文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「富山市の遺跡物語 <富山市教育委員会埋蔵文化財センター所報5号>」の検索結果
1件

富山市の遺跡物語 <富山市教育委員会埋蔵文化財センター所報5号>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
富山市教育委員会埋蔵文化財センター編、富山市教育委員会埋蔵文化財センター、2004-3、31p、30・・・
長岡八町遺跡から出土した土偶頭部
写真は、縄文時代後期後葉~晩期初頭 (約 3,000 年前) の土器とともに谷底
近くから出土した土偶の頭部です。 (p7参照)
残存長 9.5cm、 最大幅 9.5cm を測ります。 頭部から推定される土偶の大きさ
は約38cm (4頭身と仮定)を測り、 北陸最大級の大型土偶といえます。
髪飾りを模したとみられる突起が三か所残り (1箇所は剥落)、 耳には孔が開
けられ、耳飾を装着した目鼻立ちの整った女性を表現しています。
横から見ると、頭部全体と顔面の間に段差が設けられ、 顔面も平滑に磨かれ
ています。耳孔の裏側には浅く短い横線が引かれ、 紐を通していた様子が表現
されています。 どうやら仮面を装着した女性をかたどっているようです。
狩猟採集の時代である縄文時代の人々は、魔よけや自然界の動植物の繁殖、
子孫の繁栄を願い、 土偶を製作しました。 土偶に仮面を装着することによって
より一層の呪力を期待したのでしょうか。 その土偶をこわし、 谷に捨てること
によって新たな命の誕生を願う祭祀を行っていたものとみられます。 (鹿島昌也)
綴じ穴 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
富山市教育委員会埋蔵文化財センター編 、富山市教育委員会埋蔵文化財センター 、2004-3 、31p 、30cm
長岡八町遺跡から出土した土偶頭部 写真は、縄文時代後期後葉~晩期初頭 (約 3,000 年前) の土器とともに谷底 近くから出土した土偶の頭部です。 (p7参照) 残存長 9.5cm、 最大幅 9.5cm を測ります。 頭部から推定される土偶の大きさ は約38cm (4頭身と仮定)を測り、 北陸最大級の大型土偶といえます。 髪飾りを模したとみられる突起が三か所残り (1箇所は剥落)、 耳には孔が開 けられ、耳飾を装着した目鼻立ちの整った女性を表現しています。 横から見ると、頭部全体と顔面の間に段差が設けられ、 顔面も平滑に磨かれ ています。耳孔の裏側には浅く短い横線が引かれ、 紐を通していた様子が表現 されています。 どうやら仮面を装着した女性をかたどっているようです。 狩猟採集の時代である縄文時代の人々は、魔よけや自然界の動植物の繁殖、 子孫の繁栄を願い、 土偶を製作しました。 土偶に仮面を装着することによって より一層の呪力を期待したのでしょうか。 その土偶をこわし、 谷に捨てること によって新たな命の誕生を願う祭祀を行っていたものとみられます。 (鹿島昌也) 綴じ穴 グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980