文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山本理顕設計工場」の検索結果
68件

都市住宅 1985年12月号 高松伸・山本理顕・室伏次郎・中筋修・小林恒

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、66、A4
■高松伸・山本理顕・室伏次郎・中筋修・小林恒

・修学院の家II 木下邸 高松伸建築設計事務所

・佐藤邸 山本理顕設計工場

・小俣邸 山本理顕設計工場

・中川アトリエ 室伏次郎 アルテック建築研究所

・吉田邸 中筋修 HEXA

・穐原邸 小林恒建築研究所

・ASHIYA HLATS 小林恒建築研究所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1985年12月号 高松伸・山本理顕・室伏次郎・中筋修・小林恒

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、66 、A4
■高松伸・山本理顕・室伏次郎・中筋修・小林恒 ・修学院の家II 木下邸 高松伸建築設計事務所 ・佐藤邸 山本理顕設計工場 ・小俣邸 山本理顕設計工場 ・中川アトリエ 室伏次郎 アルテック建築研究所 ・吉田邸 中筋修 HEXA ・穐原邸 小林恒建築研究所 ・ASHIYA HLATS 小林恒建築研究所
  • 単品スピード注文

新建築 1978年08月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・山川山荘 山本理顕設計工場

・新藤邸 山本理顕設計工場

・窪田邸 山本理顕設計工場

・石井邸 山本理顕設計工場

・鎌倉山の茶室 吉村順三

・楓葉居 野村加根夫

・大中屋邸 田中清

・黒沢邸 大熊喜英

・雑木林のある家 三創建築都市設計

・松本M邸 渡辺明次建築研究室

・松の家 清田育男

・千人町の家 早川邦彦、建築計画工房

・玉置邸 土岐新建築総合計画事務所

・流山の住宅 神谷五男、都市環境建築設計所

・踊場の家 園山高茂

・藤沢ソーラーハウス 石田設計事務所

・S邸 小宮山昭、ジェド建築設計研究所

・丘の家 難波俊作

・唐沢邸 ALP設計室

・五木ひろし邸 星島建築設計事務所

・芦名の家 友常仁二

・真喜志邸 建築研究室DAP

・伊東邸 渡辺豊和建築工房

・「住宅の時代」の終りに 黒沢隆

・形式としての住居 山本理顕

・只の家に住んで 浦辺鎮太郎

・住まいの随想 芦原義信

・こんな家が良い 岩本博行

・オーダーメイドの集合体 武基雄

・住まいの統合性 増沢洵

・藤沢ソーラーハウスの太陽熱計画 藤沢ソーラーハウス 大橋一正
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1978年08月号

1,650 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・山川山荘 山本理顕設計工場 ・新藤邸 山本理顕設計工場 ・窪田邸 山本理顕設計工場 ・石井邸 山本理顕設計工場 ・鎌倉山の茶室 吉村順三 ・楓葉居 野村加根夫 ・大中屋邸 田中清 ・黒沢邸 大熊喜英 ・雑木林のある家 三創建築都市設計 ・松本M邸 渡辺明次建築研究室 ・松の家 清田育男 ・千人町の家 早川邦彦、建築計画工房 ・玉置邸 土岐新建築総合計画事務所 ・流山の住宅 神谷五男、都市環境建築設計所 ・踊場の家 園山高茂 ・藤沢ソーラーハウス 石田設計事務所 ・S邸 小宮山昭、ジェド建築設計研究所 ・丘の家 難波俊作 ・唐沢邸 ALP設計室 ・五木ひろし邸 星島建築設計事務所 ・芦名の家 友常仁二 ・真喜志邸 建築研究室DAP ・伊東邸 渡辺豊和建築工房 ・「住宅の時代」の終りに 黒沢隆 ・形式としての住居 山本理顕 ・只の家に住んで 浦辺鎮太郎 ・住まいの随想 芦原義信 ・こんな家が良い 岩本博行 ・オーダーメイドの集合体 武基雄 ・住まいの統合性 増沢洵 ・藤沢ソーラーハウスの太陽熱計画 藤沢ソーラーハウス 大橋一正
  • 単品スピード注文

山本理顕/システムズ・ストラクチュアのディテール <ディテール2001年6月別冊>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
4,500
山本理顕設計工場、彰国社、2001年、180、A4 soft、1冊
少擦れキズ、少ヤケ汚れ、表紙少耳折れ跡有、本文概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
山本理顕設計工場 、彰国社 、2001年 、180 、A4 soft 、1冊
少擦れキズ、少ヤケ汚れ、表紙少耳折れ跡有、本文概ね良好。

建築技術 2009年4月号 No.711 特集 改定JASS5の基本解説書

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,850
建築技術、2009、1
JASS5改定の主旨、JASS5改定の要点、JASS5改定による影響、JASS5改定と関連法規との関係性、ナミックステクノコア(山本理顕設計工場)ほか
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築技術 2009年4月号 No.711 特集 改定JASS5の基本解説書

1,850
、建築技術 、2009 、1
JASS5改定の主旨、JASS5改定の要点、JASS5改定による影響、JASS5改定と関連法規との関係性、ナミックステクノコア(山本理顕設計工場)ほか

都市住宅 1983年12月号 住宅作品5題

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、62、A4
水ムレあり

■目次

高樹一生の家・美しヶ丘の家・桜台の家 阿部勤、アルテック建築研究所 上を向いて住まう 阿部勤/スケッチ・オブ・テリトリー 横河健、横河設計工房/新倉邸 山本理顕設計工場
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1983年12月号 住宅作品5題

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、62 、A4
水ムレあり ■目次 高樹一生の家・美しヶ丘の家・桜台の家 阿部勤、アルテック建築研究所 上を向いて住まう 阿部勤/スケッチ・オブ・テリトリー 横河健、横河設計工房/新倉邸 山本理顕設計工場
  • 単品スピード注文

都市住宅 1976年08月号 住宅作品6題

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、86、A4
■住宅作品6題

・自邸「森の中の家」 カール・マング

・自邸「松ヶ崎の家」 吉村篤一

・自邸「重箱住居」 黒川哲郎

・自邸「村山+荒井邸」 荒井和征

・Mさんのゲストハウス 山本理顕設計工場

・岩戸の家 アルテック建築研究所

・壁の住まい 組積造の空間と素材の蘇生 室伏次郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1976年08月号 住宅作品6題

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、86 、A4
■住宅作品6題 ・自邸「森の中の家」 カール・マング ・自邸「松ヶ崎の家」 吉村篤一 ・自邸「重箱住居」 黒川哲郎 ・自邸「村山+荒井邸」 荒井和征 ・Mさんのゲストハウス 山本理顕設計工場 ・岩戸の家 アルテック建築研究所 ・壁の住まい 組積造の空間と素材の蘇生 室伏次郎
  • 単品スピード注文

新建築 1978年8月 第53巻 第9号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、362p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 「住宅の時代」の終りに / 黒沢隆
作品 
・山川山荘 / 山本理顕設計工場
・新藤邸 / 山本理顕設計工場
・窪田邸 / 山本理顕設計工場
・石井邸 / 山本理顕設計工場
・鎌倉山の茶室 / 吉村順三
・楓葉居 / 野村加根夫
・大中屋邸 / 田中清
・黒沢邸 / 大熊喜英
・雑木林のある家 / 三創建築都市設計
・松本M邸 / 渡辺明次建築研究室
・千人町の家 / 早川邦彦 ; 建築計画工房
・玉置邸 / 土岐新建築総合計画事務所
・流山の住宅 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所
・踊場の家 / 園山高茂
・藤沢ソーラーハウス / 石田設計事務所
・S邸 / 小宮山昭 ; ジェド建築設計研究所
・丘の家 / 難波俊作
・唐沢邸 / ALP設計室
・五木ひろし邸 / 星島建築設計事務所
・芦名の家 / 友常仁二
・真喜志邸 / 建築研究室DAP
・伊東邸 / 渡辺豊和建築工房
論文 形式としての住居 / 山本理顕
随想
・只の家に住んで / 浦辺鎮太郎
・住まいの随想 / 芦原義信
・こんな家が良い / 岩本博行
・オ-ダ-メイドの集合体 / 武基雄
・住まいの統合性 / 増沢洵
作品解説 藤沢ソ-ラ-ハウスの太陽熱計画〔藤沢ソ-ラ-ハウス〕 / 大橋一正
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
<宮城県沖地震>レポ-ト / 材野博司 ; 楢山知見
海外ネットワーク ロンドン スペイン アスペン国際デザイン会議報告 / 側見真 ; 内藤廣 ; 藤木忠善
デンマ-クの福祉施設② / 樋口清
詳細図 山川山荘 新藤邸 石井邸 楓葉居 千人町の家 流山の住宅 藤沢ソーラーハウス 丘の家
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉚ 明るさの要求① / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール⑳ RC造の亜鉛鉄板葺き屋根 / 宮脇檀
フィードバックノート=経済⑧ 険保制度 / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト⑩ 緑のディスプレイ 筑波大学 / 土肥博至
グリーンノート⑤ 樹木と土の重量 / 輿水肇
書評 原風景 藤田昭子の燃える造形 評 障子の本 評 / 藤田昭子 ; 石山修武 ; 林雅子 ; 黒川哲郎
とぴっくす 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、362p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 「住宅の時代」の終りに / 黒沢隆 作品  ・山川山荘 / 山本理顕設計工場 ・新藤邸 / 山本理顕設計工場 ・窪田邸 / 山本理顕設計工場 ・石井邸 / 山本理顕設計工場 ・鎌倉山の茶室 / 吉村順三 ・楓葉居 / 野村加根夫 ・大中屋邸 / 田中清 ・黒沢邸 / 大熊喜英 ・雑木林のある家 / 三創建築都市設計 ・松本M邸 / 渡辺明次建築研究室 ・千人町の家 / 早川邦彦 ; 建築計画工房 ・玉置邸 / 土岐新建築総合計画事務所 ・流山の住宅 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所 ・踊場の家 / 園山高茂 ・藤沢ソーラーハウス / 石田設計事務所 ・S邸 / 小宮山昭 ; ジェド建築設計研究所 ・丘の家 / 難波俊作 ・唐沢邸 / ALP設計室 ・五木ひろし邸 / 星島建築設計事務所 ・芦名の家 / 友常仁二 ・真喜志邸 / 建築研究室DAP ・伊東邸 / 渡辺豊和建築工房 論文 形式としての住居 / 山本理顕 随想 ・只の家に住んで / 浦辺鎮太郎 ・住まいの随想 / 芦原義信 ・こんな家が良い / 岩本博行 ・オ-ダ-メイドの集合体 / 武基雄 ・住まいの統合性 / 増沢洵 作品解説 藤沢ソ-ラ-ハウスの太陽熱計画〔藤沢ソ-ラ-ハウス〕 / 大橋一正 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす <宮城県沖地震>レポ-ト / 材野博司 ; 楢山知見 海外ネットワーク ロンドン スペイン アスペン国際デザイン会議報告 / 側見真 ; 内藤廣 ; 藤木忠善 デンマ-クの福祉施設② / 樋口清 詳細図 山川山荘 新藤邸 石井邸 楓葉居 千人町の家 流山の住宅 藤沢ソーラーハウス 丘の家 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉚ 明るさの要求① / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール⑳ RC造の亜鉛鉄板葺き屋根 / 宮脇檀 フィードバックノート=経済⑧ 険保制度 / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト⑩ 緑のディスプレイ 筑波大学 / 土肥博至 グリーンノート⑤ 樹木と土の重量 / 輿水肇 書評 原風景 藤田昭子の燃える造形 評 障子の本 評 / 藤田昭子 ; 石山修武 ; 林雅子 ; 黒川哲郎 とぴっくす 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1993年03月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・建築論壇

 空白を埋める1冊の本 長谷川逸子

・作品

 石川県農業総合試験場ビジターセンター 瀧光夫

 高槻森林観光センター森林総合館 瀧光夫

 緑園都市 ARCUS 山本理顕設計工場

 緑園都市 G・Fビル 山本理顕設計工場

 松山ITMビル 伊東豊雄建築設計事務所

 オブス おぐに 毛綱毅曠建築事務所

 ふるさとパレス 葉デザイン事務所

 JTBフォレスタ 坂倉建築研究所東京事務所

 K証券葉山研修センター 木村誠之助総合計画事務所

 専門学校インテリアセンタースクール新校舎

  坂倉建築研究所東京事務所+藤木隆男建築研究所

 早見芸術学園1号館 早見プラザ+黒沢隆研究室+本間至建築設計室

 ヒューマックス パビリオン 渋谷 若林広幸建築研究所

 コミュニケート・サルーン ピア ジョージ国広アーキテクト

 朝日新聞東京本社新館 竹中工務店

 Spazio 22 土岐新建築総合計画事務所

 三菱銀行情報センター 三菱地所

 第四銀行本店 清水建設

 FORTINO アリエル都市研究所

  アントニオ・チッテリオ&amp;テリー・ドゥワン+久保田章敬建築研究所

 HASEMAN 野沢誠+GETT
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1993年03月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  空白を埋める1冊の本 長谷川逸子 ・作品  石川県農業総合試験場ビジターセンター 瀧光夫  高槻森林観光センター森林総合館 瀧光夫  緑園都市 ARCUS 山本理顕設計工場  緑園都市 G・Fビル 山本理顕設計工場  松山ITMビル 伊東豊雄建築設計事務所  オブス おぐに 毛綱毅曠建築事務所  ふるさとパレス 葉デザイン事務所  JTBフォレスタ 坂倉建築研究所東京事務所  K証券葉山研修センター 木村誠之助総合計画事務所  専門学校インテリアセンタースクール新校舎   坂倉建築研究所東京事務所+藤木隆男建築研究所  早見芸術学園1号館 早見プラザ+黒沢隆研究室+本間至建築設計室  ヒューマックス パビリオン 渋谷 若林広幸建築研究所  コミュニケート・サルーン ピア ジョージ国広アーキテクト  朝日新聞東京本社新館 竹中工務店  Spazio 22 土岐新建築総合計画事務所  三菱銀行情報センター 三菱地所  第四銀行本店 清水建設  FORTINO アリエル都市研究所   アントニオ・チッテリオ&amp;テリー・ドゥワン+久保田章敬建築研究所  HASEMAN 野沢誠+GETT
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.48 No.555 1993年1月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1993年01月、188ページ、23 X 30.5
'92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 /
コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> /
特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 /
特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 /
〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 /
特集 フットワークコンピューター /
特集 グランモールプロジェクト /
特集 S.T.Mハウス /
特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 /
特集 すみだ文化学習センター /
特集 仏生寺小学校 /
特集 フルーツミュージアム /
特集 大島町絵本館 /
バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 /
岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 /
作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 /
笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
富山発 「まちのかお」と「きらめき茶屋」で豊かになろう / 原英高 /
くまもとアートポリス′92国際シンポジウム--都市デザインサミット / 塚本由晴. 貝島桃代 /
弱ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1993年01月 、188ページ 、23 X 30.5
'92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 / コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> / 特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 / 特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 / 〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 / 特集 フットワークコンピューター / 特集 グランモールプロジェクト / 特集 S.T.Mハウス / 特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 / 特集 すみだ文化学習センター / 特集 仏生寺小学校 / 特集 フルーツミュージアム / 特集 大島町絵本館 / バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 / 岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 / 作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 / 笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 富山発 「まちのかお」と「きらめき茶屋」で豊かになろう / 原英高 / くまもとアートポリス′92国際シンポジウム--都市デザインサミット / 塚本由晴. 貝島桃代 / 弱ヤケ

The Japan Architect 1984年04月号 324号(新建築:国際版)

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、68、A4
テキスト英語

新建築の海外版。全文英語

■目次

・谷村美術館 村野藤吾

・早稲田大学本庄高等学院 早稲田大学穂積研究室

・石川県林業試験場展示館 瀧光夫

・ときわ保育園 アトリエ・モビル

・若葉保育園 アトリエ・モビル

・井関農機技術部開発本部設計管理棟 萩原克彦

・新倉邸 山本理顕設計工場

・水道局員の家 高松伸建築設計事務所

・ATELIER 鈴木恂建築研究所

・鹿沼の病院 山下司建築研究所

・アメ横センタービル 荒木正彦設計事務所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

The Japan Architect 1984年04月号 324号(新建築:国際版)

