JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
ドラマの書き方 <作法叢書>
麦・宮本研の (宮本研の肖像 1)
宮本研エッセイ・コレクション 1 1957-67 夏雲の記憶
宮本研エッセイ・コレクション 全4巻揃い(1[1957-1967])夏雲の記憶 2[1968-1973]〈革命〉―四つの光芒 3 [1974-81]中国と滔天と私 4[1982-88]時を曳く)
ドラマの書き方 改訂版 作法叢書
大分県国東半島武蔵町の民俗
宮本研エッセイ・コレクション2 [1968-1973] 〈革命〉 四つの光芒
武蔵町の民俗調査報告 大分県東国東郡武蔵町 2・3(2冊)
宮本研エッセイ・コレクション 3
俳優座 66 the pilot ザ・パイロット 作・宮本研 演出/増見利清 音楽/林光 衣裳/河盛成夫 振付/観世栄夫 他 キャスト/大塚道子、井川比佐志、山本圭、佐藤オリエ、平幹二朗、中村敦夫、高山真樹、夏八木勲、新克利、林隆三、小野武彦 他 執筆/増見利清、杉山誠、宮本研、野村喬、いいだ・もも、大塚道子、永井智雄 他 対談・芝居こそ諸芸術の王ー現代の演劇とその可能性ー/宮本研×福田善之 他
武蔵町の民俗 大分県国東半島
田下駄図集 千葉県篇 /リコピー版
大分県国東半島 武蔵町の民俗
揃 宮本研エッセイ・コレクション 1~4
現代演劇 創刊号
パンフレット 冒険ダン吉の冒険/宮本研 作 (劇団青年座No.82 紀伊国屋書店提携公演 大阪労演三十周年記念依属作品)
「映画評論」 第22巻第12号 1965年12月号
現代演劇 (1)
[公演パンフレット] からゆきさん
[公演パンフレット] 新編 吾輩は猫である
現代日本戯曲大系 第6巻 (1963-1965)
20世紀の戯曲 Ⅱ
今ひとたびの修羅 シス・カンパニー公演プログラムパンフレット原作:尾崎士郎 脚本:宮本研 演出:いのうえひでのり キャスト/堤真一、宮沢りえ、岡本健一、小出恵介、小池栄子、浅野和之、風間杜夫、村川絵梨、鈴木浩介 他 尾崎士郎と「人生劇場」 文/宮本戯曲の台詞の力=扇田昭彦、和様化した「任侠」にほのめくもの=岩下尚史 「今ひとたびの修羅」紀行 座談会4人の修羅が語る「男と女と任侠と」=いのうえひでのり×堤真一×岡本健一×風間杜夫 他
革命伝説・宮本研の劇世界
語りつぐ田中正造 : 先駆のエコロジスト 増補改訂版.
シナリオ 1974年1月号 シナリオ・オピニオン/国弘威雄、吉田憲二、宮本研、土方鉄 リレー連載・作家の眼・指向性=橋本忍 海外紀行ハリウッド・ライターズギルド ストライキの報告=柳井隆雄 第12回シナリオ作協テレビシナリオコンクール最終審査発表・入選「斬られる」久礼秀夫作品掲載 シナリオ/道刈り(テレビドキュメンタリー)瀬田美樹男構成 ためいき/曽根中生監督作品、原作・宇能鴻一郎 シナリオ+文:田中陽造 キャスト/立野弓子、山科ゆり、桑山正一、沢田竜哉、風間杜夫 他 野獣死すべし復讐篇/東宝作品、原作・大藪春彦 シナリオ+文=白坂依志夫・工藤裕弘 シナリオ誌第二回新人評論賞佳作入選作品「閉鎖社会における空想の現実化ーそれは死で完結するー」青木守 他
新劇 330 1980.10月号 山口昌男=山伏神楽の神話学へ シンポジュウム:芸能・深層の旅/山口昌男×菊池一成×宮家準×石沢秀二×森尻純夫(山口昌男=イラストも) 追悼:小苅米晛 遺稿ロジェ・カイヨワ「人間と聖なるもの抄」小苅米・訳 文/山口昌男、戸井田道三、宮本研、津野海太郎、大笹吉雄 他 戯曲/別役実2編「赤色エレジー」「雰囲気のある死体」 連載/つかこうへい、田中千禾夫、高平哲郎。矢野誠一 他
熊本の文学 第二
現代演劇 1
三田文学 昭和41年11月号 短編創作特集 (講演ぎらい/ドラマについて/職業の空虚について/小林秀雄のランボオ体験/島尾敏雄氏の「島にて」について/オケイジョナル・ポエムのことなど/孤独なオートバイ/南から来た人よ)
才能の森 : 現代演劇の創り手たち <朝日選書 788>
演劇の弁証法 : ドラマの思想と思想のドラマ
文芸 1969年9月号 第8巻第9号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。