文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山崎省三 著」の検索結果
32件

ローマからの手紙 : 阿部展也・1962-1971

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
950 (送料:¥200~)
阿部展也 著 ; 山崎省三, 榎本和子 編、刊行社、2000、193p、20cm、1冊
カバー微ヤケ・ヨゴレ 本文良好
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ローマからの手紙 : 阿部展也・1962-1971

950 (送料:¥200~)
阿部展也 著 ; 山崎省三, 榎本和子 編 、刊行社 、2000 、193p 、20cm 、1冊
カバー微ヤケ・ヨゴレ 本文良好
  • 単品スピード注文

槐多の歌へる

円錐書店
 北海道札幌市中央区
2,750
村山槐多 著 ; 山崎省三 編、アルス、大9、594p、19cm
3版 裸本 背外れかけ 見返し小印 状態が悪いので読めればよいという方向けです
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

槐多の歌へる

2,750
村山槐多 著 ; 山崎省三 編 、アルス 、大9 、594p 、19cm
3版 裸本 背外れかけ 見返し小印 状態が悪いので読めればよいという方向けです

ローマからの手紙 : 阿部展也・1962-1971

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
1,000 (送料:¥200~)
阿部展也 著 ; 山崎省三, 榎本和子 編、行社、2000、193p、20cm
カバー(パラ紙付)ヤケシミ 本体概ね良好   背白
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ローマからの手紙 : 阿部展也・1962-1971

1,000 (送料:¥200~)
阿部展也 著 ; 山崎省三, 榎本和子 編 、行社 、2000 、193p 、20cm
カバー(パラ紙付)ヤケシミ 本体概ね良好   背白
  • 単品スピード注文

道祖神は招く

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
800
山崎省三 著、新潮社、平成7、1
A5 カバー 帯 少ヤケ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
山崎省三 著 、新潮社 、平成7 、1
A5 カバー 帯 少ヤケ

回想の芸術家たち : 「芸術新潮」と歩んだ四十年から

古書ネムとブルー
 滋賀県大津市比叡平
700
山崎省三、冬花社、2005
四六判 カバー 天に少し凹み箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

回想の芸術家たち : 「芸術新潮」と歩んだ四十年から

700
山崎省三 、冬花社 、2005
四六判 カバー 天に少し凹み箇所あり

随筆集 石

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
800
山崎省三著/塚越政雄写真、刊行社、平16
初カバ 186頁
・店頭引渡しも可能ですが、在庫品は店頭にはありません、必ず前日までに事前にご連絡をお願いいたします。(当日では即対応ができない場合もあります) ・日本郵便の送料の改訂がありました。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

随筆集 石

800
山崎省三著/塚越政雄写真 、刊行社 、平16
初カバ 186頁

槐多の歌へる

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
10,000
村山槐多著 山崎省三編、アルス、大正9年、593頁、B6判、1冊
大正9年再版 函 593頁 B6判 函傷み 駒620
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

槐多の歌へる

10,000
村山槐多著 山崎省三編 、アルス 、大正9年 、593頁 、B6判 、1冊
大正9年再版 函 593頁 B6判 函傷み 駒620

道祖神は招く

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
800 (送料:¥240~)
山崎省三 著、新潮社、254p、22cm、1
カバー 帯
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800 (送料:¥240~)
山崎省三 著 、新潮社 、254p 、22cm 、1
カバー 帯
  • 単品スピード注文

槐多の歌へる

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
6,600 (送料:¥600~)
村山槐多著 ; 山崎省三編 山本鼎序, 小杉未醒跋、アルス、昭和2 初版、20㎝、1冊
裸本。値札跡。表紙擦れ傷み。背・天・小口に日焼・シミ汚れ。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

槐多の歌へる

6,600 (送料:¥600~)
村山槐多著 ; 山崎省三編 山本鼎序, 小杉未醒跋 、アルス 、昭和2 初版 、20㎝ 、1冊
裸本。値札跡。表紙擦れ傷み。背・天・小口に日焼・シミ汚れ。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

道祖神は招く

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
800
山崎省三 著、新潮社、254p、22cm A5
本文中1頁に薄鉛筆線引きの消し跡がございます。ご了承くださいませ。【送料 クリックポスト198円】
● 郵便料金が旧価格で表記されている場合も新価格でお見積り申し上げます ● 表記いたしましたように代引き発送は行っておりません ● インボイス制度には対応しておりませんので、公費ご注文の書式などはご指導くださいませ ● お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
山崎省三 著 、新潮社 、254p 、22cm A5
本文中1頁に薄鉛筆線引きの消し跡がございます。ご了承くださいませ。【送料 クリックポスト198円】

