文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小早川秋聲」の検索結果
32件

蝦夷地の旅から

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
28,000 (送料:¥550~)
小早川秋聲著、青谷文聖堂、4,23p, 図版、18×26cm、1
外袋つき
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
28,000 (送料:¥550~)
小早川秋聲著 、青谷文聖堂 、4,23p, 図版 、18×26cm 、1
外袋つき
  • 単品スピード注文

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 〔展覧会図録〕

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,980 (送料:¥300~)
小早川秋聲 画 ; 三木パメラ 訳、求龍堂、2021年、231p.、26cm
小冊子(4p.)付、正誤表挟み込み、初版、帯:わずかに端折れ跡スレキズ、カバ:わずかにスレキズ、本文:書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 〔展覧会図録〕

1,980 (送料:¥300~)
小早川秋聲 画 ; 三木パメラ 訳 、求龍堂 、2021年 、231p. 、26cm
小冊子(4p.)付、正誤表挟み込み、初版、帯:わずかに端折れ跡スレキズ、カバ:わずかにスレキズ、本文:書込折れなし
  • 単品スピード注文

小早川秋聲

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
日南町美術館編刊、令和3年、78p、21cm、1冊
著述文を中心とした抜粋文集 挿図多数 落款印譜・略歴入 状態経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

小早川秋聲

1,000
日南町美術館編刊 、令和3年 、78p 、21cm 、1冊
著述文を中心とした抜粋文集 挿図多数 落款印譜・略歴入 状態経年並

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 (レクイエム)

澤口書店 東京古書店
 東京都千代田区神田神保町
1,800
小早川秋聲 [画] ; 三木パメラ翻訳、求竜堂、2021、231p、26cm
2021 初版 カバー・帯スレ、ヨゴレ 
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 (レクイエム)

1,800
小早川秋聲 [画] ; 三木パメラ翻訳 、求竜堂 、2021 、231p 、26cm
2021 初版 カバー・帯スレ、ヨゴレ 

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 (レクイエム)

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
小早川秋聲 [画] ; 三木パメラ翻訳、求龍堂、令和3年、231p、26cm、1冊
カバー・帯 状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

小早川秋聲 : 旅する画家の鎮魂歌 (レクイエム)

2,000
小早川秋聲 [画] ; 三木パメラ翻訳 、求龍堂 、令和3年 、231p 、26cm 、1冊
カバー・帯 状態良好

小早川秋聲

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
1,350 (送料:¥350~)
2~2.5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

小早川秋聲

1,350 (送料:¥350~)
、2~2.5cm 、1
  • 単品スピード注文

絵葉書 哨兵

きさらぎ文庫
 東京都練馬区石神井町
1,000
小早川秋聲・筆、陸軍大臣官房発行、戦前、1枚
カラー軍事郵便
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
小早川秋聲・筆 、陸軍大臣官房発行 、戦前 、1枚
カラー軍事郵便

小早川秋聲

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
日南町美術館編、A5、1冊、76、1冊
薄冊冊子 カラー・単色図版 巻末に略歴 概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

小早川秋聲

1,000
日南町美術館編 、A5 、1冊 、76 、1冊
薄冊冊子 カラー・単色図版 巻末に略歴 概ね良好

小早川秋聲 「旅する画家の鎮魂歌

だんだん書房
 島根県出雲市稲岡町
1,500
三木バメラ、求龍堂、2021
カバー 帯 状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

小早川秋聲 「旅する画家の鎮魂歌

1,500
三木バメラ 、求龍堂 、2021
カバー 帯 状態良好

小早川秋聲

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,400
求龍堂編、求龍堂、2011、231頁、1冊
初版  カバー 帯付 大判 原色版 年譜他入 松竹京子他著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

小早川秋聲

2,400
求龍堂編 、求龍堂 、2011 、231頁 、1冊
初版  カバー 帯付 大判 原色版 年譜他入 松竹京子他著

塔影8巻8号 旅絵と随筆号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
6,110
川合玉堂、小早川秋声、北野恒富、結城素明、鏑木清方、速水御舟、他、塔影社、昭7/8
(背傷み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,110
川合玉堂、小早川秋声、北野恒富、結城素明、鏑木清方、速水御舟、他 、塔影社 、昭7/8
(背傷み)

