をめぐって/越後島研一

白井晟一と近代/八束はじめ

至福の建築/三宅理一

建築家・白井晟一 わが国において建築家とは何か/宮内康

竹輪と高山寺/高尾四郎氏に聞く

白井晟一の「書」稿

無窓の人/高田宏

石に刻む/関和明

夢の箱/井出建

二元論を超えて 白井晟一の思想/笠原芳光

イロニーの様式III 虚白庵にて/白井イクマ/白井晟一作品年譜1936-1983/白井晟一研究所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

白井晟一研究 V

8,800 (送料:¥660~)
白井晟一企画編集室 、南洋堂出版 、400 、A4
この研究誌は、建築家白井晟一氏の諸作品と建築活動のはらんでいる問題についての論文集。 ■目次 好きな色/白井晟一 アントニオ・ガウディ讃 作品1984「雲伴居」「桂花の舎」/白井晟一研究所 形への意思 白井晟一試論/片木篤 白井晟一論 原型的想像力をめぐって/越後島研一 白井晟一と近代/八束はじめ 至福の建築/三宅理一 建築家・白井晟一 わが国において建築家とは何か/宮内康 竹輪と高山寺/高尾四郎氏に聞く 白井晟一の「書」稿 無窓の人/高田宏 石に刻む/関和明 夢の箱/井出建 二元論を超えて 白井晟一の思想/笠原芳光 イロニーの様式III 虚白庵にて/白井イクマ/白井晟一作品年譜1936-1983/白井晟一研究所
  • 単品スピード注文

白井晟一研究 5

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
「白井晟一研究」企画編集室 : 編、南洋堂出版、1984、389p、25.1 x 19.7 x 2.・・・
初版、 ビニールカバー(収縮・イタミ箇所あり) + カバー、帯

好きな色/白井晟一
アントニオ・ガウディ讃
作品1984「雲伴居」「桂花の舎」/白井晟一研究所
形への意思 白井晟一試論/片木篤
白井晟一論 原型的想像力をめぐって/越後島研一
白井晟一と近代/八束はじめ
至福の建築/三宅理一
建築家・白井晟一 わが国において建築家とは何か/宮内康
竹輪と高山寺/高尾四郎氏に聞く
白井晟一の「書」稿
無窓の人/高田宏
石に刻む/関和明
夢の箱/井出建
二元論を超えて 白井晟一の思想/笠原芳光
イロニーの様式Ⅲ 虚白庵にて/白井イクマ
白井晟一作品年譜1936-1983/白井晟一研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
「白井晟一研究」企画編集室 : 編 、南洋堂出版 、1984 、389p 、25.1 x 19.7 x 2.6cm 、1冊
初版、 ビニールカバー(収縮・イタミ箇所あり) + カバー、帯 好きな色/白井晟一 アントニオ・ガウディ讃 作品1984「雲伴居」「桂花の舎」/白井晟一研究所 形への意思 白井晟一試論/片木篤 白井晟一論 原型的想像力をめぐって/越後島研一 白井晟一と近代/八束はじめ 至福の建築/三宅理一 建築家・白井晟一 わが国において建築家とは何か/宮内康 竹輪と高山寺/高尾四郎氏に聞く 白井晟一の「書」稿 無窓の人/高田宏 石に刻む/関和明 夢の箱/井出建 二元論を超えて 白井晟一の思想/笠原芳光 イロニーの様式Ⅲ 虚白庵にて/白井イクマ 白井晟一作品年譜1936-1983/白井晟一研究所

SD スペースデザイン No.86 1971年11月 <特集① 環境計画思想の原像を索めて⑦環境の数学的モデル ; 特集② 環境科学への課題⑪楽園喪失の原点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 久保田正人、小原秀雄、鹿島研究所出版会、1971、152p、29.4 ・・・
サイクルスポーツセンター / 日建設計東京事務所 ; 日本技術開発 ; 山田脩二
J. スターリングの計画案2題 1-DERBY CIVIC CENTRE 2-THE QUEEN'S COLLEGE.ST.CLEMENTS PROJECT / LEO KERR
編集言 超論理主義への配慮 / 平良敬一
特集 環境計画思想の原像を索めて⑦環境の数学的モデル 構造革命のための論戦-AD誌1971年5月号全訳紹介 1-都市スケール
特集 環境科学への課題⑪楽園喪失の原点 環境と個体の関係における人間と動物の異同 / 久保田正人 ; 小原秀雄
<生技術期>へのみち(ルイス・マンフォード論③) / 木原武一
虚偽・抑圧・追放 ぬりこめられた空間〔私にとっての理大闘争〕 / 宮内康夫
人間の街路⑪ / Rudofsky Bernard ; 井出建
SDめざして! / 匿名希望
分裂しない二つの極 ファニチュア・コレクションと<私の座> 長大作・水之江忠臣・松村勝男/ 宮脇檀
多目的なテキスタイルを 粟辻博+フジエテキスタイル展 / 粟辻博
宵暗通行記 人間と大地のまつり / 東野芳明
意識のなかの<広場>の闘い 人間と大地のまつり / ヨシダヨシエ
ヴィジュアルな殺菌室 アメリカ実験映画・30年の回顧史 / かわなかのぶひろ
あるイタリア・デザインの死 ジョエ・コロンボの死をめぐって / 松風正幸 ; 安東早苗
屠殺について〔ミシェル・レリス「闘牛鑑」ほか〕(読書室) / 市川雅
ラディカリティの飛躍としての意味の拒絶 宮内康「怨恨のユートピア」 / 渡辺武信
海外建築情報 都市空間とサイン / 岡田新一
記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 久保田正人、小原秀雄 、鹿島研究所出版会 、1971 、152p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
サイクルスポーツセンター / 日建設計東京事務所 ; 日本技術開発 ; 山田脩二 J. スターリングの計画案2題 1-DERBY CIVIC CENTRE 2-THE QUEEN'S COLLEGE.ST.CLEMENTS PROJECT / LEO KERR 編集言 超論理主義への配慮 / 平良敬一 特集 環境計画思想の原像を索めて⑦環境の数学的モデル 構造革命のための論戦-AD誌1971年5月号全訳紹介 1-都市スケール 特集 環境科学への課題⑪楽園喪失の原点 環境と個体の関係における人間と動物の異同 / 久保田正人 ; 小原秀雄 <生技術期>へのみち(ルイス・マンフォード論③) / 木原武一 虚偽・抑圧・追放 ぬりこめられた空間〔私にとっての理大闘争〕 / 宮内康夫 人間の街路⑪ / Rudofsky Bernard ; 井出建 SDめざして! / 匿名希望 分裂しない二つの極 ファニチュア・コレクションと<私の座> 長大作・水之江忠臣・松村勝男/ 宮脇檀 多目的なテキスタイルを 粟辻博+フジエテキスタイル展 / 粟辻博 宵暗通行記 人間と大地のまつり / 東野芳明 意識のなかの<広場>の闘い 人間と大地のまつり / ヨシダヨシエ ヴィジュアルな殺菌室 アメリカ実験映画・30年の回顧史 / かわなかのぶひろ あるイタリア・デザインの死 ジョエ・コロンボの死をめぐって / 松風正幸 ; 安東早苗 屠殺について〔ミシェル・レリス「闘牛鑑」ほか〕(読書室) / 市川雅 ラディカリティの飛躍としての意味の拒絶 宮内康「怨恨のユートピア」 / 渡辺武信 海外建築情報 都市空間とサイン / 岡田新一 記録

建築 1973年11月 第158号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮嶋圀夫、中外出版、1973、154p、29.6 x 21.5cm、1冊
日本の中世主義 あるいは<都市>における建築の光景⑪ / 長谷川堯
建築の世終末③ / 鈴木博之
ユートピアの建築 ブレー・ルドゥー・ルクについて⑦ / 宝木範義 ; 薮野健
日野市立中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所
それと意識されない演技の舞台の向うに--「日野の図書館」に見る意味 / 宮内嘉久
異形の建築④
奇館異感④江戸三大奇館③妙立寺 / 毛綱モン太
異境へのくぐり抜け②機巧の狭間を抜けること / 石山修武
北欧の建築 / 川野幸三
オープン・ユニバーシティ〔Ekistics Vol.35,No.210,1973年5月号より〕①/ バージェスティレル ; 平本健次
第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局
書評という名のクリティーク/B・ルドフスキー<人間のための街路>平良・岡野訳 / 宮内康
都市への眼差しを根底から変える契機として--バーナード・ルドフスキー著平良敬一,岡野一宇訳「人間のための街路」 / 宮内康
大栄ビルヂング / 山下司
日高邸
老人ホーム榛名憩の園
タキヒヨー丸の内ビル
佐藤武夫建築事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮嶋圀夫 、中外出版 、1973 、154p 、29.6 x 21.5cm 、1冊
日本の中世主義 あるいは<都市>における建築の光景⑪ / 長谷川堯 建築の世終末③ / 鈴木博之 ユートピアの建築 ブレー・ルドゥー・ルクについて⑦ / 宝木範義 ; 薮野健 日野市立中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所 それと意識されない演技の舞台の向うに--「日野の図書館」に見る意味 / 宮内嘉久 異形の建築④ 奇館異感④江戸三大奇館③妙立寺 / 毛綱モン太 異境へのくぐり抜け②機巧の狭間を抜けること / 石山修武 北欧の建築 / 川野幸三 オープン・ユニバーシティ〔Ekistics Vol.35,No.210,1973年5月号より〕①/ バージェスティレル ; 平本健次 第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局 書評という名のクリティーク/B・ルドフスキー<人間のための街路>平良・岡野訳 / 宮内康 都市への眼差しを根底から変える契機として--バーナード・ルドフスキー著平良敬一,岡野一宇訳「人間のための街路」 / 宮内康 大栄ビルヂング / 山下司 日高邸 老人ホーム榛名憩の園 タキヒヨー丸の内ビル 佐藤武夫建築事務所