槐多の歌へる 初版

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
42,000 (送料:¥600~)
村山槐多 著 ; 山崎省三 編、アルス、594p、19cm
大正9年発行。
函の背と天に補修あり。全体に古色ヤケが見られます。
本体は、背表紙の両側の布装に割れがあります。背表紙は繋ぎ目の紙にも割れがあります。パラフィン紙で保護してお送りします。
後ろ見返しに古書ラベル。天地小口にヤケあり。
本文はヤケ、シミが見られますが、書き込みなど見られず良好です。
「其後」とセットで値引き可。お気軽にお問い合わせください。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
42,000 (送料:¥600~)
村山槐多 著 ; 山崎省三 編 、アルス 、594p 、19cm
大正9年発行。 函の背と天に補修あり。全体に古色ヤケが見られます。 本体は、背表紙の両側の布装に割れがあります。背表紙は繋ぎ目の紙にも割れがあります。パラフィン紙で保護してお送りします。 後ろ見返しに古書ラベル。天地小口にヤケあり。 本文はヤケ、シミが見られますが、書き込みなど見られず良好です。 「其後」とセットで値引き可。お気軽にお問い合わせください。
  • 単品スピード注文

道祖神は招く

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000 (送料:¥185~)
山崎省三 著、新潮社、1995、254p、22cm、1
初版、カバー。見返しに某著名画家あて著者献呈署名墨書。小口シミ微、状態良好。クリックポストで発送。22x15.5
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

道祖神は招く

1,000 (送料:¥185~)
山崎省三 著 、新潮社 、1995 、254p 、22cm 、1
初版、カバー。見返しに某著名画家あて著者献呈署名墨書。小口シミ微、状態良好。クリックポストで発送。22x15.5
  • 単品スピード注文

道祖神は招く

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
700 (送料:¥300~)
山崎省三 著、新潮社、平成7.1.20 初版、254p、22cm
初版 帯付 カバー薄ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

道祖神は招く

700 (送料:¥300~)
山崎省三 著 、新潮社 、平成7.1.20 初版 、254p 、22cm
初版 帯付 カバー薄ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

道祖神は招く

BBR
 愛知県春日井市
1,690
◆送料無料
平成7年発行。 山崎 省三 (著) 新潮社  帯つき。天にヤケ、シミあり。地、小口に少しシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

道祖神は招く

1,690
、◆送料無料
平成7年発行。 山崎 省三 (著) 新潮社  帯つき。天にヤケ、シミあり。地、小口に少しシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

ゴーガン アルス美術叢書5

本買堂 和歌山書店
 和歌山県橋本市賢堂
900 (送料:¥180~)
山崎省三 著 ゴーガン(ゴーギャン) 画、アルス、1925年
1925(大正14)年初版 裸本 背やけ 小口・巻頭巻末数ページ経年しみ 他は経年並 「別刷口畫の内「裸體」及「誘惑」の二葉は内務省の命令により削除いたしまいした。」との小紙片付き
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ゴーガン アルス美術叢書5

900 (送料:¥180~)
山崎省三 著 ゴーガン(ゴーギャン) 画 、アルス 、1925年
1925(大正14)年初版 裸本 背やけ 小口・巻頭巻末数ページ経年しみ 他は経年並 「別刷口畫の内「裸體」及「誘惑」の二葉は内務省の命令により削除いたしまいした。」との小紙片付き
  • 単品スピード注文

白洲正子を読む

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100 (送料:¥310~)
多田富雄 ほか、求竜堂、平08、239p、菊判、1冊
初版 カバー帯付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥310~)
多田富雄 ほか 、求竜堂 、平08 、239p 、菊判 、1冊
初版 カバー帯付
  • 単品スピード注文

白洲正子を読む

トマト書房
 愛媛県松山市味酒町
700 (送料:¥360~)
多田富雄 ほか著、求竜堂、239p、22cm
初版 カバーにすれ、うすやけ、ヨレ箇所、裏にしみあります 天に細かいしみ、小口・地に微しみ箇所あります 本文良好です
【発送方法】●ゆうメール便 150g以内・180円 / 250g以内・215円 / 500g以内・310円 / 1kg以内・360円 ●厚みが3cm以上または重さが1kg以上の場合はレターパックプラス(600円)またはゆうパック便で発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
700 (送料:¥360~)
多田富雄 ほか著 、求竜堂 、239p 、22cm
初版 カバーにすれ、うすやけ、ヨレ箇所、裏にしみあります 天に細かいしみ、小口・地に微しみ箇所あります 本文良好です
  • 単品スピード注文

白洲正子を読む

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
900 (送料:¥350~)
多田富雄 ほか著、求竜堂、1996、239p、22cm、1
2刷、カバー上少よれ、帯少やけ、天地微しみ、本文良
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

白洲正子を読む

900 (送料:¥350~)
多田富雄 ほか著 、求竜堂 、1996 、239p 、22cm 、1
2刷、カバー上少よれ、帯少やけ、天地微しみ、本文良
  • 単品スピード注文

