文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小川 栄二」の検索結果
102件

美術手帖 384号(1974年8月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1974-8、312p、21cm
印象派100年(特集) /
特集 印象派一〇〇年 印象主義・白昼の美学 / 末永照和 /
印象派略年譜 /
印象派・かげの人々 フレデリック・バジール他8点 / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 居直った印象派--日本の受容にふれて / 高見堅志郎 /
特集 印象派一〇〇年 印象派からはなれていつた画家たち / 永田力 /
特集 印象派一〇〇年 西欧の没落--印象派とその評価 / 岡谷公二 /
特集 印象派一〇〇年 印象派外伝--周辺交遊録 / 大島清次 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 バジール / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ブーダン / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 カイユボット / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 カサット / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ファンタン=ラトゥール / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ギグー / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ギヨーマン / 小川栄二 /
特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ヨンキント / 小川栄二 /特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 モリゾ / 小川栄二 /
連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章)--<世>の成立と<私>の領域II(8)行為としての絵画 / 大西廣 /
連載 「PとBが違ったばっかりに」--あるいは、ルッセルとデュシャンII(12)デュシャン透視考 / 東野芳明 /
連載 ピーピング・トム(2)正五角形の黄金の星座 / 戸村浩 /
書評 ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」 / 鈴木正明 /
書評 戸村浩 「基本形態の構造」 / 宇波彰 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1974-8 、312p 、21cm
印象派100年(特集) / 特集 印象派一〇〇年 印象主義・白昼の美学 / 末永照和 / 印象派略年譜 / 印象派・かげの人々 フレデリック・バジール他8点 / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 居直った印象派--日本の受容にふれて / 高見堅志郎 / 特集 印象派一〇〇年 印象派からはなれていつた画家たち / 永田力 / 特集 印象派一〇〇年 西欧の没落--印象派とその評価 / 岡谷公二 / 特集 印象派一〇〇年 印象派外伝--周辺交遊録 / 大島清次 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 バジール / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ブーダン / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 カイユボット / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 カサット / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ファンタン=ラトゥール / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ギグー / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ギヨーマン / 小川栄二 / 特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 ヨンキント / 小川栄二 /特集 印象派一〇〇年 《印象派・かげの人々》 モリゾ / 小川栄二 / 連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章)--<世>の成立と<私>の領域II(8)行為としての絵画 / 大西廣 / 連載 「PとBが違ったばっかりに」--あるいは、ルッセルとデュシャンII(12)デュシャン透視考 / 東野芳明 / 連載 ピーピング・トム(2)正五角形の黄金の星座 / 戸村浩 / 書評 ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」 / 鈴木正明 / 書評 戸村浩 「基本形態の構造」 / 宇波彰 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

色彩の対比

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
2,400 (送料:¥430~)
エレン・マルクス 著 ; 重田良一, 小川栄二 共訳、美術出版社、1975、207p (おもに図)、・・・
C+ 函キズスレ、表紙ヨゴレ、本体ややヤケ・ヨゴレ、使用感あり、背少破損
単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。 ★店頭購入をご検討のお客様へ 一部在庫は倉庫保管となっておりますため、事前連絡のうえでのご来店をおすすめします。(せっかくいらしても店頭に置いてない場合があります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,400 (送料:¥430~)
エレン・マルクス 著 ; 重田良一, 小川栄二 共訳 、美術出版社 、1975 、207p (おもに図) 、20×22cm
C+ 函キズスレ、表紙ヨゴレ、本体ややヤケ・ヨゴレ、使用感あり、背少破損
  • 単品スピード注文

色彩の対比

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
エレン・マルクス 著 ; 重田良一 小川栄二 共訳、美術出版社、1975年、2.5~3cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

色彩の対比

500 (送料:¥350~)
エレン・マルクス 著 ; 重田良一 小川栄二 共訳 、美術出版社 、1975年 、2.5~3cm 、1
  • 単品スピード注文

造形の宇宙 ― クレー、カンディンスキー (世界の名画14)

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
2,800
クレー、カンディンスキー/小川栄二・坂崎乙郎、ほるぷ出版、1988
函(背シミ少)・本体カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

造形の宇宙 ― クレー、カンディンスキー (世界の名画14)

2,800
クレー、カンディンスキー/小川栄二・坂崎乙郎 、ほるぷ出版 、1988
函(背シミ少)・本体カバー

美術手帖 vol.27 no.394 1975年5月号 特集:キスリング―デラシネの芸術

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
700
小川栄二、木島俊介、大島清次 他、美術出版社、1975
表紙ヤケ・スレ・角折れ跡、背イタミ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 vol.27 no.394 1975年5月号 特集:キスリング―デラシネの芸術

700
小川栄二、木島俊介、大島清次 他 、美術出版社 、1975
表紙ヤケ・スレ・角折れ跡、背イタミ

ルーヴル美術館 Ⅱヨーロッパ絵画

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
800
ミシェル・ラクロット著 小川栄二=訳、パリ・スカラ出版社、1
A4,143頁、並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ルーヴル美術館 Ⅱヨーロッパ絵画

800
ミシェル・ラクロット著 小川栄二=訳 、パリ・スカラ出版社 、1
A4,143頁、並

北東アジアにおける高齢者の生活課題と社会的孤立

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
1,980 (送料:¥300~)
小川栄二他、クリエイツかもがわ、令元、A5判
初カバ帯
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

北東アジアにおける高齢者の生活課題と社会的孤立

1,980 (送料:¥300~)
小川栄二他 、クリエイツかもがわ 、令元 、A5判
初カバ帯
  • 単品スピード注文

美術手帖  391頁 特集未来派 現代芸術への道標  ポール・デルボー粟津則雄  ヤケシミ汚難有 R2下

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
700
峯村敏明 宮島久雄 松目正毅 高見堅志郎 小川栄二、美術出版社、1975年3月、230頁、A5
391号 ヤケシミ汚難有 R2下
海外発送は行って居りません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
峯村敏明 宮島久雄 松目正毅 高見堅志郎 小川栄二 、美術出版社 、1975年3月  、230頁  、A5
391号 ヤケシミ汚難有 R2下

21世紀に語りつぐ社会保障運動 : 若い世代に心をこめて贈る

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,800
篠崎次男 編著 ; 小川栄二, 松島京 共編、あけび書房、2006
菊判 カバー 当事者が記す歴史的証言集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

21世紀に語りつぐ社会保障運動 : 若い世代に心をこめて贈る

2,800
篠崎次男 編著 ; 小川栄二, 松島京 共編 、あけび書房 、2006
菊判 カバー 当事者が記す歴史的証言集

色彩の饗宴 20世紀フランスの画家たち

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,100
小川 栄二、平凡社、2015、1
カバー極少イタミ有。帯。本体経年良好。初版。定価5200円+税。パステルカラーカバー。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

色彩の饗宴 20世紀フランスの画家たち

1,100
小川 栄二 、平凡社 、2015 、1
カバー極少イタミ有。帯。本体経年良好。初版。定価5200円+税。パステルカラーカバー。厚本。

美術手帖 1989年5月号 No.609 <特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、314p、A5判、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A
ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
[2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子
現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美
[新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子
Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、314p 、A5判 、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 [2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子 現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美 [新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子 Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子

美術手帖 1981年2月号 特集:アールヌーヴォーグラフィティ

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
800
小川栄二 斎藤泰嘉...、美術出版社、1981
306頁 昭和56年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/lncinajm2mmrbwonjw7xw/75511.jpg?rlkey=eaoyy3xjjtppy3swlrxgc3od0&dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

美術手帖 1981年2月号 特集:アールヌーヴォーグラフィティ

800
小川栄二 斎藤泰嘉... 、美術出版社 、1981
306頁 昭和56年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/lncinajm2mmrbwonjw7xw/75511.jpg?rlkey=eaoyy3xjjtppy3swlrxgc3od0&dl=0