小早川秋聲 長崎へ航く 帝國美術院第12回美術展覧会(絵葉書)1枚

大野書店
 大分県別府市弓ケ浜町
1,000
未使用、昭和6、1
HP画像掲載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
未使用 、昭和6 、1
HP画像掲載

大衆芸術 第2巻第7号

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
1,650
村上敬一編、大衆芸術社、昭6 1931、1冊
「挑戦に古美術を観る」山口蓬春、「支那に遊びて」小早川秋聲他
綴穴有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650
村上敬一編 、大衆芸術社 、昭6 1931 、1冊
「挑戦に古美術を観る」山口蓬春、「支那に遊びて」小早川秋聲他 綴穴有

小早川秋聲画幅「月」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
250,000
1冊
絹本着色 109×39 右下に「秋聲」 桐箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

小早川秋聲画幅「月」

250,000
、1冊
絹本着色 109×39 右下に「秋聲」 桐箱

小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌 Kobayakawa Shusei: A Life of Journey and Requiem

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1,650
求龍堂、2021、1
展覧会カタログ、帯、カバフチイタミ少
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌 Kobayakawa Shusei: A Life of Journey and Requiem

1,650
、求龍堂 、2021 、1
展覧会カタログ、帯、カバフチイタミ少

中央美術 13巻9号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,070
板垣鷹穂(美術の歴史的評価に就いて)、織田一麿(明治中期の石版美人画)、。平井武雄(油絵修理業)、小・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,070
板垣鷹穂(美術の歴史的評価に就いて)、織田一麿(明治中期の石版美人画)、。平井武雄(油絵修理業)、小早川秋声、林倭衛、宮下孝雄 、中央美術社 、昭2/9

小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,200
求龍堂、1冊
カバー美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌

2,200
求龍堂 、1冊
カバー美

小早川秋聲画幅「双鶴図」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
120,000
1冊
絹本着色 127×49 左下に「秋聲作」 桐箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

小早川秋聲画幅「双鶴図」

120,000
、1冊
絹本着色 127×49 左下に「秋聲作」 桐箱

美術と趣味 第3巻第4号 <春の展覧会特集>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
小早川秋声ほか文、美術と趣味社、昭和13年、1冊
「西川一草亭論」ほか (背少イタミ・綴じのホチキス錆有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術と趣味 第3巻第4号 <春の展覧会特集>

1,500
小早川秋声ほか文 、美術と趣味社 、昭和13年 、1冊 
「西川一草亭論」ほか (背少イタミ・綴じのホチキス錆有)

中央美術 11巻12号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
甲斐二朔(シャガアルと藤田)、神原泰(圓鳥会を観る)、渡邊素舟(商工省工藝展評)、小早川秋聲(船に注・・・
(傷み、裏表紙はずれ、原色版」1頁切り取り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中央美術 11巻12号

2,030
甲斐二朔(シャガアルと藤田)、神原泰(圓鳥会を観る)、渡邊素舟(商工省工藝展評)、小早川秋聲(船に注がれた原始的藝術)、 、中央美術社 、大14/12
(傷み、裏表紙はずれ、原色版」1頁切り取り)

聖戦美術

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
8,000
陸軍美術協会 編纂、陸軍美術協会、昭和15年、39cm、1冊
再版 小磯良平、小早川秋声、橋本関雪ほか多数 帙 (小口少シミ、帙の角少イタミ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,000
陸軍美術協会 編纂 、陸軍美術協会 、昭和15年 、39cm 、1冊
再版 小磯良平、小早川秋声、橋本関雪ほか多数 帙 (小口少シミ、帙の角少イタミ有)

食のこころ

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,500
藤井乙男、清水六兵衛、天野貞祐、須田国太郎、市川猿之助、里見勝蔵、滝川幸辰、壽岳文章、榊原紫峰、橋本・・・
初版函付背やけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

食のこころ

1,500
藤井乙男、清水六兵衛、天野貞祐、須田国太郎、市川猿之助、里見勝蔵、滝川幸辰、壽岳文章、榊原紫峰、橋本関雪、黒田正利、井上正夫、小西重直、田中武彦、中村直勝、小早川秋声、伊吹武彦、吉井勇、宮崎小次郎他 、晃文社 、昭和17年 、1冊
初版函付背やけ