白洲正子と楽しむ旅 <とんぼの本>

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
1,500
白洲正子 ほか著、新潮社、2003、150p、21cm、1
カバー 帯付き 美本 きれいな状態でrす。
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白洲正子と楽しむ旅 <とんぼの本>

1,500
白洲正子 ほか著 、新潮社 、2003 、150p 、21cm 、1
カバー 帯付き 美本 きれいな状態でrす。

藝術新潮 1965年6月号 第16巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、井上房一郎、久保守、小川光三、新潮社、1965、153・・・
特集・1 カンヌの月と太陽 梅原竜三郎の滞欧作19645 / 久保守
特集・2 国際美術展のベスト・10 (座談会) / 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 大岡信
特集・3 手 手から見た仏像の表情 / 小川光三
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
スター・ダスト
ぴ・い・ぷ・る「椅子」 / 藤井令太郎 ; 野見山暁治 ; 三善晃 ; 大町陽一郎 ; 多田美波 ; 真鍋博 ; 木下恵介 ; 松本富太郎 ; 久里洋二 ; 鉾之原捷夫 ; 三雲祥之助
LP
案内
花道 美のうらみ⑥ / 岡部伊都子
日本人音楽家の運命⑥ / 吉田秀和
セレナード「ハフナー」 西方の音⑭ / 五味康祐
真贋⑱「天平の地宝論争」 金銅四耳鐶壺の謎 / 白崎秀雄
パリの前田常作個展 発表会まで⑱/(前田常作個展) / 大岡信
名著ダイジェスト⑥ハンス・ゼーデルマイヤ「ブリューゲルのマッキア」 / 高階秀爾
街のなかの二つの石庭 / イサム・ノグチ
隣りは「日本のギリシア」 / 吉川政治
没にされた大学者の原稿 / 辻佐保子
戒壇院盗難事件のてんまつ / 内田重森
タウトの店 / 井上房一郎
新劇ファン三十年 / 芝野信一郎
日本にあるギリシア美術 / 沢柳大五郎
皇居で発見された遠州の庭 / 高尾亮一
五千年の美術を売る / 善田正男
「現代日本美術展」を観て / F・マーチン
ニューヨークの日本人画家 / 山崎省三
鎌倉時代の工芸 日本工芸百選⑥ / 野間清六
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、井上房一郎、久保守、小川光三 、新潮社 、1965 、153p 、B5判 、1冊
特集・1 カンヌの月と太陽 梅原竜三郎の滞欧作19645 / 久保守 特集・2 国際美術展のベスト・10 (座談会) / 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 大岡信 特集・3 手 手から見た仏像の表情 / 小川光三 藝術新潮欄 ワールド・スナップ スター・ダスト ぴ・い・ぷ・る「椅子」 / 藤井令太郎 ; 野見山暁治 ; 三善晃 ; 大町陽一郎 ; 多田美波 ; 真鍋博 ; 木下恵介 ; 松本富太郎 ; 久里洋二 ; 鉾之原捷夫 ; 三雲祥之助 LP 案内 花道 美のうらみ⑥ / 岡部伊都子 日本人音楽家の運命⑥ / 吉田秀和 セレナード「ハフナー」 西方の音⑭ / 五味康祐 真贋⑱「天平の地宝論争」 金銅四耳鐶壺の謎 / 白崎秀雄 パリの前田常作個展 発表会まで⑱/(前田常作個展) / 大岡信 名著ダイジェスト⑥ハンス・ゼーデルマイヤ「ブリューゲルのマッキア」 / 高階秀爾 街のなかの二つの石庭 / イサム・ノグチ 隣りは「日本のギリシア」 / 吉川政治 没にされた大学者の原稿 / 辻佐保子 戒壇院盗難事件のてんまつ / 内田重森 タウトの店 / 井上房一郎 新劇ファン三十年 / 芝野信一郎 日本にあるギリシア美術 / 沢柳大五郎 皇居で発見された遠州の庭 / 高尾亮一 五千年の美術を売る / 善田正男 「現代日本美術展」を観て / F・マーチン ニューヨークの日本人画家 / 山崎省三 鎌倉時代の工芸 日本工芸百選⑥ / 野間清六

美の狩人

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
700
梅野隆 著、西田書店、157p、22cm
1986年初版 帯・カバー付 おおむね良好 献呈署名入り
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美の狩人

700
梅野隆 著 、西田書店 、157p 、22cm
1986年初版 帯・カバー付 おおむね良好 献呈署名入り

藝術新潮 1974年6月号 第25巻 第6号 <増大特集 : ドラン挿画「パンタグリュエル物語」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。
解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一
特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄
阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介
連載
・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦
・画家のことば(完) / 熊谷守一
・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」
・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫
・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫
・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重
増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。
ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫
世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。 解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一 特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄 阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介 連載 ・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦 ・画家のことば(完) / 熊谷守一 ・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」 ・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重 増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。 ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫 世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘