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、68 、A4
テキスト英語 新建築の海外版。全文英語 ■目次 ・谷村美術館 村野藤吾 ・早稲田大学本庄高等学院 早稲田大学穂積研究室 ・石川県林業試験場展示館 瀧光夫 ・ときわ保育園 アトリエ・モビル ・若葉保育園 アトリエ・モビル ・井関農機技術部開発本部設計管理棟 萩原克彦 ・新倉邸 山本理顕設計工場 ・水道局員の家 高松伸建築設計事務所 ・ATELIER 鈴木恂建築研究所 ・鹿沼の病院 山下司建築研究所 ・アメ横センタービル 荒木正彦設計事務所
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.48 No.555 1993年1月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1993年01月、188ページ、23 X 30.5
’92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 /
コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> /
特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 /
特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 /
〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 /
特集 フットワークコンピューター /
特集 グランモールプロジェクト /
特集 S.T.Mハウス /
特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 /
特集 すみだ文化学習センター /
特集 仏生寺小学校 /
特集 フルーツミュージアム /
特集 大島町絵本館 /
バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 /
岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 /
作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 /
笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
作品 笹井邸--京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク /
作品 「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
作品 「建築のラスト・シーン/都市の欲望のプログラ
新連載 モダニズム・ジャパン1950S'→1970S'--リーダーズダイジェスト東京支社 戦後日本近代建築の出発点 / 松隈洋 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1993年01月 、188ページ 、23 X 30.5
’92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 / コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> / 特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 / 特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 / 〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 / 特集 フットワークコンピューター / 特集 グランモールプロジェクト / 特集 S.T.Mハウス / 特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 / 特集 すみだ文化学習センター / 特集 仏生寺小学校 / 特集 フルーツミュージアム / 特集 大島町絵本館 / バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 / 岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 / 作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 / 笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 作品 笹井邸--京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク / 作品 「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 作品 「建築のラスト・シーン/都市の欲望のプログラ 新連載 モダニズム・ジャパン1950S'→1970S'--リーダーズダイジェスト東京支社 戦後日本近代建築の出発点 / 松隈洋 / その他・・・ ほぼ良好

建築文化 1986年09月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
彰国社、142、A4
■目次

・安藤忠雄の新作4題

 六甲の教会 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所

 畑邸 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所

 TIMES II PROJECT 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所

 大淀の茶室 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所

  地形をつくる 安藤忠雄

  安藤忠雄の世界 論評 横山正

・道と広場・風味萬感

 用賀プロムナード 象設計集団+計画技術研究所

 道と人との関わりが熟す時 林泰義

 くすの木サロン 象設計集団+計画技術研究所

・新鋭5人の住宅

 練馬の住宅 長谷川逸子・建築計画工房

 GAZEBO 山本理顕設計工場

 ROTUNDA PROJECT 山本理顕設計工場

 馬込沢の家 伊東豊雄建築設計事務所

 宮田邸 高松伸建築設計事務所

 同世代の橋 石井和紘建築研究所

  同世代が彼岸へ架けるブリッジ 石井和紘

・郷土資料館の計画と設計 半沢重信

・集会施設をもつ郷土資料館

 五所ヶ原歴史民族資料館 鶴谷建築設計事務所

 赤城村歴史資料館 福島建築設計事務所

 三芳町歴史民族資料館 匠設計事務所

 小山市郷土博物館 日本設計

 館山市博物館 公共建築設計事務所

 袖ヶ浦町郷土博物館 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン

 柳川市歴史民族資料館 佐藤武夫設計事務所

・デザインウォッチング 裏はどこへ行くのか 柏木博

・建築 私との出会い・80 岡田新一
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1986年09月号

1,100 (送料:¥660~)
、彰国社 、142 、A4
■目次 ・安藤忠雄の新作4題  六甲の教会 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所  畑邸 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所  TIMES II PROJECT 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所  大淀の茶室 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄建築研究所   地形をつくる 安藤忠雄   安藤忠雄の世界 論評 横山正 ・道と広場・風味萬感  用賀プロムナード 象設計集団+計画技術研究所  道と人との関わりが熟す時 林泰義  くすの木サロン 象設計集団+計画技術研究所 ・新鋭5人の住宅  練馬の住宅 長谷川逸子・建築計画工房  GAZEBO 山本理顕設計工場  ROTUNDA PROJECT 山本理顕設計工場  馬込沢の家 伊東豊雄建築設計事務所  宮田邸 高松伸建築設計事務所  同世代の橋 石井和紘建築研究所   同世代が彼岸へ架けるブリッジ 石井和紘 ・郷土資料館の計画と設計 半沢重信 ・集会施設をもつ郷土資料館  五所ヶ原歴史民族資料館 鶴谷建築設計事務所  赤城村歴史資料館 福島建築設計事務所  三芳町歴史民族資料館 匠設計事務所  小山市郷土博物館 日本設計  館山市博物館 公共建築設計事務所  袖ヶ浦町郷土博物館 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン  柳川市歴史民族資料館 佐藤武夫設計事務所 ・デザインウォッチング 裏はどこへ行くのか 柏木博 ・建築 私との出会い・80 岡田新一
  • 単品スピード注文

GA Houses 世界の住宅 27 「エポック・メーキング」再検討・13 フランク・ロイド・ライト 谷川正巳(淀川製鋼所迎賓館/旧山邑邸) 特集 「シーサイド」住宅団地 ロバート・ディヴィス(シーサイド・ストーリー)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
ピーター・ウィルソン レム・クールハース/OMA フォルカー・ギーンケ クラウス・カダ 山本理顕設計・・・
表紙僅すれ 本体程度良
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

GA Houses 世界の住宅 27 「エポック・メーキング」再検討・13 フランク・ロイド・ライト 谷川正巳(淀川製鋼所迎賓館/旧山邑邸) 特集 「シーサイド」住宅団地 ロバート・ディヴィス(シーサイド・ストーリー)

1,000
ピーター・ウィルソン レム・クールハース/OMA フォルカー・ギーンケ クラウス・カダ 山本理顕設計工場 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所 スティーヴン・ホール レオン・クリエ ウォルター・チャタム アンソニー・エイムス ロバート・デイヴィスほか 、エー・ディー・エー・エディタトーキョー(A. D. A. Edita Tokyo) 、1989
表紙僅すれ 本体程度良

都市住宅 106号 (1976年8月) <住宅作品6題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 作品 : カール・マング、吉村篤一、黒川哲郎、荒井和往、山本理顕、アルテック、・・・
住宅作品6題
自邸 森の中の家 / カール・マング
自邸 松ヶ崎の家 / 吉村篤一
自邸 重箱住居 / 黒川哲郎
自邸 村山 + 荒井邸 / 荒井和征
Mさんのゲストハウス / 山本理顕設計工場
岩戸の家 / アルテック建築研究所
壁の住まい 組積造の空間と素材の蘇生 / 室伏次郎

PEOPLE
都市住宅データ・シート

都市住宅技術資料集成⑱ 給湯Tその方法 / 黒沢隆
フランスの町並みを訪ねて① サンリス / 三宅理一
台湾② 朝市・夜市・円環 / 郭中譚・堀込憲二

裏表紙に記名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 作品 : カール・マング、吉村篤一、黒川哲郎、荒井和往、山本理顕、アルテック 、鹿島出版会 、1976 、85p 、29.4 x 22.1cm 、1冊
住宅作品6題 自邸 森の中の家 / カール・マング 自邸 松ヶ崎の家 / 吉村篤一 自邸 重箱住居 / 黒川哲郎 自邸 村山 + 荒井邸 / 荒井和征 Mさんのゲストハウス / 山本理顕設計工場 岩戸の家 / アルテック建築研究所 壁の住まい 組積造の空間と素材の蘇生 / 室伏次郎 PEOPLE 都市住宅データ・シート 都市住宅技術資料集成⑱ 給湯Tその方法 / 黒沢隆 フランスの町並みを訪ねて① サンリス / 三宅理一 台湾② 朝市・夜市・円環 / 郭中譚・堀込憲二 裏表紙に記名あり

JA : The Japan Architect 49号 2003年4月 <集号ということ 集合住宅のプロジェクト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 四方裕、新建築社、2003、128p、29.7 x 22.5cm、1冊
応募要項 新建築住宅設計競技2003 審査員 坂村健
鼎談 集合のこと 坂本一成×北山恒×千葉学
作品
岐阜県営北方住宅北ブロック 磯崎新アトリエ 岬建築事務所 大建設計 金華建築事務所
50% porous スペースブロックハノイモデル 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学曲渕研究室
Project E 江古田の都市型集合住宅 坂本一成研究室
(仮称)荏田集合住宅計画 千葉学建築計画事務所
下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP
Cビル 西沢大良建築設計事務所
江田の集合住宅 西沢立衛建築設計事務所
等々力の集合住宅 豊田恒行/豊田土建+高橋邦明·内村綾乃/A studio
仙台市荒井市営住宅 阿部仁史アトリエ+東北大学建築計画研究室
東雲キャナルコート中央街区 山本理顕設計工場 伊東豊雄建築設計事務所 限研吾建築都市設計事務所 山設計工房
設計組織ADH·ワークステーション設計共同体 元倉真琴·山本圭介·堀啓二設計 共同体 オンサイト計画設計事務所 都市基盤整備公団 ほか
河田町コンフォガーデン 都市基盤整備公団 大成·五洋·古久根建設工事共同企業体 谷内田章夫/ワークショップ
北京建外SOHO 山本理顕設計工場 C+A みかんぐみ
北京新紀元建築工程設計有限公司 北京東方華太建築設計工程有限責任公司
データ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 四方裕 、新建築社 、2003 、128p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
応募要項 新建築住宅設計競技2003 審査員 坂村健 鼎談 集合のこと 坂本一成×北山恒×千葉学 作品 岐阜県営北方住宅北ブロック 磯崎新アトリエ 岬建築事務所 大建設計 金華建築事務所 50% porous スペースブロックハノイモデル 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学曲渕研究室 Project E 江古田の都市型集合住宅 坂本一成研究室 (仮称)荏田集合住宅計画 千葉学建築計画事務所 下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP Cビル 西沢大良建築設計事務所 江田の集合住宅 西沢立衛建築設計事務所 等々力の集合住宅 豊田恒行/豊田土建+高橋邦明·内村綾乃/A studio 仙台市荒井市営住宅 阿部仁史アトリエ+東北大学建築計画研究室 東雲キャナルコート中央街区 山本理顕設計工場 伊東豊雄建築設計事務所 限研吾建築都市設計事務所 山設計工房 設計組織ADH·ワークステーション設計共同体 元倉真琴·山本圭介·堀啓二設計 共同体 オンサイト計画設計事務所 都市基盤整備公団 ほか 河田町コンフォガーデン 都市基盤整備公団 大成·五洋·古久根建設工事共同企業体 谷内田章夫/ワークショップ 北京建外SOHO 山本理顕設計工場 C+A みかんぐみ 北京新紀元建築工程設計有限公司 北京東方華太建築設計工程有限責任公司 データ

新建築 1983年12月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・土門拳記念館 谷口建築設計研究所

・ときわ保育園 アトリエ・モビル

・若葉保育園 アトリエ・モビル

・ひかり保育園 アトリエ・モビル

・ATELIER 鈴木恂建築研究所

・旧たくんち 倉本たつひこ建築計画室

・早稲田ゼミナ-ル学生会館1982に関するノート 富永譲/フォルムシステム研究所

・千ヶ滝の山荘 香山アトリエ/環境造形研究所

・花小金井の家 伊東豊雄建築設計事務所

・ランド・シップ-I<イリス>  石山修武、鈴木隆行

・新倉邸 山本理顕設計工場

・新小岩の家(空環周住器) 六角鬼丈計画工房

・水道局員の家 高松伸建築設計事務所

・スケッチ オブ テリトリー(樽井義人邸) 横河健/横河設計工房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1983年12月号

2,200 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・土門拳記念館 谷口建築設計研究所 ・ときわ保育園 アトリエ・モビル ・若葉保育園 アトリエ・モビル ・ひかり保育園 アトリエ・モビル ・ATELIER 鈴木恂建築研究所 ・旧たくんち 倉本たつひこ建築計画室 ・早稲田ゼミナ-ル学生会館1982に関するノート 富永譲/フォルムシステム研究所 ・千ヶ滝の山荘 香山アトリエ/環境造形研究所 ・花小金井の家 伊東豊雄建築設計事務所 ・ランド・シップ-I<イリス>  石山修武、鈴木隆行 ・新倉邸 山本理顕設計工場 ・新小岩の家(空環周住器) 六角鬼丈計画工房 ・水道局員の家 高松伸建築設計事務所 ・スケッチ オブ テリトリー(樽井義人邸) 横河健/横河設計工房
  • 単品スピード注文

新建築 1982年11月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・西福寺 高松伸/渡辺勝美

・杉並区立中央図書館〔設計・黒川紀章建築都市設計事務所〕 北川雄史

・富岡市立図書館 和設計事務所

・飯山市伝統産業会館・中央公民館〔設計・宮本忠長建築設計事務所〕 宮本忠長

・竹原市町並み保存センター 水谷頴介/都市・計画・設計研究所

・鷺ノ宮の家 室伏次郎/アルテック建築研究所

・藤井邸 山本理顕設計工場

・成城・バス停前の家 早川邦彦建築研究室

・大町エネルギ-博物館〔設計・竜野松山設計事務所〕 竜野晃一

・嘉悦女子短期大学花小金井キャンパス〔設計・鹿島建設〕 尾崎勝

・甲南こもん 甲南こもん基本設計ワーキンググループ

・日光霧降ホテル 堀江武之/アトリエRIX

・工業技術院筑波研究センター(Bブロック)

 建設省筑波研究学園都市営繕建設本部/日本設計・坂倉・第一工房設計監理共同企業体
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1982年11月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・西福寺 高松伸/渡辺勝美 ・杉並区立中央図書館〔設計・黒川紀章建築都市設計事務所〕 北川雄史 ・富岡市立図書館 和設計事務所 ・飯山市伝統産業会館・中央公民館〔設計・宮本忠長建築設計事務所〕 宮本忠長 ・竹原市町並み保存センター 水谷頴介/都市・計画・設計研究所 ・鷺ノ宮の家 室伏次郎/アルテック建築研究所 ・藤井邸 山本理顕設計工場 ・成城・バス停前の家 早川邦彦建築研究室 ・大町エネルギ-博物館〔設計・竜野松山設計事務所〕 竜野晃一 ・嘉悦女子短期大学花小金井キャンパス〔設計・鹿島建設〕 尾崎勝 ・甲南こもん 甲南こもん基本設計ワーキンググループ ・日光霧降ホテル 堀江武之/アトリエRIX ・工業技術院筑波研究センター(Bブロック)  建設省筑波研究学園都市営繕建設本部/日本設計・坂倉・第一工房設計監理共同企業体
  • 単品スピード注文

JIA 建築家 architects 2004.11 特集:都市と建築・ 「都市と倫理」(前編) 通巻:198号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
編集・制作 アークサポートシステムズ、日本建築家協会
建築家をつくる場面で現実の問題をコミュニケーションしていくプロセスが重要で、そのプロセス自体が設計であり、建築である。

山本理顕設計工場 山本 理顕
 
「ライトシティにむけて」


千葉大学教授 宇野 求
 
産業遺産再生と次世代の建築家たち
mAAN上海工場再生ワークショップの現場から


国士舘大学教授 国広 ジョージ
 
第5回 JIA25年賞     受賞作品発表 講評
 
第5回 JIA環境建築賞  受賞作品発表 講評
 
UIA都市礼讃コンペから何を学ぶか
文化とプログラムを見抜く国際的眼力の必要性

連健夫建築研究室 連 健夫
 
「必読指南」 第7回

 穂積 信夫 (4)
 
研究室訪問 Vol.7  飛び出せ!たまごたち。
風景の単層化や均質化といった問題に対して、「環境ノイズエレメント」というコンセプトが有効性を発揮する。
その他・・・・ 
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
編集・制作 アークサポートシステムズ 、日本建築家協会
建築家をつくる場面で現実の問題をコミュニケーションしていくプロセスが重要で、そのプロセス自体が設計であり、建築である。 山本理顕設計工場 山本 理顕   「ライトシティにむけて」 千葉大学教授 宇野 求   産業遺産再生と次世代の建築家たち mAAN上海工場再生ワークショップの現場から 国士舘大学教授 国広 ジョージ   第5回 JIA25年賞     受賞作品発表 講評   第5回 JIA環境建築賞  受賞作品発表 講評   UIA都市礼讃コンペから何を学ぶか 文化とプログラムを見抜く国際的眼力の必要性 連健夫建築研究室 連 健夫   「必読指南」 第7回  穂積 信夫 (4)   研究室訪問 Vol.7  飛び出せ!たまごたち。 風景の単層化や均質化といった問題に対して、「環境ノイズエレメント」というコンセプトが有効性を発揮する。 その他・・・・  少ヤケ