建築文化 1967年12月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
彰国社、330×255
■目次

・第2回懸賞論文入選発表

 第1席入選作 建築家の職能論 屈折の危機と克服 石田純

 論文審査評 伊藤ていじ、神代雄一郎、山本学治

・あかりのや T氏邸 宮脇檀建築研究所

・丘の上のとりで O氏邸 広部達也

・黒い家 I氏邸 茶谷正洋、中沢敏彰

・<1967から68年への課題と提言>

 開発と保存 新しい論理の確立を 藤井正一郎

 マスとしてのコミュニティ 世界の動向をめぐって 池辺陽

 逆転劇の演出者たち 国内にみる作家と作品 宮内康

・日本バイリーン 第2工場・食堂棟 海老原建築設計事務所

・美鈴湖 殉国学徒慰霊塔 石川洋美建築計画研究室

・富士山麓の山荘 日建設計工務

・上田市庁舎 石本建築事務所

・和光大学 山田水城建築設計事務所

・国際基督教大学 体育施設の計画

  1.セントラルロッカー

  2.体育館:計画案 稲冨昭

・医病院建築の平面計画

  1.上田産婦人科医院

  2.雲雀ヶ丘病院 吉岡亮介
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1967年12月号

1,100 (送料:¥660~)
、彰国社 、330×255
■目次 ・第2回懸賞論文入選発表  第1席入選作 建築家の職能論 屈折の危機と克服 石田純  論文審査評 伊藤ていじ、神代雄一郎、山本学治 ・あかりのや T氏邸 宮脇檀建築研究所 ・丘の上のとりで O氏邸 広部達也 ・黒い家 I氏邸 茶谷正洋、中沢敏彰 ・<1967から68年への課題と提言>  開発と保存 新しい論理の確立を 藤井正一郎  マスとしてのコミュニティ 世界の動向をめぐって 池辺陽  逆転劇の演出者たち 国内にみる作家と作品 宮内康 ・日本バイリーン 第2工場・食堂棟 海老原建築設計事務所 ・美鈴湖 殉国学徒慰霊塔 石川洋美建築計画研究室 ・富士山麓の山荘 日建設計工務 ・上田市庁舎 石本建築事務所 ・和光大学 山田水城建築設計事務所 ・国際基督教大学 体育施設の計画   1.セントラルロッカー   2.体育館:計画案 稲冨昭 ・医病院建築の平面計画   1.上田産婦人科医院   2.雲雀ヶ丘病院 吉岡亮介
  • 単品スピード注文

都市住宅 7207 1972年7月号 第53号 特集 生活史・同潤会アパート

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
植田実編集、鹿島研究所出版会、1972、1
天地「7207」印有 「旧同潤会大塚女子アパートメントパンフレット」付 表紙少ペン書込有 ヤケシミ背ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 同潤会アパートは集合住宅の原点である / 対談 : 唐崎健一+ 宮内康 + 松本恭治 同潤会アパート概説 同潤会最初の鉄筋コンクリート造アパート・中之郷 増築による住まい手の住意識の発露・柳島 習慣と協定が保った神宮の美観・青山 田園都市志向が生んだ独立した町・代官山 増築委員会による大がかりな増築型式・清砂通 不良住宅地区改良事業の理想と現実・住利 家賃統制令は生きている・山下町 アーチ状のピロティがつくる吹抜の庭・平沼町 自治会によるゆきとどいた維持管理・上野下 多機能にわたる集会所・鶯谷 同潤会アパートの白眉・江戸川
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
植田実編集 、鹿島研究所出版会 、1972 、1
天地「7207」印有 「旧同潤会大塚女子アパートメントパンフレット」付 表紙少ペン書込有 ヤケシミ背ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 同潤会アパートは集合住宅の原点である / 対談 : 唐崎健一+ 宮内康 + 松本恭治 同潤会アパート概説 同潤会最初の鉄筋コンクリート造アパート・中之郷 増築による住まい手の住意識の発露・柳島 習慣と協定が保った神宮の美観・青山 田園都市志向が生んだ独立した町・代官山 増築委員会による大がかりな増築型式・清砂通 不良住宅地区改良事業の理想と現実・住利 家賃統制令は生きている・山下町 アーチ状のピロティがつくる吹抜の庭・平沼町 自治会によるゆきとどいた維持管理・上野下 多機能にわたる集会所・鶯谷 同潤会アパートの白眉・江戸川

住宅建築 1983年8月 第101号 <J. H. ハウの作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1983、159p、29.7 x 21cm、1冊
J. H. ハウ氏について / 遠藤楽
ジョンソン夫妻の家“Wintertree" / J. H. ハウ
ジョンソン夫妻の家“Partenwood" / J. H .ハウ
J. H. ハウ自邸“Sankaku" / J. H. ハウ
大北邸 / 高須賀晋
私のすまいに携わった人びと / 大北寛
辰巳邸 / DON工房
石関邸 / DON工房
奥村邸 / 吉島忠男
新連載 : 私の本棚から / 宮内康
数寄屋ノート④ / 早川正夫
西京極の家 / 山本良介アトリエ
滝井元町の家 / 山本良介アトリエ
棲み方の生態学⑥ / 乾尚彦 ; 住生活技術研究会
鎌倉M邸 / 小澤明建築研究室
南荻窪の家 / 平瀬宜彦 ; 計画設計研究所
松本邸 / 番匠設計
宮柊二邸 / 番匠設計
断層の空間⑳ / 北川フラム
北米の都市と住宅⑳ / 杉山英男
阿佐谷の家 / 入之内瑛 ; 都市梱包工房
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1983 、159p 、29.7 x 21cm 、1冊
J. H. ハウ氏について / 遠藤楽 ジョンソン夫妻の家“Wintertree" / J. H. ハウ ジョンソン夫妻の家“Partenwood" / J. H .ハウ J. H. ハウ自邸“Sankaku" / J. H. ハウ 大北邸 / 高須賀晋 私のすまいに携わった人びと / 大北寛 辰巳邸 / DON工房 石関邸 / DON工房 奥村邸 / 吉島忠男 新連載 : 私の本棚から / 宮内康 数寄屋ノート④ / 早川正夫 西京極の家 / 山本良介アトリエ 滝井元町の家 / 山本良介アトリエ 棲み方の生態学⑥ / 乾尚彦 ; 住生活技術研究会 鎌倉M邸 / 小澤明建築研究室 南荻窪の家 / 平瀬宜彦 ; 計画設計研究所 松本邸 / 番匠設計 宮柊二邸 / 番匠設計 断層の空間⑳ / 北川フラム 北米の都市と住宅⑳ / 杉山英男 阿佐谷の家 / 入之内瑛 ; 都市梱包工房 編集室

都市住宅 13号 (1969年5月) <特集 : 集合住宅研究1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植田実 ; 座談会 : 泉靖一 + 岩井弘融 + 池辺陽 + 米山俊直 ; 表紙 : 杉浦康・・・
住居都市着工まで⑥ 住居都市の理念/池辺陽
特集 : 集合住宅研究1
・座談会 : 文化形態としての集合住宅 / 泉靖一 + 岩井弘融 + 池辺陽 + 米山俊
・スミッソン夫妻の都市住居論 / 訳編 : 藤井博己、伊久美嘉男
・集合住宅のタイポロジー 73の実例 / 編集・解説 : 茶谷正洋
・流れ者の唄 / 宮内康
・タウン・スケープとして / J.R. ニコル ; 訳 : 横山正
・アメニティの総合調査 前篇 / アンヌ・スウェン、チャールズ・ニコルソン ; 訳編 : 太田隆信、藤田宣紀
自宅/岡田新一
都市と住宅の接点/田辺員人・水谷頴介
Theory of Environmental Design 複合度⑤/グンター・ニチケ
人間・機城・共生系②/プランニング=磯崎新・杉浦康平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植田実 ; 座談会 : 泉靖一 + 岩井弘融 + 池辺陽 + 米山俊直 ; 表紙 : 杉浦康平 + 磯崎新 、鹿島研究所出版会 、1969 、102p 、29.4 x 22cm 、1冊
住居都市着工まで⑥ 住居都市の理念/池辺陽 特集 : 集合住宅研究1 ・座談会 : 文化形態としての集合住宅 / 泉靖一 + 岩井弘融 + 池辺陽 + 米山俊 ・スミッソン夫妻の都市住居論 / 訳編 : 藤井博己、伊久美嘉男 ・集合住宅のタイポロジー 73の実例 / 編集・解説 : 茶谷正洋 ・流れ者の唄 / 宮内康 ・タウン・スケープとして / J.R. ニコル ; 訳 : 横山正 ・アメニティの総合調査 前篇 / アンヌ・スウェン、チャールズ・ニコルソン ; 訳編 : 太田隆信、藤田宣紀 自宅/岡田新一 都市と住宅の接点/田辺員人・水谷頴介 Theory of Environmental Design 複合度⑤/グンター・ニチケ 人間・機城・共生系②/プランニング=磯崎新・杉浦康平