藝術新潮 1975年12月 第26巻 第12号 <特集① : 解禁「チベット」 ; 特集② : 現代の「細密画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、235p、B5判、1冊
特集① 解禁「チベット」
日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画
秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄
特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平
神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行
古代美術館⑮ アッシリア
・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部
・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男
<真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳
連載
・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子
・画家のことば⑤ / 高山辰雄
・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和
・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇
・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造
・冬青庵楽事⑫ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐
・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎
眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎
イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎
法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄
イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙
ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、235p 、B5判 、1冊
特集① 解禁「チベット」 日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画 秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄 特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平 神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行 古代美術館⑮ アッシリア ・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部 ・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男 <真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳 連載 ・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子 ・画家のことば⑤ / 高山辰雄 ・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和 ・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇 ・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造 ・冬青庵楽事⑫ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐 ・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎 眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎 イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎 法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄 イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙 ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二

藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選
普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他
日本の石仏 / 久野健
特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一
今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・
特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三
梳ずる女 ノートルダム
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃
連載
・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子
・画家のことば① / 高山辰雄
・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和
・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子
・冬青庵楽事⑧ / 小林勇
・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹
さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館
日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏
秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次
東美即売会での買いもの / 多田美波
彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生
世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV)
ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 日本の石仏 / 久野健 特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一 今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・ 特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三 梳ずる女 ノートルダム <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 連載 ・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子 ・画家のことば① / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 ・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子 ・冬青庵楽事⑧ / 小林勇 ・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹 さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館 日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏 秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次 東美即売会での買いもの / 多田美波 彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生 世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV) ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎

藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、222p、B5判、1冊
特集 : ポンペイの秘画
1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品)
2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙
古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人
トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司
連載
 京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子
 画家のことば③ / 高山辰雄
 <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫
 ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
 一遍聖絵① / 栗田勇
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉
山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進
ヨーロッパの音 / 高城重躬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、222p 、B5判 、1冊
特集 : ポンペイの秘画 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人 トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 連載  京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子  画家のことば③ / 高山辰雄  <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫  ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳  一遍聖絵① / 栗田勇 ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 ヨーロッパの音 / 高城重躬

藝術新潮 1972年4月号 第23巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、187p + 16p、B5判、1冊
特集1 第四回「日本芸術大賞」多田美波の作品
・多角的な立体造形の活動に対して
・I 新しい素材との対決と光の組織化 / 土方定一
・II 多田美波と建築と / 林昌二
・第四回「日本芸術大賞」 第4回日本芸術大賞候補作家
特集2 「桜」を描いた日本の千年
・I 桜の美学 / 戸井田道三
・II 常照皇寺 / 小倉遊亀
・III サクラとぼくの危険な関係 / 横尾忠則
・IV 桜 / 久松潜一
・V 東慶寺の桜 / 瀬戸内晴美
特集3 ルポルタージュ「名画盗難」 / 瀬木慎一
私の見たインド / 岡本太郎
賑やかで貧しい日本の音楽家たち / 北沢方邦
<フットライト>(70) 人気のなかったレジェの再認識 / 靉嘔
<真贋>(100) 二人の若手研究者に否定された八十余点のブリューゲル / 森洋子
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 今井俊満、向井良吉、和歌森太郎、篠田桃紅、漆原美代子、大辻清司、木村賢太郎、朝倉摂、永田力
連載
・日本美術誌 弥勒の系譜④ / 栗田勇
・日本美的再発見④ 鉄斎「実(げ)に囈言(たはごと)なるべし」/ 安岡章太郎
・御伽草子を歩く④一寸法師 / 岡部伊都子
・画家のことば④ / 香月泰男
・「あんつぐ」骨董買い美学④ 二つの顔 / 安東次男
・遊史疑考⑮ 装飾古墳の図象様式(四) 装飾古墳の担い手 / 松本清張
・名品流転⑯ 浅野家に伝わった雪舟筆山水小巻 / 三山進
・現代音楽についての十章② ジョン・ケージの矛盾について / 吉田秀和 
・<骨董百話>㊵ 北宋漆器皿 / 小山冨士夫
・<音楽と求道>(52) 晩年のベルリオーズ / 尾崎喜八
・西方の音(64) モーツァルトの顔 / 五味康祐
随筆
・何が展観されたか 東京国立博物館② 百年前の東京博物館/ 樋口秀雄
・箸を売る工業デザイナー / 秋岡芳夫
・ロンドンの「女史箴図巻」 / 高橋新吉
・北朝鮮へ石彫を贈るまで / 空充秋
・ソビエト絵画の表現の自由 / 安井収蔵
・ゾンネンシュターン死亡騒動 / 青木外司
・国吉康雄に魅せられて / 小沢善雄
・非合理的な家 / 立原正秋
世界美術小辞典㉘ 日本編*彫刻(IV金工
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、187p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 第四回「日本芸術大賞」多田美波の作品 ・多角的な立体造形の活動に対して ・I 新しい素材との対決と光の組織化 / 土方定一 ・II 多田美波と建築と / 林昌二 ・第四回「日本芸術大賞」 第4回日本芸術大賞候補作家 特集2 「桜」を描いた日本の千年 ・I 桜の美学 / 戸井田道三 ・II 常照皇寺 / 小倉遊亀 ・III サクラとぼくの危険な関係 / 横尾忠則 ・IV 桜 / 久松潜一 ・V 東慶寺の桜 / 瀬戸内晴美 特集3 ルポルタージュ「名画盗難」 / 瀬木慎一 私の見たインド / 岡本太郎 賑やかで貧しい日本の音楽家たち / 北沢方邦 <フットライト>(70) 人気のなかったレジェの再認識 / 靉嘔 <真贋>(100) 二人の若手研究者に否定された八十余点のブリューゲル / 森洋子 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 今井俊満、向井良吉、和歌森太郎、篠田桃紅、漆原美代子、大辻清司、木村賢太郎、朝倉摂、永田力 連載 ・日本美術誌 弥勒の系譜④ / 栗田勇 ・日本美的再発見④ 鉄斎「実(げ)に囈言(たはごと)なるべし」/ 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く④一寸法師 / 岡部伊都子 ・画家のことば④ / 香月泰男 ・「あんつぐ」骨董買い美学④ 二つの顔 / 安東次男 ・遊史疑考⑮ 装飾古墳の図象様式(四) 装飾古墳の担い手 / 松本清張 ・名品流転⑯ 浅野家に伝わった雪舟筆山水小巻 / 三山進 ・現代音楽についての十章② ジョン・ケージの矛盾について / 吉田秀和  ・<骨董百話>㊵ 北宋漆器皿 / 小山冨士夫 ・<音楽と求道>(52) 晩年のベルリオーズ / 尾崎喜八 ・西方の音(64) モーツァルトの顔 / 五味康祐 随筆 ・何が展観されたか 東京国立博物館② 百年前の東京博物館/ 樋口秀雄 ・箸を売る工業デザイナー / 秋岡芳夫 ・ロンドンの「女史箴図巻」 / 高橋新吉 ・北朝鮮へ石彫を贈るまで / 空充秋 ・ソビエト絵画の表現の自由 / 安井収蔵 ・ゾンネンシュターン死亡騒動 / 青木外司 ・国吉康雄に魅せられて / 小沢善雄 ・非合理的な家 / 立原正秋 世界美術小辞典㉘ 日本編*彫刻(IV金工