JA : The Japan Architect 23号 1996年9月 <空間表現とディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 寺松康裕、新建築社、1996、192p、29.6 x 22.6cm、1冊
評論
・建築のディテール,あるいは建築について詳細に / 岸和郎
・魅せるディテール:見せないディテール / 安田幸一
作品
・李邸 / 安藤忠雄建築研究所
・日本橋の家 / 安藤忠雄建築研究所
・東京キリストの教会 / 槇総合計画事務所
・F4 / 石田敏明建築設計事務所
・南の家 / 堀部安嗣建築設計事務所
・山本クリニック / 山本理顕設計工場
・ORGAN / カツウメバヤシ アーキテクト オフィス
・平塚信用金庫神田支店 / 早川邦彦建築研究室
・東京自転車健康保険組合会館 / 竹中工務店東京本店
・JETRO東京輸入車ショウルーム / 竹中工務店東京本店
・有明フェリー長洲港ターミナル / 石田敏明建築設計事務所
・レイクウッドゴルフクラブ富岡コース / 隈研吾建築都市設計事一務所
・森舞台 登米町伝統芸能伝承館 / 隈研吾建築都市設計事務所
・東京国際フォーラム / ラファエル・ヴィニオリ建築士事務一所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1996 、192p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
評論 ・建築のディテール,あるいは建築について詳細に / 岸和郎 ・魅せるディテール:見せないディテール / 安田幸一 作品 ・李邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・日本橋の家 / 安藤忠雄建築研究所 ・東京キリストの教会 / 槇総合計画事務所 ・F4 / 石田敏明建築設計事務所 ・南の家 / 堀部安嗣建築設計事務所 ・山本クリニック / 山本理顕設計工場 ・ORGAN / カツウメバヤシ アーキテクト オフィス ・平塚信用金庫神田支店 / 早川邦彦建築研究室 ・東京自転車健康保険組合会館 / 竹中工務店東京本店 ・JETRO東京輸入車ショウルーム / 竹中工務店東京本店 ・有明フェリー長洲港ターミナル / 石田敏明建築設計事務所 ・レイクウッドゴルフクラブ富岡コース / 隈研吾建築都市設計事一務所 ・森舞台 登米町伝統芸能伝承館 / 隈研吾建築都市設計事務所 ・東京国際フォーラム / ラファエル・ヴィニオリ建築士事務一所

フリースタンディングショップ : 郊外型のレストラン・物販店・美容室など64店 <別冊商店建築 48>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 村上末吉、商店建築社、1990、240p、29.8 x 21.3cm、1冊
初版、 カバー

カフェ&レストラン
・サイミンハウス
・ココ
・京宴/若林広幸建築研究所
・アーミーウエスト
・サントリーオールド渋谷店
・弦・屋
・チャ茶チャ
・ギョーザ ダンス
・ジョリーシャポー
・ビクトリアステーション早稲田店
・ラサロンドブラッセ
・カーニバルプラザ市川スタジアム
・カーテンコール
・プレル
・カサブランカクラブ
・ブリックハウス
・フュージョン
・ミルキーウェイ
・クォーターラウンド
・山崎屋小倉店
・チーズケーキファクトリー
・オーランド
・天下味

物販店
・ペンギン本社
・久美堂旭町店
・トミー
・コール宇都宮店
・美光
・フラワーランド
・ローズガーデン
・ビジョンメガネくずは本店/渡辺豊和建築工房
・オガワ
・ヤマモト
・マルフジ南田園店/山本理顕設計工場
・旭川フードセンター神居店
・ノボリ

複合ショップ
・クラタストラ
・ツリーズ/妹尾正治建築事務所
・レッドパロット
・ウッドプラザムラタ/一色建築設計事務所
・リンデンバウム
・エフフラット白金台
・ケンジントン
・パイクファクトリー
・押入れ産業

カーショップ&サービスステーション
・ルートロック茨木店
・キャスト
・ホンダベルノ嘉欝ライブラリー2
・トヨタオート兵庸かこがわ
・鶴綺海陸 新日鉄前給油所
・ビークルイン大津
・広菱石油 修道大学前給油所

美容室
・ざ よこはま
・赤ずきん プラスワン/若林広幸建築研究所
・ポブ
・カットイン アクス

和風の店
・桜井甘精堂
・きらら平塚店/山本理顕設計工場
・通
・芳味亭
・るり亭
・ブランニュー
・ながさわ播磨町店
・すいぎょく
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 村上末吉 、商店建築社 、1990 、240p 、29.8 x 21.3cm 、1冊
初版、 カバー カフェ&レストラン ・サイミンハウス ・ココ ・京宴/若林広幸建築研究所 ・アーミーウエスト ・サントリーオールド渋谷店 ・弦・屋 ・チャ茶チャ ・ギョーザ ダンス ・ジョリーシャポー ・ビクトリアステーション早稲田店 ・ラサロンドブラッセ ・カーニバルプラザ市川スタジアム ・カーテンコール ・プレル ・カサブランカクラブ ・ブリックハウス ・フュージョン ・ミルキーウェイ ・クォーターラウンド ・山崎屋小倉店 ・チーズケーキファクトリー ・オーランド ・天下味 物販店 ・ペンギン本社 ・久美堂旭町店 ・トミー ・コール宇都宮店 ・美光 ・フラワーランド ・ローズガーデン ・ビジョンメガネくずは本店/渡辺豊和建築工房 ・オガワ ・ヤマモト ・マルフジ南田園店/山本理顕設計工場 ・旭川フードセンター神居店 ・ノボリ 複合ショップ ・クラタストラ ・ツリーズ/妹尾正治建築事務所 ・レッドパロット ・ウッドプラザムラタ/一色建築設計事務所 ・リンデンバウム ・エフフラット白金台 ・ケンジントン ・パイクファクトリー ・押入れ産業 カーショップ&サービスステーション ・ルートロック茨木店 ・キャスト ・ホンダベルノ嘉欝ライブラリー2 ・トヨタオート兵庸かこがわ ・鶴綺海陸 新日鉄前給油所 ・ビークルイン大津 ・広菱石油 修道大学前給油所 美容室 ・ざ よこはま ・赤ずきん プラスワン/若林広幸建築研究所 ・ポブ ・カットイン アクス 和風の店 ・桜井甘精堂 ・きらら平塚店/山本理顕設計工場 ・通 ・芳味亭 ・るり亭 ・ブランニュー ・ながさわ播磨町店 ・すいぎょく

新建築 2001年9月 第76巻 第10号 <東京ウェルズテクニカルセンター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2001、258p、29.5 x 22cm、1冊
作品
東京ウェルズテクニカルセンター 山本理顕設計工場
平等院宝物館鳳翔館 栗生明+栗生総合計画事
栃木県なかがわ水遊園 おもしろ魚館 古市徹雄都市建築研究所・佐藤総合計画特定設計業務共同企業体
Running Green Project 三分一博志+坂野博行
聖籠町立 聖籠中学校 香山壽夫建築研究所
GINZA GREEN 竹中工務店
キリン 総合プロデュース 浜野総合研究所設計 有銘祐児建築設計事務所+金子勉建築設計事務所+富士通ビジネスシステム
トレベルノ恵比寿ビル 吉田研介建築設計室 伊藤武弘設計室
東京大学総合研究博物館小石川分館 旧東京医学校本館 重要文化財 基本設計,実施・監理監修:東京大学キャンパス計画室+工学部建築計画室 設計・監理:東京大学施設部
八女市多世代交流館「共生の森」青木茂建築工房
日本科学未来館 日建設計・久米設計 設計共同企業体
豊田スタジアム 黒川紀章建築都市設計事務所
くろしおアリーナ 清水建設一級建築士事務所・環境建築設計事務所
那珂瓜連斎場 久米設計
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2001 、258p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 東京ウェルズテクニカルセンター 山本理顕設計工場 平等院宝物館鳳翔館 栗生明+栗生総合計画事 栃木県なかがわ水遊園 おもしろ魚館 古市徹雄都市建築研究所・佐藤総合計画特定設計業務共同企業体 Running Green Project 三分一博志+坂野博行 聖籠町立 聖籠中学校 香山壽夫建築研究所 GINZA GREEN 竹中工務店 キリン 総合プロデュース 浜野総合研究所設計 有銘祐児建築設計事務所+金子勉建築設計事務所+富士通ビジネスシステム トレベルノ恵比寿ビル 吉田研介建築設計室 伊藤武弘設計室 東京大学総合研究博物館小石川分館 旧東京医学校本館 重要文化財 基本設計,実施・監理監修:東京大学キャンパス計画室+工学部建築計画室 設計・監理:東京大学施設部 八女市多世代交流館「共生の森」青木茂建築工房 日本科学未来館 日建設計・久米設計 設計共同企業体 豊田スタジアム 黒川紀章建築都市設計事務所 くろしおアリーナ 清水建設一級建築士事務所・環境建築設計事務所 那珂瓜連斎場 久米設計 [ほか]

建築文化 2004年04月号 サーヴェイ 現代日本の住宅力

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
彰国社、126、A4
■特集 サーヴェイ 現代日本の住宅力

妹島和世建築設計事務所 梅林の家

有馬裕之+Urban Fourth 0|8

藤本壮介建築設計事務所 T邸/U邸

遠藤政樹+池田昌弘/EDH遠藤設計室+MIAS O-House

米田明/アーキテクトン+池田昌弘/MIAS HP

aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 TEM

小泉雅生/C+A+メジロスタジオ 美しが丘の家

山本理顕設計工場 ecms house

難波和彦+界工作舎 箱の家-83「丹羽邸」

今井公太郎 ダブル・スクェア 菊名の家

みかんぐみ 上原の家

SUPER-OS ドリフト

鈴木了二建築計画事務所 物質思考45 神宮前の住宅

石田敏明+石田敏明建築設計事務所 TAK

前田紀貞アトリエ THE ROSE

山名善之 南馬込K邸

アマテラス EEL

後藤武/UA+名和研二 鎌倉山の住宅

槻橋修/ティーハウス建築設計事務所+東北工業大学槻橋研究室 NEW HOUSE

三分一博志建築設計事務所 N House

納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 二子新地の住宅

五十嵐淳建築設計 風邪の輪

■特別対談 サステイナブル・デザインが向かうところ

太田浩史×難波和彦
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 2004年04月号 サーヴェイ 現代日本の住宅力

1,100 (送料:¥440~)
、彰国社 、126 、A4
■特集 サーヴェイ 現代日本の住宅力 妹島和世建築設計事務所 梅林の家 有馬裕之+Urban Fourth 0|8 藤本壮介建築設計事務所 T邸/U邸 遠藤政樹+池田昌弘/EDH遠藤設計室+MIAS O-House 米田明/アーキテクトン+池田昌弘/MIAS HP aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 TEM 小泉雅生/C+A+メジロスタジオ 美しが丘の家 山本理顕設計工場 ecms house 難波和彦+界工作舎 箱の家-83「丹羽邸」 今井公太郎 ダブル・スクェア 菊名の家 みかんぐみ 上原の家 SUPER-OS ドリフト 鈴木了二建築計画事務所 物質思考45 神宮前の住宅 石田敏明+石田敏明建築設計事務所 TAK 前田紀貞アトリエ THE ROSE 山名善之 南馬込K邸 アマテラス EEL 後藤武/UA+名和研二 鎌倉山の住宅 槻橋修/ティーハウス建築設計事務所+東北工業大学槻橋研究室 NEW HOUSE 三分一博志建築設計事務所 N House 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 二子新地の住宅 五十嵐淳建築設計 風邪の輪 ■特別対談 サステイナブル・デザインが向かうところ 太田浩史×難波和彦
  • 単品スピード注文

新建築 1993年3月 第68巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1993、380p、29.5 x 22cm、1冊
裏表紙に折れスジあり、天に小さな名前ゴム印あり

空白を埋める1冊の本 / 長谷川逸子
作品
・石川県農業総合試験場ビジターセンター / 瀧光夫
・高槻森林観光センター森林総合館 / 瀧光夫
・緑園都市ARCUS / 山本理顕設計工場
・緑園都市G・Fビル / 山本理顕設計工場
・松山ITMビル / 伊東豊雄建築設計事務所
・オプスおぐに / 毛綱毅曠建築事務所
・ふるさとパレス / 葉デザイン事務所
・JTBフォレスタ / 坂倉建築研究所東京事務所
・K証券葉山研修センター / 木村誠之助総合計画事務所
・専門学校インテリアセンタースクール新校舎 / 坂倉建築研究所東京事務所 ; 藤木隆男建築研究所
・早見芸術学園1号館 / 早見プラザ ; 黒沢隆研究室 ; 本間至建築設計室
・ヒューマックスパビリオン渋谷 / 若林広幸建築研究所
・コミュニケート・サルーン“ピア” / ジョージ国広アーキテクト
・朝日新聞東京本社新館 / 竹中工務店
・Spazio 22 / 土岐新建築総合計画事務所
・三菱銀行情報センター / 三菱地所
・第四銀行本店 / 清水建設
・FORTINO / アントニオ・チッテリオ&テリー・ドゥワン ; 久保田章敬建築研究所
・HASEMAN / 野沢誠 ; GETT
バルセロナへのオマージュ リカルド・ボフィルの工房を訪ねて / 川瀬俊二
近代化と伝統の相克 クアラルンプールの再開発事情 / 山内奈美子
月評 / 吉田桂二 ; 相田武文 ; 可児才介 ; 宇野求
数寄空間への招待((㉔🈡>)建築家の茶室 / 西和夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1993 、380p 、29.5 x 22cm 、1冊
裏表紙に折れスジあり、天に小さな名前ゴム印あり 空白を埋める1冊の本 / 長谷川逸子 作品 ・石川県農業総合試験場ビジターセンター / 瀧光夫 ・高槻森林観光センター森林総合館 / 瀧光夫 ・緑園都市ARCUS / 山本理顕設計工場 ・緑園都市G・Fビル / 山本理顕設計工場 ・松山ITMビル / 伊東豊雄建築設計事務所 ・オプスおぐに / 毛綱毅曠建築事務所 ・ふるさとパレス / 葉デザイン事務所 ・JTBフォレスタ / 坂倉建築研究所東京事務所 ・K証券葉山研修センター / 木村誠之助総合計画事務所 ・専門学校インテリアセンタースクール新校舎 / 坂倉建築研究所東京事務所 ; 藤木隆男建築研究所 ・早見芸術学園1号館 / 早見プラザ ; 黒沢隆研究室 ; 本間至建築設計室 ・ヒューマックスパビリオン渋谷 / 若林広幸建築研究所 ・コミュニケート・サルーン“ピア” / ジョージ国広アーキテクト ・朝日新聞東京本社新館 / 竹中工務店 ・Spazio 22 / 土岐新建築総合計画事務所 ・三菱銀行情報センター / 三菱地所 ・第四銀行本店 / 清水建設 ・FORTINO / アントニオ・チッテリオ&テリー・ドゥワン ; 久保田章敬建築研究所 ・HASEMAN / 野沢誠 ; GETT バルセロナへのオマージュ リカルド・ボフィルの工房を訪ねて / 川瀬俊二 近代化と伝統の相克 クアラルンプールの再開発事情 / 山内奈美子 月評 / 吉田桂二 ; 相田武文 ; 可児才介 ; 宇野求 数寄空間への招待((㉔🈡>)建築家の茶室 / 西和夫

新建築 1992年10月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・建築論壇

 折りたたまれた空間 最新作「布谷ビル」をめぐって ピーター・アイゼンマン

・作品

 布谷ビル アイゼンマン・アーキテクツ 錢高組 布谷

 熊本県立装飾古墳館 安藤忠雄建築研究所

  論文:場所・時間・建築 トム・ヘネガン

 内子町立大瀬中学校

 AFTER THE BURST 上田商会ゲストルーム

  原広司+アトリエ・ファイ建築研究所

  解説:バーストと「意味の場」 原広司

 XYSTUS 山本理顕設計工場

 NBK関工園事務棟・ホール棟 大野秀敏+アプル総合計画事務所

 角館町立西長野小学校 渡辺豊和建築工房

 カバハウス(トヨタ自動車労働組合会館) 八木幸二+UDA

 富山県こどもみらい館 仙田満+環境デザイン研究所

  解説:遊環構造の建築 仙田満

 大分県マリンカルチャーセンター 菊竹清訓建築設計事務所

 打出竹友寮 竹中工務店

 千代田御茶の水ビル KAJIMA DESIGN

 STICKS(スティックス) 木村丈夫+TAO ARCHITECTS

 四国大学30周年記念館・経営情報館 野々瀬建築都市設計事務所

 石打ダム管理所 青木茂建築工房

 アルカイック ジャパン 首藤廣剛/アルカイック

 東京都社会福祉保健医療研修センター 雨宮建築設計事務所

・プロジェクト

 大阪府立近つ飛鳥博物館 安藤忠雄建築研究所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1992年10月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  折りたたまれた空間 最新作「布谷ビル」をめぐって ピーター・アイゼンマン ・作品  布谷ビル アイゼンマン・アーキテクツ 錢高組 布谷  熊本県立装飾古墳館 安藤忠雄建築研究所   論文:場所・時間・建築 トム・ヘネガン  内子町立大瀬中学校  AFTER THE BURST 上田商会ゲストルーム   原広司+アトリエ・ファイ建築研究所   解説:バーストと「意味の場」 原広司  XYSTUS 山本理顕設計工場  NBK関工園事務棟・ホール棟 大野秀敏+アプル総合計画事務所  角館町立西長野小学校 渡辺豊和建築工房  カバハウス(トヨタ自動車労働組合会館) 八木幸二+UDA  富山県こどもみらい館 仙田満+環境デザイン研究所   解説:遊環構造の建築 仙田満  大分県マリンカルチャーセンター 菊竹清訓建築設計事務所  打出竹友寮 竹中工務店  千代田御茶の水ビル KAJIMA DESIGN  STICKS(スティックス) 木村丈夫+TAO ARCHITECTS  四国大学30周年記念館・経営情報館 野々瀬建築都市設計事務所  石打ダム管理所 青木茂建築工房  アルカイック ジャパン 首藤廣剛/アルカイック  東京都社会福祉保健医療研修センター 雨宮建築設計事務所 ・プロジェクト  大阪府立近つ飛鳥博物館 安藤忠雄建築研究所
  • 単品スピード注文

