文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山口義孝」の検索結果
6件

楽譜 軍国子守唄

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
1,500
山口義孝、昭和12
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

楽譜 軍国子守唄

1,500
山口義孝 、昭和12

【楽譜】軍国子守唄

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
6,000
昭12、1
山口義孝作詞 佐和輝禧作曲 シンフォニー楽譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
6,000
、昭12 、1
山口義孝作詞 佐和輝禧作曲 シンフォニー楽譜

象山雅号に結着を 龍鳳ブックレット 歴史研究シリーズ

遊歴書房
 長野県長野市東町
1,500 (送料:¥185~)
山口義孝、龍鳳書房、2003、141p、21cm、1
経年劣化有、初版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

象山雅号に結着を 龍鳳ブックレット 歴史研究シリーズ

1,500 (送料:¥185~)
山口義孝 、龍鳳書房 、2003 、141p 、21cm 、1
経年劣化有、初版
  • 単品スピード注文

野火 1年3号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
20,000
茨城県真壁町下宿 野火詩社 山口義孝「爽やかな記憶」仁平寅一「夜更の桜の丘で」西崎満洲郎「憂鬱の海端・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

野火 1年3号

20,000
茨城県真壁町下宿 野火詩社 山口義孝「爽やかな記憶」仁平寅一「夜更の桜の丘で」西崎満洲郎「憂鬱の海端に立ちて」他 、大正11年 、1冊

内藤鋠策 人と作品

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,650
野口存彌・編、あい書林、昭和61年
函ヤケシミ A5 383P /作家論・回想記・作品論:平出修 中西悟堂 今東光 岡野他家夫 山口義孝 /内藤鋠策 作品:短歌・詩 随筆・エッセイ /解説 年譜 
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

内藤鋠策 人と作品

1,650
野口存彌・編 、あい書林 、昭和61年
函ヤケシミ A5 383P /作家論・回想記・作品論:平出修 中西悟堂 今東光 岡野他家夫 山口義孝 /内藤鋠策 作品:短歌・詩 随筆・エッセイ /解説 年譜 

岐阜民謡 1巻2輯、3輯、2巻1輯 岐阜民謡改題・民謡原野 4年1号、5巻7号口絵写真入「民謡原野選集出版記念号」6年8号口絵写真入「こほろぎ出版記念号」6年9号、7年1号口絵写真入「『あきらめの唄』出版記念号」7年2号「第二回民謡祭プログラム」 9冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
25,000
岐阜民謡社 福田夕咲「裏の李も」広瀬充「『庄内おばこ』に絡る伝説」岩間純「柳瀬小唄」島田芳文「太田橋・・・
4年1年「最近の民謡界を語る会」1行色鉛筆線
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

岐阜民謡 1巻2輯、3輯、2巻1輯 岐阜民謡改題・民謡原野 4年1号、5巻7号口絵写真入「民謡原野選集出版記念号」6年8号口絵写真入「こほろぎ出版記念号」6年9号、7年1号口絵写真入「『あきらめの唄』出版記念号」7年2号「第二回民謡祭プログラム」 9冊

25,000
岐阜民謡社 福田夕咲「裏の李も」広瀬充「『庄内おばこ』に絡る伝説」岩間純「柳瀬小唄」島田芳文「太田橋」佐藤惣之助「雪折」岩間純「養老踊」「篠島小唄」「沖の小島」江崎武雄「時事民謡・満州事変他」奈加崎勉「三羽烏の印象」山岸曙光、中山輝他「1933年版民謡原野選集の批評と感想」新島喬「『新島』の盆踊りと民謡」水谷ひかる「高橋鞠太郎君へ」藤本浩一「『こほろぎ』とその著者白木君に就いて」中山輝「『こほろぎ』を聴く」原比呂志「どんと飲め」広瀬氏治「夢のゆりかご」早川嘉一「腹鼓の唄」大野加牛「夏の蜜柑」白木楓葉「飛騨の旅から」清水芳一「おけさの国の想ひ出」布瀬富夫「最近の民謡集に就いて」藤本浩一「歌謡昭和九年の回顧」早川嘉一「下水の唄」稲葉暁「東海道情緒幻想曲」鹿島清「岐阜甚句」白木楓葉「座愛荘雑記」高橋鞠太郎他「あきらめの唄を読みて」原比呂志「新宿駅点景」江崎香風「童謡・土手のひなた」山口義孝「民謡文学運動の黎明」松本あき正「流行唄逆説」早川嘉一「海苔も昆布も」白木楓葉「布瀬富夫著『山と雲』を読む」他 、昭和4年~10年 、9冊
4年1年「最近の民謡界を語る会」1行色鉛筆線

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催