藝術新潮 1978年10月号 第29巻 第10号 <特集 : カイエ・ダール 池田満寿夫「お尻の美学」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、223p、B5判、1冊
肉筆北斎の真贋 里帰り展を機に(アート・ニューズ 話題)
街 街の中の街・表参道
人 伊豆にこもった藤松博/遺作展が開かれる夭折の版画家・菊池伶司
ワールド・スナップ 現代オペラ「リア王」初演の賛否両論他
案内 ユトリロ大回顧展/パウル・クレー展他
連載
・達身寺 新・観光バスの行かない…⑩ / 岡部伊都子
・橋本雅邦②近代日本画家略伝🈡溪仙「御室の桜」 / 近藤啓太郎>
随筆欄
・近代日本画の肖像展を見て / 野見山暁治
・山上の天平塑像 / 狩野博幸
・絵と値段のこと / 西達男
・中国のヴァイオリン / 佐藤正人
・アメリカの「靴」展 / 堤淑子
・音と色と / 佐藤陽子
・デューラーと梅毒 / 藤代幸一
・安井曾太郎君の思出話 / 津田青楓
LP
瓦版日本風土記⑩ 長野・上田 犀川/松代の長国寺/上田の山本鼎/戸隠全国版
古美術真贋ガイド⑲ 陶磁・伊万里/鍋島/柿右衛門
<カイエ・ダール> お尻の美学 / 池田満寿夫
ルーヴルを行く ミロのヴィナス/勝利の女神/キューピットとヴィナス/座す女/三美神/うずくまるヴィナス/少年たち/ドラクロア/アングル/エジプト彫刻他
エーゲ海にて ヴィナスとバッカス/エンゼル/獅子/立像他
ローマあちらこちら ヴィナス達/眠れるヴィナス/プロセルピーナの掠奪/ナイアディの噴水/フォロ・イタリコの立像群他
現代に見る ロダン/マチス/朝倉響子/ジャコメッティ/ピカソ/グレコ/棟方志功/著者撮影の「お尻」他
アート・ニューズ 特集 椅子 「イスのかたち--デザインからアートへ」展より(国立国際美術館
〔椅子〕 / 飯田善国
ゲスト 大回顧展に来日したジャスパー・ジョーンズ
連載
・気まぐれ美術館(58) 共通入浴券 村山槐多「風景」 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊷ カルラッチ「肉屋の店頭」 / 山田智三郎
・中国画人伝㉒ 華嵒「秋声賦意図」 / 陳舜臣
・柳瀬正夢のこと 「ねじ釘の画家」補稿 / 小林勇
読物 ある北斎狂の一生 肉筆浮世絵に憑かれた金子孚水 / 白崎秀雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、223p 、B5判 、1冊
肉筆北斎の真贋 里帰り展を機に(アート・ニューズ 話題) 街 街の中の街・表参道 人 伊豆にこもった藤松博/遺作展が開かれる夭折の版画家・菊池伶司 ワールド・スナップ 現代オペラ「リア王」初演の賛否両論他 案内 ユトリロ大回顧展/パウル・クレー展他 連載 ・達身寺 新・観光バスの行かない…⑩ / 岡部伊都子 ・橋本雅邦②近代日本画家略伝🈡溪仙「御室の桜」 / 近藤啓太郎> 随筆欄 ・近代日本画の肖像展を見て / 野見山暁治 ・山上の天平塑像 / 狩野博幸 ・絵と値段のこと / 西達男 ・中国のヴァイオリン / 佐藤正人 ・アメリカの「靴」展 / 堤淑子 ・音と色と / 佐藤陽子 ・デューラーと梅毒 / 藤代幸一 ・安井曾太郎君の思出話 / 津田青楓 LP 瓦版日本風土記⑩ 長野・上田 犀川/松代の長国寺/上田の山本鼎/戸隠全国版 古美術真贋ガイド⑲ 陶磁・伊万里/鍋島/柿右衛門 <カイエ・ダール> お尻の美学 / 池田満寿夫 ルーヴルを行く ミロのヴィナス/勝利の女神/キューピットとヴィナス/座す女/三美神/うずくまるヴィナス/少年たち/ドラクロア/アングル/エジプト彫刻他 エーゲ海にて ヴィナスとバッカス/エンゼル/獅子/立像他 ローマあちらこちら ヴィナス達/眠れるヴィナス/プロセルピーナの掠奪/ナイアディの噴水/フォロ・イタリコの立像群他 現代に見る ロダン/マチス/朝倉響子/ジャコメッティ/ピカソ/グレコ/棟方志功/著者撮影の「お尻」他 アート・ニューズ 特集 椅子 「イスのかたち--デザインからアートへ」展より(国立国際美術館 〔椅子〕 / 飯田善国 ゲスト 大回顧展に来日したジャスパー・ジョーンズ 連載 ・気まぐれ美術館(58) 共通入浴券 村山槐多「風景」 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊷ カルラッチ「肉屋の店頭」 / 山田智三郎 ・中国画人伝㉒ 華嵒「秋声賦意図」 / 陳舜臣 ・柳瀬正夢のこと 「ねじ釘の画家」補稿 / 小林勇 読物 ある北斎狂の一生 肉筆浮世絵に憑かれた金子孚水 / 白崎秀雄