新建築 1994年01月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・序言

 アブストラクト・シンボリズム 黒川紀章

・作品

 パシフィック・タワー

 シロトピア記念公園休憩所 扇観亭

  黒川紀章建築都市設計事務所

 黒埼テクノプラザ I 池原義郎・建築設計事務所

 岐阜県大和町 古今伝授の里 フィールドミュージアム 瀧光夫

 明治神宮神楽殿 内田祥哉+アルセッド建築研究所 清水建設一級建築士事務所

 ファンハウス 大江匡/プランテック

 日本長期信用銀行本店ビル 日建設計

 ひさまつ産婦人科医院アネックス 石井和紘建築研究所

 中原中也記念館 宮崎浩/プランツアソシエイツ

 緑園都市 AMNIS・PRADO 山本理顕設計工場

 グラスステーション/プロジェクト 3題 葉デザイン事務所

 MICRO SHELTER/D2 山下秀之

 ペンローズ・インスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アート

  プランソン・コーツ・アーキテクチャー

 西新宿ホテル 竹山聖+アモルフ

 「高山の方舟」高山サイエンスプラザ 上田篤都市建築研究所

 美浦ゴルフ倶楽部 吉村順三設計事務所

・UNDER CONSTRUCTION

 DNタワー21(第一・農中ビル)

  清水建設一級建築士事務所 ケビン・ローチ ジョン・ディンケル

ー・アンド・アソシエイツ・アーキテクツ

・特別記事

 21世紀の建築手法とは 芦原太郎×大野秀敏×岸和郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1994年01月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・序言  アブストラクト・シンボリズム 黒川紀章 ・作品  パシフィック・タワー  シロトピア記念公園休憩所 扇観亭   黒川紀章建築都市設計事務所  黒埼テクノプラザ I 池原義郎・建築設計事務所  岐阜県大和町 古今伝授の里 フィールドミュージアム 瀧光夫  明治神宮神楽殿 内田祥哉+アルセッド建築研究所 清水建設一級建築士事務所  ファンハウス 大江匡/プランテック  日本長期信用銀行本店ビル 日建設計  ひさまつ産婦人科医院アネックス 石井和紘建築研究所  中原中也記念館 宮崎浩/プランツアソシエイツ  緑園都市 AMNIS・PRADO 山本理顕設計工場  グラスステーション/プロジェクト 3題 葉デザイン事務所  MICRO SHELTER/D2 山下秀之  ペンローズ・インスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アート   プランソン・コーツ・アーキテクチャー  西新宿ホテル 竹山聖+アモルフ  「高山の方舟」高山サイエンスプラザ 上田篤都市建築研究所  美浦ゴルフ倶楽部 吉村順三設計事務所 ・UNDER CONSTRUCTION  DNタワー21(第一・農中ビル)   清水建設一級建築士事務所 ケビン・ローチ ジョン・ディンケル ー・アンド・アソシエイツ・アーキテクツ ・特別記事  21世紀の建築手法とは 芦原太郎×大野秀敏×岸和郎
  • 単品スピード注文

新建築 2001年11月号 進化するワークプレイス

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、262、A4変
■特集 進化するワークプレイス

2003年のオフィス空間はどうあるべきか。知的生産の場であるオフィス空間の今後を考える。

作品: gin-gin wing、waku-waku sabaku クライン・ダイサム・アーキテクツ/日本ヒューレット・パッカード市ヶ谷事業所・市ヶ谷アネックス 三輪政幸・オーフィ・アーキテクト・アンド・デザイン/OFFICE

TAS 飯田都之麿/愛宕グリーンヒルズ シーザー・ペリ アンドアソシエーツ、入江三宅設計事務所、森ビル/シマノ本社ビルウエストウイング 芦原太郎建築事務所/明治生命高松ビル 石本建築事務所、清水建設一級建築士事務所/SME六番町ビル 大成建設/エステーR&amp;Dセンター 村田靖夫建築研究室

■作品 倫理研究所富士高原研修所 内藤廣建築設計事務所/SAK 石田敏明+石田敏明建築設計事務所/+A VIA BUS 佐藤光彦建築設計事務所/NEW TOKYO LIFE STYLE ROPPONGI

THINK ZONE 吉岡徳仁デザイン事務所、森ビル/大阪府立狭山池博物館 安藤忠雄建築研究所、大阪府建築都市部公共建築室/バンビル 山本理顕設計工場/銀山温泉共同浴場「しろがね湯」 隈研吾建築都市設計事務所/水生生物保全センター 日本設計
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 2001年11月号 進化するワークプレイス

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、262 、A4変
■特集 進化するワークプレイス 2003年のオフィス空間はどうあるべきか。知的生産の場であるオフィス空間の今後を考える。 作品: gin-gin wing、waku-waku sabaku クライン・ダイサム・アーキテクツ/日本ヒューレット・パッカード市ヶ谷事業所・市ヶ谷アネックス 三輪政幸・オーフィ・アーキテクト・アンド・デザイン/OFFICE TAS 飯田都之麿/愛宕グリーンヒルズ シーザー・ペリ アンドアソシエーツ、入江三宅設計事務所、森ビル/シマノ本社ビルウエストウイング 芦原太郎建築事務所/明治生命高松ビル 石本建築事務所、清水建設一級建築士事務所/SME六番町ビル 大成建設/エステーR&amp;Dセンター 村田靖夫建築研究室 ■作品 倫理研究所富士高原研修所 内藤廣建築設計事務所/SAK 石田敏明+石田敏明建築設計事務所/+A VIA BUS 佐藤光彦建築設計事務所/NEW TOKYO LIFE STYLE ROPPONGI THINK ZONE 吉岡徳仁デザイン事務所、森ビル/大阪府立狭山池博物館 安藤忠雄建築研究所、大阪府建築都市部公共建築室/バンビル 山本理顕設計工場/銀山温泉共同浴場「しろがね湯」 隈研吾建築都市設計事務所/水生生物保全センター 日本設計
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.44 No.511 1989年5月号 特集 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN '89

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
田尻裕彦、橋戸幹彦、遠藤信行、高木秀之、他編、彰国社、1989年05月、210ページ、23 X 30・・・
特集 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN '89 /
・ [ESSAY ON HOUSE] ゆとりある住宅はいま創られるか? / 太田邦夫/
・ [ESSAY ON HOUSE] ハウジングから人間居住へ 1988年の状況から / 三村浩史/
・ [TALK ON HOUSE] いったい今の住宅はなんだ? / 宮脇檀 ; 黒沢隆/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 1年間の住宅作品を通覧して / 近江栄 ; 植田実 ; 三宅理一/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 軽井沢の別荘 / アモルフ/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 LIVING ALLEY / 荒木正彦設計事務所/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 航行母船 / 独楽蔵/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 葉山の家 / 齋藤裕建築研究所/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 HOUSE F 1988 / 坂本一成研究室/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 ハネギ・コンプレックス / 篠原一男/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 PLATFORM / 妹島和世建築設計事務所 /
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 尾山台の住宅 / 長谷川逸子 ; 建築計画工房/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 PROJECT MIZOE-1 / 藤井博巳建築研究室/
・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 HAMLET / 山本理顕設計工場/
・ エキスパートに聞く 菊竹清訓―『か・かた・かたち』へのこだわりを? / 近江栄/
PICK-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 風間邸 O邸 目神山の家10 REINCARNATION & COMPOSITE 小日向の家 方南の家 高樹町の家 T HOUSE 川越の家 湖畔の住宅 K邸 NM邸 碧影
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
田尻裕彦、橋戸幹彦、遠藤信行、高木秀之、他編 、彰国社 、1989年05月 、210ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN '89 / ・ [ESSAY ON HOUSE] ゆとりある住宅はいま創られるか? / 太田邦夫/ ・ [ESSAY ON HOUSE] ハウジングから人間居住へ 1988年の状況から / 三村浩史/ ・ [TALK ON HOUSE] いったい今の住宅はなんだ? / 宮脇檀 ; 黒沢隆/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 1年間の住宅作品を通覧して / 近江栄 ; 植田実 ; 三宅理一/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 軽井沢の別荘 / アモルフ/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 LIVING ALLEY / 荒木正彦設計事務所/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 航行母船 / 独楽蔵/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 葉山の家 / 齋藤裕建築研究所/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 HOUSE F 1988 / 坂本一成研究室/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 ハネギ・コンプレックス / 篠原一男/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 PLATFORM / 妹島和世建築設計事務所 / ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 尾山台の住宅 / 長谷川逸子 ; 建築計画工房/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 PROJECT MIZOE-1 / 藤井博巳建築研究室/ ・ ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 HAMLET / 山本理顕設計工場/ ・ エキスパートに聞く 菊竹清訓―『か・かた・かたち』へのこだわりを? / 近江栄/ PICK-UP HOUSES IN JAPAN '88→'89 風間邸 O邸 目神山の家10 REINCARNATION & COMPOSITE 小日向の家 方南の家 高樹町の家 T HOUSE 川越の家 湖畔の住宅 K邸 NM邸 碧影 (少ヤケ)

SD スペースデザイン No.364 1995年1月 <特集 : 山本理顕 山本理顕設計工場>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 相川幸二 ; 文 : 山本理顕 ; 座談会 : 槇文彦 + 山本理顕 + 植田実、鹿島出版会・・・
特集 : 山本理顕 山本理顕設計工場
表記された建築=平面図という思想/山本理顕
緑園都市=Inter-Junction City/北嶋俊治
緑園都市=〈Inter-Junction City〉/山本理顕
ジスタス XYSTUS
G.F.ビル G.F.BUILDING
アーカス ARCUS
オベリスク OBERISK
ロッジア LOGGIA
アムニス AMNIS
プラード PRADO
コータ・コート CÕTE à CÕTE
触発する空間を仕掛けること/山本理顕 ; 植田実 ; 槙文彦
プログラム/山本理顕 ; 大野繁
岩出山町立統合中学校
横浜博覧会:高島町ゲート周辺施設
痴呆性老人デイケアセンター
日仏文化会館設計競技応募案
加茂町文化ホール設計競技応募案
熊谷市第2文化センター設計競技応募案
埼玉県立近代文学館・桶川市民ホール設計競技応募案
住宅/山本理顕
鎌倉の住宅
岡山の住宅
葛飾の住宅
若槻邸
HAMLET
熊本県営保田窪第一団地
美の執刀/Tom Heneghan ; 安藤和浩
山本理顕の丘/宇野求
ドローイング 岡山の住宅 緑園都市 熊本県営 保田窪第一団地 GAZEBO
作品リスト
時分の花 ディテール写真館⑥石工の技 サンタ・マリア・ノヴェルラ聖堂、ジオットの鐘塔、シャルトル大聖堂/下村純一
建築における美学の応用②音楽と建築①/Emmerich Simoncsics ; 竹内祥子
ニュース:"Sculpture City"展 アートと建築の融合をめざして/石上申八郎
ヴィデオ紹介:「光で書く 撮影監督ストラーロ」映画の街ローマとストラーロの残像/長谷川正允
展覧会レポート:The exhibition〝Japanese Art After 1945:Scream Against the Sky〝「戦後日本の前衛美術」と「Japanese Art After 1945」とのあいだに/土志田ミツオ
書評
お知らせ
海外建築情報 9501 /槻橋修 ; 堀井義博 ; 丸橋浩 ; 山口賢 ; 陸鐘驍 ; アトリエ・ワン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 相川幸二 ; 文 : 山本理顕 ; 座談会 : 槇文彦 + 山本理顕 + 植田実 、鹿島出版会 、1995 、193p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 山本理顕 山本理顕設計工場 表記された建築=平面図という思想/山本理顕 緑園都市=Inter-Junction City/北嶋俊治 緑園都市=〈Inter-Junction City〉/山本理顕 ジスタス XYSTUS G.F.ビル G.F.BUILDING アーカス ARCUS オベリスク OBERISK ロッジア LOGGIA アムニス AMNIS プラード PRADO コータ・コート CÕTE à CÕTE 触発する空間を仕掛けること/山本理顕 ; 植田実 ; 槙文彦 プログラム/山本理顕 ; 大野繁 岩出山町立統合中学校 横浜博覧会:高島町ゲート周辺施設 痴呆性老人デイケアセンター 日仏文化会館設計競技応募案 加茂町文化ホール設計競技応募案 熊谷市第2文化センター設計競技応募案 埼玉県立近代文学館・桶川市民ホール設計競技応募案 住宅/山本理顕 鎌倉の住宅 岡山の住宅 葛飾の住宅 若槻邸 HAMLET 熊本県営保田窪第一団地 美の執刀/Tom Heneghan ; 安藤和浩 山本理顕の丘/宇野求 ドローイング 岡山の住宅 緑園都市 熊本県営 保田窪第一団地 GAZEBO 作品リスト 時分の花 ディテール写真館⑥石工の技 サンタ・マリア・ノヴェルラ聖堂、ジオットの鐘塔、シャルトル大聖堂/下村純一 建築における美学の応用②音楽と建築①/Emmerich Simoncsics ; 竹内祥子 ニュース:"Sculpture City"展 アートと建築の融合をめざして/石上申八郎 ヴィデオ紹介:「光で書く 撮影監督ストラーロ」映画の街ローマとストラーロの残像/長谷川正允 展覧会レポート:The exhibition〝Japanese Art After 1945:Scream Against the Sky〝「戦後日本の前衛美術」と「Japanese Art After 1945」とのあいだに/土志田ミツオ 書評 お知らせ 海外建築情報 9501 /槻橋修 ; 堀井義博 ; 丸橋浩 ; 山口賢 ; 陸鐘驍 ; アトリエ・ワン

新建築 1995年01月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・建築論壇

 プログラムと機能一微細な構築のために 難波和彦

・作品

 すみだ生涯学習センター 長谷川逸子・建築計画工房

 サンド薬品筑波総合研究所 槇総合計画事務所

 ARIA アリア 北川原温建築都市研究所

 愛媛県総合科学博物館 黒川紀章建築都市設計事務所

 レイン・クロフォード・プレイス

  黒川紀章建築都市設計事務所 WONG&OUYANG(HK)

 久住高原ロードパーク展望レストラン

  高崎正治都市建築設計事務所

 緑園都市 C?TE ? C?TE(コ一夕・コート) 山本理顕設計工場

 箱崎公園ビル 小宮山昭+ユニテ設計・計画

 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 仙田満+環境デザイン研究所

 西堀榮三郎苦己念 探検の殿堂 上田篤都市建築研究所

 富山県総合運動公開陸上競技場 曽根幸-・環境設計研究所

 キーエンス本社・研究所 日建設計

 恵比寿ガーデンプレイス 久米設計

 宮崎フェ二ックスリゾート・シーガイア

  芦原建築設計研究所 清水建設 大成建設 三菱重工業 熊谷組

  三井建設 佐藤工業 日本国土開発

・プロジェクト

 ヴァン・ゴッホ美術館新館

 ルーバン・ラ・ヌーブ美術館

 福井市立美術館

  黒川紀章都市建築設計事務所

・連載

 オフィスの世紀 20.地表は意外な難問 林昌二

・特別記事

 臨海副都心開発-東京テレポートタウン

 世界都市博覧会-東京フロンティア
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1995年01月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  プログラムと機能一微細な構築のために 難波和彦 ・作品  すみだ生涯学習センター 長谷川逸子・建築計画工房  サンド薬品筑波総合研究所 槇総合計画事務所  ARIA アリア 北川原温建築都市研究所  愛媛県総合科学博物館 黒川紀章建築都市設計事務所  レイン・クロフォード・プレイス   黒川紀章建築都市設計事務所 WONG&OUYANG(HK)  久住高原ロードパーク展望レストラン   高崎正治都市建築設計事務所  緑園都市 C?TE ? C?TE(コ一夕・コート) 山本理顕設計工場  箱崎公園ビル 小宮山昭+ユニテ設計・計画  ミュージアムパーク茨城県自然博物館 仙田満+環境デザイン研究所  西堀榮三郎苦己念 探検の殿堂 上田篤都市建築研究所  富山県総合運動公開陸上競技場 曽根幸-・環境設計研究所  キーエンス本社・研究所 日建設計  恵比寿ガーデンプレイス 久米設計  宮崎フェ二ックスリゾート・シーガイア   芦原建築設計研究所 清水建設 大成建設 三菱重工業 熊谷組   三井建設 佐藤工業 日本国土開発 ・プロジェクト  ヴァン・ゴッホ美術館新館  ルーバン・ラ・ヌーブ美術館  福井市立美術館   黒川紀章都市建築設計事務所 ・連載  オフィスの世紀 20.地表は意外な難問 林昌二 ・特別記事  臨海副都心開発-東京テレポートタウン  世界都市博覧会-東京フロンティア
  • 単品スピード注文

