JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本語史の新視点と現代日本語
日本語条件表現史の研究 <ひつじ研究叢書 言語編 第9巻>
狂言六義全注
詞玉橋・辞玉襷 (勉誠社文庫64)
詞玉橋・辞玉襷 勉誠社文庫
日本語要説
日本語条件表現史の研究
日本語要説 改訂版.
狂言台本とその言語事象の研究
狂言台本の研究とことば その1(小林賢次著作集3)
詞玉橋・辞玉襷
条件表現の史的変遷と接続詞(小林賢次著作集1)
条件表現・否定表現・反語表現(小林賢次著作集2)
日本語学キーワード事典
國語學 1983年 3月 第132集 漢文訓読文におけるナゼニの成立をめぐって/大坪併治 狂言台本における仮定条件の接続詞/小林賢次 位相語の語彙体系/島田勇雄 <顔>の語史/小林隆
狂言台本とその言語事象の研究 <ひつじ研究叢書 言語編 第61巻>
月刊言語 1993年2月号 22-2 特集:日本語の変遷―何が消え、何が生まれたか
日本語学 1989年 11月号 第8巻 第11号 特集/発話・聴取語彙/話す行為を表すことばとその意味体系/森田良行/話す行為を表すことばの待遇的考察/小林賢次/話す行為を表すことばの変遷/山内洋一郎
狂言台本とその言語事象の研究 ひつじ研究叢書 言語編 第61巻
詞玉橋・辞玉襷 <勉誠社文庫 64>
狂言台本を主資料とする中世語彙語法の研究
日本語学 1989年11月 特集:発話・聴取語彙 話す行為を表すことばとその意味体系/待遇的考察/変遷 「聞く」行為を表す語と、その意味 ほか
月刊言語 2000年11月号 特集:[例解]否定の意味論―「今月の特集面白くなくない?」~「せわしくせわしない日々」
日本語表現・文型事典
國文学 解釈と鑑賞 源氏物語の思考と方法 昭和44年6月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。