大衆藝術 第2巻第7号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
小早川秋声、山口蓬春ほか文、大衆藝術社、昭和6年、30cm、1冊
図版多数 (背極少イタミ、背の横に綴じ穴)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

大衆藝術 第2巻第7号

2,000
小早川秋声、山口蓬春ほか文 、大衆藝術社 、昭和6年 、30cm 、1冊 
図版多数 (背極少イタミ、背の横に綴じ穴)

大毎美術 4巻11号 41号 三周年記念号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
百穂と渓仙(川村曼舟・山田耕雲・井口華秋、他) 小早川秋声(初冬の能登半島)、山本春挙、他、大毎美術・・・
(大 每美 術 第四十一號(8) 目 次
◇表 紙 畫「竹雀」(金描)  土田麥僊
三週年記念號
帝展製作を終へて /
「夕映克」の鞆の津  /川村曼舟
自然の神秘境「火口の水』
月光の美に憧れて /川北霞峰
東酒(七) 百穗と溪仙
聰明さに於て
百穂氏作品:
良寬と仙崖
仙崖
溪仙百穗
溪仙の半面
異端者
文展初期の百穂氏 /山下竹齊
播磨路(下) /橋本關雪
現代書書名家落款印譜(ニー)・・・・・・
初冬の能登半島 /小早川秋聲
美術界消息 (1):
大每俳壇
森川曾文の半生(京都書壇側面史・4)/熊野はまゆふ
製作及用印(印噴言・五)
槇浩太さんに・・・・・・
亡七友月村のこどども/しほう生
美術界消息 (二)
軚理 繪畫講習會修業式
『展院』『南展』......
週遊書家山田東洋氏・
新古書畫寫眞版(約百葉)
新古書書誌上入札(五十葉)
表紙ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
百穂と渓仙(川村曼舟・山田耕雲・井口華秋、他) 小早川秋声(初冬の能登半島)、山本春挙、他 、大毎美術社 、大14/1
(大 每美 術 第四十一號(8) 目 次 ◇表 紙 畫「竹雀」(金描)  土田麥僊 三週年記念號 帝展製作を終へて / 「夕映克」の鞆の津  /川村曼舟 自然の神秘境「火口の水』 月光の美に憧れて /川北霞峰 東酒(七) 百穗と溪仙 聰明さに於て 百穂氏作品: 良寬と仙崖 仙崖 溪仙百穗 溪仙の半面 異端者 文展初期の百穂氏 /山下竹齊 播磨路(下) /橋本關雪 現代書書名家落款印譜(ニー)・・・・・・ 初冬の能登半島 /小早川秋聲 美術界消息 (1): 大每俳壇 森川曾文の半生(京都書壇側面史・4)/熊野はまゆふ 製作及用印(印噴言・五) 槇浩太さんに・・・・・・ 亡七友月村のこどども/しほう生 美術界消息 (二) 軚理 繪畫講習會修業式 『展院』『南展』...... 週遊書家山田東洋氏・ 新古書畫寫眞版(約百葉) 新古書書誌上入札(五十葉) 表紙ヤケ)

美之國 第15巻第10号(昭和14年10月号) マチス近作特輯

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
石川幸三郎 編、美之國社、1939、1冊
ヤケ 背傷み、テープ補修あり 表紙縁切れあり 角スレ 小口スレ 図版欠無し 図版+74頁 林達郎「マチスあらべすく」 「大陸点描特輯」:野田九浦、川島理一郎、神津港人、中村直人、小早川秋声、矢崎千代二等 アトリエ探訪:桂月、秀畝、蓬春、深水、豊四郎、川島理一郎、伊原宇三郎、松田権六等 B5
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
石川幸三郎 編 、美之國社 、1939 、1冊
ヤケ 背傷み、テープ補修あり 表紙縁切れあり 角スレ 小口スレ 図版欠無し 図版+74頁 林達郎「マチスあらべすく」 「大陸点描特輯」:野田九浦、川島理一郎、神津港人、中村直人、小早川秋声、矢崎千代二等 アトリエ探訪:桂月、秀畝、蓬春、深水、豊四郎、川島理一郎、伊原宇三郎、松田権六等 B5