美術手帖 1977年7月号 No.422 <特集 : セザンヌの誘惑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、322p、A5判、1冊
特集 : セザンヌの誘惑
・図版構成
・アルバム[セザンヌへの道]
・超主題へのイマージュ / 末永照和
・未完成のなかの完成 / 千足伸行
・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥
・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸
・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二
ART FOCUS 今月の焦点
・今のあとさき / 堀内正和
・背後の眼
・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃
・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二
・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄
・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規
・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男
・三人の日本人作家展 / 前野寿邦
・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進
・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫
・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ
・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子
・アートランダム
ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄
連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館
連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩
終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介
芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ
読者から / 伏久田喬行他
東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介
関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、322p 、A5判 、1冊
特集 : セザンヌの誘惑 ・図版構成 ・アルバム[セザンヌへの道] ・超主題へのイマージュ / 末永照和 ・未完成のなかの完成 / 千足伸行 ・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥 ・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸 ・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二 ART FOCUS 今月の焦点 ・今のあとさき / 堀内正和 ・背後の眼 ・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃 ・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二 ・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄 ・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規 ・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男 ・三人の日本人作家展 / 前野寿邦 ・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進 ・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫 ・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ ・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子 ・アートランダム ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄 連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館 連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩 終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介 芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ 読者から / 伏久田喬行他 東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介 関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨 展覧会案内

美術手帖5 ピカソ+ヘリング+パイク

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
830
市川雅 太田泰人 岡村多佳夫 小川栄二 小坂智子末永照和他、1983・5月、1
美術出版社 通巻510号 菅【F-7/6049
※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術手帖5 ピカソ+ヘリング+パイク

830
市川雅 太田泰人 岡村多佳夫 小川栄二 小坂智子末永照和他 、1983・5月 、1
美術出版社 通巻510号 菅【F-7/6049

美術手帖 1977年5月号 特集 ミロのメタモルフォーズ

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
500
「風土の摂理と造形の発見」神吉敬三、「コラージュ・絵画の殺戮・野生の絵画 そして絵画への愛」小川栄二・・・
表紙背ヤケによる文字退色・少ヤケシミ・少スレ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1977年5月号 特集 ミロのメタモルフォーズ

500
「風土の摂理と造形の発見」神吉敬三、「コラージュ・絵画の殺戮・野生の絵画 そして絵画への愛」小川栄二、「<星座>と開かれた謎」中山公男ほか 、美術出版社 、1977 、1
表紙背ヤケによる文字退色・少ヤケシミ・少スレ

色彩の対比

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,240
エレン・マルクス/重田良一、小川栄二 共訳、美術出版社、1975、1冊
箱(ヤケ、スレ多し)付 本体表紙ヤケ、角スレ 色相対比、補色対比、同時対比、明度対比、彩度対比、寒暖対比、面積対比 22x20.5cm 定価6800円 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

色彩の対比

3,240
エレン・マルクス/重田良一、小川栄二 共訳 、美術出版社 、1975 、1冊
箱(ヤケ、スレ多し)付 本体表紙ヤケ、角スレ 色相対比、補色対比、同時対比、明度対比、彩度対比、寒暖対比、面積対比 22x20.5cm 定価6800円 

美術手帖 1988年8月号 たのしい美術本ガイド/重田良一,島田紀夫,高島直之,北沢憲昭,木村三郎,小川栄二 他 美術の時代=批評の現在マレーヴィチのドローイング/藤枝晃雄 速水史朗の彫刻,在ることの印 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
大橋紀生 編集、美術出版社、1988(昭和63)一冊、287頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1988年8月号 たのしい美術本ガイド/重田良一,島田紀夫,高島直之,北沢憲昭,木村三郎,小川栄二 他 美術の時代=批評の現在マレーヴィチのドローイング/藤枝晃雄 速水史朗の彫刻,在ることの印 他

700
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1988(昭和63)一冊 、287頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1977年7月号 422号 セザンヌの誘惑

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1977年 美術出版社 ペーパーバック 21×15×1.8本の状態 全体やけ すれ 天によごれ
執筆 末永照和/李禹煥/阿武正幸/千足伸行/木島俊介+小川栄二 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1977年7月号 422号 セザンヌの誘惑

550
1977年 美術出版社 ペーパーバック 21×15×1.8本の状態 全体やけ すれ 天によごれ 執筆 末永照和/李禹煥/阿武正幸/千足伸行/木島俊介+小川栄二 ほか

日本の福祉 論点と課題 介護保険の限界 

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
980
相野谷安孝 浅井春夫 石川満 伊藤周平 大野勇夫 小川栄二 唐鎌直義 河合克義 小西乃里子 真田是 ・・・
初版 カバー 帯
カバー背わずかなヤケ、前見返し遊び紙と奥付頁に蔵印があります。その他は特段の汚れやイタミはありません。本文も汚れや書き込みなどはない良好な状態です。
高齢者の生活保障はどうあるべきか―から介護保険の実態と課題を追うものです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
980
相野谷安孝 浅井春夫 石川満 伊藤周平 大野勇夫 小川栄二 唐鎌直義 河合克義 小西乃里子 真田是 増子忠道 、大月書店 、2001年 、167p 、A5判 、1冊
初版 カバー 帯 カバー背わずかなヤケ、前見返し遊び紙と奥付頁に蔵印があります。その他は特段の汚れやイタミはありません。本文も汚れや書き込みなどはない良好な状態です。 高齢者の生活保障はどうあるべきか―から介護保険の実態と課題を追うものです。

美術手帖 1977年1月号 象徴主義の画家たち=ヨーロッパ全土にわたる世紀末サンボリスト93人個別紹介〈クリムト,ルドン,ムンク.ウイリアム・ブレイク,クプカ,ミシャ,アンソール...他〉 執筆/麻原雄,池内紀,岡田隆彦,小川栄二,千足伸行,山梨俊夫 他 幻想の銀河系ー象徴主義と世紀末/海野弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、372頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年1月号 象徴主義の画家たち=ヨーロッパ全土にわたる世紀末サンボリスト93人個別紹介〈クリムト,ルドン,ムンク.ウイリアム・ブレイク,クプカ,ミシャ,アンソール...他〉 執筆/麻原雄,池内紀,岡田隆彦,小川栄二,千足伸行,山梨俊夫 他 幻想の銀河系ー象徴主義と世紀末/海野弘 他

1,100
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、372頁 、A5
初版 経年相当

美術手帖 1981年2月号 特集・アール・ヌーボー・グラフィティ/海野弘、竹原あき子、谷川晃一 図版33ページ OUR NEW YORK 生活と制作/折元立身、コメント=冨沢誠、佐々木敏雄、増田正巳 作家研究・ジョルジョ・モランディ土地者の絵画/小川栄二 ダスタフ・クリムト、世紀末のスフェンクス/斉藤泰嘉 イコール無限ークレーを読む/ユベール・ダミッシュ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
木村要一 編集、美術出版社、1981(昭和56)一冊、308頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1981年2月号 特集・アール・ヌーボー・グラフィティ/海野弘、竹原あき子、谷川晃一 図版33ページ OUR NEW YORK 生活と制作/折元立身、コメント=冨沢誠、佐々木敏雄、増田正巳 作家研究・ジョルジョ・モランディ土地者の絵画/小川栄二 ダスタフ・クリムト、世紀末のスフェンクス/斉藤泰嘉 イコール無限ークレーを読む/ユベール・ダミッシュ 他

1,000
木村要一 編集 、美術出版社 、1981(昭和56)一冊 、308頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1978年1月号 創刊30周年記念特集 未完なるものの過程から・現代美術の出発と展開/藤枝晃雄,針生一郎,早見暁,小川栄二,東野芳明,山口勝弘,岡田隆彦,峯村敏明,中原佑介 松本竣介展・静寂なる風景の彼方に/ヨシダ・ヨシエ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
田中為芳 編集、美術出版社、1978(昭和53)一冊、342頁、A5
初版  経年相当 表紙/フォンタナ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1978年1月号 創刊30周年記念特集 未完なるものの過程から・現代美術の出発と展開/藤枝晃雄,針生一郎,早見暁,小川栄二,東野芳明,山口勝弘,岡田隆彦,峯村敏明,中原佑介 松本竣介展・静寂なる風景の彼方に/ヨシダ・ヨシエ 他

