文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「寺村光晴 編」の検索結果
17件

下総国の玉作遺跡 : 考古学調査報告

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥600~)
寺村光晴 編、雄山閣、178p 図59枚、27cm
初版。大判本。函角に傷み、全体にかなり強めのヤケシミ汚れがあります。印があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

下総国の玉作遺跡 : 考古学調査報告

790 (送料:¥600~)
寺村光晴 編 、雄山閣 、178p 図59枚 、27cm
初版。大判本。函角に傷み、全体にかなり強めのヤケシミ汚れがあります。印があります。
  • 単品スピード注文

下総国の玉作遺跡 : 考古学調査報告

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
700 (送料:¥600~)
寺村光晴 編、雄山閣、昭和49.3.30 初版、178p 図59枚、27cm
初版 帯ヤケ 函ヤケ 表紙ヤケ 三方ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

下総国の玉作遺跡 : 考古学調査報告

700 (送料:¥600~)
寺村光晴 編 、雄山閣 、昭和49.3.30 初版 、178p 図59枚 、27cm
初版 帯ヤケ 函ヤケ 表紙ヤケ 三方ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

幻の国府を掘る −東国の歩みから−

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,320
寺村光晴他編、雄山閣出版、平11
カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

幻の国府を掘る −東国の歩みから−

1,320
寺村光晴他編 、雄山閣出版 、平11
カバー 帯

幻の国府を掘る 東国の歩みから

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
寺村光晴他編、雄山閣、平11、1
初版 カバー A5版 本体美本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

幻の国府を掘る 東国の歩みから

1,000
寺村光晴他編 、雄山閣 、平11 、1
初版 カバー A5版 本体美本

印内台 古墳、奈良・平安時代の集落址、墓址の発掘調査概報

三書樓
 東京都文京区弥生
2,900
寺村 光晴・他編、印内台遺跡調査団、昭和55年03月31日
B5 139P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

印内台 古墳、奈良・平安時代の集落址、墓址の発掘調査概報

2,900
寺村 光晴・他編 、印内台遺跡調査団 、昭和55年03月31日
B5 139P

寺地硬玉生産遺跡 : 調査概要 第2次~第4次 3冊

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,400
青木重孝, 寺村光晴編、青海町、1970-1973、3冊、26cm
少ヤケ、少スレ。書き込み等はございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

寺地硬玉生産遺跡 : 調査概要 第2次~第4次 3冊

1,400
青木重孝, 寺村光晴編 、青海町 、1970-1973 、3冊 、26cm
少ヤケ、少スレ。書き込み等はございません。

幻の国府を掘る: 東国の歩みから

BBR
 愛知県春日井市
1,690
◆送料無料
平成11年1版。寺村 光晴 (編集)  雄山閣  カバー背にシワあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。 
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

幻の国府を掘る: 東国の歩みから

1,690
、◆送料無料
平成11年1版。寺村 光晴 (編集)  雄山閣  カバー背にシワあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。 

幻の国府を掘る -東国の歩みから-

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
880
寺村光晴/早川 泉/駒見和夫編、雄山閣刊、平成11年刊、写真図版4頁 本文245頁、A5、1冊
カバー少イタミ・少汚れ 送料¥185- (郵便局クリックポスト便)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

幻の国府を掘る -東国の歩みから-

880
寺村光晴/早川 泉/駒見和夫編 、雄山閣刊 、平成11年刊 、写真図版4頁 本文245頁 、A5 、1冊
カバー少イタミ・少汚れ 送料¥185- (郵便局クリックポスト便)

幻の国府を掘る 東国の歩みから

伊東書房
 東京都小金井市本町
1,000
寺村光晴/早川泉/駒見和夫 編、雄山閣、平成11、1
A5判カバー カバー、帯 状態良好 書込線引き等無し 外観も経年の割にきれいです 使用感が薄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

幻の国府を掘る 東国の歩みから

1,000
寺村光晴/早川泉/駒見和夫 編 、雄山閣 、平成11 、1
A5判カバー カバー、帯 状態良好 書込線引き等無し 外観も経年の割にきれいです 使用感が薄