第11回文部省美術展覧会(大正6年) 出品作品絵葉書 33枚

青木書店
 東京都葛飾区堀切
9,900
1917
戸室臨泉/町田曲江/池田輝方/太田秋民/齊藤弓弦/小早川秋聲/吉川観方/島御風/福山聿水/篠田柏邦/西井敬岳/福永公美/川村曼舟/庄田鶴友/竹内栖鳳/河合英忠/島成園/佐藤光華/野田九浦/菊地契月/尾竹國観/西山翠峰/村岡應東/都築真琴/山田敬中 袋無し 絵葉書33枚
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
9,900
、1917
戸室臨泉/町田曲江/池田輝方/太田秋民/齊藤弓弦/小早川秋聲/吉川観方/島御風/福山聿水/篠田柏邦/西井敬岳/福永公美/川村曼舟/庄田鶴友/竹内栖鳳/河合英忠/島成園/佐藤光華/野田九浦/菊地契月/尾竹國観/西山翠峰/村岡應東/都築真琴/山田敬中 袋無し 絵葉書33枚

聖戦美術 第1輯

古書 樹
 東京都小金井市前原町
16,500
陸軍美術協会編、陸軍美術協会、昭14、1帙
初版 原色版4図、玻璃版1図、モノクロ図版多 小磯良平、鶴田吾郎、小早川秋聲他 非売 美本 刊行趣意書(少傷)と1枚刷の「陸軍美術協会要覧」付 帙少傷 この書籍自体には第1集等の記述は無いが、聖戦美術第2集(昭17)の序からこれが第1集とわかる。
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
16,500
陸軍美術協会編 、陸軍美術協会 、昭14 、1帙
初版 原色版4図、玻璃版1図、モノクロ図版多 小磯良平、鶴田吾郎、小早川秋聲他 非売 美本 刊行趣意書(少傷)と1枚刷の「陸軍美術協会要覧」付 帙少傷 この書籍自体には第1集等の記述は無いが、聖戦美術第2集(昭17)の序からこれが第1集とわかる。

だいまる 第12巻第8号 <昭和2年8月号>

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
19,800
大丸呉服店(大阪・心斎橋)、昭和2年8月1日、12ページ、29×21.8cm、1冊
森脇高行(表紙画)、夏の子供ジャンパー、婦人用子供用パジャマの調製、タオル寝衣とパジャマ、大阪以西の温泉避暑地巡り、小早川秋聲「海に親しめ」、白粉のむら取り、夏の二階案内、大丸特製の化粧品、元町大丸の改築成る、他。
全体に経年の古色あり。表紙にシミ汚れあり。綴じ穴あり。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
、大丸呉服店(大阪・心斎橋) 、昭和2年8月1日 、12ページ 、29×21.8cm 、1冊
森脇高行(表紙画)、夏の子供ジャンパー、婦人用子供用パジャマの調製、タオル寝衣とパジャマ、大阪以西の温泉避暑地巡り、小早川秋聲「海に親しめ」、白粉のむら取り、夏の二階案内、大丸特製の化粧品、元町大丸の改築成る、他。 全体に経年の古色あり。表紙にシミ汚れあり。綴じ穴あり。