クォータリーかわさき 1号 (1983年12月) <特集 : 都市と劇場 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : ル・マルス ; 編集責任 : 小笠原功 ; 編集協力 : M&CO.、川崎市文化財団、198・・・
特集 : 都市と劇場
座談会 都市は劇場になりうるか 粟津潔+石山修武+粉川哲夫十津野海太郎
名なしの空地をつくろう 宮内康
公共ホールは何を目指すか 清水裕之
千の村に千の劇場 海野弘
いま映画館街に何が起こっているか 山根貞男
連載 町工場の磁界① 川崎 町・人・息吹き 小関智弘
連載 民索音楽の旅① 旅はタイ からはじまる 田川律
遜載 水の精神史① 多摩の源流 山田宗控
川崎市子ども通り① 児王房子
かわさき写真紀行① 昼休み 田村彰英
エッセイ・わが街 東の顔 荒川洋治・
インタビュー シュタイナー学校の可能性 子安美知子
聞き書き・川崎の暮ら史① 六郷橋落ちた
文化展望もう一つの橋 歴史の中の日常性
創刊にあたって 川崎市長 伊藤三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : ル・マルス ; 編集責任 : 小笠原功 ; 編集協力 : M&CO. 、川崎市文化財団 、1983 、58p 、27.9 x 14.9cm 、1冊
特集 : 都市と劇場 座談会 都市は劇場になりうるか 粟津潔+石山修武+粉川哲夫十津野海太郎 名なしの空地をつくろう 宮内康 公共ホールは何を目指すか 清水裕之 千の村に千の劇場 海野弘 いま映画館街に何が起こっているか 山根貞男 連載 町工場の磁界① 川崎 町・人・息吹き 小関智弘 連載 民索音楽の旅① 旅はタイ からはじまる 田川律 遜載 水の精神史① 多摩の源流 山田宗控 川崎市子ども通り① 児王房子 かわさき写真紀行① 昼休み 田村彰英 エッセイ・わが街 東の顔 荒川洋治・ インタビュー シュタイナー学校の可能性 子安美知子 聞き書き・川崎の暮ら史① 六郷橋落ちた 文化展望もう一つの橋 歴史の中の日常性 創刊にあたって 川崎市長 伊藤三郎

建築 1968年02月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
中外出版、A4
■目次

・形態と機能 ラルデラB.、白仁成昭

・建築・形式・機能 ポンティG 白仁成昭 訳

・新ブルータリズムの悲しき終焉 ロビン・ボイド

・親和銀行本店 白井晟一研究所

 固くそして不透明な白い魂り 宮内康

・光吉健次作品と方法(1)

 地域と都市、北九州市パイロットコミュニティー計画

 小倉栄町計画、小倉駅北口地区計画・油山団地計画

 博多駅地区開発計画、八女市市心部再開発計画、直方計画古町商店街再開発

 九州大学五十周年記念講堂

・特集 現代建築の動向 イギリス現代建築(その2)

 イギリス現代建築とその周辺 2 城砦 山下和正

 日本の建築家へ セドリック・プライス

 未来の活動 セドリック・プライス

 ロンドン動物園・飼鳥園 レイナー・バンハム

 ファン・パレス

 オーディトリアム計画・スチールハウス計画

 ワーレン・チョーク+ロン・ヘロン

・明治生命各支店 竹中工務店

 明治生命長崎支店

 明治生命佐賀支店

 肥後銀行長崎支店

・環境と三つの建築 水本重樹

・久留米大学図書館 松田設計事務所

・八幡大学図書館 松田設計事務所

・万葉会館 岡田哲郎建築設計事務所

・サパークラブ・ラホール 株式会社構装社

・巣鴨センター KK権藤設計事務所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築 1968年02月号

2,200 (送料:¥440~)
、中外出版 、A4
■目次 ・形態と機能 ラルデラB.、白仁成昭 ・建築・形式・機能 ポンティG 白仁成昭 訳 ・新ブルータリズムの悲しき終焉 ロビン・ボイド ・親和銀行本店 白井晟一研究所  固くそして不透明な白い魂り 宮内康 ・光吉健次作品と方法(1)  地域と都市、北九州市パイロットコミュニティー計画  小倉栄町計画、小倉駅北口地区計画・油山団地計画  博多駅地区開発計画、八女市市心部再開発計画、直方計画古町商店街再開発  九州大学五十周年記念講堂 ・特集 現代建築の動向 イギリス現代建築(その2)  イギリス現代建築とその周辺 2 城砦 山下和正  日本の建築家へ セドリック・プライス  未来の活動 セドリック・プライス  ロンドン動物園・飼鳥園 レイナー・バンハム  ファン・パレス  オーディトリアム計画・スチールハウス計画  ワーレン・チョーク+ロン・ヘロン ・明治生命各支店 竹中工務店  明治生命長崎支店  明治生命佐賀支店  肥後銀行長崎支店 ・環境と三つの建築 水本重樹 ・久留米大学図書館 松田設計事務所 ・八幡大学図書館 松田設計事務所 ・万葉会館 岡田哲郎建築設計事務所 ・サパークラブ・ラホール 株式会社構装社 ・巣鴨センター KK権藤設計事務所
  • 単品スピード注文

季刊デザイン No.7 1974年秋 (通巻171号) <特集 : 片山利弘の造形>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 羽原肅郎、多木浩二、向井周太郎ほか、美術出版社、1974・・・
表紙に折れスジあり

アプローチ
①15人の写真家展 / 坂田睦郎
②書評・生きのびるためのデザイン / 宮内康
③新刊紹介 写真と芸術
④新刊紹介 サンドイッチサイレンサー / 久田毅
⑤脱色される郊外 / 北野稲武夫
マックス・ビルの版画
・マックス・ビルの新作版画に寄せて / 羽原肅郎
作家シリーズ 第6回 片山利弘の造形
・片山利弘の造形 / 多木浩二
・アメリカの片山さん / 新宮晋
・メンタル・トポロジーの旅人 / 向井周太郎
・片山君とぼく / 木村恒久
亀倉雄策のシンボルマーク / 永井一正
滝野晴夫のイラストレーション / 田中一光
フジエ・ギャラリーの個展より
サンドイッチサイレンサー
フランク・ロイド・ライトの装飾 / 写真 : 大倉舜二
・軍艦と草原 / 草森紳一
グラフィックイメージ''74
・華麗なサロン だが“正念場”は / 平井亮一
連載③デザインの地平 イメージの合理的な部分 ジャック・ベルタンの「図」の記号学/ 多木浩二
新刊紹介
資料
広告索引・編集メモ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 羽原肅郎、多木浩二、向井周太郎ほか 、美術出版社 、1974 、136p 、32 x 25cm 、1冊
表紙に折れスジあり アプローチ ①15人の写真家展 / 坂田睦郎 ②書評・生きのびるためのデザイン / 宮内康 ③新刊紹介 写真と芸術 ④新刊紹介 サンドイッチサイレンサー / 久田毅 ⑤脱色される郊外 / 北野稲武夫 マックス・ビルの版画 ・マックス・ビルの新作版画に寄せて / 羽原肅郎 作家シリーズ 第6回 片山利弘の造形 ・片山利弘の造形 / 多木浩二 ・アメリカの片山さん / 新宮晋 ・メンタル・トポロジーの旅人 / 向井周太郎 ・片山君とぼく / 木村恒久 亀倉雄策のシンボルマーク / 永井一正 滝野晴夫のイラストレーション / 田中一光 フジエ・ギャラリーの個展より サンドイッチサイレンサー フランク・ロイド・ライトの装飾 / 写真 : 大倉舜二 ・軍艦と草原 / 草森紳一 グラフィックイメージ''74 ・華麗なサロン だが“正念場”は / 平井亮一 連載③デザインの地平 イメージの合理的な部分 ジャック・ベルタンの「図」の記号学/ 多木浩二 新刊紹介 資料 広告索引・編集メモ

美術手帖 1963年1月号 No.215 <建築は語りかける>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫、美術出版社、1963、・・・
別冊付録(欠)