藝術新潮 1975年2月号 第26巻 第2号 <特集 : 現代世界美術人気作家十四人のその後>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、216p、B5判、1冊
特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後
・老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ)
・解説 / 瀬木慎一
古代美術館(5)エジプト新王国 アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画
毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎
<真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃
連載 画家のことば② / 前田青邨
連載 京の手みやげ②箸 / 岡部伊都子
連載 私の好きな曲⑬ / 吉田秀和
連載 <骨董百話>(74)金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫
連載 ピカソ回想⑥ / アンドレ・マルロー
鳥海青児の<アルジェリア>を訪ねて / 佐々木静一
新人・⑲寺田武弘の「ランドスケープ」 / 川島真仁郎
発掘・漢の武将の墓をまもる「石人石獣」 / 宮川寅雄
世界美術小辞典(62) 東洋編 中国絵画(III) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
<秘蔵>特集 ある異色コレクターの死と開かれたオークション
コレクターの物語 / 草野守立
アケナトン王の奇跡 / 酒井傳六
連載 冬青庵楽事(2) / 小林勇
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」②ボナール「花びんの花」 / 山田智三郎
連載 十一面観音巡礼⑭幻の白山比咩 / 白洲正子
連載 気まぐれ美術館⑭絵を洗う / 洲之内徹
連載 戦後美術品移動史(26)天理教二代真柱中山正善の蒐集(III) / 田中日佐夫
西方の音 マタイ受難曲 / 五味康祐
「トロイアの女」潤色ノート / 大岡信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、216p 、B5判 、1冊
特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後 ・老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ) ・解説 / 瀬木慎一 古代美術館(5)エジプト新王国 アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画 毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎 <真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃 連載 画家のことば② / 前田青邨 連載 京の手みやげ②箸 / 岡部伊都子 連載 私の好きな曲⑬ / 吉田秀和 連載 <骨董百話>(74)金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫 連載 ピカソ回想⑥ / アンドレ・マルロー 鳥海青児の<アルジェリア>を訪ねて / 佐々木静一 新人・⑲寺田武弘の「ランドスケープ」 / 川島真仁郎 発掘・漢の武将の墓をまもる「石人石獣」 / 宮川寅雄 世界美術小辞典(62) 東洋編 中国絵画(III) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 <秘蔵>特集 ある異色コレクターの死と開かれたオークション コレクターの物語 / 草野守立 アケナトン王の奇跡 / 酒井傳六 連載 冬青庵楽事(2) / 小林勇 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」②ボナール「花びんの花」 / 山田智三郎 連載 十一面観音巡礼⑭幻の白山比咩 / 白洲正子 連載 気まぐれ美術館⑭絵を洗う / 洲之内徹 連載 戦後美術品移動史(26)天理教二代真柱中山正善の蒐集(III) / 田中日佐夫 西方の音 マタイ受難曲 / 五味康祐 「トロイアの女」潤色ノート / 大岡信