GA HOUSES : 世界の住宅 27 <「エポック・メーキング」再検討⑬ フランク・ロイド・ライト 淀川製鋼所迎賓館 旧山邑邸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : ウェイン藤井 ; 写真 : 二川幸夫ほか、A.D.A.EDITA Tokyo、1989、17・・・
和英併記

「エポック・メーキング」再検討⑬ フランク・ロイド・ライト
淀川製鋼所迎賓館/旧山邑邸 文:谷川正巳
ピーター・ウィルソン
・ブラックバーン邸
レム・クールハース/OMA
・ヴィラ・クラリンヘン
フォルカー・ギーンケ
・ベネデック邸
クラウス・カダ
・ライプニッツの家
山本理顕設計工場
・若槻邸
・HAMLET
原広司+アトリエ・ファイ建築研究所
・游喜庵
特集:「シーサイド」住宅団地 文:ロバート・ディヴィス
スティーヴン・ホール
・ハイブリッド・ビル
レオン・クリエ
・クリエ・ハウス
ウォルター・チャタム
・ラスキン・ハウス
アンソニー・エイムス
・シーサイド・ハウス
ロバート・デイヴィス
・デイヴィス邸
スミス=ミラー+ホーキンソン
・パード邸
・ポリス・ビルのアパート
フランクリン・イスラエル
・ラミー邸
ムーア/アンダーソン/ドッジ
・ムーア/アンダーソン邸
キャピー・アーキテクツ
・カペロヴィッツ邸
マイロン・ゴールドフィンガー
・ロングアイランドの家
カニンガム・アーキテクツ
・セスラー邸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : ウェイン藤井 ; 写真 : 二川幸夫ほか 、A.D.A.EDITA Tokyo 、1989 、171p 、30 x 22.8cm 、1冊
和英併記 「エポック・メーキング」再検討⑬ フランク・ロイド・ライト 淀川製鋼所迎賓館/旧山邑邸 文:谷川正巳 ピーター・ウィルソン ・ブラックバーン邸 レム・クールハース/OMA ・ヴィラ・クラリンヘン フォルカー・ギーンケ ・ベネデック邸 クラウス・カダ ・ライプニッツの家 山本理顕設計工場 ・若槻邸 ・HAMLET 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所 ・游喜庵 特集:「シーサイド」住宅団地 文:ロバート・ディヴィス スティーヴン・ホール ・ハイブリッド・ビル レオン・クリエ ・クリエ・ハウス ウォルター・チャタム ・ラスキン・ハウス アンソニー・エイムス ・シーサイド・ハウス ロバート・デイヴィス ・デイヴィス邸 スミス=ミラー+ホーキンソン ・パード邸 ・ポリス・ビルのアパート フランクリン・イスラエル ・ラミー邸 ムーア/アンダーソン/ドッジ ・ムーア/アンダーソン邸 キャピー・アーキテクツ ・カペロヴィッツ邸 マイロン・ゴールドフィンガー ・ロングアイランドの家 カニンガム・アーキテクツ ・セスラー邸

新建築 1987年12月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・建築論壇

 社会的ニーズに応える建築業へ 佐古一

・作品

 蕗谷虹児記念館 内井昭蔵建築設計事務所

 千葉英和高等学校 内井昭蔵建築設計事務所

 OXY鰻谷 安藤忠雄建築研究所

 BIGI 3rd 安藤忠雄建築研究所

 上富良野ラベンダーゴルフクラブ 倉本たつひこ建築計画室

 日本キリスト教会 札幌豊平教会 北海道建築工房

 桜庵 坂倉建築研究所東京事務所

 日比谷シャンテ(東宝日比谷ビル) 竹中工務店

  解説:都心型再開発-日比谷シャンテまでの17年 田村正

 有楽町マリオンII期(有楽町センタービルII期) 竹中工務店

 フジヰ画廊モダーン 山本理顕設計工場

 レストラン ル・ポン ド シェル/バー リパリウス

  リシャール・ブリア+SEC

 世田谷区立船橋地区会館 長島孝一・中村勉+AUR

 社会福祉法人太陽の家「やまさと保育園」 笠嶋建築工房

 育英短期大学 鹿島建設

 GAハウス 早川邦彦建築研究室

  解説:かっこうの卵 早川邦彦

 ウイング・コア・ユシマ デザインショップ121/染谷正弘

 HKTビル プランテック総合計画事務所/大江匡

 マック本社ビル 松田平田坂本設計事務所大阪事務所

 清里バスターミナル 堀池秀人都市・建築研究所

 グラスハウス うしわか 

  矢吹昭良建築設計事務所・佐藤商業建築研究所

 サッポロビール 開拓使麦酒記念館 大成建設
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1987年12月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  社会的ニーズに応える建築業へ 佐古一 ・作品  蕗谷虹児記念館 内井昭蔵建築設計事務所  千葉英和高等学校 内井昭蔵建築設計事務所  OXY鰻谷 安藤忠雄建築研究所  BIGI 3rd 安藤忠雄建築研究所  上富良野ラベンダーゴルフクラブ 倉本たつひこ建築計画室  日本キリスト教会 札幌豊平教会 北海道建築工房  桜庵 坂倉建築研究所東京事務所  日比谷シャンテ(東宝日比谷ビル) 竹中工務店   解説:都心型再開発-日比谷シャンテまでの17年 田村正  有楽町マリオンII期(有楽町センタービルII期) 竹中工務店  フジヰ画廊モダーン 山本理顕設計工場  レストラン ル・ポン ド シェル/バー リパリウス   リシャール・ブリア+SEC  世田谷区立船橋地区会館 長島孝一・中村勉+AUR  社会福祉法人太陽の家「やまさと保育園」 笠嶋建築工房  育英短期大学 鹿島建設  GAハウス 早川邦彦建築研究室   解説:かっこうの卵 早川邦彦  ウイング・コア・ユシマ デザインショップ121/染谷正弘  HKTビル プランテック総合計画事務所/大江匡  マック本社ビル 松田平田坂本設計事務所大阪事務所  清里バスターミナル 堀池秀人都市・建築研究所  グラスハウス うしわか    矢吹昭良建築設計事務所・佐藤商業建築研究所  サッポロビール 開拓使麦酒記念館 大成建設
  • 単品スピード注文

住宅特集 1996年01月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、190、A4変
■目次

・住居論8 1996年・日本的世紀末住宅造像 石山修武

・作品

 鎌倉の住宅 山本理顕設計工場

 宝塚の家 岸和郎+K.ASSOCIATES

 代沢の家 大江匡/プランテック

 千駄木の家 大江匡/プランテック

 2/5 House 坂茂建築設計

 塩田平アトリエ 濱口オサミ/濱口建築・デザイン工房

 青葉台の家 飯田善彦建築工房

 ISOBE STUDIO &amp; RESIDENCE 小川晋一アトリエ

 上馬の家 MTA/高橋真建築設計事務所

 プラモデル住宅 小泉雅生 シーラカンス

 桃山の家 長坂大/Mega

 Chanoyu Cube 有馬裕之+Urban Fourth

 I邸 篠原聡子/空間研究所

 やまぐつの家(高橋邸) 瀬野和広+設計アトリエ

 矢来町の家 アーキアン/宇津木卓三

 岡田先生の家 照井信三建築研究所

 山下課長の家 照井信三建築研究所

・作品解説

 住宅という施設 山本理顕

 都市郊外の発見 岸和郎

 パーティの時代-核家族から各家族へ 大江匡

 「そこの場所」としての住宅 高橋真

 明るい・広い・安い・早い-プラモデル住宅について 小泉雅生

 自然と建築の「床」について 長坂大

 「経路」「観察者」 その茶室的なるもの 有馬裕之

 普通につくるということ 瀬野和広

 交錯する風景 照井信三

・特別記事

 身体とランドスケープ 江頭慎

 The AA School Inter3 Japan Workshop95 峯田建・花田和幸

・集合住宅原論の試み4 ファミリー住戸 家族用住戸の規模と計画 黒澤隆

 晴海高層アパートの成立まで 藤岡大学

 PP分離型の市場戦略 碓井民朗

 ライトコートの効用 荻野目博行

 住戸の適正規模とその変遷 江上徹

 コミュニティ形成とリビングアクセス 藤岡大学
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

住宅特集 1996年01月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、190 、A4変
■目次 ・住居論8 1996年・日本的世紀末住宅造像 石山修武 ・作品  鎌倉の住宅 山本理顕設計工場  宝塚の家 岸和郎+K.ASSOCIATES  代沢の家 大江匡/プランテック  千駄木の家 大江匡/プランテック  2/5 House 坂茂建築設計  塩田平アトリエ 濱口オサミ/濱口建築・デザイン工房  青葉台の家 飯田善彦建築工房  ISOBE STUDIO &amp; RESIDENCE 小川晋一アトリエ  上馬の家 MTA/高橋真建築設計事務所  プラモデル住宅 小泉雅生 シーラカンス  桃山の家 長坂大/Mega  Chanoyu Cube 有馬裕之+Urban Fourth  I邸 篠原聡子/空間研究所  やまぐつの家(高橋邸) 瀬野和広+設計アトリエ  矢来町の家 アーキアン/宇津木卓三  岡田先生の家 照井信三建築研究所  山下課長の家 照井信三建築研究所 ・作品解説  住宅という施設 山本理顕  都市郊外の発見 岸和郎  パーティの時代-核家族から各家族へ 大江匡  「そこの場所」としての住宅 高橋真  明るい・広い・安い・早い-プラモデル住宅について 小泉雅生  自然と建築の「床」について 長坂大  「経路」「観察者」 その茶室的なるもの 有馬裕之  普通につくるということ 瀬野和広  交錯する風景 照井信三 ・特別記事  身体とランドスケープ 江頭慎  The AA School Inter3 Japan Workshop95 峯田建・花田和幸 ・集合住宅原論の試み4 ファミリー住戸 家族用住戸の規模と計画 黒澤隆  晴海高層アパートの成立まで 藤岡大学  PP分離型の市場戦略 碓井民朗  ライトコートの効用 荻野目博行  住戸の適正規模とその変遷 江上徹  コミュニティ形成とリビングアクセス 藤岡大学
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.45 No.523 1990年5月号 特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他、彰国社、1990年05月、200ページ、23 X 30.・・・
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35
はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59
千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71
若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113
大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89
夏水の家 / 上原一 / p90~90
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95
弱ヤケ、表紙シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他 、彰国社 、1990年05月 、200ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35 はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59 千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71 若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113 大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89 夏水の家 / 上原一 / p90~90 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95 弱ヤケ、表紙シミあり

新建築 2009年01月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、233、A4
■特別記事

・保存の創造性と使いつづけるために必要なこと

 旧善通寺偕行社の修復・利用と宇多津町まちづくり 多田善昭×中川武

・オスカー・ニーマイヤーに聞く 建築の単純さ、可能性

 オスカー・ニーマイヤー 西沢立衛、妹島和世、長谷川祐子(インタビュアー)

■作品13題

・重要文化財 旧善通寺偕行社+附属棟

 旧善通寺偕行社整備検討委員会(統括) 旧善通寺偕行社設計監理監修委員会(監修) 文化財建造物保存技術協会(保存改修) 堀江建築工学研究所(附属棟基本設計) 大建設計(附属棟実施設計)

・上海環球金融中心

 森ビル(設計・監修) Kohn Pedersen Fox and Associates PC(デザインアーキテクト) 入江三宅設計事務所(建築設計)

・プロジェクト 東京スカイツリー 日建設計

・中央美術学院美術館 磯崎新アトリエ

・ナミックステクノコア 山本理顕設計工場

・MIYAJIMA OFFICE 船倉税理士事務所 三分一博志建築設計事務所

・SUMIKA Project by Tokyo Gas SUMIKAパビリオン 伊東豊雄建築設計事務所

・コールハウス 藤森照信+速水清孝

・宇都宮のハウス 西沢大良建築設計事務所

・House before House 藤本壮介建築設計事務所

・広島なぎさ中学校・高等学校 村上徹建築設計事務所

・YKK黒部事業所ランドスケーププロジェクト

 丸屋根展示館 健康管理センター 古御堂守衛所

 大野秀俊+吉田明弘/APLdw(設計) オンサイト計画設計事務所(ランドスケープデザイン)

・前沢ガーデン 桜花園 杉浦栄/S2 Design and Polanning

■新連載 何が変わった?建築士法

第1回 建築士(意匠設計者)と管理建築士 山本想太郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 2009年01月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、233 、A4
■特別記事 ・保存の創造性と使いつづけるために必要なこと  旧善通寺偕行社の修復・利用と宇多津町まちづくり 多田善昭×中川武 ・オスカー・ニーマイヤーに聞く 建築の単純さ、可能性  オスカー・ニーマイヤー 西沢立衛、妹島和世、長谷川祐子(インタビュアー) ■作品13題 ・重要文化財 旧善通寺偕行社+附属棟  旧善通寺偕行社整備検討委員会(統括) 旧善通寺偕行社設計監理監修委員会(監修) 文化財建造物保存技術協会(保存改修) 堀江建築工学研究所(附属棟基本設計) 大建設計(附属棟実施設計) ・上海環球金融中心  森ビル(設計・監修) Kohn Pedersen Fox and Associates PC(デザインアーキテクト) 入江三宅設計事務所(建築設計) ・プロジェクト 東京スカイツリー 日建設計 ・中央美術学院美術館 磯崎新アトリエ ・ナミックステクノコア 山本理顕設計工場 ・MIYAJIMA OFFICE 船倉税理士事務所 三分一博志建築設計事務所 ・SUMIKA Project by Tokyo Gas SUMIKAパビリオン 伊東豊雄建築設計事務所 ・コールハウス 藤森照信+速水清孝 ・宇都宮のハウス 西沢大良建築設計事務所 ・House before House 藤本壮介建築設計事務所 ・広島なぎさ中学校・高等学校 村上徹建築設計事務所 ・YKK黒部事業所ランドスケーププロジェクト  丸屋根展示館 健康管理センター 古御堂守衛所  大野秀俊+吉田明弘/APLdw(設計) オンサイト計画設計事務所(ランドスケープデザイン) ・前沢ガーデン 桜花園 杉浦栄/S2 Design and Polanning ■新連載 何が変わった?建築士法 第1回 建築士(意匠設計者)と管理建築士 山本想太郎
  • 単品スピード注文

新建築 2003年9月 第78巻 第9号 <特集 : 集合住宅は変わるか?>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2003、248p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 集合住宅は変わるか?
アンケート: 集合住宅を問う
作品
・プラダ ブティック青山店 / Herzog & de Meuron 竹中工務店
・福井県立図書館・文書館 / 槇総合計画事務所
・十日町ステージ 越後妻有交流館 キナーレ / 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所
・学校法人鶴学園 なぎさ公園小学校 / 村上徹建築設計事務所
・安曇野高橋節郎記念美術館 / 宮崎浩/プランツアソシエイツ
・梅窓院 / 隈研吾建築都市設計事務所 長谷工コーポレーション
・JR渋谷駅改修計画 / 隈研吾建築都市設計事務所 JR東日本東京支社 JRE設計
・ルネ青山ビル / 日建設計
・ツダ・ジュウイカ / 小嶋一浩/C+A
・ヨーガンレール丸の内店 / 乾久美子建築設計事務所
・ミトス ネイルアンドフットケア / 寺田尚樹/teradadesign
・モミガラ・パーク / 日本工業大学小川次郎研究室+黒田潤三
・東雲キャナルコートCODAN 1街区・2街区
 基本計画:都市基盤整備公団 日本設計 デザインアドバイザー:山本理顕 ランドスケープアドバイザー:長谷川浩己 
 1街区基本設計:山本理顕設計工場 都市基盤整備公団東京支社設計部 
 2街区基本設計:伊東豊雄建築設計事務所 都市基盤整備公団東京支社設計部
・スペースブロックハノイモデル / 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学生産技術研究所 曲渕研究室
・RCCN / 椎名英三建築設計事務所
・二軒家アパートメント / 木下道郎/ワークショップ
・成城・KSコート / 早川邦彦建築研究室
・新井の集合住宅 / 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所
・上中里の集合住宅 S8ap. / 川辺直哉建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2003 、248p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 集合住宅は変わるか? アンケート: 集合住宅を問う 作品 ・プラダ ブティック青山店 / Herzog & de Meuron 竹中工務店 ・福井県立図書館・文書館 / 槇総合計画事務所 ・十日町ステージ 越後妻有交流館 キナーレ / 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所 ・学校法人鶴学園 なぎさ公園小学校 / 村上徹建築設計事務所 ・安曇野高橋節郎記念美術館 / 宮崎浩/プランツアソシエイツ ・梅窓院 / 隈研吾建築都市設計事務所 長谷工コーポレーション ・JR渋谷駅改修計画 / 隈研吾建築都市設計事務所 JR東日本東京支社 JRE設計 ・ルネ青山ビル / 日建設計 ・ツダ・ジュウイカ / 小嶋一浩/C+A ・ヨーガンレール丸の内店 / 乾久美子建築設計事務所 ・ミトス ネイルアンドフットケア / 寺田尚樹/teradadesign ・モミガラ・パーク / 日本工業大学小川次郎研究室+黒田潤三 ・東雲キャナルコートCODAN 1街区・2街区  基本計画:都市基盤整備公団 日本設計 デザインアドバイザー:山本理顕 ランドスケープアドバイザー:長谷川浩己   1街区基本設計:山本理顕設計工場 都市基盤整備公団東京支社設計部   2街区基本設計:伊東豊雄建築設計事務所 都市基盤整備公団東京支社設計部 ・スペースブロックハノイモデル / 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学生産技術研究所 曲渕研究室 ・RCCN / 椎名英三建築設計事務所 ・二軒家アパートメント / 木下道郎/ワークショップ ・成城・KSコート / 早川邦彦建築研究室 ・新井の集合住宅 / 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 ・上中里の集合住宅 S8ap. / 川辺直哉建築設計事務所