塔影 14巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
塔影社、昭13/1
表紙繪原色――(渡頭の春紙尺九橫) / 川合玉堂
題字 / 橫山大觀
扉繪――(虎絹尺八橫) / 荒井寬方
裏表紙繪――(航子絹尺八橫) / 森白甫
口繪原色版 /
口繪寫眞版 /
展覽會出品寫眞版 /
梅花書屋 / 廣瀨台山
風雨競渡 / 廣瀨台山
陽明洞 / 廣瀨台山
熱海寫生卷ノ內 / 廣瀨台山
琴響畫册ノ內 / 廣瀨台山
梅亭遠望 / 廣瀨台山
雨中猛虎圖 / 風外禪師
香積寺 /
古鐔九圖 /
ものゝあはれ斷片 / 松岡映丘 / p2~3
古典と自分 / 川端龍子 / p4~6
古典と現代 / 中村岳陵 / p7~8
水虎畫人芋錢 / 神崎憲一
作麼生魯山人 / 神崎憲一
河童の話その他 / 小川芋錢 / p9~10
朝鮮遊記 / 山村耕花 / p11~12
東洋の虎 / 渡邊素舟 / p13~19
香積禪寺虎物語 / 杉浦冷石 / p20~23
古鐔の鑑賞に就て / 桑原羊次郞 / p24~26
廣瀨台山 / 廣瀨哲士 / p27~31
廣瀨台山の遺墨に就て / 西村南岳 / p32~40
新聞美術記者今昔噺 / 田澤田軒 / p41~44
展覽會批評 / p45~54
竹田山中人饒舌講義 / 杉原夷山 / p55~60
北支戰線より――(繪と文) / 小早川秋聲 / p61~62
畫壇鳥瞰 / p63~66
カット / 翠雲、秀畝、紫峰、咄哉州、半圃/
少ヤケ、背少イタミ、表紙折れ跡
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
、塔影社 、昭13/1
表紙繪原色――(渡頭の春紙尺九橫) / 川合玉堂 題字 / 橫山大觀 扉繪――(虎絹尺八橫) / 荒井寬方 裏表紙繪――(航子絹尺八橫) / 森白甫 口繪原色版 / 口繪寫眞版 / 展覽會出品寫眞版 / 梅花書屋 / 廣瀨台山 風雨競渡 / 廣瀨台山 陽明洞 / 廣瀨台山 熱海寫生卷ノ內 / 廣瀨台山 琴響畫册ノ內 / 廣瀨台山 梅亭遠望 / 廣瀨台山 雨中猛虎圖 / 風外禪師 香積寺 / 古鐔九圖 / ものゝあはれ斷片 / 松岡映丘 / p2~3 古典と自分 / 川端龍子 / p4~6 古典と現代 / 中村岳陵 / p7~8 水虎畫人芋錢 / 神崎憲一 作麼生魯山人 / 神崎憲一 河童の話その他 / 小川芋錢 / p9~10 朝鮮遊記 / 山村耕花 / p11~12 東洋の虎 / 渡邊素舟 / p13~19 香積禪寺虎物語 / 杉浦冷石 / p20~23 古鐔の鑑賞に就て / 桑原羊次郞 / p24~26 廣瀨台山 / 廣瀨哲士 / p27~31 廣瀨台山の遺墨に就て / 西村南岳 / p32~40 新聞美術記者今昔噺 / 田澤田軒 / p41~44 展覽會批評 / p45~54 竹田山中人饒舌講義 / 杉原夷山 / p55~60 北支戰線より――(繪と文) / 小早川秋聲 / p61~62 畫壇鳥瞰 / p63~66 カット / 翠雲、秀畝、紫峰、咄哉州、半圃/ 少ヤケ、背少イタミ、表紙折れ跡 パラフィン紙包装にてお届け致します。

東京と京都 第1集~4集、6集 5冊 徳力富吉郎、長瀬宝表紙 溝口健二・田中絹代ロケスナップ/春川ますみヌード

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
高桑義生「浅草つ児の郷愁」星野慎一「文学散歩」十和田操「東京のみ歩き」城昌幸「京の舞妓は語る」和田敏・・・
背少剥落 4集線引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東京と京都 第1集~4集、6集 5冊 徳力富吉郎、長瀬宝表紙 溝口健二・田中絹代ロケスナップ/春川ますみヌード

4,000
高桑義生「浅草つ児の郷愁」星野慎一「文学散歩」十和田操「東京のみ歩き」城昌幸「京の舞妓は語る」和田敏「京都の芝居と其変遷」松島忠「東京の変つた飲みや」野長瀬正夫「秋刀魚の鮨」平井房人「水仙譜」十史一之「新宿の青春」玉川一郎「東京と京都あれこれ」十河巌「稲荷すしの由来と大阪鮨」長瀬宝「ストリップ浅草」池部釣「美味いものは今も変らない」野口圭一、田中和彦「名古屋あれこれ」滝春一「酒場の今昔」大槻憲二「明治二、三十年代の神戸」山田一夫他「祇園を語る」依田義賢「京都人の気質」由起しげ子「花咲けるエクリヤ」吉田健一「英国の菓子」小早川秋声「菓子談義」赤松俊子「ふるさとの菓子」大谷藤子「湯河原のことども」岩満重孝「谷中千駄木界隈」井口海仙「平戸と茶」秋山安三郎「蜜豆、渦巻、はじけ豆」村上知行「北京の女京都の女」真下五一「いかもの食い」赤木健介「東京の郊外」長谷川栄一「名古屋と芝居」竹内てるよ「東京の淑女たち」水島慶子「映画界と少女歌劇」他 、白川書院 、昭和29年 、5冊
背少剥落 4集線引