藝術新潮 1979年11月号 第30巻 第11号 <特集 : 天才候補ばかり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、223p、B5判、1冊
特集 : 天才候補ばかり 80年代の美術界を支える人々 戦後美術の花の時代は去った 私が推す次代の担い手 画商編 作家の評価と値段 私が推す次代の担い手 評論家編 美術館関係者はこう考える 美術賞は誰を選んだか そして美術館は誰を選んだか 今日を支える個性 <戯画>美術界地図(佐々木正芳) 「無名作家100人展」の提案
珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道
根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル
「モービル賞」を受けた鶴田錦史
群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之
黒いヌード前本利彦
平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部
随筆
・遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志
・サザランドを訪ねて / 瀧口進
・ツルさんの想い出 / 永田力
・デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明
・伊勢神宮とサメ / 矢野憲一
・四谷十三雄のこと / 大島辰雄
・ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐
・魯山人おじさん / 八幡真佐子
・天王寺の謎々 / 苑江光子
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑪ローマからアール・デコまで / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド(23) 職人街道(古瀬戸/板取川の和紙/郡上つむぎ/美濃の古窯/関の刀/小長曽古窯趾)美濃の円空 / 美濃 ; 瀬戸
話題
・現代の「聖堂」 寺社建築に挑戦する建築家 / 鈴木恂
・近代日本の自画像--都美の「近代日本美術の歩み展」から(アート・ニューズ 話題) / 秋元潔
・美術年鑑社長が蒐めた絵
・「ピーター・グライムス」で現代に切り込んだ英国ロイヤル・オペラ
・カルダー手製のアクセサリー
ゲスト 仏語版「サド侯爵夫人」と個展をもってきた マンディアルグとボナ
(アート・ニューズ ゲスト) / 横尾忠則
連載
・日本のたくみ⑪刺青は生きている・大和田光明 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑪ / 小林勇
・気まぐれ美術館(71) めいめいの椅子 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(54)オーデュボン / 山田智三郎
・中国画人伝(35)王原祁 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑳ / 池田満寿夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、223p 、B5判 、1冊
特集 : 天才候補ばかり 80年代の美術界を支える人々 戦後美術の花の時代は去った 私が推す次代の担い手 画商編 作家の評価と値段 私が推す次代の担い手 評論家編 美術館関係者はこう考える 美術賞は誰を選んだか そして美術館は誰を選んだか 今日を支える個性 <戯画>美術界地図(佐々木正芳) 「無名作家100人展」の提案 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル 「モービル賞」を受けた鶴田錦史 群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 黒いヌード前本利彦 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 随筆 ・遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 ・サザランドを訪ねて / 瀧口進 ・ツルさんの想い出 / 永田力 ・デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 ・伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 ・四谷十三雄のこと / 大島辰雄 ・ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 ・魯山人おじさん / 八幡真佐子 ・天王寺の謎々 / 苑江光子 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑪ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド(23) 職人街道(古瀬戸/板取川の和紙/郡上つむぎ/美濃の古窯/関の刀/小長曽古窯趾)美濃の円空 / 美濃 ; 瀬戸 話題 ・現代の「聖堂」 寺社建築に挑戦する建築家 / 鈴木恂 ・近代日本の自画像--都美の「近代日本美術の歩み展」から(アート・ニューズ 話題) / 秋元潔 ・美術年鑑社長が蒐めた絵 ・「ピーター・グライムス」で現代に切り込んだ英国ロイヤル・オペラ ・カルダー手製のアクセサリー ゲスト 仏語版「サド侯爵夫人」と個展をもってきた マンディアルグとボナ (アート・ニューズ ゲスト) / 横尾忠則 連載 ・日本のたくみ⑪刺青は生きている・大和田光明 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑪ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(71) めいめいの椅子 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(54)オーデュボン / 山田智三郎 ・中国画人伝(35)王原祁 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑳ / 池田満寿夫