DETAIL JAPAN ディーテイル・ジャパン 2006年12月号 軽量建築の現在形

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
リード・ビジネス・インフォメーション、128、A4
■目次

・フロム・エディター

工業化された注文生産-時代の要請 クリスティアン・シッティヒ

・ハウス

物質試行48 NFFLATS 西麻布の住宅 鈴木了二建築計画事務所/house ao(ハウスアオ)押尾章治/UA

・ディスカッション

軽量建築と軽量構法システム トーマス・ボック

・レポート

バタフライ・パビリオン ドミニク・ペロー/MUDMEN 小川次郎/「これはバルーンではない」-レム・コールハースとセシル・バルモンドによる サーベンタイン・パヴィリオン フランク・カルテンバッハ/展覧会/書評 南泰裕

・ドキュメンテーション

ブリティッシュ・カウンシル・パヴィリオン トマス.マシューズ、共同デザイナー/構造エンジニア:ストラクチャー・ワークショップ/デンマークのプレファブ住宅 ONVアーキテクツ/エコムスハウス 山本理顕設計工場/パッサイルのキャンプ施設 ホルツボックス・チロル/デザートホットスプリングの邸宅 マーモル・ラジナー+アソシエーツ/パリの仮設展示住宅 アルモニク+マッソン/Skin-House Project No.7 Lucky Drops アトリエ・天工人/低地オーストリアのプレファブ住宅 ゲルハルト・シュタイクスナー/イギリスの移動式住宅 メイ・アーキテクツおよびティム・パイン/スワンナプーム国際空港旅客ターミナル複合施設 マーフィー/ヤーン、ACTコンサルタンツ、TAMSコンサルタンツ/アース・テック

・テクノロジー

パンコクのスワンナプーム国際空港 構造および形態計画:ヴェルナー・ゾーベック 革新的な環境コンセプト:ステファン・ホルスト 膜構造屋根の制作:マンフレット・へーク

・プロダクト

フィーチャー/インフォメーション/インターナショナル
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

DETAIL JAPAN ディーテイル・ジャパン 2006年12月号 軽量建築の現在形

1,100 (送料:¥440~)
、リード・ビジネス・インフォメーション 、128 、A4
■目次 ・フロム・エディター 工業化された注文生産-時代の要請 クリスティアン・シッティヒ ・ハウス 物質試行48 NFFLATS 西麻布の住宅 鈴木了二建築計画事務所/house ao(ハウスアオ)押尾章治/UA ・ディスカッション 軽量建築と軽量構法システム トーマス・ボック ・レポート バタフライ・パビリオン ドミニク・ペロー/MUDMEN 小川次郎/「これはバルーンではない」-レム・コールハースとセシル・バルモンドによる サーベンタイン・パヴィリオン フランク・カルテンバッハ/展覧会/書評 南泰裕 ・ドキュメンテーション ブリティッシュ・カウンシル・パヴィリオン トマス.マシューズ、共同デザイナー/構造エンジニア:ストラクチャー・ワークショップ/デンマークのプレファブ住宅 ONVアーキテクツ/エコムスハウス 山本理顕設計工場/パッサイルのキャンプ施設 ホルツボックス・チロル/デザートホットスプリングの邸宅 マーモル・ラジナー+アソシエーツ/パリの仮設展示住宅 アルモニク+マッソン/Skin-House Project No.7 Lucky Drops アトリエ・天工人/低地オーストリアのプレファブ住宅 ゲルハルト・シュタイクスナー/イギリスの移動式住宅 メイ・アーキテクツおよびティム・パイン/スワンナプーム国際空港旅客ターミナル複合施設 マーフィー/ヤーン、ACTコンサルタンツ、TAMSコンサルタンツ/アース・テック ・テクノロジー パンコクのスワンナプーム国際空港 構造および形態計画:ヴェルナー・ゾーベック 革新的な環境コンセプト:ステファン・ホルスト 膜構造屋根の制作:マンフレット・へーク ・プロダクト フィーチャー/インフォメーション/インターナショナル
  • 単品スピード注文

ディテール 59号 (1979年1月 冬季号) <特集①住環境のディテール 床・基礎 ; 特集②住宅のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1979、150p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・山梨県立美術館 / 前川圀男建築設計事務所
・ロッテ本社ビル / 日本設計事務所
・チャイナビル / 日本設計事務所(カーテンウォール設計)
・八重洲ブックセンター / 鹿島建設
・日本テレビ放送網南本館 / 三菱地所第一建築部
・銀座シグナス / 竹中工務店
・伊勢神宮神楽殿御饌殿 / 大江宏建築事務所
・角館町伝承館 / 大江宏建築事務所
・厚木市文化会館 / 日建設計・東京
・中心山荘大浴場 / 六角鬼丈計画工房
・常陸太田市庁舎 / 日建設計・東京
評論 システムとディテール / 村田豊
特集①住環境のディテール 床・基礎
・風土と床・基礎
・床・基礎の要求条件とディテールの原則
・床仕上げと基礎の基本ディテール
・実例
 木村邸 / 奥村昭雄
 進藤邸 / 山本理顕設計工場
 林邸 / 宮脇檀建築研究室
 今宮邸 / 林雅子
 T山荘 / 増沢建築設計事務所
 ほか
特集②住宅のディテール
成城の家 / 早稲田大学池原研究室
住宅のケーススタディ 部品化住宅の構法計画 / 大野勝彦
連載記事
・談話室 地震とディテール / 谷資信
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・設計製図のディテール②階段 / 上杉啓
・図説エクステリア・エレメント①エレベーションの美学 / 光藤俊夫
・伝統の形とディテール③東ヨーロッパの窓と扉 / 太田邦夫
・RC造ディテール入門③天井・内壁・床・巾木 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正
・イスラム建築の様式と技法(続編①)エジプト / 石井昭
・建築部品と設計⑨建築家のデザインした部品 / 部品と設計研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1979 、150p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・山梨県立美術館 / 前川圀男建築設計事務所 ・ロッテ本社ビル / 日本設計事務所 ・チャイナビル / 日本設計事務所(カーテンウォール設計) ・八重洲ブックセンター / 鹿島建設 ・日本テレビ放送網南本館 / 三菱地所第一建築部 ・銀座シグナス / 竹中工務店 ・伊勢神宮神楽殿御饌殿 / 大江宏建築事務所 ・角館町伝承館 / 大江宏建築事務所 ・厚木市文化会館 / 日建設計・東京 ・中心山荘大浴場 / 六角鬼丈計画工房 ・常陸太田市庁舎 / 日建設計・東京 評論 システムとディテール / 村田豊 特集①住環境のディテール 床・基礎 ・風土と床・基礎 ・床・基礎の要求条件とディテールの原則 ・床仕上げと基礎の基本ディテール ・実例  木村邸 / 奥村昭雄  進藤邸 / 山本理顕設計工場  林邸 / 宮脇檀建築研究室  今宮邸 / 林雅子  T山荘 / 増沢建築設計事務所  ほか 特集②住宅のディテール 成城の家 / 早稲田大学池原研究室 住宅のケーススタディ 部品化住宅の構法計画 / 大野勝彦 連載記事 ・談話室 地震とディテール / 谷資信 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・設計製図のディテール②階段 / 上杉啓 ・図説エクステリア・エレメント①エレベーションの美学 / 光藤俊夫 ・伝統の形とディテール③東ヨーロッパの窓と扉 / 太田邦夫 ・RC造ディテール入門③天井・内壁・床・巾木 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正 ・イスラム建築の様式と技法(続編①)エジプト / 石井昭 ・建築部品と設計⑨建築家のデザインした部品 / 部品と設計研究会

ディテール 61号 (1979年7月 夏季号) <特集①村野藤吾のディテール 箱根プリンスホテルをとおして ; 特集②住環境のディテール : 外まわり ; 特集③住宅のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1979、146p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・群馬県立歴史博物館 / 大高建築設計事務所
・岩崎美術館 / 槇総合計画事務所
・岡山市立オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所
・川崎市民プラザ / 川崎市建築局建築課+神谷・荘司計画設計事務所
・醍醐寺霊宝館宝黎院収蔵庫 / 大江宏建築事務所
・住友生命秋田ビル / 日建設計・大阪
・協和銀行本店 / 松田平田坂本設計事務所
・Sビル / 内井昭蔵建築設計事務所
特集①村野藤吾のディテール 箱根プリンスホテルをとおして / 内田祥哉
特集②住環境のディテール : 外まわり
・風土と住まいの外まわり
・外まわりの要求条件とディテールの原則
・外まわりの基本ディテール
・実例29点
 自邸 / アルテック建築研究所(阿部勤)
 緒方邸 / 奥村昭雄
 玉川の家 / アルテック建築研究所(室伏次郎)
 進藤邸 / 山本理顕設計工場
 柿生の家 / 長谷川逸子
 伊豆多賀の家 / 吉村順三
 ほか
特集③住宅のディテール
・住宅のケーススタディ ソーラーハウスのディテール / 木村健一・松岡秀直・石井洋
連載記事
・談話室 HEAVY DUTY のデザイン / 藤木忠善
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・透視図法の世界①透視図と軸測図 / 横山正
・図説エクステリア・エレメント③樹木のサイコロジー / 光藤俊夫
・原始住居の類型を探る①環太平洋 北海道・樺太・シベリア・北欧 / 茶谷正洋
・RC造ディテール入門⑤階段・エレベーター / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・南條昭夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1979 、146p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・群馬県立歴史博物館 / 大高建築設計事務所 ・岩崎美術館 / 槇総合計画事務所 ・岡山市立オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所 ・川崎市民プラザ / 川崎市建築局建築課+神谷・荘司計画設計事務所 ・醍醐寺霊宝館宝黎院収蔵庫 / 大江宏建築事務所 ・住友生命秋田ビル / 日建設計・大阪 ・協和銀行本店 / 松田平田坂本設計事務所 ・Sビル / 内井昭蔵建築設計事務所 特集①村野藤吾のディテール 箱根プリンスホテルをとおして / 内田祥哉 特集②住環境のディテール : 外まわり ・風土と住まいの外まわり ・外まわりの要求条件とディテールの原則 ・外まわりの基本ディテール ・実例29点  自邸 / アルテック建築研究所(阿部勤)  緒方邸 / 奥村昭雄  玉川の家 / アルテック建築研究所(室伏次郎)  進藤邸 / 山本理顕設計工場  柿生の家 / 長谷川逸子  伊豆多賀の家 / 吉村順三  ほか 特集③住宅のディテール ・住宅のケーススタディ ソーラーハウスのディテール / 木村健一・松岡秀直・石井洋 連載記事 ・談話室 HEAVY DUTY のデザイン / 藤木忠善 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・透視図法の世界①透視図と軸測図 / 横山正 ・図説エクステリア・エレメント③樹木のサイコロジー / 光藤俊夫 ・原始住居の類型を探る①環太平洋 北海道・樺太・シベリア・北欧 / 茶谷正洋 ・RC造ディテール入門⑤階段・エレベーター / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・南條昭夫

新建築 2000年12月 第75巻 第14号 <東雲集合住宅計画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2000、276p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技2000結果発表 課題 ファイナル・ハウス / 伊東豊雄
1等 錦織真也
リノベーション 形式と自由 / 青木淳
作品
・瀑看席O邸茶室 黒川紀章建築都市設計事務所
・蓬萊・玄のアトリエ 竹原義二 無有建築工房
・読売広告社 日本設計
・小瀬スポーツ公園アイスアリーナ MHS松田平田
・むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」 新居千秋都市建築設計
・根上工房 平口泰夫建築研究室
・双軸の舎 聖建築研究所
・HmD complex 川原田康子 カワハラダヤスコ+KwhDアーキテクツ
・LOUIS VUITTON GINZA 青木淳建築計画事務所
・RETAIL SPACE-1ザ・ギンザ金沢店 ケーオーデザインスタジオ
・RETAIL SPACE-2ザ・ギンザ銀座本店 ケーオーデザインスタジオ
・MARNI SHOP フューチュア・システムズ
・カットサロン 渡瀬正記+乾久美子+マッキーナデザインラボラトリー
・川崎の集合住宅SAIZE II 谷内田章夫 ワークショップ
・中野の集合住宅APARTMENT O₂ 谷内田章夫 ワークショップ
・城北マンション モジュール 樫永一男建築研究所
・瀧定高槻寮 竹中工務店
・茨城県立盲学校寄宿舎 茨城県土木部営繕課 三上晴久 三上建築事務所
記事:東雲集合住宅計画 基本設計:都市基盤整備公団東京支社 新しい集合住宅の形式 山本理顕 A街区 山本理顕設計工場 B街区 伊東豊雄建築設計事務所 C街区 隈研吾建築都市設計事務所 D街区 山設計工房 E街区 ADH WORKSTATION設計共同体 F街区 元倉眞琴・山本圭介・堀啓二設計共同体
A街区 山本理顕設計工場/B街区--伊東豊雄建築設計事務所
集合住宅をユニットから考える①いまなぜ住戸平面を見直すのか?そして50年代のパイオニアの作品がいまなぜ新鮮に見えるのか? / 渡辺真理 ; 木下庸子
サイバーアーキテクチャーとは何か④ソフトウエアで建築・都市を増築する / 中西泰人
連載 池田昌弘のTRANS CULTURE日記
連載 Digital Solution in Architecture③ デジタルモックアップ① 都市のデジタル3Dモデル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2000 、276p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技2000結果発表 課題 ファイナル・ハウス / 伊東豊雄 1等 錦織真也 リノベーション 形式と自由 / 青木淳 作品 ・瀑看席O邸茶室 黒川紀章建築都市設計事務所 ・蓬萊・玄のアトリエ 竹原義二 無有建築工房 ・読売広告社 日本設計 ・小瀬スポーツ公園アイスアリーナ MHS松田平田 ・むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」 新居千秋都市建築設計 ・根上工房 平口泰夫建築研究室 ・双軸の舎 聖建築研究所 ・HmD complex 川原田康子 カワハラダヤスコ+KwhDアーキテクツ ・LOUIS VUITTON GINZA 青木淳建築計画事務所 ・RETAIL SPACE-1ザ・ギンザ金沢店 ケーオーデザインスタジオ ・RETAIL SPACE-2ザ・ギンザ銀座本店 ケーオーデザインスタジオ ・MARNI SHOP フューチュア・システムズ ・カットサロン 渡瀬正記+乾久美子+マッキーナデザインラボラトリー ・川崎の集合住宅SAIZE II 谷内田章夫 ワークショップ ・中野の集合住宅APARTMENT O₂ 谷内田章夫 ワークショップ ・城北マンション モジュール 樫永一男建築研究所 ・瀧定高槻寮 竹中工務店 ・茨城県立盲学校寄宿舎 茨城県土木部営繕課 三上晴久 三上建築事務所 記事:東雲集合住宅計画 基本設計:都市基盤整備公団東京支社 新しい集合住宅の形式 山本理顕 A街区 山本理顕設計工場 B街区 伊東豊雄建築設計事務所 C街区 隈研吾建築都市設計事務所 D街区 山設計工房 E街区 ADH WORKSTATION設計共同体 F街区 元倉眞琴・山本圭介・堀啓二設計共同体 A街区 山本理顕設計工場/B街区--伊東豊雄建築設計事務所 集合住宅をユニットから考える①いまなぜ住戸平面を見直すのか?そして50年代のパイオニアの作品がいまなぜ新鮮に見えるのか? / 渡辺真理 ; 木下庸子 サイバーアーキテクチャーとは何か④ソフトウエアで建築・都市を増築する / 中西泰人 連載 池田昌弘のTRANS CULTURE日記 連載 Digital Solution in Architecture③ デジタルモックアップ① 都市のデジタル3Dモデル

