文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宮崎 法子」の検索結果
22件

国華 1259号(平成12年9月)宮崎法子、鬼原俊枝、槇村洋介、小林祐子

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
辻惟雄編、国華社、平成12年、B4版30頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国華 1259号(平成12年9月)宮崎法子、鬼原俊枝、槇村洋介、小林祐子

1,500
辻惟雄編 、国華社 、平成12年 、B4版30頁

アジア仏教美術論集 東アジアⅤ 元、明、清

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
5,700
宮崎法子、森雅秀 編、中央公論美術出版
良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,700
宮崎法子、森雅秀 編 、中央公論美術出版
良好

泉屋博古館紀要第24巻 徐渭の作画の背景ほか

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
1,100 (送料:¥300~)
宮崎法子ほか、泉屋博古館、平20、B5判
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

泉屋博古館紀要第24巻 徐渭の作画の背景ほか

1,100 (送料:¥300~)
宮崎法子ほか 、泉屋博古館 、平20 、B5判
  • 単品スピード注文

台北国立故宮博物院と中国美術の至宝 <洋泉社MOOK>

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
2,000 (送料:¥185~)
宮崎法子監修、洋泉社、2014年、28.7x21.5x0.8cm
状態良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥185~)
宮崎法子監修 、洋泉社 、2014年 、28.7x21.5x0.8cm
状態良好
  • 単品スピード注文

揺らぎの中の日本文化─原像・怪異・日本美術

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
410 (送料:¥300~)
新納 泉 (著)、山口 和子 (著)、鐸木 道剛(著)、平川 南 (著)、松木 武彦 (著)、坂部 ・・・
スレ傷みと薄汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

揺らぎの中の日本文化─原像・怪異・日本美術

410 (送料:¥300~)
新納 泉 (著)、山口 和子 (著)、鐸木 道剛(著)、平川 南 (著)、松木 武彦 (著)、坂部 恵(著)、松岡 心平 (著)、秋元 雄史 (著)、宮崎 法子(著) 、岡山大学出版会 、337
スレ傷みと薄汚れがあります。
  • 単品スピード注文

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,650
宮崎法子、角川書店、2003、B6
初版 カバー 帯 255頁 B6判上製 ※概ね良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
宮崎法子 、角川書店 、2003 、B6
初版 カバー 帯 255頁 B6判上製 ※概ね良好

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,300
宮崎法子 著、角川書店、2003、255、20cm
概ね状態良好 カバー有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味

1,300
宮崎法子 著 、角川書店 、2003 、255 、20cm
概ね状態良好 カバー有 

花鳥・山水画を読み解く : 中国絵画の意味 (角川叢書 ; 24)    

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
1,000
宮崎法子 著角川書店2003.6
帯付き経年並 普通一般的な古本の状態です。(送料クリックポスト:\185~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

花鳥・山水画を読み解く : 中国絵画の意味 (角川叢書 ; 24)    

1,000
宮崎法子 著角川書店2003.6  
帯付き経年並 普通一般的な古本の状態です。(送料クリックポスト:\185~) 

国華 1397号(平成24年3月)仲町啓子、大平有希野、小林忠、河野元昭、太田佳鈴、三戸信恵、児島薫、山盛弥生、伊藤紫織、宮崎法子

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
国華編集委員会、国華社、平成24年、B4版73頁
定価6500円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国華 1397号(平成24年3月)仲町啓子、大平有希野、小林忠、河野元昭、太田佳鈴、三戸信恵、児島薫、山盛弥生、伊藤紫織、宮崎法子

1,500
国華編集委員会 、国華社 、平成24年 、B4版73頁
定価6500円

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味 (角川選書)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
1,350
宮崎法子、角川書店、平成18、1
カバー少日焼け、少スレ有。帯背日焼け有。本体良好。再版。定価2900円+税。白色/黒色背カバー。薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味 (角川選書)