原色版
・コヴァルビアスの肖像 / グレコ
・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ
・弱法師 / 山本正
・秋の野 / トビー
・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ
・廐の馬 / 坂本繁二郎
・黒綸子地花卉模様小袖
・無音No.15 / 杉全直
グラビヤ版
・作品 / グレコとセザンヌ
・人と作品 / 山本正
・集団現代彫刻展より
・立体カレンダーをつくりましょう
・曲面の構成
・詩 / 富岡多恵子、田中岑
・新人登場 / 磯辺行久
・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc.
・海外の話題
・アンチ / 日向あき子
・ディテール・クイズ
バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎
古典は甦える1
・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ
・グラビヤ版 グレコとセザンヌ
ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子
山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫
現代彫刻とはなにか? / 中原佑介
私の工夫 / 小野木学
抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一
本 書評と新刊案内
知られざるダリの世界 / 大岡信
日本原始美術への照明② / 井上正
視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫)
出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎
つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之
立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久
坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治
アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之
青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉
江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一
個展・グループ展月評 / 三木多聞
展覧会予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫 、美術出版社 、1963 、145p 、A5判 、1冊
別冊付録(欠) 原色版 ・コヴァルビアスの肖像 / グレコ ・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ ・弱法師 / 山本正 ・秋の野 / トビー ・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ ・廐の馬 / 坂本繁二郎 ・黒綸子地花卉模様小袖 ・無音No.15 / 杉全直 グラビヤ版 ・作品 / グレコとセザンヌ ・人と作品 / 山本正 ・集団現代彫刻展より ・立体カレンダーをつくりましょう ・曲面の構成 ・詩 / 富岡多恵子、田中岑 ・新人登場 / 磯辺行久 ・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. ・海外の話題 ・アンチ / 日向あき子 ・ディテール・クイズ バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎 古典は甦える1 ・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ ・グラビヤ版 グレコとセザンヌ ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫 現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 私の工夫 / 小野木学 抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一 本 書評と新刊案内 知られざるダリの世界 / 大岡信 日本原始美術への照明② / 井上正 視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫) 出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎 つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之 立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久 坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之 青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉 江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一 個展・グループ展月評 / 三木多聞 展覧会予告

近代建築 1973年3月号 <特集 : 素材論>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 片桐軍 ; 表紙デザイン : 高松次郎、近代建築社、1973、172p、31.5 x 23.・・・
時評
コンテンポラリーアート / 版画の概念についての版画 / 早見堯
アンテナ / 星野昌一
プロセス
特集 : 素材論
都市及び建築のマティエールに関する断章 / 宮内康
人はその素材を何故とりあげるのか / 山本学治
形態と素材とのあいだ / 横山正
現代建築のための材質心理 / 小林重順
大石寺正本堂 / 横山公男
神奈川県立少年自然の家・三浦臨海学園+三浦臨海青少年センター / 坂倉建築研究所
歴史的環境の保存(3)ベルガモ / 田島学
建築構成材のオープン化(7) / 内田祥哉
T.M.M.ビル / 石原建築設計事務所
大阪府南河内府民センタービル. / 大阪府建築部営繕工事課 ; 大建設計
鯖江青年の家 / 品川建築事務所
河和田コミュニティ・センター / 品川建築事務所
高層建築の安全設計と防災 / 星野昌一
建築物における防災設備について / 次郎丸誠男
設計資料 / 防災
資材価格表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 片桐軍 ; 表紙デザイン : 高松次郎 、近代建築社 、1973 、172p 、31.5 x 23.8cm 、1冊
時評 コンテンポラリーアート / 版画の概念についての版画 / 早見堯 アンテナ / 星野昌一 プロセス 特集 : 素材論 都市及び建築のマティエールに関する断章 / 宮内康 人はその素材を何故とりあげるのか / 山本学治 形態と素材とのあいだ / 横山正 現代建築のための材質心理 / 小林重順 大石寺正本堂 / 横山公男 神奈川県立少年自然の家・三浦臨海学園+三浦臨海青少年センター / 坂倉建築研究所 歴史的環境の保存(3)ベルガモ / 田島学 建築構成材のオープン化(7) / 内田祥哉 T.M.M.ビル / 石原建築設計事務所 大阪府南河内府民センタービル. / 大阪府建築部営繕工事課 ; 大建設計 鯖江青年の家 / 品川建築事務所 河和田コミュニティ・センター / 品川建築事務所 高層建築の安全設計と防災 / 星野昌一 建築物における防災設備について / 次郎丸誠男 設計資料 / 防災 資材価格表

SD スペースデザイン No.122 1974年10月 特集 : トマーゾ・ヴァッレ

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1974、124・・・
特集 特集=トマーゾ・ヴァッレ 自然環境と人工環境 / TOMMASO VALLE
 作品
 ミラノ・スポーツ・スタジアム
 ジェノヴァ空港
 タンザニア政府庁舎・文化センター
 アリタリア航空社宅
 大阪万博イタリア館
 パリ競技場
 アウシュヴィッツ記念碑
 サルディーニアホテル・観光開発,他
 イタリア建築家ヴァッレの日常生活 / 芦原義信 ; 芦原太郎
 ヴァッレのミラノ・スポーツ・スタディアムについて / 菊竹清訓
現代イタリア建築家気質 / 岩田隆 ; 土岐新
WORLD TOPICS ハーシホーン美術館 / 高瀬隼彦 ; 芦原信孝
皮膜としての建築(海外建築情報) / 岡田新一
SERIAL ESSAY風景(10)椅子だけが…… / 宮内康
反合理主義者たち-10-ガラスのパラダイス / BanhamReyner ; 日野水信 ; 武沢秀一
史的都市形態論=トスカナのチェントロ-10-サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ--<ニュータウン>の時代 / 井口勝文
児童遊園地論-9-ワシントン広場--幸福への切符 / 草森紳一
記録
40-日大生産工学部セミナーハウス
941-日大経済学部3号館
942-日野市立中央図書館
943-日大生産工学部図書館
944-同志社大学図書館
945-山口県立図書館
946-東北大中央図書館
947-東京都立中央図書館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1974 、124p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 特集=トマーゾ・ヴァッレ 自然環境と人工環境 / TOMMASO VALLE  作品  ミラノ・スポーツ・スタジアム  ジェノヴァ空港  タンザニア政府庁舎・文化センター  アリタリア航空社宅  大阪万博イタリア館  パリ競技場  アウシュヴィッツ記念碑  サルディーニアホテル・観光開発,他  イタリア建築家ヴァッレの日常生活 / 芦原義信 ; 芦原太郎  ヴァッレのミラノ・スポーツ・スタディアムについて / 菊竹清訓 現代イタリア建築家気質 / 岩田隆 ; 土岐新 WORLD TOPICS ハーシホーン美術館 / 高瀬隼彦 ; 芦原信孝 皮膜としての建築(海外建築情報) / 岡田新一 SERIAL ESSAY風景(10)椅子だけが…… / 宮内康 反合理主義者たち-10-ガラスのパラダイス / BanhamReyner ; 日野水信 ; 武沢秀一 史的都市形態論=トスカナのチェントロ-10-サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ--<ニュータウン>の時代 / 井口勝文 児童遊園地論-9-ワシントン広場--幸福への切符 / 草森紳一 記録 40-日大生産工学部セミナーハウス 941-日大経済学部3号館 942-日野市立中央図書館 943-日大生産工学部図書館 944-同志社大学図書館 945-山口県立図書館 946-東北大中央図書館 947-東京都立中央図書館

みづゑ 1979年4月 ●特集:シャルダン/高木修/アンソニー・カロ/サム・フランシスの新作 (889)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
600 (送料:¥200~)
美術出版社、30cm
状態は概ね良好です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600 (送料:¥200~)
、美術出版社 、30cm
状態は概ね良好です
  • 単品スピード注文

芸術新潮 362号(1980年2月)特集「賛否」両極の「人」◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1980.2、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> /
アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 /
アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 /
アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 /
アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 /
アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 /
アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 /
アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 /
アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 /
アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 /
アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 /
アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 /
アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 /
アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 /
アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 /
アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / /
その他・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1980.2 、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> / アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 / アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 / アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 / アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 / アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 / アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 / アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 / アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 / アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 / アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 / アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 / アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 / アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 / アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 / アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / / その他・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

群居 25号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
群居刊行委員会、A5
■目次

・ 特集前記 全体性の視線を分断する部品たち

・ われわれは部品化をどう進めてきたか   岩下繁昭

・ 住宅部品は住宅の設計をどう変えたのか――設計行為とオリジナル部品設計   山本理顕

・ 住宅部品は住宅デザインをどう変えたか   小須田廣利

・ 住宅部品の夢と現実   松村秀一

・ 大野さんへの手紙――地域型住宅部品考   野辺公一

・ 住宅部品は現場をどう変えたのか   東樋口護

・ 世界マーケットと日本の住宅部品   岩井一幸

・ 対談 住宅フノー論   石山修武+野辺公一

・ 喫煙店のおはなし   仲倉眉子

・ パネルの旅日誌(1)   おかのうち

・ セルフヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望(第三回)   ハンス・ハームズ+群居少年少女隊