1,500
田中為芳 編集 、美術出版社 、1978(昭和53)一冊 、342頁 、A5
初版  経年相当 表紙/フォンタナ

美術手帖 1975年5月号 特集・キスリングーデラシネの芸術

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「キスリングあるいは絵画の不幸」小川栄二 「モンパルナスの芸術家たち」木島俊介 「芸術ー狂気の神話」・・・
三方経年薄ヤケ 頁少折れ癖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1975年5月号 特集・キスリングーデラシネの芸術

1,000
「キスリングあるいは絵画の不幸」小川栄二 「モンパルナスの芸術家たち」木島俊介 「芸術ー狂気の神話」大島清次 「エコール・ド・パリ画家から」植村鷹千代 作家論「小清水漸」乾由明 ポロック覚書2「実験的作品をめぐって」藤枝晃雄他 、美術出版社 、昭50 、1
三方経年薄ヤケ 頁少折れ癖

美術手帖 1984年10月号 特集・ダダ ピカビア+マン・レイ

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「非神話化からの視点」平井正 ピカビア「モデルなしの絵画 イメージの倫理」松浦寿夫 マン・レイ「スタ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1984年10月号 特集・ダダ ピカビア+マン・レイ

1,000
「非神話化からの視点」平井正 ピカビア「モデルなしの絵画 イメージの倫理」松浦寿夫 マン・レイ「スタジオINパリ」篠山紀信 「眼の自由、手の自由」小川栄二 「視覚芸術の記号論のために2」ウンベルト・エーコ 「ローリー・アンダースン」東野芳明他 、美術出版社 、84 、1

美術手帖-1981年2月号-477号-アール-ヌーヴォー-グラフィティ

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1981年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ
アール・ヌーヴォー・グラフィティ海野弘、竹原あき子、谷川晃一
ジョルジョ・モランディ/小川栄二クリムト/斉藤泰嘉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖-1981年2月号-477号-アール-ヌーヴォー-グラフィティ

500
1981年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ アール・ヌーヴォー・グラフィティ海野弘、竹原あき子、谷川晃一 ジョルジョ・モランディ/小川栄二クリムト/斉藤泰嘉

美術手帖 1974年8月号 No.384 <特集 : 印象派一〇〇年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 安田耕一郎、美術出版社、1974、296p、A5判、1冊
特集 : 印象派一〇〇年
 印象主義・白昼の美学/末永照和
 居直った印象派 日本の受容にふれて/高見堅志郎
 印象派からはなれていつた画家たち/永田力
 西欧の没落 印象派とその評価/岡谷公二
 印象派外伝 周辺交遊録/大島清次
 《印象派・かげの人々》
 バジール/+ブーダン+カイユボット+カサット+ファンタン=ラトゥール+ギグー+ギヨーマン+ヨンキント+モリゾ/小川栄二
連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章) <世>の成立と<私>の領域II8 行為としての絵画/大西廣
連載 「PとBが違ったばっかりに」 あるいは、ルッセルとデュシャンII12 デュシャン透視考/東野芳明
連載 ピーピング・トム2 正五角形の黄金の星座/戸村浩
書評
 ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」/鈴木正明
 戸村浩 「基本形態の構造」/宇波彰
アナトミア図をめぐって
 モナ・リザの解剖学/佐藤泰司
 解剖図 イラストレーションとしての解剖の地図/鈴木慶則
ヴィクトル・ヴァザレリの新作から
 ヴァサレリの芸術とシステム・アート/近藤基吉
  無限の円 錯覚と錯視のデフォルマション/萩原朔美
展評
 東京 田代幸俊 U02 Part1 池田勇夫 川上左池子 郡司朋夫 篠原隆/平井亮一+たにあらた
 関西 沢居曜子 木村秀樹+長野五郎二人展 金寄泰二+錦谷恭治郎+竹中基博三人展/平野重光+高橋亨
展覧会案内
美術論壇時評 メディア的変質と叙述の思想/早見堯
「情性」の波を乗り切れば 第九回JAF展/峯村敏明
徳岡神泉遺作展/佐々木直比古
美術館での写真展 「十五人の写真家」展/三木多聞
「金坂健二個展」/柳本尚規
職人気質の“芸” 木村伊兵衛の死を悼む/桑原甲子雄
磁場としての写真集『off』/多木浩二
日本におけるフランク・ロイド・ライトの建築展/谷川正己
日劇ミュージックホール批判/扇田昭彦
「さようなら」は二度ない トリュフォー「アメリカの夜」/高阪進
神なき宗教映画 原一男「極私的エロス・恋歌一九七四」/佐藤忠男
あたしが書いた調書じゃない 模索舎裁判/小林健
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 安田耕一郎 、美術出版社 、1974 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 印象派一〇〇年  印象主義・白昼の美学/末永照和  居直った印象派 日本の受容にふれて/高見堅志郎  印象派からはなれていつた画家たち/永田力  西欧の没落 印象派とその評価/岡谷公二  印象派外伝 周辺交遊録/大島清次  《印象派・かげの人々》  バジール/+ブーダン+カイユボット+カサット+ファンタン=ラトゥール+ギグー+ギヨーマン+ヨンキント+モリゾ/小川栄二 連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章) <世>の成立と<私>の領域II8 行為としての絵画/大西廣 連載 「PとBが違ったばっかりに」 あるいは、ルッセルとデュシャンII12 デュシャン透視考/東野芳明 連載 ピーピング・トム2 正五角形の黄金の星座/戸村浩 書評  ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」/鈴木正明  戸村浩 「基本形態の構造」/宇波彰 アナトミア図をめぐって  モナ・リザの解剖学/佐藤泰司  解剖図 イラストレーションとしての解剖の地図/鈴木慶則 ヴィクトル・ヴァザレリの新作から  ヴァサレリの芸術とシステム・アート/近藤基吉   無限の円 錯覚と錯視のデフォルマション/萩原朔美 展評  東京 田代幸俊 U02 Part1 池田勇夫 川上左池子 郡司朋夫 篠原隆/平井亮一+たにあらた  関西 沢居曜子 木村秀樹+長野五郎二人展 金寄泰二+錦谷恭治郎+竹中基博三人展/平野重光+高橋亨 展覧会案内 美術論壇時評 メディア的変質と叙述の思想/早見堯 「情性」の波を乗り切れば 第九回JAF展/峯村敏明 徳岡神泉遺作展/佐々木直比古 美術館での写真展 「十五人の写真家」展/三木多聞 「金坂健二個展」/柳本尚規 職人気質の“芸” 木村伊兵衛の死を悼む/桑原甲子雄 磁場としての写真集『off』/多木浩二 日本におけるフランク・ロイド・ライトの建築展/谷川正己 日劇ミュージックホール批判/扇田昭彦 「さようなら」は二度ない トリュフォー「アメリカの夜」/高阪進 神なき宗教映画 原一男「極私的エロス・恋歌一九七四」/佐藤忠男 あたしが書いた調書じゃない 模索舎裁判/小林健

大日精化 Calendar 1988 <色彩と造形への誘ない (ヴィクトール・ヴァザルリ + 勝井三雄) 大日精化・カレンダー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
企画 : カラープランニングセンター ; アート : ヴィクトール・ヴァザルリ ; デザイン : 勝・・・
ケース付き、英文併記
印刷 / 凸版印刷

ヴィクトール・ヴァザルリ 現代造形の統合を求めて / 小川栄二
・SIKRA-F
・ZEBRES-C
・VILAG-II
・ZETT-GOEMB
・SIRT-MC
・TUPA-2