1,350
宮崎法子 、角川書店 、平成18 、1
カバー少日焼け、少スレ有。帯背日焼け有。本体良好。再版。定価2900円+税。白色/黒色背カバー。薄本。

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味 (角川選書)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,400
宮崎法子、角川書店、平成15、1
カバー。帯背少日焼け、少スレ有。正誤表付。本体良好。初版。定価2900円+税。白色/黒色背カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味 (角川選書)

1,400
宮崎法子 、角川書店 、平成15 、1
カバー。帯背少日焼け、少スレ有。正誤表付。本体良好。初版。定価2900円+税。白色/黒色背カバー。薄本。

花鳥・山水画を読み解く-中国絵画の意味

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,031 (送料:¥350~)
宮崎 法子、角川書店、2003年6月11日、255、単行本
紙面:多数頁にペン等の線引、書込み ▼ カバー:ふちヨレ ▼ 側面:シミ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,031 (送料:¥350~)
宮崎 法子 、角川書店 、2003年6月11日 、255 、単行本
紙面:多数頁にペン等の線引、書込み ▼ カバー:ふちヨレ ▼ 側面:シミ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

美術とジェンダー 非対称の視線

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
7,700 (送料:¥200~)
天野知香, 池田忍, 笠原美智子, 吉城寺尚子, Norman Bryson, 宮崎法子, Josh・・・
初版第1刷 カバフチやや傷ミ 天・小口シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700 (送料:¥200~)
天野知香, 池田忍, 笠原美智子, 吉城寺尚子, Norman Bryson, 宮崎法子, Joshua S. Mostow, 森田義之 、ブリュッケ 、1997年 、385頁 、菊判
初版第1刷 カバフチやや傷ミ 天・小口シミ
  • 単品スピード注文

泉屋博古館紀要 第24巻 

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
泉屋博古館、2008年、103p、26cm(B5)、1冊
目次頁に樋口隆康の印、その他状態ほぼ良好
Spring-8を利用した古代青銅鏡の放射光蛍光分析(2)
徐渭の作画の背景―日本伝来の浙江地方の墨戯との関連を中心に/宮崎法子
西安北周石造如来立像に関する一考察/八木春生
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、泉屋博古館 、2008年 、103p 、26cm(B5) 、1冊
目次頁に樋口隆康の印、その他状態ほぼ良好 Spring-8を利用した古代青銅鏡の放射光蛍光分析(2) 徐渭の作画の背景―日本伝来の浙江地方の墨戯との関連を中心に/宮崎法子 西安北周石造如来立像に関する一考察/八木春生 等

アジア仏教美術論集 東アジアⅤ(元・明・清)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,050
宮崎法子・森 雅秀責任編集、中央公論美術出版、2022、本文692p、A5判上製カバー装
東アジア美術の「多元性」―13世紀にはじまる元代から20世紀にまで及ぶ清代に至る、時空の広がりの中に興亡した諸王朝下の仏教美術の諸相を、チベット仏教の視座を交えつつ、新たに問い直す論考16篇+総論を集録。
発送に2週間ほど時間がかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,050
宮崎法子・森 雅秀責任編集 、中央公論美術出版 、2022 、本文692p 、A5判上製カバー装
東アジア美術の「多元性」―13世紀にはじまる元代から20世紀にまで及ぶ清代に至る、時空の広がりの中に興亡した諸王朝下の仏教美術の諸相を、チベット仏教の視座を交えつつ、新たに問い直す論考16篇+総論を集録。 発送に2週間ほど時間がかかります。

BREAK Max (ブレイクマックス) 2009年(平成21年)12月号 第8巻第12号 通巻113号

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
450
酒井法子・宮崎宣子・夏目三久・上原多香子・山本ひかる・スザンヌ・上戸彩・優香・磯山さやか・安達祐実・・・・
A4判p、背のピン止め部分に少スレ有、他経年並み、(古雑誌特有の角フチの少スレヨレキレ等がある場合有)、印・線引き無し、ご注文後目立つ難がある場合はご連絡いたします。別冊付録がある場合は付いていません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