・ ブータンの建築と酒   松下寛光

・ 「ドイツ統一」に乾杯?   中西昭雄

・ 追悼・諏訪直樹   三上豊

・ 一時帰国雑感   川久保恵美

・ 「山谷労働者福祉会館」の建設をめぐって(その11)   宮内康

・ 住宅の地域性   木林康仁

・ このごろの寒地住宅   乾尚彦

・ 「こぶし館」補遺   和田嘉宥

・ 熊谷における木造建築職人の活動の近況   西村慶徳

・ 時代は上上(しゃんしゃん)   若倉正英

・ アドリア海のもうひとつの宝石・中世都市ドゥブロヴニク物語   伊藤裕久

・ HPUニュース

・ まんが   ピエール村田

・ ガー子のウォッチングメモ   古賀紀江

・ バックナンバーのお知らせ

・ 群居うら話   N

・ アジア住居論(5)コスモスとしての家-ジャワの住居とコスモロジー   布野修司

・ 日本の住宅=町づくりの方法(25)朝霞ビレッヂ計画   大野勝彦

・ 都市雑記帖(10)辻語り「蘇れ芸能都市」(その2)   渡辺豊和

・ 商品化住宅動向(その12)高齢者住宅メモ   小須田廣利
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

群居 25号

1,650 (送料:¥440~)
、群居刊行委員会 、A5
■目次 ・ 特集前記 全体性の視線を分断する部品たち ・ われわれは部品化をどう進めてきたか   岩下繁昭 ・ 住宅部品は住宅の設計をどう変えたのか――設計行為とオリジナル部品設計   山本理顕 ・ 住宅部品は住宅デザインをどう変えたか   小須田廣利 ・ 住宅部品の夢と現実   松村秀一 ・ 大野さんへの手紙――地域型住宅部品考   野辺公一 ・ 住宅部品は現場をどう変えたのか   東樋口護 ・ 世界マーケットと日本の住宅部品   岩井一幸 ・ 対談 住宅フノー論   石山修武+野辺公一 ・ 喫煙店のおはなし   仲倉眉子 ・ パネルの旅日誌(1)   おかのうち ・ セルフヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望(第三回)   ハンス・ハームズ+群居少年少女隊 ・ ブータンの建築と酒   松下寛光 ・ 「ドイツ統一」に乾杯?   中西昭雄 ・ 追悼・諏訪直樹   三上豊 ・ 一時帰国雑感   川久保恵美 ・ 「山谷労働者福祉会館」の建設をめぐって(その11)   宮内康 ・ 住宅の地域性   木林康仁 ・ このごろの寒地住宅   乾尚彦 ・ 「こぶし館」補遺   和田嘉宥 ・ 熊谷における木造建築職人の活動の近況   西村慶徳 ・ 時代は上上(しゃんしゃん)   若倉正英 ・ アドリア海のもうひとつの宝石・中世都市ドゥブロヴニク物語   伊藤裕久 ・ HPUニュース ・ まんが   ピエール村田 ・ ガー子のウォッチングメモ   古賀紀江 ・ バックナンバーのお知らせ ・ 群居うら話   N ・ アジア住居論(5)コスモスとしての家-ジャワの住居とコスモロジー   布野修司 ・ 日本の住宅=町づくりの方法(25)朝霞ビレッヂ計画   大野勝彦 ・ 都市雑記帖(10)辻語り「蘇れ芸能都市」(その2)   渡辺豊和 ・ 商品化住宅動向(その12)高齢者住宅メモ   小須田廣利
  • 単品スピード注文

美術手帖 1973年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ

マン・レイ
光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ:中原佑介
ヒト・放射線 コラージュ的生き方:山口勝弘
マン・レイとの出会いのことなど:吉岡康弘
見つめられた時間の表面:井上武吉
いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る:宮脇愛子
〈集団としての美術〉を考える
複数の眼と個の視覚 〈1973京都ビエンナーレ〉を見て:たにあらた
集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス:彦坂尚嘉
桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談:藤枝晃雄+桑山忠明
SUPERSTUDIO 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」
偶感 青木繁 青木繁素描展から:酒井忠康
連載7 資本主義リアリズム講座7:赤瀬川原平
地球の剣玉 連載4 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科 処方箋10:岡田隆彦
鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=10:谷川晃一
長谷川堯「雌の視覚」 書評:渡辺武信
竹山実「碧いニルバーナ」 書評:宮内康
展評 東京:峯村敏明
展評 関西:平野重光
画廊地図 展覧会案内
坐忘録:堀内正和
それからそれから波高し:中平卓馬
美的猥褻論「半畳襖の開閉」:伏久田喬行
村井正誠展:平井亮一
グラフィックイメージ'73展:日向あき子
愛知県美術館ゴミ裁判結審へ:石井守
天皇とくすぼりたちの民話:内田栄一
のたれ死の黙示録:堀浩哉
原正孝の映画「初国知所之天皇」:高阪進
実験映画の三分脈としての流れ:辻勝之
天井棧敷「地球空洞説」:扇田昭彦
「傀儡戯戀江戸染」:ダン・ケニー
連続写真と一枚の写真:柳本尚規
ふたたび「デザイン〇年」:木村恒久
表紙:高山登
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ マン・レイ 光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ:中原佑介 ヒト・放射線 コラージュ的生き方:山口勝弘 マン・レイとの出会いのことなど:吉岡康弘 見つめられた時間の表面:井上武吉 いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る:宮脇愛子 〈集団としての美術〉を考える 複数の眼と個の視覚 〈1973京都ビエンナーレ〉を見て:たにあらた 集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス:彦坂尚嘉 桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談:藤枝晃雄+桑山忠明 SUPERSTUDIO 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」 偶感 青木繁 青木繁素描展から:酒井忠康 連載7 資本主義リアリズム講座7:赤瀬川原平 地球の剣玉 連載4 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科 処方箋10:岡田隆彦 鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=10:谷川晃一 長谷川堯「雌の視覚」 書評:渡辺武信 竹山実「碧いニルバーナ」 書評:宮内康 展評 東京:峯村敏明 展評 関西:平野重光 画廊地図 展覧会案内 坐忘録:堀内正和 それからそれから波高し:中平卓馬 美的猥褻論「半畳襖の開閉」:伏久田喬行 村井正誠展:平井亮一 グラフィックイメージ'73展:日向あき子 愛知県美術館ゴミ裁判結審へ:石井守 天皇とくすぼりたちの民話:内田栄一 のたれ死の黙示録:堀浩哉 原正孝の映画「初国知所之天皇」:高阪進 実験映画の三分脈としての流れ:辻勝之 天井棧敷「地球空洞説」:扇田昭彦 「傀儡戯戀江戸染」:ダン・ケニー 連続写真と一枚の写真:柳本尚規 ふたたび「デザイン〇年」:木村恒久 表紙:高山登
  • 単品スピード注文

美術手帖 1975年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1975年
目次画像あり 第397号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ

特集 装飾の神話学 アール・ヌーヴォー
図版構成
ざわめく夢想の時:海野弘
部分の叛乱:長谷川堯
日本美術とアール・ヌーヴォー:由水常雄
アール・ヌーヴォーのポスター:子安三喜男
アール・ヌーヴォーへの招待
作家論 長沢英俊
間から間 海を含んだ魚:峯村敏明
作家のノート 天地自然の間にあって:長沢英俊
連載
美術館めぐり(8) 高輪美術館
ファントム・ランド(2) 現在・過去・過去分詞:戸村浩
幕末風景画誌(2) 風景の狩猟者:酒井忠康
ポロック覚書(5) 一九四三年(2):藤枝晃雄
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2 くらげと私:斉藤智
美術時評 遠近法の意味:平野重光
香月泰男遺作展:富山秀男
ユートピア願望と現実回帰 ノーマン・ロックウェル展:清水哲男
秀作選抜展への疑問 第二回彫刻の森美術館大賞展:梅雨不知人
バーバラ・ヘップワースの死:穴沢一夫
大阪博への抵抗も少し 沖縄国際海洋博覧会の開催:曽根幸一
日本文化瞥見『スタジオ・インタナショナル』'75.2.3から:邦和彦
進行しない時間の競演 邦千谷+辻村和子ダンスリサイタル:合田成男
状況劇場公演「腰巻おぼろ・妖鯨篇」:扇田昭彦
新藤兼人「ある映画監督の生涯」 「死者」の視線で己を語る:高阪進
書評 大島渚「体験的戦後映像論」:佐藤忠男
書評 磯崎新「建築の解体」:宮内康
カレンダー
インタヴュー作家論(4) 原一男 アンバランスの疾走:伏久田喬行
連載 体験史としての戦後映画(6) 時代を拒む映画 マキノ雅弘とヤクザ映画:波多野哲朗
展評
東京:末永照和・早見堯
関西:藤慶之
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1975年
目次画像あり 第397号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ 特集 装飾の神話学 アール・ヌーヴォー 図版構成 ざわめく夢想の時:海野弘 部分の叛乱:長谷川堯 日本美術とアール・ヌーヴォー:由水常雄 アール・ヌーヴォーのポスター:子安三喜男 アール・ヌーヴォーへの招待 作家論 長沢英俊 間から間 海を含んだ魚:峯村敏明 作家のノート 天地自然の間にあって:長沢英俊 連載 美術館めぐり(8) 高輪美術館 ファントム・ランド(2) 現在・過去・過去分詞:戸村浩 幕末風景画誌(2) 風景の狩猟者:酒井忠康 ポロック覚書(5) 一九四三年(2):藤枝晃雄 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2 くらげと私:斉藤智 美術時評 遠近法の意味:平野重光 香月泰男遺作展:富山秀男 ユートピア願望と現実回帰 ノーマン・ロックウェル展:清水哲男 秀作選抜展への疑問 第二回彫刻の森美術館大賞展:梅雨不知人 バーバラ・ヘップワースの死:穴沢一夫 大阪博への抵抗も少し 沖縄国際海洋博覧会の開催:曽根幸一 日本文化瞥見『スタジオ・インタナショナル』'75.2.3から:邦和彦 進行しない時間の競演 邦千谷+辻村和子ダンスリサイタル:合田成男 状況劇場公演「腰巻おぼろ・妖鯨篇」:扇田昭彦 新藤兼人「ある映画監督の生涯」 「死者」の視線で己を語る:高阪進 書評 大島渚「体験的戦後映像論」:佐藤忠男 書評 磯崎新「建築の解体」:宮内康 カレンダー インタヴュー作家論(4) 原一男 アンバランスの疾走:伏久田喬行 連載 体験史としての戦後映画(6) 時代を拒む映画 マキノ雅弘とヤクザ映画:波多野哲朗 展評 東京:末永照和・早見堯 関西:藤慶之 展覧会案内
  • 単品スピード注文