塔影 14巻1号  8目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,540
小川芋銭(河童の話、その他)、山村耕花(朝鮮遊記)、神埼憲一(水虎畫人芋銭)、杉浦冷石(香積禅寺虎物・・・
表紙繪原色――(渡頭の春紙尺九橫) / 川合玉堂
題字 / 橫山大觀
扉繪――(虎絹尺八橫) / 荒井寬方
裏表紙繪――(航子絹尺八橫) / 森白甫
口繪原色版 /
口繪寫眞版 /
展覽會出品寫眞版 /
梅花書屋 / 廣瀨台山
風雨競渡 / 廣瀨台山
陽明洞 / 廣瀨台山
熱海寫生卷ノ內 / 廣瀨台山
琴響畫册ノ內 / 廣瀨台山
梅亭遠望 / 廣瀨台山
雨中猛虎圖 / 風外禪師
香積寺 /
古鐔九圖 /
ものゝあはれ斷片 / 松岡映丘 / p2~3
古典と自分 / 川端龍子 / p4~6
古典と現代 / 中村岳陵 / p7~8
水虎畫人芋錢 / 神崎憲一
作麼生魯山人 / 神崎憲一
河童の話その他 / 小川芋錢 / p9~10
朝鮮遊記 / 山村耕花 / p11~12
東洋の虎 / 渡邊素舟 / p13~19
香積禪寺虎物語 / 杉浦冷石 / p20~23
古鐔の鑑賞に就て / 桑原羊次郞 / p24~26
廣瀨台山 / 廣瀨哲士 / p27~31
廣瀨台山の遺墨に就て / 西村南岳 / p32~40
新聞美術記者今昔噺 / 田澤田軒 / p41~44
展覽會批評 / p45~54
竹田山中人饒舌講義 / 杉原夷山 / p55~60
北支戰線より――(繪と文) / 小早川秋聲 / p61~62
畫壇鳥瞰 / p63~66
カット / 翠雲、秀畝、紫峰、咄哉州、半圃
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,540
小川芋銭(河童の話、その他)、山村耕花(朝鮮遊記)、神埼憲一(水虎畫人芋銭)、杉浦冷石(香積禅寺虎物語)、渡辺素舟(東洋の虎) 、塔影社 、昭13/1 、30cm
表紙繪原色――(渡頭の春紙尺九橫) / 川合玉堂 題字 / 橫山大觀 扉繪――(虎絹尺八橫) / 荒井寬方 裏表紙繪――(航子絹尺八橫) / 森白甫 口繪原色版 / 口繪寫眞版 / 展覽會出品寫眞版 / 梅花書屋 / 廣瀨台山 風雨競渡 / 廣瀨台山 陽明洞 / 廣瀨台山 熱海寫生卷ノ內 / 廣瀨台山 琴響畫册ノ內 / 廣瀨台山 梅亭遠望 / 廣瀨台山 雨中猛虎圖 / 風外禪師 香積寺 / 古鐔九圖 / ものゝあはれ斷片 / 松岡映丘 / p2~3 古典と自分 / 川端龍子 / p4~6 古典と現代 / 中村岳陵 / p7~8 水虎畫人芋錢 / 神崎憲一 作麼生魯山人 / 神崎憲一 河童の話その他 / 小川芋錢 / p9~10 朝鮮遊記 / 山村耕花 / p11~12 東洋の虎 / 渡邊素舟 / p13~19 香積禪寺虎物語 / 杉浦冷石 / p20~23 古鐔の鑑賞に就て / 桑原羊次郞 / p24~26 廣瀨台山 / 廣瀨哲士 / p27~31 廣瀨台山の遺墨に就て / 西村南岳 / p32~40 新聞美術記者今昔噺 / 田澤田軒 / p41~44 展覽會批評 / p45~54 竹田山中人饒舌講義 / 杉原夷山 / p55~60 北支戰線より――(繪と文) / 小早川秋聲 / p61~62 畫壇鳥瞰 / p63~66 カット / 翠雲、秀畝、紫峰、咄哉州、半圃 ほぼ良好