BREAK Max (ブレイクマックス) 2009年(平成21年)12月号 第8巻第12号 通巻113号

450
酒井法子・宮崎宣子・夏目三久・上原多香子・山本ひかる・スザンヌ・上戸彩・優香・磯山さやか・安達祐実・ガルネク・蛯原友里・辻希美・藤川のぞみ・桐山瑠衣・広末涼子・沢尻エリカ・倖田來未・加護亜依・有吉弘行・小室哲哉・山本モナ・青木裕子ほか 、コアマガジン 、s
A4判p、背のピン止め部分に少スレ有、他経年並み、(古雑誌特有の角フチの少スレヨレキレ等がある場合有)、印・線引き無し、ご注文後目立つ難がある場合はご連絡いたします。別冊付録がある場合は付いていません。

中国絵画の内と外

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,730
宮崎法子著、中央公論美術出版、2020、本文752p・口絵8p、A5判上製函入
本書は、斯界の第一人者である著者の中国絵画史研究の集大成というべき、2部構成の論文集である。第1部では中国絵画とそれをとりまく世界との関係を、主題と社会の相関、ジェンダー、日本との比較、近代における研究史やコレクション形成など多彩な観点から読み解き、第2部は、宋代から清代までの、道釈図や山水画など多岐にわたる作例について、絵画表現という豊かな情報を、関連文献資料を援用しながら詳細に検討する。
発送に2週間ほど時間がかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,730
宮崎法子著 、中央公論美術出版 、2020 、本文752p・口絵8p 、A5判上製函入
本書は、斯界の第一人者である著者の中国絵画史研究の集大成というべき、2部構成の論文集である。第1部では中国絵画とそれをとりまく世界との関係を、主題と社会の相関、ジェンダー、日本との比較、近代における研究史やコレクション形成など多彩な観点から読み解き、第2部は、宋代から清代までの、道釈図や山水画など多岐にわたる作例について、絵画表現という豊かな情報を、関連文献資料を援用しながら詳細に検討する。 発送に2週間ほど時間がかかります。

故宮博物院 第5巻

源喜堂書店
 東京都千代田区神田小川町
1,000
日本放送出版協会 編、日本放送出版協会、89p、31cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
日本放送出版協会 編 、日本放送出版協会 、89p 、31cm

故宮博物院 第5巻

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
日本放送出版協会 編、日本放送出版協会、1999.3、89p、31cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本放送出版協会 編 、日本放送出版協会 、1999.3 、89p 、31cm