建築文化 第22巻 第254号 (1967年12月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 金春国雄 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、彰国社、1967、174p、33.5 x 25.5・・・
第2回懸賞論文入選発表
第1席入選作 建築家の職能論 屈折の危機と克服 / 石田純
論文審査評 / 伊藤ていじ ; 神代雄一郎 ; 山本学治
あかりのや T氏邸 / 宮脇檀建築研究所
丘の上のとりで O氏邸 / 広部達也
黒い家 I氏邸 / 茶谷正洋 ; 中沢敏彰
<1967から'68年への課題と提言>
開発と保存 新しい論理の確立を / 藤井正一郎
マスとしてのコミュニティ 世界の動向をめぐって / 池辺陽
逆転劇の演出者たち 国内にみる作家と作品 / 宮内康
日本バイリーン 第2工場・食堂棟 / 海老原建築設計事務所
美鈴湖 殉国学徒慰霊塔 / 石川洋美建築計画研究室
富士山麓の山荘 / 日建設計工務
上田市庁舎 / 石本建築事務所
和光大学 / 山田水城建築設計事務所
国際基督教大学 体育施設の計画 1.セントラルロッカー 2.体育館:計画案 / 稲冨昭
医病院建築の平面計画 1.上田産婦人科医院 2.雲雀ヶ丘病院 / 吉岡亮介
設備カルテ
カレントニュース
建築家の書棚(122) / 入沢恒
建築経済(107) / 三宅醇
建築材料(105) / 石井一夫
K/Bニュース
東京女子医科大学付属神経精神科
渋谷道玄坂防災建築街区基本計画 / 駒田知彦
軽井沢町庁舎計画案 他
<投稿> でたらめ千万の万博本部ビルコンペ要項
海外資料
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 金春国雄 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、彰国社 、1967 、174p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
第2回懸賞論文入選発表 第1席入選作 建築家の職能論 屈折の危機と克服 / 石田純 論文審査評 / 伊藤ていじ ; 神代雄一郎 ; 山本学治 あかりのや T氏邸 / 宮脇檀建築研究所 丘の上のとりで O氏邸 / 広部達也 黒い家 I氏邸 / 茶谷正洋 ; 中沢敏彰 <1967から'68年への課題と提言> 開発と保存 新しい論理の確立を / 藤井正一郎 マスとしてのコミュニティ 世界の動向をめぐって / 池辺陽 逆転劇の演出者たち 国内にみる作家と作品 / 宮内康 日本バイリーン 第2工場・食堂棟 / 海老原建築設計事務所 美鈴湖 殉国学徒慰霊塔 / 石川洋美建築計画研究室 富士山麓の山荘 / 日建設計工務 上田市庁舎 / 石本建築事務所 和光大学 / 山田水城建築設計事務所 国際基督教大学 体育施設の計画 1.セントラルロッカー 2.体育館:計画案 / 稲冨昭 医病院建築の平面計画 1.上田産婦人科医院 2.雲雀ヶ丘病院 / 吉岡亮介 設備カルテ カレントニュース 建築家の書棚(122) / 入沢恒 建築経済(107) / 三宅醇 建築材料(105) / 石井一夫 K/Bニュース 東京女子医科大学付属神経精神科 渋谷道玄坂防災建築街区基本計画 / 駒田知彦 軽井沢町庁舎計画案 他 <投稿> でたらめ千万の万博本部ビルコンペ要項 海外資料 資材時価表

国際建築 第33巻 第12号 1966年12月 <特集 : 丸ノ内地区は誰のものか ; 建築論争 / 未決の課題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
宮内嘉久編集事務所 : 編、美術出版社、1966、108p、29.5 x 22.5cm、1冊
特集-1 丸ノ内地区は誰のものか/編集者
都条例問題の究明―当事者とのインタヴュを通して/村松貞次郎
都市再開発の基本問題/山本学治
丸ノ内地区はどう変ってきたか―時代の方向性を見定める/奥平耕造
都条例問題の推移
美観地区問題に対する日本建築家協会,日本建築学会の態度表明
美観地区問題の関連記事リスト
PROJECT 東京海上ビルディング本館/前川國男建築設計事務所
特集-2 建築論争 / 未決の課題
序説=戦後建築運動史ノート/宮内康
証言と再批判
A 住宅問題とアーキテクト /早川和男 ; 林泰義
B 小住宅設計の意味/篠原一男 ; 太田邦夫
C 伝統との対決/菊竹清訓 ; 原広司
D 建築家像/林昌二 ; 杉浦敬彦
E 機能主義の再検討/槇文彦 ; 横山正
評論年表 1945-65
論壇批評/藤井正一郎
作品批評 県立大分図書館(設計:磯崎新アトリエ)/伊藤ていじ
ユルバニスム研究 VIII 未来都市を目ざす人びと /佐々波秀彦 ; 新井英明 ; 松岡宏吉 ; 古作敏男 ; 水野照夫 ; 井上十三男 ; 川瀬光一 ; 金子高明
書棚 B. ゼヴィ「空間としての建築」を詠んで /大江宏
海外雑誌抄
コンペ・コーナー/国内
コンペ・コーナー/海外/菅原定三
ニュース
総目次 1966年7月-12月号
寄稿者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
宮内嘉久編集事務所 : 編 、美術出版社 、1966 、108p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
特集-1 丸ノ内地区は誰のものか/編集者 都条例問題の究明―当事者とのインタヴュを通して/村松貞次郎 都市再開発の基本問題/山本学治 丸ノ内地区はどう変ってきたか―時代の方向性を見定める/奥平耕造 都条例問題の推移 美観地区問題に対する日本建築家協会,日本建築学会の態度表明 美観地区問題の関連記事リスト PROJECT 東京海上ビルディング本館/前川國男建築設計事務所 特集-2 建築論争 / 未決の課題 序説=戦後建築運動史ノート/宮内康 証言と再批判 A 住宅問題とアーキテクト /早川和男 ; 林泰義 B 小住宅設計の意味/篠原一男 ; 太田邦夫 C 伝統との対決/菊竹清訓 ; 原広司 D 建築家像/林昌二 ; 杉浦敬彦 E 機能主義の再検討/槇文彦 ; 横山正 評論年表 1945-65 論壇批評/藤井正一郎 作品批評 県立大分図書館(設計:磯崎新アトリエ)/伊藤ていじ ユルバニスム研究 VIII 未来都市を目ざす人びと /佐々波秀彦 ; 新井英明 ; 松岡宏吉 ; 古作敏男 ; 水野照夫 ; 井上十三男 ; 川瀬光一 ; 金子高明 書棚 B. ゼヴィ「空間としての建築」を詠んで /大江宏 海外雑誌抄 コンペ・コーナー/国内 コンペ・コーナー/海外/菅原定三 ニュース 総目次 1966年7月-12月号 寄稿者紹介

SD 1968年07月号 ユートピア的・発明的想像力

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、140、A4
表紙書き込みあり

■目次

・ユートピア的・発明的想像力 編集者

・アイディアとしての芸術 中原佑介

・極楽浄土もデザイン次第 岡田隆彦

・想像力の射出するとき 長谷川堯

・建築の復権 宮内康

・ユートピア・都市・機械 L. マンフォード、渋谷盛和

・アンチ・ユートピアの誘惑 種村季弘

・ナッフィールド病院 設計-ピーター・ウォマーズレイ S.ランバート

・慶松幼稚園 設計-RAS建築研究所 泉真也、山田脩二

・&lt;写真100年展&gt;の問題提起 重森弘淹

・デパートにおける遊びの空間 出利夫

・サンアントニオのヘミスフェア 真鍋博

・新後楽園遊園地 泉真也

・胡蘭成の書展 海上雅臣

・&lt;流動体グループ&gt;のオモチャ 長谷川堯

・私のトミ・アンゲラー 押野見邦英

・ニッサンR-381 泉真也

・映画<シュルレアリストの歌をとく鍵> 飯島耕一

・インドの計画家に接して 星野郁美

・<建築年鑑>はトンキン・サイケか 宮内嘉久

・第8回現代日本美術展-新しい観客層の抬頭、優しい晦渋と冷酷な優美さと 山田脩二

・サム・フランシスまたは虚の展覧会 S.O.S.