大日精化紹介
製品一覧
6原色カラーシステム
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
企画 : カラープランニングセンター ; アート : ヴィクトール・ヴァザルリ ; デザイン : 勝井三雄 、大日精化工業 、1987 、10枚 、34.5 x 34.6cm 、1点
ケース付き、英文併記 印刷 / 凸版印刷 ヴィクトール・ヴァザルリ 現代造形の統合を求めて / 小川栄二 ・SIKRA-F ・ZEBRES-C ・VILAG-II ・ZETT-GOEMB ・SIRT-MC ・TUPA-2 大日精化紹介 製品一覧 6原色カラーシステム

美術手帖 1983年5月号 510号 ピカソ+ヘリング+パイク

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1983年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少
ピカソの見た人々/木島俊介巨匠をめぐる67人/市川雅、太田泰人、岡村多佳夫、小川栄二、小坂智子、末永照和
展覧会/キース・ヘリング in TOKYO、青木繁、ジャコモ・マンズー、ジャック・ヴィヨン、堂本尚郎の新作作家訪問/河口達夫ARTISTS NOW/ナム・ジュン・パイク
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1983年5月号 510号 ピカソ+ヘリング+パイク

500
1983年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少 ピカソの見た人々/木島俊介巨匠をめぐる67人/市川雅、太田泰人、岡村多佳夫、小川栄二、小坂智子、末永照和 展覧会/キース・ヘリング in TOKYO、青木繁、ジャコモ・マンズー、ジャック・ヴィヨン、堂本尚郎の新作作家訪問/河口達夫ARTISTS NOW/ナム・ジュン・パイク

南島文化19 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島研究所編、沖縄国際大学南島研究所、1997/3、133頁、B5判
背ヤケ・天シミ 高宮廣衛「開元通宝と按司の出現」、島村幸一「神女オモロと歌唱者オモロについて」、仲田栄二「宮古・池間島の湿原植生とその特性」、杉本信夫「糸満市の昔歌4 座興歌」、来間泰男「書評;牧野浩隆著『再考沖縄経済』」、小川護「書評;堂前亮平『沖縄の都市空間』」、仲地哲夫「『琉球産業制度資料』の情報化による琉球語彙の研究」、仲地哲夫「琉球史における民衆の役割(一)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化19 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
沖縄国際大学南島研究所編 、沖縄国際大学南島研究所 、1997/3 、133頁 、B5判
背ヤケ・天シミ 高宮廣衛「開元通宝と按司の出現」、島村幸一「神女オモロと歌唱者オモロについて」、仲田栄二「宮古・池間島の湿原植生とその特性」、杉本信夫「糸満市の昔歌4 座興歌」、来間泰男「書評;牧野浩隆著『再考沖縄経済』」、小川護「書評;堂前亮平『沖縄の都市空間』」、仲地哲夫「『琉球産業制度資料』の情報化による琉球語彙の研究」、仲地哲夫「琉球史における民衆の役割(一)」

美術手帖-1980年10月号-471号-フィレンツェ-メディチ家の舞台

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1980年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ 背にいたみ
15世紀ルネサンスのゆくえ宮下孝晴特別寄稿/シルヴィオ・カルツォラーリ、エットーレ・アレグリ
宇佐美圭司展/小川栄二ナム・ジュン・パイクのヴィデオ・パフォーマンス インタビュー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖-1980年10月号-471号-フィレンツェ-メディチ家の舞台

500
1980年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ 背にいたみ 15世紀ルネサンスのゆくえ宮下孝晴特別寄稿/シルヴィオ・カルツォラーリ、エットーレ・アレグリ 宇佐美圭司展/小川栄二ナム・ジュン・パイクのヴィデオ・パフォーマンス インタビュー

美術手帖 1984年3月号 現代美術事典・アンフォルメルからニューペインティングまで/秋田由利,伊藤順二,小川栄二,北沢憲昭,たにあらた 他 パリ,ロンドン,ローマ+ミラノ+トリノ,デュッセルドルフ+ケルン,ニューヨーク,日本国内の美術館から 作家訪問・1.島田章三2.村岡三郎 スーラージュ抽象絵画の道程/スーラージュ×高階秀爾×堂本尚郎 東野芳明ARTISTS NOW/ジュラール・ティテュス・カルメル 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
木村要一 編集、美術出版社、1984(昭和59)一冊、320頁、A5
初版 経年相当 背三方ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1984年3月号 現代美術事典・アンフォルメルからニューペインティングまで/秋田由利,伊藤順二,小川栄二,北沢憲昭,たにあらた 他 パリ,ロンドン,ローマ+ミラノ+トリノ,デュッセルドルフ+ケルン,ニューヨーク,日本国内の美術館から 作家訪問・1.島田章三2.村岡三郎 スーラージュ抽象絵画の道程/スーラージュ×高階秀爾×堂本尚郎 東野芳明ARTISTS NOW/ジュラール・ティテュス・カルメル 他 

700
木村要一 編集 、美術出版社 、1984(昭和59)一冊 、320頁 、A5
初版 経年相当 背三方ヤケ

美術手帖 1975年5月号(394) 特集 キスリング デラシネの芸術、作家論)小清水漸、インタビュー作家論)楠本正明

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
小川栄二・木島俊介・大島清次・他、乾由明、楠本正明×伏久田喬行、美術出版社、1975
表紙少すれ・ほこりヨゴレ少 小口ヤケ多・記事頁端に変色多 ほこり臭少あり
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1975年5月号(394) 特集 キスリング デラシネの芸術、作家論)小清水漸、インタビュー作家論)楠本正明

700
小川栄二・木島俊介・大島清次・他、乾由明、楠本正明×伏久田喬行 、美術出版社 、1975
表紙少すれ・ほこりヨゴレ少 小口ヤケ多・記事頁端に変色多 ほこり臭少あり

美術手帖 1980年10月号(471) フィレンツェ メディチ家の舞台、宇佐美圭司展、ナム=ジュン・パイクのヴィデオ・パフォーマンス、現代絵画と現象学・2、トムのカスタムソース・10、ルネ・ユイグ「芸術と魂」・41、ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(宮下孝晴、シルヴィオ・カルツォラーリ、エットーレ・アレグリ)、小川栄二、ナム=ジュン・パイク×・・・
表紙少すれ・シミ跡少 小口少ヤケ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1980年10月号(471) フィレンツェ メディチ家の舞台、宇佐美圭司展、ナム=ジュン・パイクのヴィデオ・パフォーマンス、現代絵画と現象学・2、トムのカスタムソース・10、ルネ・ユイグ「芸術と魂」・41、ほか

500
特集(宮下孝晴、シルヴィオ・カルツォラーリ、エットーレ・アレグリ)、小川栄二、ナム=ジュン・パイク×川仁宏(インタビュー)、ロベール・クライン 永澤峻訳、戸村浩、ルネ・ユイグ 高階秀爾訳ほか、 、美術出版社 、昭55
表紙少すれ・シミ跡少 小口少ヤケ

みづゑ (833)

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
1,100
美術出版社、昭和49年、冊、30cm
特集:アンリ・ルソー
シャガールの銅版挿絵

経年ヤケシミ、本文概ね旅行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、美術出版社 、昭和49年 、冊 、30cm
特集:アンリ・ルソー シャガールの銅版挿絵 経年ヤケシミ、本文概ね旅行

美術手帖1982年2月号 特集/ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 メタデザインを目指した20年代=山口勝弘 構成主義の広告:意味の架橋=小野雄一 二つの構成主義デザインをめぐって=柏木博 絵画とデザインのあいだ=中原佑介 ジャン・デュビュッフェ展・生のままの芸術<知>の原生芸術/小川栄二 特別対談・中井正一をめぐって/針生一郎×松岡正剛 ケルンの「黒」(シュヴァルツ)展/原口典之 舞踏、森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の砂漠を=川仁宏 大和田光明・生きているイラスト=刺青 フレスコ物語・壁面の美学 ブォーノとセッコのあいだ/宮下孝晴 PHOTO GALLERY=見慣れた街の中で:牛腸茂雄・写真と文 他