茨城県土浦市 烏山遺跡 付図「遺跡全体図」付 考古学研究室報告甲種第5冊

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,300 (送料:¥800~)
大川清/寺村光晴(編著)、国士舘大学文学部考古学研究室、昭和63年、185頁・図版68頁、34×25・・・
(表紙に少薄埃しみ/背にややヤケ有)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

茨城県土浦市 烏山遺跡 付図「遺跡全体図」付 考古学研究室報告甲種第5冊

1,300 (送料:¥800~)
大川清/寺村光晴(編著) 、国士舘大学文学部考古学研究室 、昭和63年 、185頁・図版68頁 、34×25.8
(表紙に少薄埃しみ/背にややヤケ有)
  • 単品スピード注文

下総国の玉作遺跡/考古学調査報告

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
4,600
寺村光晴編/雄山閣刊、雄山閣、昭49、1冊
雄山閣 B5 178/59
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

下総国の玉作遺跡/考古学調査報告

4,600
寺村光晴編/雄山閣刊 、雄山閣 、昭49 、1冊
雄山閣 B5 178/59

古代玉作の研究 <国学院大学考古学研究報告 ; 第3冊>

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
4,000
寺村光晴 著、吉川弘文館、昭和41年、225p 図版20枚、B5・2.0cm
函ヤケ・コワレ・ヨゴレ、天地部・小口シミ・ヨゴレ・ヤケ、見開きシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古代玉作の研究 <国学院大学考古学研究報告 ; 第3冊>

4,000
寺村光晴 著 、吉川弘文館 、昭和41年 、225p 図版20枚 、B5・2.0cm
函ヤケ・コワレ・ヨゴレ、天地部・小口シミ・ヨゴレ・ヤケ、見開きシミ

ものづくりの考古学-原始・古代の人々の知恵と工夫

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
7,700 (送料:¥420~)
大田区立郷土博物館編 織笠昭 山田昌久 寺村光晴ほか、東京美術、平13
【展覧会図録】B5判カバ 277頁 状態:良好 石器/玉/土器/埴輪/漆/赤彩/アスファルト/編物・織物/骨角器/木器/鋳造 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700 (送料:¥420~)
大田区立郷土博物館編 織笠昭 山田昌久 寺村光晴ほか 、東京美術 、平13
【展覧会図録】B5判カバ 277頁 状態:良好 石器/玉/土器/埴輪/漆/赤彩/アスファルト/編物・織物/骨角器/木器/鋳造 ほか
  • 単品スピード注文

月刊考古学ジャーナル (22) 1968年  The archaeological journal

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
700
考古学ジャーナル編集委員会 編、ニュー・サイエンス社、1968-07
目次
<今月の言葉>考古学文献センター設立の願い / 斎藤忠/p1~1
珪岩製旧石器を出土する 足利市大久保遺跡(速報) / 芹沢長介/p2~5
月岡遺跡について / 星野芳郎/p15~17
青森県脇野沢村の擦文土器について / 橘善光/p18~20
口之津貝塚出土の支脚土器 / 古田正隆/p21~23
埼玉県鴻巣市原馬室 埴輪窯址の調査 / 柳田敏司 ; 塩野博/p6~7
≪博物館案内≫ 平安博物館 / 片岡肇/p12~14
≪新刊書評≫ 寺村光晴著『翡翠』 / 坂詰秀一/p25~25
草戸千軒町遺跡出土の中国陶磁(1) / 村上正名/p8~11
コンピューターを使う発掘 / 植木武/p20~20
土器の色調と感光度 / 麻生優/p5~5
≪文献目録≫ / 編集部/p26~27
≪考古ニュース≫/p28~33
グラフ 珪岩製旧石器を出土した足利市大久保遺跡 / 芹沢長介
グラフ 埼玉県鴻巣市原馬室埴輪窯址群 / 柳田敏司 ; 塩野博
状態:ほぼ良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700
考古学ジャーナル編集委員会 編 、ニュー・サイエンス社 、1968-07
目次 <今月の言葉>考古学文献センター設立の願い / 斎藤忠/p1~1 珪岩製旧石器を出土する 足利市大久保遺跡(速報) / 芹沢長介/p2~5 月岡遺跡について / 星野芳郎/p15~17 青森県脇野沢村の擦文土器について / 橘善光/p18~20 口之津貝塚出土の支脚土器 / 古田正隆/p21~23 埼玉県鴻巣市原馬室 埴輪窯址の調査 / 柳田敏司 ; 塩野博/p6~7 ≪博物館案内≫ 平安博物館 / 片岡肇/p12~14 ≪新刊書評≫ 寺村光晴著『翡翠』 / 坂詰秀一/p25~25 草戸千軒町遺跡出土の中国陶磁(1) / 村上正名/p8~11 コンピューターを使う発掘 / 植木武/p20~20 土器の色調と感光度 / 麻生優/p5~5 ≪文献目録≫ / 編集部/p26~27 ≪考古ニュース≫/p28~33 グラフ 珪岩製旧石器を出土した足利市大久保遺跡 / 芹沢長介 グラフ 埼玉県鴻巣市原馬室埴輪窯址群 / 柳田敏司 ; 塩野博 状態:ほぼ良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

