JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
技術者の自立・技術の独立を求めて 直木倫太郎と宮本武之輔の歩みを中心に
チュウ力論 前編・後編(2冊)
鉄筋コンクリート 岩波全書
新技術者精神
現代技術の課題 表紙ヤケ有
治水工学
宮本武之輔日記 余録 巻19-22 計4冊
宮本武之輔日記 巻11-14 計4冊 大正5年-大正12年
宮本武之輔日記 巻6-10 計5冊 明治45年-大正4年
宮本武之輔日記 巻1-5 計5冊 明治40年-明治44年
工業組合 第三巻第三號 科学動員論=宮本武之輔・統制経済に対する立場の批判=原祐三ほか
『科学主義工業』1939年5月
河川工学 アルス土木工学大講座
治水工學
技術・社会・人生
現代技術の課題
宮本武之輔日記 自明治四十年 至昭和十六年 余録共 揃
混凝土及鉄筋混凝土(上下巻)2冊
鉄筋コンクリート <岩波全書>
岩波全書鉄筋コンクリート <再版 函付>
改造 昭和15年11月(22巻20号)石浜知行、宮本武之輔、西野入愛一、横田実、後藤勇、矢部周、山田文雄、大熊眞、具島兼三郎、葦平、洋次郎 他
文芸 昭和16年3月(9巻3号)馬淵逸雄、宮本武之輔、下位春吉、菅井準一、斉藤忠、宮沢俊義、大谷藤子、真杉静枝 他
『科学知識』1940年6月号
久遠の人宮本武之輔写真集 「民衆とともに」を高く掲げた土木技術者
サンデー毎日 昭和16年4月27日号
評伝 工人(エンジニア)宮本武之輔の生涯―PRO BONO PUBLICO われ民衆と共にことを行わん
科学ペン 昭和14年5月(4巻5号)技術時代と技術人 学問と政治 加茂儀一、桐原葆見、宮本武之輔、本田喜代治、藤島雅一路、向山幹夫、竹内芳衛、堀口九萬一、正木不如丘、畑耕一、高群逸枝、石川欣一 他
[雑誌]文芸春秋 19巻5号
大陸建設の課題
治水工学 五版
文化映画研究 第3巻第4号
『支那』1940年4月〜1943年12月号のうち、不揃41冊分
「評伝 工人 宮本武之輔の生涯」 われ民衆と共にことを行わん
鉄筋コンクリート <岩波全書 ; 第26>
評伝工人宮本武之輔の生涯 : われ民衆と共にことを行わん
科学史研究 2015年7月号(No.274)
アルス土木工学大講座 全20巻のうち17巻一括(第7・15・16欠)
物語 分水路 : 信濃川に挑んだ人々
科学知識 第18巻第3号
3_ 技術者の道 宮本武之輔 1939年 昭和14年 7月 20日 第2版 科學主義工業社 背表紙剥がれ・シミ有 装幀吉田貫三郎 随筆集 電話異變
科学文化の基調
日本文化の構成
本邦工業論 : 紀元二千六百年記念懸賞当選論文 上巻
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。