3,300
木村要一 編集 、美術出版社 、1982(昭和57)一冊 、300頁 、A5
初版 経年並 紙質による中ヤケページアリ

美術手帖 1988年8月号(598) 特集 たのしい美術本ガイド/ナンシー・グレイヴス(自然史の視覚的な体験から)/イタリアの彫刻(20世紀イタリア具象彫刻 内部の光)/マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと/清水誠一/Dumb Type

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集 安斎千鶴子 梅田一穂 岡村多佳夫 北沢憲昭 木村三郎 小川栄二 佐伯英里子 重田良一 島田紀夫・・・
表紙に少すれと背両端にコワレ僅 小口に僅すれ (続、ダムタイプの身体・機械/編集部(速水史朗の彫刻 在ることの印)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1988年8月号(598) 特集 たのしい美術本ガイド/ナンシー・グレイヴス(自然史の視覚的な体験から)/イタリアの彫刻(20世紀イタリア具象彫刻 内部の光)/マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと/清水誠一/Dumb Type

700
特集 安斎千鶴子 梅田一穂 岡村多佳夫 北沢憲昭 木村三郎 小川栄二 佐伯英里子 重田良一 島田紀夫 高島直之 高橋元 永澤峻 中島明 松枝到 編集部/篠田達美インタビュー/建畠晢/藤枝晃雄/清水誠一(作家訪問 積もってくる色彩) 、美術出版社 、昭63
表紙に少すれと背両端にコワレ僅 小口に僅すれ (続、ダムタイプの身体・機械/編集部(速水史朗の彫刻 在ることの印)

みづゑ 1974年8月号(833) 特集・アンリ・ルソー 真昼の夢の形象化、河口龍夫 関係発生家が乞食のまえでたじろぐ時、シャガールの銅版画挿絵「死せる魂」、ヴィクトル・ヴァザルリ=バッハ頌

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
木島俊介・長谷川四郎、東野芳明、川端香男里、小川栄二、美術出版社、1974
表紙少ヤケ・僅シミ 小口僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 1974年8月号(833) 特集・アンリ・ルソー 真昼の夢の形象化、河口龍夫 関係発生家が乞食のまえでたじろぐ時、シャガールの銅版画挿絵「死せる魂」、ヴィクトル・ヴァザルリ=バッハ頌

800
木島俊介・長谷川四郎、東野芳明、川端香男里、小川栄二 、美術出版社 、1974
表紙少ヤケ・僅シミ 小口僅すれ

美術手帖 1978年2月号 No.430 <特集 : 絵画と画面の相克>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、348p、A5判、1冊
絵画自身へ向かって / 藤枝晃雄 ; 李禹煥 ; 山田正亮
アメリカのミニマル・ペインティングの作品から
絵画の遍歴 見ることとつくることの統合を求めて / 峯村敏明
<絵画の豊かさ>展の作品から
絵画の理念と絵画の現実 芸術への距離あるいは絵画への距離 / 早見堯
ART FOCUS 今月の焦点
・「日独ヴィデオ・アート展」不出品の弁 / 山本圭吾
・見えない批評家 どこがダメなのか
・須田国太郎の史的位置 「須田国太郎展」 / 原田平作
・市民の手による野外彫刻展 第一回丸亀野外彫刻展 / 乾由明
・植物の“氾濫” 「'77いけばなアンパン」 / 蓜島庸二
・旧近衛師団司令部庁舎、工芸館になる 「現代日本工芸の秀作展」 / 吉田耕三)
・「フォンタナ回顧展」のことなど / 近藤竜男
・「クールベ」展と「写生デッサン」展 / 前野寿邦
・屹立した意思の表示 「牛腸茂雄写真展」 / 柳本尚規
・「時間」表現の難しさ 「イメージのネットワーク・東京 関西」 / 波多野哲朗
・疾走した刺青 「北村透谷・わが冬の歌」 / 高阪進
・書評・ミュリエル・シーガル「巨匠のモデル」 / 木島俊介
・アート・ランダム
・カレンダー
ART'78
・切断・接合の構造 / 平井亮一
・土屋幸夫 福島敬恭の作品から
・爽快な存在 / 藤慶之
連載
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑩第一部・表現手段 第三章・光と生③ / 中山公男
・BEGINNING WITH NO END[Brancusi] 連載・終わりなき始まり[ブランクーシ]⑨≪無限柱≫ / 中原佑介
・ランブリング・エレファントム②六頭の象 / 戸村浩
・美術館めぐり㊳大和文華館 / 成瀬不二雄
・哲学的な娼窟② / レオ・スタインバーグ ; 岩原明子
[作家研究]①ソニア・ドローネー 終わりなき<色彩>のリズム / 小川栄二
・ソニア・ドローネーの作品から
展評・東京 / 小川栄二 ; 阿武正幸
展評・名古屋 / 中村英樹
展評・関西 / 安黒正流
展覧会案内
画廊地図
『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集

293pから裏表紙にかけてムレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、348p 、A5判 、1冊
絵画自身へ向かって / 藤枝晃雄 ; 李禹煥 ; 山田正亮 アメリカのミニマル・ペインティングの作品から 絵画の遍歴 見ることとつくることの統合を求めて / 峯村敏明 <絵画の豊かさ>展の作品から 絵画の理念と絵画の現実 芸術への距離あるいは絵画への距離 / 早見堯 ART FOCUS 今月の焦点 ・「日独ヴィデオ・アート展」不出品の弁 / 山本圭吾 ・見えない批評家 どこがダメなのか ・須田国太郎の史的位置 「須田国太郎展」 / 原田平作 ・市民の手による野外彫刻展 第一回丸亀野外彫刻展 / 乾由明 ・植物の“氾濫” 「'77いけばなアンパン」 / 蓜島庸二 ・旧近衛師団司令部庁舎、工芸館になる 「現代日本工芸の秀作展」 / 吉田耕三) ・「フォンタナ回顧展」のことなど / 近藤竜男 ・「クールベ」展と「写生デッサン」展 / 前野寿邦 ・屹立した意思の表示 「牛腸茂雄写真展」 / 柳本尚規 ・「時間」表現の難しさ 「イメージのネットワーク・東京 関西」 / 波多野哲朗 ・疾走した刺青 「北村透谷・わが冬の歌」 / 高阪進 ・書評・ミュリエル・シーガル「巨匠のモデル」 / 木島俊介 ・アート・ランダム ・カレンダー ART'78 ・切断・接合の構造 / 平井亮一 ・土屋幸夫 福島敬恭の作品から ・爽快な存在 / 藤慶之 連載 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑩第一部・表現手段 第三章・光と生③ / 中山公男 ・BEGINNING WITH NO END[Brancusi] 連載・終わりなき始まり[ブランクーシ]⑨≪無限柱≫ / 中原佑介 ・ランブリング・エレファントム②六頭の象 / 戸村浩 ・美術館めぐり㊳大和文華館 / 成瀬不二雄 ・哲学的な娼窟② / レオ・スタインバーグ ; 岩原明子 [作家研究]①ソニア・ドローネー 終わりなき<色彩>のリズム / 小川栄二 ・ソニア・ドローネーの作品から 展評・東京 / 小川栄二 ; 阿武正幸 展評・名古屋 / 中村英樹 展評・関西 / 安黒正流 展覧会案内 画廊地図 『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集 293pから裏表紙にかけてムレあり