新建築 1992年6月 第67巻 第6号 <特集 : ヒルサイドテラス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中谷正人、新建築社、1992、428p、29.5 x 22cm、1冊
空間配列論 <閾>という概念について / 山本理顕
特集 ヒルサイドテラス
・第6期 / 槇総合計画事務所
・第5期(ヒルサイドプラザ) / 槇総合計画事務所
・時と風景 東京へのオマ-ジュ / 槙文彦
・論文:1967-92 ヒルサイドテラス25年間の変遷
・時が刻む豊かさ / 植田実
作品
・熊本県営保田窪第1団地 / 山本理顕設計工場
・熊本県営帯山A団地 / 新納至門 ; 新納設計事務所
・熊本市営新地団地B(第2期) / 緒方理一郎建築研究所
・清和文楽館 / 石井和紘建築研究所
歴史・地方・草莽の重源 / 石井和紘
・聖路加国際病院 / 日建設計
聖路加国際病院〔設計・日建設計〕 21世紀の医療に向けて / 小倉善明
・南小国町総合物産館 / 宮本忠長建築設計事務所
・千駄ヶ谷インテス / 竹中工務店
・ブレーンセンター 風の万華鏡 / 新宮晋 ; 尾形建築事務所
・フジビル40 / 北山孝二郎 ; K計画事務所
・青 / 武田光史建築デザイン事務所
・BEAM / ワークショップ
仮称奈良市民ホール国際建築設計競技結果発表
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、428p 、29.5 x 22cm 、1冊
空間配列論 <閾>という概念について / 山本理顕 特集 ヒルサイドテラス ・第6期 / 槇総合計画事務所 ・第5期(ヒルサイドプラザ) / 槇総合計画事務所 ・時と風景 東京へのオマ-ジュ / 槙文彦 ・論文:1967-92 ヒルサイドテラス25年間の変遷 ・時が刻む豊かさ / 植田実 作品 ・熊本県営保田窪第1団地 / 山本理顕設計工場 ・熊本県営帯山A団地 / 新納至門 ; 新納設計事務所 ・熊本市営新地団地B(第2期) / 緒方理一郎建築研究所 ・清和文楽館 / 石井和紘建築研究所 歴史・地方・草莽の重源 / 石井和紘 ・聖路加国際病院 / 日建設計 聖路加国際病院〔設計・日建設計〕 21世紀の医療に向けて / 小倉善明 ・南小国町総合物産館 / 宮本忠長建築設計事務所 ・千駄ヶ谷インテス / 竹中工務店 ・ブレーンセンター 風の万華鏡 / 新宮晋 ; 尾形建築事務所 ・フジビル40 / 北山孝二郎 ; K計画事務所 ・青 / 武田光史建築デザイン事務所 ・BEAM / ワークショップ 仮称奈良市民ホール国際建築設計競技結果発表 [ほか]

ディテール 98号 (1988年10月 秋季号) <特集 : トップライト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 亀谷信男、彰国社、1988、150p、29.2 x 21cm、1冊
今日のディテール
・三洋証券本社別館/鹿島建設
・KDD大阪ビル/日本総合建築事務所・丸ノ内建築事務所・日建設計
・東京計器技術センター/鹿島建設
・東京証券取引所ビル/三菱地所
・志木ニュータウン中央の森壹番街・20階建住棟/三上佑さん+MIDI、鹿島建設
・茨城県近代美術館/吉村順三設計事務所
・HAMLET 淤見邸/山本理顕設計工場
・西武園遊園地レストラン・モンヴェール/池原研究室
近年カーテンウォールの意匠的傾向 香港・日本・アメリカ/鹿毛龍介
DETAILS UP TO DATE SPECIALS 武蔵大学科学情報センター-システムズビルディングの実践/内田祥哉 + 集工舎 + 深尾精一
特集 : トップライト/鈴木博之・真鍋恒博・村井敬
・歴史と性格
・機能とディテールの原理
・基本ディテール
・実例22作品
 芦屋市立図書館/坂倉建築研究所大阪事務所
 町田市立国際版画美術館/大宇根・江平建築事務所
 茨城県近代美術館/吉村順三設計事務所
 ハラミュージアムアーク/磯崎新アトリエ
 海のギャラリー/林雅子 林・山田・中原設計同人
 神田Mビル/伊東豊雄建築設計事務所
 所沢聖地霊園礼拝堂/池原研究室
 [ほか] 
・トップライトの既製品一覧
DETAILS STUDY 共同住宅の構成と技法-THE MU-AN HOUSE(無庵)/プランテック総合計画事務所
・既製の設備を納めたコントロールパネル
・フラットバーで構成されたエクスパンションジョイント
・吹抜けのエレベーターホール
・高窓障子の光に満ちた玄関ホール
・外部に表現されたメゾネットのベランダ
・アルキャストの格子をはめ込んだバルコニー
・銅板平葺きのRC造数寄屋門

背から表紙にかけてヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 亀谷信男 、彰国社 、1988 、150p 、29.2 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・三洋証券本社別館/鹿島建設 ・KDD大阪ビル/日本総合建築事務所・丸ノ内建築事務所・日建設計 ・東京計器技術センター/鹿島建設 ・東京証券取引所ビル/三菱地所 ・志木ニュータウン中央の森壹番街・20階建住棟/三上佑さん+MIDI、鹿島建設 ・茨城県近代美術館/吉村順三設計事務所 ・HAMLET 淤見邸/山本理顕設計工場 ・西武園遊園地レストラン・モンヴェール/池原研究室 近年カーテンウォールの意匠的傾向 香港・日本・アメリカ/鹿毛龍介 DETAILS UP TO DATE SPECIALS 武蔵大学科学情報センター-システムズビルディングの実践/内田祥哉 + 集工舎 + 深尾精一 特集 : トップライト/鈴木博之・真鍋恒博・村井敬 ・歴史と性格 ・機能とディテールの原理 ・基本ディテール ・実例22作品  芦屋市立図書館/坂倉建築研究所大阪事務所  町田市立国際版画美術館/大宇根・江平建築事務所  茨城県近代美術館/吉村順三設計事務所  ハラミュージアムアーク/磯崎新アトリエ  海のギャラリー/林雅子 林・山田・中原設計同人  神田Mビル/伊東豊雄建築設計事務所  所沢聖地霊園礼拝堂/池原研究室  [ほか]  ・トップライトの既製品一覧 DETAILS STUDY 共同住宅の構成と技法-THE MU-AN HOUSE(無庵)/プランテック総合計画事務所 ・既製の設備を納めたコントロールパネル ・フラットバーで構成されたエクスパンションジョイント ・吹抜けのエレベーターホール ・高窓障子の光に満ちた玄関ホール ・外部に表現されたメゾネットのベランダ ・アルキャストの格子をはめ込んだバルコニー ・銅板平葺きのRC造数寄屋門 背から表紙にかけてヤケあり

建築文化 1988年05月号 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
彰国社、224、A4
■目次

・住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

・「空間」の終りと「時間」のはじまり 高橋敏夫

・ものの記憶か響きあう所 津島佑子

・住宅という世界観 三浦雅士

・住宅のなかの虚像と実像 伊東豊雄、北川原温、早川邦彦、植田実

・1年間の住宅作品を通覧して 近江栄、値田実、三宅理一

・K邸 安藤忠雄建築研究所

・羽黒台樹楼 神谷五男、都市環境・建築設計所

・KAMERA 北川原温、lLCD

・雪が谷の住宅 木村丈夫、野田俊太郎

・練馬の家 齋藤裕建築研究所

・結晶のいろ 高崎正治、TAKASAKI物人研究所

・カ・オ・ス・お・か 原尚

・ROTUNDA 山本理顕設計工場

・神殿住居・地球庵 渡辺豊和建築工房

・[TALK ON MULTIPLE DWELLING HOUSE] 集合住宅の現在 植田実、中筋修、原広司、藤本昌也

・エキスパートに聞く 林雅子 30余年をつないだ作法 近江栄

・PICK-UP HOUSES IN JAPAN87ー88

・製図版の裏側 平倉直子とその仕事 三宅理一

・構法の展開

 変わりゆく木造の周辺 三つのケースを紹介する前に 安藤正雄

 直接木材購入方式の家づくり 三沢文子

 間伐小径木利用のプレファブ構法 黒田重義

 高断熱・高気密のための寒冷地向け新在来木造 鎌田紀彦

・ハウジング・コミュニティ88 松村秀一

・住宅生産気象図の夢 今、日本の住宅は誰がつくっているか

・<住宅メーカーの今> 住宅メーカーからの脱皮戦略 住宅単体から住環境総体へ 商品化住宅から「設計の商品化」へ 部品の共通化と組合せ技術の展開 構法開発の展開

・<部品メーカーの今> 部品集積体産業・構想の夢 1987年・話題の住宅部品

・<職人社会の今> 新たなネットワーキングへの展開 職人社会構造の変化・1987 ネットワークの核としての「地域ビルダー」構想 ネットワーキングとしてのHOPE計画 実現できるか?元気の出る職人社会 木造住宅におけるCAD・CAMの現状 メディア型ネットワークの可能性

・<まちの今> ストックとしての共同住宅1・2 変貌する都市部の個人住宅

・<公共住宅供給の今> 公的住宅供給の役割
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1988年05月号 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

1,650 (送料:¥660~)
、彰国社 、224 、A4
■目次 ・住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88 ・「空間」の終りと「時間」のはじまり 高橋敏夫 ・ものの記憶か響きあう所 津島佑子 ・住宅という世界観 三浦雅士 ・住宅のなかの虚像と実像 伊東豊雄、北川原温、早川邦彦、植田実 ・1年間の住宅作品を通覧して 近江栄、値田実、三宅理一 ・K邸 安藤忠雄建築研究所 ・羽黒台樹楼 神谷五男、都市環境・建築設計所 ・KAMERA 北川原温、lLCD ・雪が谷の住宅 木村丈夫、野田俊太郎 ・練馬の家 齋藤裕建築研究所 ・結晶のいろ 高崎正治、TAKASAKI物人研究所 ・カ・オ・ス・お・か 原尚 ・ROTUNDA 山本理顕設計工場 ・神殿住居・地球庵 渡辺豊和建築工房 ・[TALK ON MULTIPLE DWELLING HOUSE] 集合住宅の現在 植田実、中筋修、原広司、藤本昌也 ・エキスパートに聞く 林雅子 30余年をつないだ作法 近江栄 ・PICK-UP HOUSES IN JAPAN87ー88 ・製図版の裏側 平倉直子とその仕事 三宅理一 ・構法の展開  変わりゆく木造の周辺 三つのケースを紹介する前に 安藤正雄  直接木材購入方式の家づくり 三沢文子  間伐小径木利用のプレファブ構法 黒田重義  高断熱・高気密のための寒冷地向け新在来木造 鎌田紀彦 ・ハウジング・コミュニティ88 松村秀一 ・住宅生産気象図の夢 今、日本の住宅は誰がつくっているか ・<住宅メーカーの今> 住宅メーカーからの脱皮戦略 住宅単体から住環境総体へ 商品化住宅から「設計の商品化」へ 部品の共通化と組合せ技術の展開 構法開発の展開 ・<部品メーカーの今> 部品集積体産業・構想の夢 1987年・話題の住宅部品 ・<職人社会の今> 新たなネットワーキングへの展開 職人社会構造の変化・1987 ネットワークの核としての「地域ビルダー」構想 ネットワーキングとしてのHOPE計画 実現できるか?元気の出る職人社会 木造住宅におけるCAD・CAMの現状 メディア型ネットワークの可能性 ・<まちの今> ストックとしての共同住宅1・2 変貌する都市部の個人住宅 ・<公共住宅供給の今> 公的住宅供給の役割
  • 単品スピード注文

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、カバー

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、カバー 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、カバー、ノド割れ箇所あり

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、カバー、ノド割れ箇所あり 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、目次ページにゴム印あり

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、目次ページにゴム印あり 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

JA : The Japan Architect 13号 1994年3月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技1993結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1994、273p、29.6 x 22.6cm、1冊
直島コンテンポラリーアートミュージアム 安藤忠雄建築研究所
大手前女子大学アートセンク 安藤忠雄建築研究所
下諏訪町立諏訪湖博物館·赤彦記念館 伊東豊雄建築設計事務所
郡山市立美術館 柳澤孝彦
窪田空穗記念館 柳澤孝彦
東京都江戸東京博物館 菊竹清訓建築設計事務所
にしわき経緯度地球科学館 毛綱毅曠建築事務所
育英学院サレジオ小·中学校 藤木隆男建築研究所
東京造形大学 磯崎新アトリエ
早稲田大学所沢キャンパス第2ホール 池原義郎·建築設計事務所
早稲田大学大久保キャンパス理工学総合研究センター·研究棟 鈴木恂
中津市立小幡記念図書館 槇総合計画事務所
新梅田シティ·梅田スカイビル 原広司
国連大学本部施設 丹下健三·都市·建築設計研究所
YKK R&Dセンター 槇総合計画事務所
松山ITMビル 伊東豊雄建築設計事務所
MILデザインハウス 香山アトリエ/環境造形研究所
歌舞伎町プロジェクト 林原第5ビル リチャード·ロジャース
さざなみホール 黒川紀章建築都市設計事務所
北九州国際村交流センター 石井和紘建築研究所
兵庫県立先端科学技術支援センター 磯崎新アトリエ
幕張プリンスホテル 丹下健三·都市·建築設計研究所
太閤山ランドふるさとパレス 葉デザイン事務所
アミューズメントコンプレックス〈H〉伊東豊雄建築設計事務所
パチンコパーラ 妹島和世建築設計事務所
ヒューマックス パビリオン 渋谷 若林広幸建築研究所
島根県立産業交流会館くにびきメッセ 高松伸建築設計事務所
多磨霊園納骨堂 内井昭蔵建築設計事務所
(緑園都市) アーカス G·Fビル ロッジア オベリスク 山本理顕設計工場
六甲の集合住宅Ⅱ 安藤忠雄建築研究所
用賀Aフラット 早川邦彦建築研究室
新御所 内井昭蔵建築設計事務所
白山閣 岡田新一設計事務所
岡山の住宅 山本理顕設計工場
トポア 1992 富永譲
上総の家 中村好文
ダブル·ルーフの家 坂茂建築設計
富山県まちのかおプロジェクト トム·ヘネガン+インガ·ダグフィンスドッター ロン·ヘロン ピーター·ソルター エンリック·ミラーレス ゴードン·ベンソン+アラン·フォーサイス セザール·ポルテラ カルロス·ヴィラヌエヴァ·ブラント
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1994 、273p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
直島コンテンポラリーアートミュージアム 安藤忠雄建築研究所 大手前女子大学アートセンク 安藤忠雄建築研究所 下諏訪町立諏訪湖博物館·赤彦記念館 伊東豊雄建築設計事務所 郡山市立美術館 柳澤孝彦 窪田空穗記念館 柳澤孝彦 東京都江戸東京博物館 菊竹清訓建築設計事務所 にしわき経緯度地球科学館 毛綱毅曠建築事務所 育英学院サレジオ小·中学校 藤木隆男建築研究所 東京造形大学 磯崎新アトリエ 早稲田大学所沢キャンパス第2ホール 池原義郎·建築設計事務所 早稲田大学大久保キャンパス理工学総合研究センター·研究棟 鈴木恂 中津市立小幡記念図書館 槇総合計画事務所 新梅田シティ·梅田スカイビル 原広司 国連大学本部施設 丹下健三·都市·建築設計研究所 YKK R&Dセンター 槇総合計画事務所 松山ITMビル 伊東豊雄建築設計事務所 MILデザインハウス 香山アトリエ/環境造形研究所 歌舞伎町プロジェクト 林原第5ビル リチャード·ロジャース さざなみホール 黒川紀章建築都市設計事務所 北九州国際村交流センター 石井和紘建築研究所 兵庫県立先端科学技術支援センター 磯崎新アトリエ 幕張プリンスホテル 丹下健三·都市·建築設計研究所 太閤山ランドふるさとパレス 葉デザイン事務所 アミューズメントコンプレックス〈H〉伊東豊雄建築設計事務所 パチンコパーラ 妹島和世建築設計事務所 ヒューマックス パビリオン 渋谷 若林広幸建築研究所 島根県立産業交流会館くにびきメッセ 高松伸建築設計事務所 多磨霊園納骨堂 内井昭蔵建築設計事務所 (緑園都市) アーカス G·Fビル ロッジア オベリスク 山本理顕設計工場 六甲の集合住宅Ⅱ 安藤忠雄建築研究所 用賀Aフラット 早川邦彦建築研究室 新御所 内井昭蔵建築設計事務所 白山閣 岡田新一設計事務所 岡山の住宅 山本理顕設計工場 トポア 1992 富永譲 上総の家 中村好文 ダブル·ルーフの家 坂茂建築設計 富山県まちのかおプロジェクト トム·ヘネガン+インガ·ダグフィンスドッター ロン·ヘロン ピーター·ソルター エンリック·ミラーレス ゴードン·ベンソン+アラン·フォーサイス セザール·ポルテラ カルロス·ヴィラヌエヴァ·ブラント [ほか]