列島の日本美術史 知られざる美の交錯

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
古田 亮 編著、ミネルヴァ書房、2025、416p、A5判
この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。
目次
はしがき
序 章 列島の日本美術史――ミュゼオロジーの視点から
第Ⅰ部 近世篇
第1章 雲谷等顔(一五四七~一六一八)――雪舟を継いだ画家の実像
第2章 月 僊(一七四一~一八〇九)――名古屋生まれの奇僧 絵筆で人々を救う
第3章 亜欧堂田善(一七四八~一八二二)――銅版技法の大成者
第4章 蠣崎波響(一七六四~一八二六)――北辺の武人画家
第5章 島田(谷)元旦(一七七八~一八四〇)――文晁の弟、高位の士分にして画を能くす
第Ⅱ部 幕末明治篇
第6章 平福穂庵(一八四四~一八九〇)――旅の中に拓いた画業
第7章 野口小蘋(一八四七~一九一七)――近代を代表する女性画家
第8章 五姓田義松(一八五五~一九一五)――旅する画家
第9章 彭城貞徳(一八五八~一九三九)――長崎における近代洋画の先駆者
第Ⅲ部 近代篇
第10章 小杉放菴(一八八一~一九六四)――多彩なる画家
第11章 児島虎次郎(一八八一~一九二九)――異文化交流の土壌を整えし者
第12章 南薫造(一八八三~一九五〇)――“日本の印象派”
第13章 萬鐵五郎(一八八五~一九二七)――未踏の絵画表現に挑んだ画家
第14章 小早川秋聲(一八八五~一九七四)――「抒情ロマンチシズム」の画家として
第15章 廣島晃甫(一八八九~一九五一)――翻弄された大正期個性表現の精神
第16章 不染鉄(一八九一~一九七六)――漂泊の画家
第17章 山口蓬春(一八九三~一九七一)――新日本画の創造、伝統美と新しい生命の追求
第18章 南風原朝光(一九〇四~一九六一)――彷徨の画家
第19章 松本竣介(一九一二~一九四八)――戦争を生きた自己省察の画家
あとがき
人名・事項索引
発送までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
古田 亮 編著 、ミネルヴァ書房 、2025 、416p 、A5判
この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。 目次 はしがき 序 章 列島の日本美術史――ミュゼオロジーの視点から 第Ⅰ部 近世篇 第1章 雲谷等顔(一五四七~一六一八)――雪舟を継いだ画家の実像 第2章 月 僊(一七四一~一八〇九)――名古屋生まれの奇僧 絵筆で人々を救う 第3章 亜欧堂田善(一七四八~一八二二)――銅版技法の大成者 第4章 蠣崎波響(一七六四~一八二六)――北辺の武人画家 第5章 島田(谷)元旦(一七七八~一八四〇)――文晁の弟、高位の士分にして画を能くす 第Ⅱ部 幕末明治篇 第6章 平福穂庵(一八四四~一八九〇)――旅の中に拓いた画業 第7章 野口小蘋(一八四七~一九一七)――近代を代表する女性画家 第8章 五姓田義松(一八五五~一九一五)――旅する画家 第9章 彭城貞徳(一八五八~一九三九)――長崎における近代洋画の先駆者 第Ⅲ部 近代篇 第10章 小杉放菴(一八八一~一九六四)――多彩なる画家 第11章 児島虎次郎(一八八一~一九二九)――異文化交流の土壌を整えし者 第12章 南薫造(一八八三~一九五〇)――“日本の印象派” 第13章 萬鐵五郎(一八八五~一九二七)――未踏の絵画表現に挑んだ画家 第14章 小早川秋聲(一八八五~一九七四)――「抒情ロマンチシズム」の画家として 第15章 廣島晃甫(一八八九~一九五一)――翻弄された大正期個性表現の精神 第16章 不染鉄(一八九一~一九七六)――漂泊の画家 第17章 山口蓬春(一八九三~一九七一)――新日本画の創造、伝統美と新しい生命の追求 第18章 南風原朝光(一九〇四~一九六一)――彷徨の画家 第19章 松本竣介(一九一二~一九四八)――戦争を生きた自己省察の画家 あとがき 人名・事項索引 発送までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000