色彩情報 No. 34 (1972年7月) <ミュンヘンオリンピック : ビジュアル・イメージのデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 海上雅臣 ; 文 : 向井周太郎ほか、カラープランニングセンター、1972、22p、24.2・・・
ミュンヘンオリンピック : ビジュアル・イメージのデザイン / 向井周太郎
色彩と建築 情報性・固有性・ファッション性 / 近沢可也
ユニファームの色 帝人の女子社員用事務服
ユーエオドムス4 すまいのユニット化へ / 小川栄二
カラーコミュニケーション
 新しい測色機の機能 / 小坂武
 古代人の色彩感覚 / 岩田糸子
 サンフランシスコの美しいアイボリー / 佐藤邦夫
海外での色彩体験から⑱ / 私をとらえた色 / 吉岡康弘 ; 中本達也
文献解説 変わる(色の見え) / 坂根厳夫
ニュース
編集部より
CPC文献目録
コーポレイト・カラー(34) ローリーズ・フーズ / ソール・バス(Saul Bass)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 海上雅臣 ; 文 : 向井周太郎ほか 、カラープランニングセンター 、1972 、22p 、24.2 x 18.4cm 、1冊
ミュンヘンオリンピック : ビジュアル・イメージのデザイン / 向井周太郎 色彩と建築 情報性・固有性・ファッション性 / 近沢可也 ユニファームの色 帝人の女子社員用事務服 ユーエオドムス4 すまいのユニット化へ / 小川栄二 カラーコミュニケーション  新しい測色機の機能 / 小坂武  古代人の色彩感覚 / 岩田糸子  サンフランシスコの美しいアイボリー / 佐藤邦夫 海外での色彩体験から⑱ / 私をとらえた色 / 吉岡康弘 ; 中本達也 文献解説 変わる(色の見え) / 坂根厳夫 ニュース 編集部より CPC文献目録 コーポレイト・カラー(34) ローリーズ・フーズ / ソール・バス(Saul Bass)

美術手帖 477号(1981年2月号) 特集 アールヌーヴォーグラフィティ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
海野弘、谷川晃一、竹原あき子、美術出版社、308p、21cm
くし・かんざしと風俗絵展 / 土屋良雄 /
英国現代絵画 イギリスの色展 / 塩田純一 /
香月泰男展 / 安井雄一郎 /
倉田白羊展 / 吉岡てい /
展覧会案内 /
海外ブックレヴュー(2)オルブリヒの作品集他 / 巴京子 /
美術館めぐり(73)信州新町美術館 /
研究ノート(2)狩野探幽のこと / 河野元昭 /~
HARA ANNUAL VISION FOR THE 80s / 石田秀洋 /
ヴンダーリッヒ展 / 佐々木豊 /
エッセイ 南国狂歌(2) / 菊畑茂久馬 /
アート・サイド・ストーリー(10)彫刻鋳造(その1) /
OUR NEW YORK 生活と制作 コメント / 折元立身 ; 増田正己 ; 佐々木敏雄 ; 富沢誠 /
作家研究 ジョルジョ・モランディ 土地者の絵画 / 小川栄二 /
展覧会 クリムト 世紀末のスフィンクス / 斉藤泰嘉 /
PHOTO GALLERY マンハッタンの太陽 / 山中信夫 /

アート・リーディング(6)ユベール・ダミッシュ イコール無限 クレーを読む(2) / 松枝到 /
展評 東京 名古屋 関西 / 阿部信雄 ; 秋田由利 ; 中村英樹 ; 建畠哲 / p202~220
特集 アール・ヌーヴオー・グラフイテイ /
図版構成 / /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,220
海野弘、谷川晃一、竹原あき子 、美術出版社 、308p 、21cm
くし・かんざしと風俗絵展 / 土屋良雄 / 英国現代絵画 イギリスの色展 / 塩田純一 / 香月泰男展 / 安井雄一郎 / 倉田白羊展 / 吉岡てい / 展覧会案内 / 海外ブックレヴュー(2)オルブリヒの作品集他 / 巴京子 / 美術館めぐり(73)信州新町美術館 / 研究ノート(2)狩野探幽のこと / 河野元昭 /~ HARA ANNUAL VISION FOR THE 80s / 石田秀洋 / ヴンダーリッヒ展 / 佐々木豊 / エッセイ 南国狂歌(2) / 菊畑茂久馬 / アート・サイド・ストーリー(10)彫刻鋳造(その1) / OUR NEW YORK 生活と制作 コメント / 折元立身 ; 増田正己 ; 佐々木敏雄 ; 富沢誠 / 作家研究 ジョルジョ・モランディ 土地者の絵画 / 小川栄二 / 展覧会 クリムト 世紀末のスフィンクス / 斉藤泰嘉 / PHOTO GALLERY マンハッタンの太陽 / 山中信夫 / アート・リーディング(6)ユベール・ダミッシュ イコール無限 クレーを読む(2) / 松枝到 / 展評 東京 名古屋 関西 / 阿部信雄 ; 秋田由利 ; 中村英樹 ; 建畠哲 / p202~220 特集 アール・ヌーヴオー・グラフイテイ / 図版構成 / / その他・・・

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐっ・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐって)/落田洋子の祝祭日/浜いさをの人形 白の世界へ/原口典之(ケルンの「黒」展)/川仁宏(森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち 雪の沙漠を) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の1・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の100年 グラフィック美術展 1820-1936 より ピンナップされた女性たち)/原口典之(三次元性 ドイツ彫刻の現在展 彫刻、そのダイナミズムの蘇生) 、美術出版社 、昭59
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)

美術手帖 1983年5月号(510) 特集 ピカソ Picasso Who's Who (ピカソの見た人々/巨匠をめぐる67人)/キース・ヘリング in TOKYO/ナムジュン・パイク(ロビンソン・・・そして、だれも見なくなった)/青木繁 青木繁覚え書き・みんなひとつのこと

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(木島俊介/市川雅+太田泰人+岡村多佳夫+小川栄二+小坂智子+末永照和/図版/東野芳明/菊畑茂久・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡少・背に色あせ多と上端にコワレ僅 小口に少すれと天小口に打突跡 頁端に日ヤケ僅 (続、小本章(プレイボックス 節穴カメラ・オブスクーラ)/林範親(木になる彫刻)/ドラ・ヴァリエ(キュビズムと色彩)/廣田尚敬(フォト・ギャラリー 車中の人)/創刊500号記念「芸術評論」入選者発表
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1983年5月号(510) 特集 ピカソ Picasso Who's Who (ピカソの見た人々/巨匠をめぐる67人)/キース・ヘリング in TOKYO/ナムジュン・パイク(ロビンソン・・・そして、だれも見なくなった)/青木繁 青木繁覚え書き・みんなひとつのこと

800
特集(木島俊介/市川雅+太田泰人+岡村多佳夫+小川栄二+小坂智子+末永照和/図版/東野芳明/菊畑茂久馬/難波田龍起(ジャック・ヴィヨン 生命のリズム)/対談 中原佑介×堂本尚郎(そして水に還った)/河口龍夫 サビの醸成 、美術出版社 、昭58
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡少・背に色あせ多と上端にコワレ僅 小口に少すれと天小口に打突跡 頁端に日ヤケ僅 (続、小本章(プレイボックス 節穴カメラ・オブスクーラ)/林範親(木になる彫刻)/ドラ・ヴァリエ(キュビズムと色彩)/廣田尚敬(フォト・ギャラリー 車中の人)/創刊500号記念「芸術評論」入選者発表

美術手帖 1977年11月号 No.426 <特集 : 彫刻の誘い>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、310p、A5判、1冊
付録 : 『20世紀彫刻の歩み ロダンからセラまで』 (欠)