・分裂・破壊への季節 白浜研一郎

・像・吉村益信 岡田隆彦、山田脩二

・ストックホルム市庁舎 原広司

・あるグループ展 清水梢太朗、山羽斌、奥村光正

・建築家と建築史 中村敏雄

・海外建築情報 岡田新一

・シュルレアリスムのために 飯島耕一

・イタリアの美術 新井慎一

・現代デザインを考える 阿部公正

・イギリス・ユートピア思想 坂崎乙郎

・歴史とユートピア 坂崎乙郎

・幻想の建築-7-ユートピア-2- 坂崎乙郎

・記録

 宮津会館

 いわき市民文化センター

 豊橋市民文化会館

 新潟県民会館

 産交本社ビル

 梅新第一生命ビル

 ワコール本社ビル

 慶松幼稚園
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1968年07月号 ユートピア的・発明的想像力

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、140 、A4
表紙書き込みあり ■目次 ・ユートピア的・発明的想像力 編集者 ・アイディアとしての芸術 中原佑介 ・極楽浄土もデザイン次第 岡田隆彦 ・想像力の射出するとき 長谷川堯 ・建築の復権 宮内康 ・ユートピア・都市・機械 L. マンフォード、渋谷盛和 ・アンチ・ユートピアの誘惑 種村季弘 ・ナッフィールド病院 設計-ピーター・ウォマーズレイ S.ランバート ・慶松幼稚園 設計-RAS建築研究所 泉真也、山田脩二 ・&lt;写真100年展&gt;の問題提起 重森弘淹 ・デパートにおける遊びの空間 出利夫 ・サンアントニオのヘミスフェア 真鍋博 ・新後楽園遊園地 泉真也 ・胡蘭成の書展 海上雅臣 ・&lt;流動体グループ&gt;のオモチャ 長谷川堯 ・私のトミ・アンゲラー 押野見邦英 ・ニッサンR-381 泉真也 ・映画<シュルレアリストの歌をとく鍵> 飯島耕一 ・インドの計画家に接して 星野郁美 ・<建築年鑑>はトンキン・サイケか 宮内嘉久 ・第8回現代日本美術展-新しい観客層の抬頭、優しい晦渋と冷酷な優美さと 山田脩二 ・サム・フランシスまたは虚の展覧会 S.O.S. ・分裂・破壊への季節 白浜研一郎 ・像・吉村益信 岡田隆彦、山田脩二 ・ストックホルム市庁舎 原広司 ・あるグループ展 清水梢太朗、山羽斌、奥村光正 ・建築家と建築史 中村敏雄 ・海外建築情報 岡田新一 ・シュルレアリスムのために 飯島耕一 ・イタリアの美術 新井慎一 ・現代デザインを考える 阿部公正 ・イギリス・ユートピア思想 坂崎乙郎 ・歴史とユートピア 坂崎乙郎 ・幻想の建築-7-ユートピア-2- 坂崎乙郎 ・記録  宮津会館  いわき市民文化センター  豊橋市民文化会館  新潟県民会館  産交本社ビル  梅新第一生命ビル  ワコール本社ビル  慶松幼稚園
  • 単品スピード注文

新建築 1967年09月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫

・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所

・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所

・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所

・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所

・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所

・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所

・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所

・福井ユース・ホステル 第一工房

・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室

・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所

・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店

・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎

・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎

・四天王寺学園の建築について   中島龍彦

・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信

・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城

・「美観条例」は不毛である   前川国男

・発足した「帝国ホテルを守る会」

・海外雑誌より 学校の施設

・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室

・居住環境ノート 都市設備を考える   尾島俊雄

・建築材料ノート 法政大学大学院   今泉勝吉、茶谷正洋

・構造設計ノート ベアリングウォールについての誤解   杉山英男

・建築生産の近代化ノート 建設業をめぐる2、3の問題   岩下秀男

・デザイン・ボキャブラリィ 流動する空間   山下司 

・ライブラリィ ヒューマニズムの建築   宮内康

・書評 ひたむきな情熱〈私と日本建築〉   横山正

・書評 広域医療圏の提案〈病院の地域化〉〈ロマネスク〉、〈明治建築案内〉   片寄俊彦

・こみゅにけいと 罪深き都市計画の貧困   石束直子
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1967年09月号

2,200 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫 ・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所 ・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所 ・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所 ・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所 ・福井ユース・ホステル 第一工房 ・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室 ・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所 ・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店 ・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎 ・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎 ・四天王寺学園の建築について   中島龍彦 ・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信 ・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城 ・「美観条例」は不毛である   前川国男 ・発足した「帝国ホテルを守る会」 ・海外雑誌より 学校の施設 ・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室 ・居住環境ノート 都市設備を考える   尾島俊雄 ・建築材料ノート 法政大学大学院   今泉勝吉、茶谷正洋 ・構造設計ノート ベアリングウォールについての誤解   杉山英男 ・建築生産の近代化ノート 建設業をめぐる2、3の問題   岩下秀男 ・デザイン・ボキャブラリィ 流動する空間   山下司  ・ライブラリィ ヒューマニズムの建築   宮内康 ・書評 ひたむきな情熱〈私と日本建築〉   横山正 ・書評 広域医療圏の提案〈病院の地域化〉〈ロマネスク〉、〈明治建築案内〉   片寄俊彦 ・こみゅにけいと 罪深き都市計画の貧困   石束直子
  • 単品スピード注文

美術手帖 215号 1963年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1963/1、21cm
目次 (tableOfContents)
原色版 コヴァルビアスの肖像 / グレコ /
原色版 ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ /
原色版 弱法師 / 山本正 /
原色版 秋の野 / トビー /
原色版 爆発するラファエル的な頭部 / ダリ /
原色版 廐の馬 / 坂本繁二郎 /
原色版 黒綸子地花卉模様小袖 /
原色版 無音No.15 / 杉全直 /
グラビヤ版 作品 / グレコとセザンヌ /
グラビヤ版 人と作品 / 山本正 /
グラビヤ版 集団現代彫刻展より /
グラビヤ版 立体カレンダーをつくりましょう /
グラビヤ版 曲面の構成 /
手帖通信 詩 / 富岡多恵子 ; 田中岑 /
手帖通信 新人登場 / 磯辺行久 /
手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 アンチ / 日向あき子 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
バロックとモダン・アート--古典は甦える-1- / 坂崎乙郎 /
古典は甦える1 原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ ; セザンヌ /
古典は甦える1 グラビヤ版 グレコとセザンヌ /
ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 /
山本正・無条件の心象絵画へ--アトリエでの対話 / 小倉忠夫 /
現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 /
私の工夫 / 小野木学 /
抽象言語とは?--抽象美術12の問題-1- / 瀬木慎一 /
本 書評と新刊案内 /
知られざるダリの世界 / 大岡信 /
日本原始美術への照明-1- / 井上正 /
視覚 建築は語りかける / 原広司 ; 香山寿夫 ; 慎貞吉 ; 宮内康夫 /
出発点の問題--戦後美術盛衰史-1- / 針生一郎 /
つくりませんか……あなたも 立体カレンダー / 斎藤清 ; 酒井啓之 /
立体構成入門(13)曲面の構成 / 高山正喜久 /
坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 /
少ヤケ 背にグレコとセザンヌと書入れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1963/1 、21cm
目次 (tableOfContents) 原色版 コヴァルビアスの肖像 / グレコ / 原色版 ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ / 原色版 弱法師 / 山本正 / 原色版 秋の野 / トビー / 原色版 爆発するラファエル的な頭部 / ダリ / 原色版 廐の馬 / 坂本繁二郎 / 原色版 黒綸子地花卉模様小袖 / 原色版 無音No.15 / 杉全直 / グラビヤ版 作品 / グレコとセザンヌ / グラビヤ版 人と作品 / 山本正 / グラビヤ版 集団現代彫刻展より / グラビヤ版 立体カレンダーをつくりましょう / グラビヤ版 曲面の構成 / 手帖通信 詩 / 富岡多恵子 ; 田中岑 / 手帖通信 新人登場 / 磯辺行久 / 手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 アンチ / 日向あき子 / 手帖通信 ディテール・クイズ / バロックとモダン・アート--古典は甦える-1- / 坂崎乙郎 / 古典は甦える1 原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ ; セザンヌ / 古典は甦える1 グラビヤ版 グレコとセザンヌ / ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 / 山本正・無条件の心象絵画へ--アトリエでの対話 / 小倉忠夫 / 現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 / 私の工夫 / 小野木学 / 抽象言語とは?--抽象美術12の問題-1- / 瀬木慎一 / 本 書評と新刊案内 / 知られざるダリの世界 / 大岡信 / 日本原始美術への照明-1- / 井上正 / 視覚 建築は語りかける / 原広司 ; 香山寿夫 ; 慎貞吉 ; 宮内康夫 / 出発点の問題--戦後美術盛衰史-1- / 針生一郎 / つくりませんか……あなたも 立体カレンダー / 斎藤清 ; 酒井啓之 / 立体構成入門(13)曲面の構成 / 高山正喜久 / 坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 / 少ヤケ 背にグレコとセザンヌと書入れ グラシン紙包装にてお届け致します。