決定版 清明上河図

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
20,900
東京国立博物館・北京故宮博物院 特別協力、国書刊行会、2019、241p、B4変型
謎の画家・張択端によって精緻に描かれた北宋都市の光景や人々の暮らし―。「神品」として名高い画巻を高精細の原寸大画像で余すところなく掲載。さらに原寸を超える拡大画像でハイライト部分を紹介する。日本に伝わる模本3点(林原美術館本、東京国立博物館本、筑波山神社本)から、内外の研究者による充実の論考、跋文の釈文や翻訳まで付した決定版。
【目次】
Ⅰ 清明上河図(北京故宮博物院蔵)
Ⅱ 清明上河図(林原美術館/東京国立博物館/筑波山神社蔵)
Ⅲ 論考
「清明上河図」の魅力(湊信幸)
「描かれた宋代―「清明上河図」をよみ解く」(伊原 弘)
建築史からみた「清明上河図」(高村雅彦)
張択端「清明上河図」新探(余輝)
北宋絵画としての「清明上河図」(板倉聖哲)
市易法を描く絵画―再読「清明上河図」(曹星原)
徽宗朝における宮廷文物の収蔵・展観活動と「清明上河図」の淡彩表現(塚本麿充)
「清明上河図」と日本絵画(マシュー・マッケルウェイ)
張択端「清明上河図」の画意の再検討(陳韻如)
「向氏評論図画記」新解(楊新)
「清明上河図」の過去と現在―今後の研究に向けて(宮崎法子)
「清明上河図」(北京故宮博物院蔵)跋文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
20,900
東京国立博物館・北京故宮博物院 特別協力 、国書刊行会 、2019 、241p 、B4変型
謎の画家・張択端によって精緻に描かれた北宋都市の光景や人々の暮らし―。「神品」として名高い画巻を高精細の原寸大画像で余すところなく掲載。さらに原寸を超える拡大画像でハイライト部分を紹介する。日本に伝わる模本3点(林原美術館本、東京国立博物館本、筑波山神社本)から、内外の研究者による充実の論考、跋文の釈文や翻訳まで付した決定版。 【目次】 Ⅰ 清明上河図(北京故宮博物院蔵) Ⅱ 清明上河図(林原美術館/東京国立博物館/筑波山神社蔵) Ⅲ 論考 「清明上河図」の魅力(湊信幸) 「描かれた宋代―「清明上河図」をよみ解く」(伊原 弘) 建築史からみた「清明上河図」(高村雅彦) 張択端「清明上河図」新探(余輝) 北宋絵画としての「清明上河図」(板倉聖哲) 市易法を描く絵画―再読「清明上河図」(曹星原) 徽宗朝における宮廷文物の収蔵・展観活動と「清明上河図」の淡彩表現(塚本麿充) 「清明上河図」と日本絵画(マシュー・マッケルウェイ) 張択端「清明上河図」の画意の再検討(陳韻如) 「向氏評論図画記」新解(楊新) 「清明上河図」の過去と現在―今後の研究に向けて(宮崎法子) 「清明上河図」(北京故宮博物院蔵)跋文

「日本の伝統文化」を問い直す

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
重田みち 編、臨川書店、2024、504p、A5判・上製・カバー装・512頁
芸道など明治期以降「日本の伝統文化」と見なされてきた諸文化は、曖昧なままの認識のため歴史実態と大きな隔たりがあるのではないか―― 近代の言説により不可視化された文化の様々な側面を、「非近代の視点」「日本列島の外からの視点」をもって相対化し、東アジア諸学の連関的考察を試みる。京大人文研拠点共同研究の成果論文集。

目次
総 論 重田みち
儀礼・制度
第1章 平安京の中軸線と南望天闕の伝統について 外村 中
第2章 『古今著聞集』が語る「儒教と日本」 水口拓寿
第3章 鎌倉時代における泉涌寺流の喫茶・茶礼・供茶のひろがり─宋式の寺院生活と儀礼実践の視点から─ 西谷 功 
第4章 茶道家元制度の近代的展開 神津朝夫 
宗教・思想
第5章 大阪壺井八幡宮八幡神及諸神坐像にみる神仏関係 田中健一 
第6章 『沙石集』和歌陀羅尼説とその背景 柳 幹康 
第7章 明治の儒教的伝統と二つの国民観─井上毅と中江兆民に注目して─ 福谷 彬 
美  術
第8章 龍門石窟への視線と中国文物をめぐる営為
─「日本上代美術」基準の文物観から遺跡調査・現地保存へ─ 稲本泰生 
第9章 1937 年パリ万博日本館における「日本の伝統」 高階絵里加
第10章 日本美術の向こう側─中国文化圏のなかの日本美術─ 宮崎法子
諸芸・芸能
第11章 雅整体運動の展開と文人花─辻井弘洲の構想を中心に─ 井上 治
第12章 寺院資料に見る「阿弥陀仏号」の人物─「同朋衆」と「時衆」再検討の手がかりとして─ 今枝杏子 
第13章 日本書道史の語りを支えた日本風・中国風言説と伝統観
─戦後版平凡社『書道全集』日本巻総説を例として─ 成田健太郎 
学術・書物・文学
第14章 「日本は写本文化、中国は印本文化」という二項対立を問い直す 王孫涵之 
第15章 室町後期における絵入り冊子本の登場について 佐々木孝浩
第16章 燕京大学図書館の蔵書形成を通してみる学問の近代化と伝統文化─「美術類」を例に─ 河野貴美子 
第17章 松崎慊堂の和習重視をめぐって 古勝隆一
第18章 漢字圏古医籍の定量と比較─その同・異の人文地理学研究─ 真柳 誠
文化接触・人の移動
....
第21章 松崎鶴雄が考えた古代の歌声─「伝統」漢学の『詩経』解釈を超えて─ 陳 佑真


かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
重田みち 編 、臨川書店 、2024 、504p 、A5判・上製・カバー装・512頁
芸道など明治期以降「日本の伝統文化」と見なされてきた諸文化は、曖昧なままの認識のため歴史実態と大きな隔たりがあるのではないか―― 近代の言説により不可視化された文化の様々な側面を、「非近代の視点」「日本列島の外からの視点」をもって相対化し、東アジア諸学の連関的考察を試みる。京大人文研拠点共同研究の成果論文集。 目次 総 論 重田みち 儀礼・制度 第1章 平安京の中軸線と南望天闕の伝統について 外村 中 第2章 『古今著聞集』が語る「儒教と日本」 水口拓寿 第3章 鎌倉時代における泉涌寺流の喫茶・茶礼・供茶のひろがり─宋式の寺院生活と儀礼実践の視点から─ 西谷 功  第4章 茶道家元制度の近代的展開 神津朝夫  宗教・思想 第5章 大阪壺井八幡宮八幡神及諸神坐像にみる神仏関係 田中健一  第6章 『沙石集』和歌陀羅尼説とその背景 柳 幹康  第7章 明治の儒教的伝統と二つの国民観─井上毅と中江兆民に注目して─ 福谷 彬  美  術 第8章 龍門石窟への視線と中国文物をめぐる営為 ─「日本上代美術」基準の文物観から遺跡調査・現地保存へ─ 稲本泰生  第9章 1937 年パリ万博日本館における「日本の伝統」 高階絵里加 第10章 日本美術の向こう側─中国文化圏のなかの日本美術─ 宮崎法子 諸芸・芸能 第11章 雅整体運動の展開と文人花─辻井弘洲の構想を中心に─ 井上 治 第12章 寺院資料に見る「阿弥陀仏号」の人物─「同朋衆」と「時衆」再検討の手がかりとして─ 今枝杏子  第13章 日本書道史の語りを支えた日本風・中国風言説と伝統観 ─戦後版平凡社『書道全集』日本巻総説を例として─ 成田健太郎  学術・書物・文学 第14章 「日本は写本文化、中国は印本文化」という二項対立を問い直す 王孫涵之  第15章 室町後期における絵入り冊子本の登場について 佐々木孝浩 第16章 燕京大学図書館の蔵書形成を通してみる学問の近代化と伝統文化─「美術類」を例に─ 河野貴美子  第17章 松崎慊堂の和習重視をめぐって 古勝隆一 第18章 漢字圏古医籍の定量と比較─その同・異の人文地理学研究─ 真柳 誠 文化接触・人の移動 .... 第21章 松崎鶴雄が考えた古代の歌声─「伝統」漢学の『詩経』解釈を超えて─ 陳 佑真

民衆史研究 第46号

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,100 (送料:¥220~)
民衆史研究会編、民衆史研究会、1993
B5判62頁 状態:並 新日吉小会五月会の編年について/平泉藤原氏と文治五年奥州合戦/明治初期東京における道路規制問題と新聞世論 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥220~)
民衆史研究会編 、民衆史研究会 、1993
B5判62頁 状態:並 新日吉小会五月会の編年について/平泉藤原氏と文治五年奥州合戦/明治初期東京における道路規制問題と新聞世論 ほか
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