特集 : 彫刻の誘い
・図版構成
・誌上シンポジウム 彫刻・オブジェ・立体 / 中原佑介+藤枝晃雄+たにあらた+高松次郎+最上寿之+福島敬恭
アラン・ジュフロワに聞く 「五月革命」以後のフランス美術と政治 / 針生一郎+中原佑介
展覧会 エドワルト・ムンクの版画 短い夏の夜の長い髪 ムンクとシュトルム / 脇明子
連載・ポロック覚書⑰ 枠の設定について / 藤枝晃雄
連載・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑦ 第一部 表現手段6/ 中山公男
連載・終わりなき始まり ブランクーシ⑦ 空間の鳥 飛翔を求めて1/ 中原佑介
連載・ピーピング・ピンホール・トム⑪ ヨーロッパへ / 戸村浩
ART FOCUS 今月の焦点
・パリで捨てそこなったピンホール / 山中信夫
・「救済」か「回避」か
・ピカソの世紀 「ピカソ展」 / 朝日晃
・フォンタネージと近代美術 「フォンタネージ、ラグーザと明治前期の美術」 / 酒井忠康
・新しい空間造形を求めて ナウム・ガボの死 / 二見史郎
・ローカリズムの台頭 第十回パリ・ビエンナーレ / たにあらた
・「ドクメンタ6」に対する反響1 / 前野寿邦
・ニューヨークの日本人作家2 / 近藤竜男
・身体と記憶の分離 厚木凡人「ディスタンス」 / 市川雅
・五月の空に何を見た 小川プロ「三里塚 五月の空・里のかよい路」 / 高阪進
・過剰の末の完成 早稲田小劇場利賀山房公演「宴の夜Ⅱ」 / 巖谷國士
・書評・藤枝晃雄「現代美術の展開」 / 東野芳明
・アートランダム
連載・美術館めぐり35 致道博物館 / 酒井英一
展評
・東京 田中孝 宮坂了作 高橋邦博 宿沢育夫 金煥基 永崎通久 彦坂尚嘉 山本衛士 ヴィデオ・イン・東京/ 小川栄二+阿武正幸
・関西 村岡三郎・福岡道雄・河口龍夫・小清水漸 現代美術の鳥瞰展 守屋史男 井手哲比古 野村仁/ 高橋亨
展覧会案内
画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、310p 、A5判 、1冊
付録 : 『20世紀彫刻の歩み ロダンからセラまで』 (欠) 特集 : 彫刻の誘い ・図版構成 ・誌上シンポジウム 彫刻・オブジェ・立体 / 中原佑介+藤枝晃雄+たにあらた+高松次郎+最上寿之+福島敬恭 アラン・ジュフロワに聞く 「五月革命」以後のフランス美術と政治 / 針生一郎+中原佑介 展覧会 エドワルト・ムンクの版画 短い夏の夜の長い髪 ムンクとシュトルム / 脇明子 連載・ポロック覚書⑰ 枠の設定について / 藤枝晃雄 連載・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑦ 第一部 表現手段6/ 中山公男 連載・終わりなき始まり ブランクーシ⑦ 空間の鳥 飛翔を求めて1/ 中原佑介 連載・ピーピング・ピンホール・トム⑪ ヨーロッパへ / 戸村浩 ART FOCUS 今月の焦点 ・パリで捨てそこなったピンホール / 山中信夫 ・「救済」か「回避」か ・ピカソの世紀 「ピカソ展」 / 朝日晃 ・フォンタネージと近代美術 「フォンタネージ、ラグーザと明治前期の美術」 / 酒井忠康 ・新しい空間造形を求めて ナウム・ガボの死 / 二見史郎 ・ローカリズムの台頭 第十回パリ・ビエンナーレ / たにあらた ・「ドクメンタ6」に対する反響1 / 前野寿邦 ・ニューヨークの日本人作家2 / 近藤竜男 ・身体と記憶の分離 厚木凡人「ディスタンス」 / 市川雅 ・五月の空に何を見た 小川プロ「三里塚 五月の空・里のかよい路」 / 高阪進 ・過剰の末の完成 早稲田小劇場利賀山房公演「宴の夜Ⅱ」 / 巖谷國士 ・書評・藤枝晃雄「現代美術の展開」 / 東野芳明 ・アートランダム 連載・美術館めぐり35 致道博物館 / 酒井英一 展評 ・東京 田中孝 宮坂了作 高橋邦博 宿沢育夫 金煥基 永崎通久 彦坂尚嘉 山本衛士 ヴィデオ・イン・東京/ 小川栄二+阿武正幸 ・関西 村岡三郎・福岡道雄・河口龍夫・小清水漸 現代美術の鳥瞰展 守屋史男 井手哲比古 野村仁/ 高橋亨 展覧会案内 画廊地図

美術手帖 1978年4月号 No.432 <特集 : 沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、308p、A5判、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱
・ドナルド・ジャッドの作品から
・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー
・ジョセフ・コーネルの作品から
・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治
連載
・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介
・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男
・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑
・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀
ART FOCUS 今月の焦点
・作家と作品における環境 / 桑山忠明
・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇
・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦
・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄
・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨
・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明
・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男
・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦
・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進
・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦
書評
・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯
・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子
アートランダム
展評
・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸
・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹
・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集
展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介
ART'78
・認識論上の不可知 / 木島俊介
・榎倉康二+庄司達の作品から
・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹
・「黒」の過程 / 小川栄二
・因藤壽+山崎博の作品から
・螢光燈と眠い海 / たにあらた
総目次 美術手帖1977年度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、308p 、A5判 、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱 ・ドナルド・ジャッドの作品から ・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー ・ジョセフ・コーネルの作品から ・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治 連載 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介 ・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男 ・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑 ・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀 ART FOCUS 今月の焦点 ・作家と作品における環境 / 桑山忠明 ・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇 ・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦 ・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄 ・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨 ・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明 ・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男 ・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦 ・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進 ・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦 書評 ・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯 ・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子 アートランダム 展評 ・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸 ・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹 ・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集 展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介 ART'78 ・認識論上の不可知 / 木島俊介 ・榎倉康二+庄司達の作品から ・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹 ・「黒」の過程 / 小川栄二 ・因藤壽+山崎博の作品から ・螢光燈と眠い海 / たにあらた 総目次 美術手帖1977年度

こども朝日

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
61,110
海野十三 大仏次郎 芹沢光治良 小川未明 阿部知二 吉田甲子太郎 表紙→石川寅治 / 林 芙美子 ・・・
月二回刊◇雑誌  KODOMO ASAHI ( 週刊少国民改題 )  B5 中綴じ  保存美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
61,110
海野十三 大仏次郎 芹沢光治良 小川未明 阿部知二 吉田甲子太郎 表紙→石川寅治 / 林 芙美子 表紙→耳野卯三郎 / 竹中 郁 表紙→宮本三郎 / 大江賢次 表紙→小磯良平 / 伊藤 整 表紙→三田 康 / 橋本英吉 表紙→三田 康 / 小島政二郎 柳田国男 壷井 栄 表紙→清水良雄 / 小島政二郎 表紙→ 向井潤吉 / 小島政二郎 渡辺紳一郎 表紙→寺内萬治郎 / 小島政二郎 表紙→内田 巌 / 小島政二郎 表紙→藤本東一良  / 小島政二郎 表紙→鈴木栄二郎 / ある日の皇太子さま 表紙→寺田竹雄 / 小島政二郎 表紙→伊藤慶之助 / 小島政二郎 表紙→小磯良平 / 小島政二郎 表紙→清水良雄 / 小島政二郎 表紙→高岡徳太郎 / 小島政二郎 表紙→小出卓二  / 小島政二郎 野田宇太郎・詩 表紙→高井貞二 / 小島政二郎 表紙→川端彌之助 / 田辺平学 表紙→猪熊源一郎 / 田辺平学 表紙→内田 巌 / 田辺平学 吉田甲子太郎 表紙→伊谷賢蔵 / 田辺平学 竹中 郁・詩  表紙→三芳悌吉 / 田辺平学 表紙→中西利雄 / 田辺平学 岩佐東一郎・詩 表紙→井上覚造 / 田辺平学 表紙→安西啓明 / 大山郁夫 大江賢次 田辺平学 表紙→須田 壽 / 矢野目源一 田辺平学 表紙→パトリシア・グリーレイ / 片山 哲 坂西志保 田辺平学 表紙→田村孝之介 /  田辺平学 表紙→西原比呂志 / 田辺平学 表紙→藤井二郎 /  田辺平  表紙→須田剋太 / 林芙美子 田辺平学 表紙→三岸節子 / 田辺平学 表紙→吉原治良 / 田辺平学 表紙→足立源一郎 /  田辺平学 表紙→鈴木信太郎 / 坂西志保 田辺平学 表紙→野村守夫 /  田辺平学 表紙→西尾善積 / 壺井栄 香山 滋 表紙→下高原龍巳 / 香山 滋 表紙→関野準一郎 / 香山 滋 表紙→脇田 和 / 小川未明 香山 滋 表紙→大澤昌助 / 坪田譲治 香山 滋 表紙→斎藤 清 / 香山 滋 表紙→櫻井 悦/ 香山 滋 表紙→川端彌之助 /  香山 滋 表紙→永井保 / 野尻抱影 香山 滋 表紙→斎藤 清 / 香山 滋 表紙→沢野井信夫 / 香山 滋 表紙→沢野井信夫 / 香山 滋 表紙→高田 誠 / 香山 滋 表紙→錦 義一郞  、朝日新聞社 、1946 (s21/10) ~ 1948 ( s23/11)  、改題号 ~ 51号  五十一册 一括
月二回刊◇雑誌  KODOMO ASAHI ( 週刊少国民改題 )  B5 中綴じ  保存美

