文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「尾道博」の検索結果
4件

近世日朝流通史の研究: 博多-対馬-釜山海域経済圏の構築

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,192 (送料:¥350~)
尾道博、五絃舎、2013年3月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お・・・
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世日朝流通史の研究: 博多-対馬-釜山海域経済圏の構築

1,192 (送料:¥350~)
尾道博 、五絃舎 、2013年3月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、211 、単行本
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

商業・貿易・産業 その史的分析

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
2,000
武野要子・尾道博、葦書房 1刷、昭和63、1
B六 カバー 245頁 経年なり 程度概ね良好 350g
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的に国際EパケットもしくはEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

商業・貿易・産業 その史的分析

2,000
武野要子・尾道博 、葦書房 1刷 、昭和63 、1
B六 カバー 245頁 経年なり 程度概ね良好 350g

港町美々津の成立と衰退に関する一考察 日本文理大学商経学会誌 1987年9月第6巻第1号抜刷

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
尾道 博 著、日本文理大学商経学会、1987(昭和62)一冊、15頁、A5小さめ
表紙経年少汚れシミ及び[謹呈箭内健次先生]記アリ 高鍋藩の行政区画図 他 図表アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

港町美々津の成立と衰退に関する一考察 日本文理大学商経学会誌 1987年9月第6巻第1号抜刷

1,500
尾道 博 著 、日本文理大学商経学会 、1987(昭和62)一冊 、15頁 、A5小さめ
表紙経年少汚れシミ及び[謹呈箭内健次先生]記アリ 高鍋藩の行政区画図 他 図表アリ

福岡県地域史研究 特集:福岡藩(3) 14号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
西日本文化協会福岡県地域史研究所 [編集]、福岡県、1996、21cm
朝鮮通信使研究小考 三宅英利 中世末、近世前期における筑前の宮座 近藤典二
田畠證文にみる近世農村 楠本美智子
名・名子・従弟—筑前国における村内身分— 江藤彰彦
博多における対馬藩蔵屋敷(対州屋敷)について—『宗家文庫』を中心にして— 尾道博
福岡藩における産子養育制度 横田武子
伊藤常足と桜井文庫創設の社会経済的基盤 河野元子
明治初年「下足売弘所」にみる被差別部落の下足業の事情 竹森健二郎
幕末維新期における福岡藩の真宗と廃仏運動—真宗寺院による日乞・攘夷・排耶を通して— 鷺山知英
福岡藩政前期の京都・大坂蔵屋敷及び算用所関係史料の紹介—「京大坂御蔵屋敷御定書并御算用所易証拠— 福田千鶴

少ヨゴレ・少イタミ
中身本文良好
店舗併売品につき、売切れの際はご容赦下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

福岡県地域史研究 特集:福岡藩(3) 14号

1,000
西日本文化協会福岡県地域史研究所 [編集] 、福岡県 、1996 、21cm
朝鮮通信使研究小考 三宅英利 中世末、近世前期における筑前の宮座 近藤典二 田畠證文にみる近世農村 楠本美智子 名・名子・従弟—筑前国における村内身分— 江藤彰彦 博多における対馬藩蔵屋敷(対州屋敷)について—『宗家文庫』を中心にして— 尾道博 福岡藩における産子養育制度 横田武子 伊藤常足と桜井文庫創設の社会経済的基盤 河野元子 明治初年「下足売弘所」にみる被差別部落の下足業の事情 竹森健二郎 幕末維新期における福岡藩の真宗と廃仏運動—真宗寺院による日乞・攘夷・排耶を通して— 鷺山知英 福岡藩政前期の京都・大坂蔵屋敷及び算用所関係史料の紹介—「京大坂御蔵屋敷御定書并御算用所易証拠— 福田千鶴 少ヨゴレ・少イタミ 中身本文良好 店舗併売品につき、売切れの際はご容赦下さい

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000