新建築 1968年7月 第43巻 第7号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 馬場璋造 ; 文 : 多木浩二ほか ; 座談会 : 鈴木恂 ; 林泰義 ; 篠原一男、新建築・・・
作品
・山城さんの家 / 篠原一男
・鈴庄さんの家 / 篠原一男
・Mさんの家 / 末松設計事務所
・道幸邸 / 竹中工務店
・I氏邸 / 杉山隆建築設計事務所
・浜田邸 / 田中清
・小田邸 / 田中清
・F氏邸 / 倉田都市・建築研究室
・ドームのあるI邸 / 池亀建築設計事務所
・自邸 / 田中速夫
・黒い家 / 仙田満
・林教授の家 / 清家清研究室
・海浜の家 / タッカー・サドラー・ベネット建築設計事務
記事
・きみはここに住むことができるか 面開発を批判する / 宮内康
・異端の空間 篠原一男論 / 多木浩二
・<座談会>住宅の新しい動きを語る / 鈴木恂 ; 林泰義 ; 篠原一男
連載記事 パリ美術院VI / 中村順平
しんけんちく・にゅうす
十勝沖地震建築被害状況 / 日本大学十勝沖地震災害調査団
海外ネットワークACRO / 丸山欣也 ; 福岡博次 ; ツィビ・ヘイカー
ヘミスフェア'68 / 西原清之
アーバンデザインノート 都市の解剖6:コンピューター / 丹下研究室
居住環境ノート 金属性サッシュの気密・水密性について / 片山忠久
建築材料ノート 建築物の性能と建築材料の選び方 / 石川広三
構造計画ノート 梁のプレハブ化について / 佐藤稔夫
建築生産の近代化ノート 建築生産近代化と政策 / 岩下秀男
デザイン・ボキャブラリィ ビルディングェレメント,ビルディングコンポーネント,部位 / 内田祥哉
海外雑誌より 山の休暇施設
建築家と作品集 Candilis,Josic,Woods / 永田洋明
書評<近代絵画 オザンファン,ジャンヌレ>機械文明にいどむ美学 / 阿部公正
書評<吉田鉄郎建築作品集>国際様式とのかっとう / 佐々木宏
新製品紹介
詳細図 / 篠原一男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 馬場璋造 ; 文 : 多木浩二ほか ; 座談会 : 鈴木恂 ; 林泰義 ; 篠原一男 、新建築社 、1968 、356p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
作品 ・山城さんの家 / 篠原一男 ・鈴庄さんの家 / 篠原一男 ・Mさんの家 / 末松設計事務所 ・道幸邸 / 竹中工務店 ・I氏邸 / 杉山隆建築設計事務所 ・浜田邸 / 田中清 ・小田邸 / 田中清 ・F氏邸 / 倉田都市・建築研究室 ・ドームのあるI邸 / 池亀建築設計事務所 ・自邸 / 田中速夫 ・黒い家 / 仙田満 ・林教授の家 / 清家清研究室 ・海浜の家 / タッカー・サドラー・ベネット建築設計事務 記事 ・きみはここに住むことができるか 面開発を批判する / 宮内康 ・異端の空間 篠原一男論 / 多木浩二 ・<座談会>住宅の新しい動きを語る / 鈴木恂 ; 林泰義 ; 篠原一男 連載記事 パリ美術院VI / 中村順平 しんけんちく・にゅうす 十勝沖地震建築被害状況 / 日本大学十勝沖地震災害調査団 海外ネットワークACRO / 丸山欣也 ; 福岡博次 ; ツィビ・ヘイカー ヘミスフェア'68 / 西原清之 アーバンデザインノート 都市の解剖6:コンピューター / 丹下研究室 居住環境ノート 金属性サッシュの気密・水密性について / 片山忠久 建築材料ノート 建築物の性能と建築材料の選び方 / 石川広三 構造計画ノート 梁のプレハブ化について / 佐藤稔夫 建築生産の近代化ノート 建築生産近代化と政策 / 岩下秀男 デザイン・ボキャブラリィ ビルディングェレメント,ビルディングコンポーネント,部位 / 内田祥哉 海外雑誌より 山の休暇施設 建築家と作品集 Candilis,Josic,Woods / 永田洋明 書評<近代絵画 オザンファン,ジャンヌレ>機械文明にいどむ美学 / 阿部公正 書評<吉田鉄郎建築作品集>国際様式とのかっとう / 佐々木宏 新製品紹介 詳細図 / 篠原一男

SD スペースデザイン No.44 1968年7月 <特集 : ユートピア的・発明的想像力>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 + 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1968、140p・・・
特集 : ユートピア的・発明的想像力 / 編集者
アイディアとしての芸術 / 中原佑介
極楽浄土もデザイン次第 / 岡田隆彦
想像力の射出するとき / 長谷川尭
建築の復権 / 宮内康
ユートピア・都市・機械 / L. マンフォード ; 渋谷盛和
アンチ・ユートピアの誘惑 / 種村季弘
ナッフィールド病院 設計 : ピーター・ウォマーズレイ / S.ランバート
慶松幼稚園 設計 : RAS建築研究所 / 泉真也 ; 山田脩二
<写真100年展>の問題提起 / 重森弘淹
デパートにおける遊びの空間 / 出利夫
サンアントニオのヘミスフェア / 真鍋博
新後楽園遊園地 / 泉真也
胡蘭成の書展 / 海上雅臣
<流動体グループ>のオモチャ / 長谷川堯
私のトミ・アンゲラー / 押野見邦英
ニッサンR-381 / 泉真也
映画≪シュルレアリストの歌をとく鍵≫ / 飯島耕一
インドの計画家に接して / 星野郁美
≪建築年鑑≫はトンキン・サイケか / 宮内嘉久
第8回現代日本美術展-新しい観客層の抬頭,優しい晦渋と冷酷な優美さと / 山田脩二
サム・フランシスまたは虚の展覧会 / S.O.S
分裂・破壊への季節 / 白浜研一郎
像・吉村益信 / 岡田隆彦 ; 山田脩二
ストックホルム市庁舎 / 原広司
あるグループ展 / 清水梢太朗 ; 山羽斌 ; 奥村光正
建築家と建築史 / 中村敏雄
海外建築情報 / 岡田新一
シュルレアリスムのために / 飯島耕一
イタリアの美術 / 新井慎一
現代デザインを考える / 阿部公正
イギリス・ユートピア思想 / 坂崎乙郎
歴史とユートピア / 坂崎乙郎
幻想の建築⑦ユートピア② / 坂崎乙郎
記録
・宮津会館
・いわき市民文化センター
・豊橋市民文化会館
・新潟県民会館
・産交本社ビル
・梅新第一生命ビル
・ワコール本社ビル
・慶松幼稚園
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 + 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1968 、140p 、29.5 x 22.1cm 、1冊
特集 : ユートピア的・発明的想像力 / 編集者 アイディアとしての芸術 / 中原佑介 極楽浄土もデザイン次第 / 岡田隆彦 想像力の射出するとき / 長谷川尭 建築の復権 / 宮内康 ユートピア・都市・機械 / L. マンフォード ; 渋谷盛和 アンチ・ユートピアの誘惑 / 種村季弘 ナッフィールド病院 設計 : ピーター・ウォマーズレイ / S.ランバート 慶松幼稚園 設計 : RAS建築研究所 / 泉真也 ; 山田脩二 <写真100年展>の問題提起 / 重森弘淹 デパートにおける遊びの空間 / 出利夫 サンアントニオのヘミスフェア / 真鍋博 新後楽園遊園地 / 泉真也 胡蘭成の書展 / 海上雅臣 <流動体グループ>のオモチャ / 長谷川堯 私のトミ・アンゲラー / 押野見邦英 ニッサンR-381 / 泉真也 映画≪シュルレアリストの歌をとく鍵≫ / 飯島耕一 インドの計画家に接して / 星野郁美 ≪建築年鑑≫はトンキン・サイケか / 宮内嘉久 第8回現代日本美術展-新しい観客層の抬頭,優しい晦渋と冷酷な優美さと / 山田脩二 サム・フランシスまたは虚の展覧会 / S.O.S 分裂・破壊への季節 / 白浜研一郎 像・吉村益信 / 岡田隆彦 ; 山田脩二 ストックホルム市庁舎 / 原広司 あるグループ展 / 清水梢太朗 ; 山羽斌 ; 奥村光正 建築家と建築史 / 中村敏雄 海外建築情報 / 岡田新一 シュルレアリスムのために / 飯島耕一 イタリアの美術 / 新井慎一 現代デザインを考える / 阿部公正 イギリス・ユートピア思想 / 坂崎乙郎 歴史とユートピア / 坂崎乙郎 幻想の建築⑦ユートピア② / 坂崎乙郎 記録 ・宮津会館 ・いわき市民文化センター ・豊橋市民文化会館 ・新潟県民会館 ・産交本社ビル ・梅新第一生命ビル ・ワコール本社ビル ・慶松幼稚園

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催