JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
校注讃岐典侍日記 <新典社校注叢書 9>
平安後期女流日記の研究 <研究選書 紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記 29>
更級日記全評釈
讃岐典侍日記全評釈 <讃岐典侍日記>
平安日記の表象
更級日記全評釈 <更級日記>
女流日記への視界
平安後期女流日記の研究
小谷野純一、教育出版センター、昭58
讃岐典侍日記全評釈
女流日記への視界 更級日記・讃岐典侍日記をめぐって
紫式部日記の世界へ (新典社新書30) (新典社新書 28)
女流日記への視界 更級日記・讃岐内侍日記をめぐって
平安後期女流日記の研究 研究選書
源氏物語の鑑賞と基礎知識 no.36 <国文学「解釈と鑑賞」別冊 源氏物語>
紫式部日記 <笠間文庫 原文&現代語訳シリーズ 紫式部日記> 改訂版
女流日記の視界
校注 更級日記 新典社校注叢書10
平安日記の表象 <紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記>
女流日記への視界─更級日記・讃岐典侍日記をめぐって
紫式部日記(笠間文庫原文&現代語訳シリーズ)
中古文学 35(昭60年5月)大朝雄二、川村裕子、浅尾広良、島津忠夫、三枝秀彰、河北騰、小谷野純一
国語と国文学 1984年 1月号 第61巻 第1号 第720号 宗祇連歌論の成立ー『長六文』と『分葉』/金子金治郎 「更級日記」上洛後の記の表現構造/小谷野純一
讃岐典侍日記 < 原文&現代語訳シリーズ>
「平安日記の表象」
平安日記の表象 紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記
解釈 22-1 昭和51年1月号 小特集 王朝文学
解釈 第24巻第4号 277集 平安文学特集
解釈18-11 昭和47年10月号 特集:近代作家とその周辺
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。