國學院大學考古学資料館紀要 = Memoir of the Museum of Archaeology, Kokugakuin University (3)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
400
國學院大學考古学資料館研究室 編、國學院大學考古学資料館研究開発推進機構、1987、冊、26cm
初版。ヤケ、シミ、クスミなど全体的に経年感がございます。裏見返しに蔵書印がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

國學院大學考古学資料館紀要 = Memoir of the Museum of Archaeology, Kokugakuin University (3)

400
國學院大學考古学資料館研究室 編 、國學院大學考古学資料館研究開発推進機構 、1987 、冊 、26cm
初版。ヤケ、シミ、クスミなど全体的に経年感がございます。裏見返しに蔵書印がございます。

藝術新潮 1973年5月 第24巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、243p、B5判、1冊
特集①ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説
1・プリミティブの発見
2・矛盾の美学 キュビズム
3.ピカソと古典
4.「ゲルニカ」の周辺
5.オブジェの空間 彫刻と陶器
6.「俺はイラストレーターとしてのこる」 版画
7.「人間喜劇」
8.エロス賛
特集②新指定「国宝・重文の絵」
・両部大経感得図
・閻魔天曼荼羅図
・阿弥陀曼荼羅図
・金大受筆羅漢像
・十六羅漢像
・良全筆騎獅文殊像ほか
・解説I 新国宝(両部大経感得図)の思い出 幻の大寺永久寺に憑かれて / 柳沢孝
・解説II 重文指定の中国画
特集③パニックにゆらぐ美術市場
・遂にきたパニック
・パニックの波紋
・強い日本画と古美術
・美術界を不毛にするもの
・融資を渋る銀行
・美術市場の正常化
・二つのオークションの値段
特集④横山操の死
・賢兄・横山操逝く / 加山又造
・乱世の英雄 / 針生一郎
・豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司
パリで発見された佐伯 / 朝日晃
〈真贋〉(113) 新発見広重の「絵日記」 / 仁科又亮
連載
・私の古代史⑤ お伽噺 / 長谷川修
・画家のことば⑤ / 石本正
・北白川思録⑤雛の宿 / 岡部伊都子
・近江山河抄🈡 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子
・現代音楽についての考察④音色の追究をめぐって③ / 吉田秀和
・戦後美術品移動史⑤ 鈍翁・益田孝の蒐集品(II) / 田中日佐夫
・「見ること」と「見られること」⑩ 鏡のなかの世界 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑰ 杜鵑考 / 安東次男
・〈骨董百話〉(53) 鍍金銀象嵌竜雲文洗 / 小山冨士夫
・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか② ギリシャの壷をめぐるミステリー / 瀬木慎一
・西方の音 音楽に在る死 / 五味康[祐]
随筆
・絵画で描く奥の細道 / 三上正寿
・紅型を求めて五十年 / 鎌倉芳太郎
・高僧の肖像画を描く / 小高滴斎
・名硯松蔭余哀 / 西口紋太
・椎の木のお通夜 / 中村武志
世界美術小辞典④ 日本編・考古学①
ぴいぷる「複製画」 / 栗辻博、岡本謙次郎、緑川洋一、奥村土午、古田紹欽、土門拳、渡辺優、前田常作、益田義信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、243p 、B5判 、1冊
特集①ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 1・プリミティブの発見 2・矛盾の美学 キュビズム 3.ピカソと古典 4.「ゲルニカ」の周辺 5.オブジェの空間 彫刻と陶器 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」 版画 7.「人間喜劇」 8.エロス賛 特集②新指定「国宝・重文の絵」 ・両部大経感得図 ・閻魔天曼荼羅図 ・阿弥陀曼荼羅図 ・金大受筆羅漢像 ・十六羅漢像 ・良全筆騎獅文殊像ほか ・解説I 新国宝(両部大経感得図)の思い出 幻の大寺永久寺に憑かれて / 柳沢孝 ・解説II 重文指定の中国画 特集③パニックにゆらぐ美術市場 ・遂にきたパニック ・パニックの波紋 ・強い日本画と古美術 ・美術界を不毛にするもの ・融資を渋る銀行 ・美術市場の正常化 ・二つのオークションの値段 特集④横山操の死 ・賢兄・横山操逝く / 加山又造 ・乱世の英雄 / 針生一郎 ・豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 パリで発見された佐伯 / 朝日晃 〈真贋〉(113) 新発見広重の「絵日記」 / 仁科又亮 連載 ・私の古代史⑤ お伽噺 / 長谷川修 ・画家のことば⑤ / 石本正 ・北白川思録⑤雛の宿 / 岡部伊都子 ・近江山河抄🈡 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 ・現代音楽についての考察④音色の追究をめぐって③ / 吉田秀和 ・戦後美術品移動史⑤ 鈍翁・益田孝の蒐集品(II) / 田中日佐夫 ・「見ること」と「見られること」⑩ 鏡のなかの世界 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑰ 杜鵑考 / 安東次男 ・〈骨董百話〉(53) 鍍金銀象嵌竜雲文洗 / 小山冨士夫 ・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか② ギリシャの壷をめぐるミステリー / 瀬木慎一 ・西方の音 音楽に在る死 / 五味康[祐] 随筆 ・絵画で描く奥の細道 / 三上正寿 ・紅型を求めて五十年 / 鎌倉芳太郎 ・高僧の肖像画を描く / 小高滴斎 ・名硯松蔭余哀 / 西口紋太 ・椎の木のお通夜 / 中村武志 世界美術小辞典④ 日本編・考古学① ぴいぷる「複製画」 / 栗辻博、岡本謙次郎、緑川洋一、奥村土午、古田紹欽、土門拳、渡辺優、前田常作、益田義信