藝術新潮 1976年7月号 第27巻 第7号 <特集 : 安宅コレクション>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、238p、B5判、1冊
特集① 安宅コレクション
創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄
宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛
特集② 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖
中国古代青銅器 鬼神の世界(古代美術館㉒) / 樋口隆康
鬼神の世界 / 樋口隆康
クレーの<線> 「クレーとその友だち展」をみて 「予告」 / 粟津則雄
発見されたミケランジェロのデッサン / 浅井朋子
インドの<床に描く宗教画>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン
カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳
フットライト(121)古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修
真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順
秘蔵㊲ 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳
連載
・浮世絵の女たち① 新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清
・日本の庭⑦浄土の庭 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋
・日本美術蒐集記⑥初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード
・女人無限⑦上村松園 / 岡部伊都子
・画家のことば⑫色鉛筆 / 高山辰雄
・戦後美術品移動史㊸曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉛私の内なるタンタロス 小野幸吉「自画像」 / 洲之内徹
・私の好きな曲㉙アルバン・ベルク「ヴァイオリン協奏曲」 ある天使の思い出に / 吉田秀和
・一遍聖絵⑩極楽へとくしてまいるべし あぢさか入道の入水(部分) / 栗田勇
・西方の音 エンクロージァの魅惑 / 五味康祐
藝術新潮欄
・「古九谷」シンポジウム 「古九谷」は九谷製か、有田製か?白熱したシンポジウムの実況報告
・野中ユリ=コラージュの十年
・光線で見せる立体の世界
・京都芸大日本画の流れ展
・公開されたスイスの個人コレクション
・僻地に“本山”を造った早稲田小劇場
・ルオーの娘の絵、アアルトオとトビーの死
・パリの岡本太郎
・初めてのW・スコット展
ぴ・い・ぷ・る<美術館のおみやげ>/石川達三・花柳寿々紫・大町陽一郎・真鍋博・堀文子・常盤新平・前田常作・竹山道雄・辻佐保子・近藤竜男・多田美波
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、238p 、B5判 、1冊
特集① 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 特集② 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 中国古代青銅器 鬼神の世界(古代美術館㉒) / 樋口隆康 鬼神の世界 / 樋口隆康 クレーの<線> 「クレーとその友だち展」をみて 「予告」 / 粟津則雄 発見されたミケランジェロのデッサン / 浅井朋子 インドの<床に描く宗教画>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 フットライト(121)古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 秘蔵㊲ 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 連載 ・浮世絵の女たち① 新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 ・日本の庭⑦浄土の庭 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 ・日本美術蒐集記⑥初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード ・女人無限⑦上村松園 / 岡部伊都子 ・画家のことば⑫色鉛筆 / 高山辰雄 ・戦後美術品移動史㊸曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉛私の内なるタンタロス 小野幸吉「自画像」 / 洲之内徹 ・私の好きな曲㉙アルバン・ベルク「ヴァイオリン協奏曲」 ある天使の思い出に / 吉田秀和 ・一遍聖絵⑩極楽へとくしてまいるべし あぢさか入道の入水(部分) / 栗田勇 ・西方の音 エンクロージァの魅惑 / 五味康祐 藝術新潮欄 ・「古九谷」シンポジウム 「古九谷」は九谷製か、有田製か?白熱したシンポジウムの実況報告 ・野中ユリ=コラージュの十年 ・光線で見せる立体の世界 ・京都芸大日本画の流れ展 ・公開されたスイスの個人コレクション ・僻地に“本山”を造った早稲田小劇場 ・ルオーの娘の絵、アアルトオとトビーの死 ・パリの岡本太郎 ・初めてのW・スコット展 ぴ・い・ぷ・る<美術館のおみやげ>/石川達三・花柳寿々紫・大町陽一郎・真鍋博・堀文子・常盤新平・前田常作・竹山道雄・辻佐保子・近藤竜男・多田美波

藝術新潮 1975年4月号 第26巻 第4号 <特集 : 奈良の「ほんもの」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、242p、B5判、1冊
特集①奈良の「ほんもの」
・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平
・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂
特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像
解説 / 宗左近
古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘
<座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張
東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔
<真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子
連載
・画家のことば④ / 前田青邨
・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和
・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和
新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立
盗まれたイタリア / 小川熙
連載
・冬青庵楽事④ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎
・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子
・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹
ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、242p 、B5判 、1冊
特集①奈良の「ほんもの」 ・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平 ・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂 特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像 解説 / 宗左近 古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘 <座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張 東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔 <真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子 連載 ・画家のことば④ / 前田青邨 ・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和 新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立 盗まれたイタリア / 小川熙 連載 ・冬青庵楽事④ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎 ・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子 ・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹 ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500