美術手帖 1984年6月号 No.527 <特集 : ポスト・モダンと芸術の現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在 
・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二
・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利
・前進しつづける近代デザイン / 柏木博
・拡散する身体の座標 / 小林進
中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到
東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二
池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一
横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦
北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫
池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部
ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均
ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二
PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫
モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久
[プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子
[アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
[エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男
[世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / 篠原資明
ART FOCUS +a´
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在  ・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二 ・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利 ・前進しつづける近代デザイン / 柏木博 ・拡散する身体の座標 / 小林進 中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到 東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二 池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一 横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦 北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫 池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部 ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均 ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二 PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫 モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久 [プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子 [アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 [エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男 [世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / 篠原資明 ART FOCUS +a´

美術手帖 527 1984年6月 特集 ポスト・モダンと芸術の現在

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
対談 磯崎新+多木浩二、美術出版社、1984-6、21cm
目次
ポスト・モダンと芸術の現在<特集>/p17~93
コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二/pp18~63
精神的独身者の姿--自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利/pp68~75
前進しつづける近代デザイン / 柏木博/pp76~83
拡散する身体の座標 / 小林進/pp84~93
中国蘇州年画展--満面これ至福(展覧会) / 松枝到/pp110~115
東貞美展--「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二/pp148~151
池田満寿夫の陶芸--エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一/pp152~155
横尾忠則--樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦/pp156~160
北山善夫--ささやくストロ-ク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫/pp99~107
池田竜雄--出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部/pp116~123
ALL THAT ART(37)でこぼこイラスト / 石原均/p180~185
ヨ-ゼフ・ボイス,日本へのメッセ-ジ / Joseph Beuys ; 植松奎二/pp138~145
PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫/p108~109
モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久/pp124~127
[プレイボックス](29)涙のかたち / 山本容子/p146~147
[アート・リーディング] 小説|タトリン!(2) / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美/p170~171
[エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!(11)忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男/p178~179
[世界の美術館](16)プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹/p186~193
その他・・・
少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
対談 磯崎新+多木浩二 、美術出版社 、1984-6 、21cm
目次 ポスト・モダンと芸術の現在<特集>/p17~93 コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二/pp18~63 精神的独身者の姿--自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利/pp68~75 前進しつづける近代デザイン / 柏木博/pp76~83 拡散する身体の座標 / 小林進/pp84~93 中国蘇州年画展--満面これ至福(展覧会) / 松枝到/pp110~115 東貞美展--「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二/pp148~151 池田満寿夫の陶芸--エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一/pp152~155 横尾忠則--樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦/pp156~160 北山善夫--ささやくストロ-ク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫/pp99~107 池田竜雄--出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部/pp116~123 ALL THAT ART(37)でこぼこイラスト / 石原均/p180~185 ヨ-ゼフ・ボイス,日本へのメッセ-ジ / Joseph Beuys ; 植松奎二/pp138~145 PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫/p108~109 モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久/pp124~127 [プレイボックス](29)涙のかたち / 山本容子/p146~147 [アート・リーディング] 小説|タトリン!(2) / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美/p170~171 [エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!(11)忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男/p178~179 [世界の美術館](16)プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹/p186~193 その他・・・ 少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

発達障害研究 16巻3号

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集、日本文化科学社、1994年、71p、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ
-----------
特集 障害児教育教員養成の今日的課題
山口薫:〈展望〉特殊教育教員養成の今日的課題
小川克正:障害児教育教員養成の歴史から見た当面の課題
小出進:教育職員免許法の問題点と課題
―特殊教育にかかわる教員の免許状の改善を中心に一
松矢勝宏: 障害児教育教員養成をめぐる検討の動向
一日本特殊教育学会を中心に―
松口明子: 養護学校教育職員養成課程の現状と課題―私立大学の場合一
猪岡武: 肢体不自由教育教員養成の現状と課題
井原栄二 : 障害児教育教員養成の現状と課題
一聴覚・言語障害児教育の立場から
中村勝二: 障害児教育教員養成の現状と課題 三重大学の場合
山口洋史:大学院 (修士課程) における教員養成の課題一兵庫教育大学の事例から
小林重雄: 障害児教育教員養成の現状と課題 情ー緒障害児教育領域の立場から一
藤井 聰尚:盲学校教員養成課程の現状と課題―広島大学の場合
原著
杉山登志郎・高橋 脩:就労に挫折した自閉症青年の臨床的検討
資料
下泉 秀夫・秋場美智子: 栃木県における就学前心身障害児通園施設の実態調査
〈編集室へ〉
小宮 三弥: 「『障害』 の告知の実態」 を読んで一第15巻第3号一
熊谷 公明: Book review
発達障害研究編集委員会 : 国連・障害者のための機会均等化に関する標準規則
佐藤 進 : 日本発達障害学会第29回研究大会報告
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集 、日本文化科学社 、1994年 、71p 、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ ----------- 特集 障害児教育教員養成の今日的課題 山口薫:〈展望〉特殊教育教員養成の今日的課題 小川克正:障害児教育教員養成の歴史から見た当面の課題 小出進:教育職員免許法の問題点と課題 ―特殊教育にかかわる教員の免許状の改善を中心に一 松矢勝宏: 障害児教育教員養成をめぐる検討の動向 一日本特殊教育学会を中心に― 松口明子: 養護学校教育職員養成課程の現状と課題―私立大学の場合一 猪岡武: 肢体不自由教育教員養成の現状と課題 井原栄二 : 障害児教育教員養成の現状と課題 一聴覚・言語障害児教育の立場から 中村勝二: 障害児教育教員養成の現状と課題 三重大学の場合 山口洋史:大学院 (修士課程) における教員養成の課題一兵庫教育大学の事例から 小林重雄: 障害児教育教員養成の現状と課題 情ー緒障害児教育領域の立場から一 藤井 聰尚:盲学校教員養成課程の現状と課題―広島大学の場合 原著 杉山登志郎・高橋 脩:就労に挫折した自閉症青年の臨床的検討 資料 下泉 秀夫・秋場美智子: 栃木県における就学前心身障害児通園施設の実態調査 〈編集室へ〉 小宮 三弥: 「『障害』 の告知の実態」 を読んで一第15巻第3号一 熊谷 公明: Book review 発達障害研究編集委員会 : 国連・障害者のための機会均等化に関する標準規則 佐藤 進 : 日本発達障害学会第29回研究大会報告
  • 単品スピード注文

十代の読書 <河出新書>

円卓書店
 山梨県南都留郡富士河口湖町河口
500
熊谷孝 編、河出書房、1954、216p、18cm、1
カバー欠 除籍本 背にラベル タイトル頁裏に公印 巻末に帯出表 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

十代の読書 <河出新書>

500
熊谷孝 編 、河出書房 、1954 、216p 、18cm 、1
カバー欠 除籍本 背にラベル タイトル頁裏に公印 巻末に帯出表 ヤケ

1 2 3 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流