藝術新潮 1973年6月 第24巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、233p、B5判、1冊
特集①ピカソ最後の個展
・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点
・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点
・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎
・フランスの反響 / 江原順
・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄
特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他
・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照
特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄
特集④「パニック美術市場」のその後
ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎
連載
・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修
・画家のことば⑥ / 石本正
・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子
・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和
・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫
・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男
・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫
随筆
・「鉄斎展」におもう / 上村松篁
・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫
・定窯の贋物 / 橋本文男
・赤い柱 / 木内克
・中国のタイの水甕 / 金子量重
・骨董屋 / 田中稔 
世界美術小事典㊷
・日本編・考古学②
・絵画技法・材料
現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎
〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近
四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治
西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、233p 、B5判 、1冊
特集①ピカソ最後の個展 ・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 ・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 ・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 ・フランスの反響 / 江原順 ・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 ・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 特集④「パニック美術市場」のその後 ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎 連載 ・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修 ・画家のことば⑥ / 石本正 ・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子 ・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和 ・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男 ・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫 随筆 ・「鉄斎展」におもう / 上村松篁 ・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫 ・定窯の贋物 / 橋本文男 ・赤い柱 / 木内克 ・中国のタイの水甕 / 金子量重 ・骨董屋 / 田中稔  世界美術小事典㊷ ・日本編・考古学② ・絵画技法・材料 現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎 〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近 四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治 西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社