JA : The Japan Architect 36号 2000年1月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技1999結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2000、134p、29.7 x 22.5cm、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー
エッセイ 敷地は誰が決めるのか? / 小嶋一浩
特集 YEARSBOOK 1999
作品
・新潟市民芸術文化会館 / 長谷川逸子
・野津原町庁舎 / 伊東豊雄建築設計事務所
・比治山本町のアトリエ / 村上徹建築設計事務所
・なら100年会館 / 磯崎新アトリエ
・ガレリアかめおか / 池原義郎
・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所
・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ 匠明
・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所
・秋吉台国際芸術村 / 磯崎新アトリエ
・光の教会・日曜学校 / 安藤忠雄建築研究所
・ヒルサイドウエスト / 槇総合計画事務所
・島根県立美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場
・南寺/直島・家プロジェクトNo.2 / 安藤忠雄建築研究所
・角屋/直島・家プロジェクトNo.1 / 山本忠司
・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室
・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛
・ケアハウス・リバティーガーデン / 矢板久明建築設計研究所
・東京藝術大学美術館 / 六角鬼丈
・北上川・運河交流館 水の洞窟 / 隈研吾建築都市設計事務所
・紙のハニカム構造 ねむの木美術館 / 坂茂建築設計
・ワコール本社ビル / 高松伸
・ピピア庵 / 出江寛
・(5,200mm)3,(6,400mm)3+書斎/伊東邸 / 原広司
・(5,800mm)3/原邸増築 / 原広司
・(7,000mm)3/松本邸 / 原広司
・THOUSE / 入江経一
・HOUSE SA 1999 / 坂本一成研究室
・B / 青木淳建築計画事務所
受賞1999
データ
プロフィル
新建築住宅設計競技1999結果発表<審査員:オスカー・ニーマイヤー>
第34回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表
第35回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2000 、134p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー エッセイ 敷地は誰が決めるのか? / 小嶋一浩 特集 YEARSBOOK 1999 作品 ・新潟市民芸術文化会館 / 長谷川逸子 ・野津原町庁舎 / 伊東豊雄建築設計事務所 ・比治山本町のアトリエ / 村上徹建築設計事務所 ・なら100年会館 / 磯崎新アトリエ ・ガレリアかめおか / 池原義郎 ・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所 ・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ 匠明 ・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所 ・秋吉台国際芸術村 / 磯崎新アトリエ ・光の教会・日曜学校 / 安藤忠雄建築研究所 ・ヒルサイドウエスト / 槇総合計画事務所 ・島根県立美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場 ・南寺/直島・家プロジェクトNo.2 / 安藤忠雄建築研究所 ・角屋/直島・家プロジェクトNo.1 / 山本忠司 ・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室 ・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛 ・ケアハウス・リバティーガーデン / 矢板久明建築設計研究所 ・東京藝術大学美術館 / 六角鬼丈 ・北上川・運河交流館 水の洞窟 / 隈研吾建築都市設計事務所 ・紙のハニカム構造 ねむの木美術館 / 坂茂建築設計 ・ワコール本社ビル / 高松伸 ・ピピア庵 / 出江寛 ・(5,200mm)3,(6,400mm)3+書斎/伊東邸 / 原広司 ・(5,800mm)3/原邸増築 / 原広司 ・(7,000mm)3/松本邸 / 原広司 ・THOUSE / 入江経一 ・HOUSE SA 1999 / 坂本一成研究室 ・B / 青木淳建築計画事務所 受賞1999 データ プロフィル 新建築住宅設計競技1999結果発表<審査員:オスカー・ニーマイヤー> 第34回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表 第35回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項

新建築 2007年02月号 集合住宅特集

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、244、A4
■巻頭論文 建替えと再生の狭間で 同潤会江戸川アパートメント建替え事業と求道学舎リノベーション住宅プロジェクト 田村誠那

■作品

・上海旗忠森林体育城テニスセンター 仙田満環境デザイン研究所(統括)仙田満+環境デザイン研究所 佐藤尚巳建築研究所 構造設計集団(SDG) 総合設備計画 三菱重工業神戸造船所鉄構部 上海建築設計研究院有限公司(設計)

・大分県運転免許センター 久米設計

・フロイデ彦島 大野秀俊+吉田明弘/APLdw

・平安郷 河井敏明/河井事務所

■集合住宅特集 集合住宅のかたち

・studio 御殿山 原俊夫 千葉学建築計画事務所

・platform 千葉学建築計画事務所

・プロジェクト 海の家 山本理顕設計工場

・笹塚の集合住宅 みかんぐみ

・ROOM101 成瀬友梨建築設計事務所+猪熊純+シリ・ストロンメ・ヨハンセン

・成瀬が丘の集合住宅 菊池公市+メジロスタジオ

・雑司が谷集合住宅 Y.Z.R. 三幣順一/A.L.X.

・保谷の集合住宅 ISLOANDS APARTMENT 谷内田章夫/ワークショップ

・Y-1・Y-2 PRIME/プライム建築とし研究所 池田昌弘/MASAHIRO IKEDA co.ltd

・haramo S1 長坂常/スキーマ建築計画

・中延の集合住宅 甲村健一/KEN一級建築士事務所

・TRIAD 早草睦惠/セルスペース

・大田中央コーポラティブヴィレッジ1 インターデザインアソシエイツ 温設計室 直井建築設計事務所 小川リエ建築設計事務所 アーキエア

・ハニカムチューブ・アーキテクチャー HTA研究会 積水化学工業住宅カンパニー都市開発

・環境共生住宅ハーモニー団地 鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所

・環境共生住宅ラメール中名団地 鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所

・対談 都市インフラと現代の風景 山本理顕×妹島和世

・特集記事 内井昭蔵の初期集合住宅が拓いたもの 現代集合住宅のオリジンを探る2 植田実

・特集記事 サステナビリティとパーミアビリティ 鹿児島のふたつ環境共生公営住宅 松永安光
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 2007年02月号 集合住宅特集

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、244 、A4
■巻頭論文 建替えと再生の狭間で 同潤会江戸川アパートメント建替え事業と求道学舎リノベーション住宅プロジェクト 田村誠那 ■作品 ・上海旗忠森林体育城テニスセンター 仙田満環境デザイン研究所(統括)仙田満+環境デザイン研究所 佐藤尚巳建築研究所 構造設計集団(SDG) 総合設備計画 三菱重工業神戸造船所鉄構部 上海建築設計研究院有限公司(設計) ・大分県運転免許センター 久米設計 ・フロイデ彦島 大野秀俊+吉田明弘/APLdw ・平安郷 河井敏明/河井事務所 ■集合住宅特集 集合住宅のかたち ・studio 御殿山 原俊夫 千葉学建築計画事務所 ・platform 千葉学建築計画事務所 ・プロジェクト 海の家 山本理顕設計工場 ・笹塚の集合住宅 みかんぐみ ・ROOM101 成瀬友梨建築設計事務所+猪熊純+シリ・ストロンメ・ヨハンセン ・成瀬が丘の集合住宅 菊池公市+メジロスタジオ ・雑司が谷集合住宅 Y.Z.R. 三幣順一/A.L.X. ・保谷の集合住宅 ISLOANDS APARTMENT 谷内田章夫/ワークショップ ・Y-1・Y-2 PRIME/プライム建築とし研究所 池田昌弘/MASAHIRO IKEDA co.ltd ・haramo S1 長坂常/スキーマ建築計画 ・中延の集合住宅 甲村健一/KEN一級建築士事務所 ・TRIAD 早草睦惠/セルスペース ・大田中央コーポラティブヴィレッジ1 インターデザインアソシエイツ 温設計室 直井建築設計事務所 小川リエ建築設計事務所 アーキエア ・ハニカムチューブ・アーキテクチャー HTA研究会 積水化学工業住宅カンパニー都市開発 ・環境共生住宅ハーモニー団地 鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所 ・環境共生住宅ラメール中名団地 鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所 ・対談 都市インフラと現代の風景 山本理顕×妹島和世 ・特集記事 内井昭蔵の初期集合住宅が拓いたもの 現代集合住宅のオリジンを探る2 植田実 ・特集記事 サステナビリティとパーミアビリティ 鹿児島のふたつ環境共生公営住宅 松永安光
  • 単品スピード注文

新建築 2003年11月 第78巻 第11号 <子午線ライン明石船客ターミナル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2003、256p、29.5 x 22cm、1冊
シリーズ:環境とデザイン⑨民家思想と環境共生 現代建築が置き忘れてきた思想と手法を考える 木村建一
作品
新青森県総合運動公園 青い森アリーナ 池原義郎·建築設計事務所
青森の大地から 池原義郎
石川県西田幾多郎記念哲学館 安藤忠雄建築研究所
子午線ライン明石船客ターミナル 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects
北里アリーナ 熊本県小国町北里小学校体育館 NKSアーキテクツ
ONE 表参道 隈研吾建築都市設計事務所
都市に対して何が可能か 物質·寸法·孔 隈研吾
玉川高島屋S·C新南館 大江匡/プランテック総合計画事務所+松田平田設計
秩父市歴史文化伝承館 日本設計
縄文の丘 三内まほろばパーク縄文時遊館 梓設計
伊豆高原アフリカンアートギャラリー 小宮山昭+ユニテ設計·計画
柔らかいインテリアの表現をめぐって United Bamboo Store マルタン マルジェラ アオヤマ
接触の方法について United Bamboo Storeとマルタンマルジェラ アオヤマをめぐる論考 乾久美子
IL TEMPO 矢板久明建築設計研究所
OPERA+GALLERY KWON 矢板久明建築設計研究所
代沢の家街並みに配慮した小規模住宅地開発 タオ アーキテクツ
汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A·都市基盤整備公団·都新居住委員会
ecoms fit 東京ショールーム/アルミ建築と家具のショールーム 山本理顕設計工場
Koizumi Studio+こいずみ道具店 小泉誠
木月の舎 前田光一+鈴木典子
記事
光で空間をつくる 円卓会議·照明楽会 座談会 内原智史×東海林弘靖×武石正宣×東宮洋美×富田泰行
TOKYO DESIGNER'S WEEK 2003 レポート 編集部
連載
建築“虎の穴”見聞録⑮ 舞台大道具 大嶋信道
URBAN STUDIES ハイパー·コンプレックス·シティーズ② 古谷誠章+早稲田大学古谷誠章研究室 公団賃貸生活/均質が生む不均質
ESSAY
「土建国家」のあと始末 桐敷真次郎
阿吽 川口衛
設計者よ,もっと現場へでかけよう 東孝光
伊太利の鉄と混凝土㊤ 菅原道雄
OBITUARY
芦原義信氏を偲ぶ 池田武邦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2003 、256p 、29.5 x 22cm 、1冊
シリーズ:環境とデザイン⑨民家思想と環境共生 現代建築が置き忘れてきた思想と手法を考える 木村建一 作品 新青森県総合運動公園 青い森アリーナ 池原義郎·建築設計事務所 青森の大地から 池原義郎 石川県西田幾多郎記念哲学館 安藤忠雄建築研究所 子午線ライン明石船客ターミナル 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects 北里アリーナ 熊本県小国町北里小学校体育館 NKSアーキテクツ ONE 表参道 隈研吾建築都市設計事務所 都市に対して何が可能か 物質·寸法·孔 隈研吾 玉川高島屋S·C新南館 大江匡/プランテック総合計画事務所+松田平田設計 秩父市歴史文化伝承館 日本設計 縄文の丘 三内まほろばパーク縄文時遊館 梓設計 伊豆高原アフリカンアートギャラリー 小宮山昭+ユニテ設計·計画 柔らかいインテリアの表現をめぐって United Bamboo Store マルタン マルジェラ アオヤマ 接触の方法について United Bamboo Storeとマルタンマルジェラ アオヤマをめぐる論考 乾久美子 IL TEMPO 矢板久明建築設計研究所 OPERA+GALLERY KWON 矢板久明建築設計研究所 代沢の家街並みに配慮した小規模住宅地開発 タオ アーキテクツ 汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A·都市基盤整備公団·都新居住委員会 ecoms fit 東京ショールーム/アルミ建築と家具のショールーム 山本理顕設計工場 Koizumi Studio+こいずみ道具店 小泉誠 木月の舎 前田光一+鈴木典子 記事 光で空間をつくる 円卓会議·照明楽会 座談会 内原智史×東海林弘靖×武石正宣×東宮洋美×富田泰行 TOKYO DESIGNER'S WEEK 2003 レポート 編集部 連載 建築“虎の穴”見聞録⑮ 舞台大道具 大嶋信道 URBAN STUDIES ハイパー·コンプレックス·シティーズ② 古谷誠章+早稲田大学古谷誠章研究室 公団賃貸生活/均質が生む不均質 ESSAY 「土建国家」のあと始末 桐敷真次郎 阿吽 川口衛 設計者よ,もっと現場へでかけよう 東孝光 伊太利の鉄と混凝土㊤ 菅原道雄 OBITUARY 芦原義信氏を偲ぶ 池田武邦 [ほか]

新建築 1992年10月 第67巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1992、401p、29.5 x 22cm、1冊
折りたたまれた空間 最新作「布谷ビル」をめぐって / ピ-タ- アイゼンマン
作品
・布谷ビル / アイゼンマン・アーキテクツ ; 銭高組 ; 布谷
・熊本県立装飾古墳館 / 安藤忠雄建築研究所
場所・時間・建築 / トム ヘネガン
・内子町立大瀬中学校 / 八重樫直人
・AFTER THE BURST 上田商会ゲストルーム / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所
解説:バーストと<意味の場> / 原広司
・XYSTUS / 山本理顕設計工場
・NBK関工園事務棟・ホール棟 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所
・角館町立西長野小学校 / 渡辺豊和建築工房
・カバハウス(トヨタ自動車労働組合会館) / 八木幸二 ; UDA
・富山県こどもみらい館 / 仙田満 ; 環境デザイン研究所
解説:遊環構造の建築 / 仙田満
・大分県マリンカルチャーセンター / 菊竹清訓建築設計事務所
・打出竹友寮 / 竹中工務店)
・千代田御茶の水ビル / KAJIMA DESIGN
・STICKS(スティックス) / 木村丈夫 ; TAO ARCHITECTS
・四国大学30周年記念館・経営情報館 / 野々瀬建築都市設計事務所
・石打ダム管理所 / 青木茂建築工房
・アルカイックジャパン / 首藤廣剛 ; アルカイック
・東京都社会福祉保健医療研修センター / 雨宮建築設計事務所
ブロジェクト 大阪府立近づ飛鳥博物館 / 安藤忠雄建築研究所
時評 目標の喪失,聖性の確立 / 渡辺豊和
月評 / 内井昭蔵 ; 植田実 ; ジョージ・国広 ; 渡辺誠
数寄空間への招待⑲軽く軽く / 西和夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、401p 、29.5 x 22cm 、1冊
折りたたまれた空間 最新作「布谷ビル」をめぐって / ピ-タ- アイゼンマン 作品 ・布谷ビル / アイゼンマン・アーキテクツ ; 銭高組 ; 布谷 ・熊本県立装飾古墳館 / 安藤忠雄建築研究所 場所・時間・建築 / トム ヘネガン ・内子町立大瀬中学校 / 八重樫直人 ・AFTER THE BURST 上田商会ゲストルーム / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所 解説:バーストと<意味の場> / 原広司 ・XYSTUS / 山本理顕設計工場 ・NBK関工園事務棟・ホール棟 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 ・角館町立西長野小学校 / 渡辺豊和建築工房 ・カバハウス(トヨタ自動車労働組合会館) / 八木幸二 ; UDA ・富山県こどもみらい館 / 仙田満 ; 環境デザイン研究所 解説:遊環構造の建築 / 仙田満 ・大分県マリンカルチャーセンター / 菊竹清訓建築設計事務所 ・打出竹友寮 / 竹中工務店) ・千代田御茶の水ビル / KAJIMA DESIGN ・STICKS(スティックス) / 木村丈夫 ; TAO ARCHITECTS ・四国大学30周年記念館・経営情報館 / 野々瀬建築都市設計事務所 ・石打ダム管理所 / 青木茂建築工房 ・アルカイックジャパン / 首藤廣剛 ; アルカイック ・東京都社会福祉保健医療研修センター / 雨宮建築設計事務所 ブロジェクト 大阪府立近づ飛鳥博物館 / 安藤忠雄建築研究所 時評 目標の喪失,聖性の確立 / 渡辺豊和 月評 / 内井昭蔵 ; 植田実 ; ジョージ・国広 ; 渡辺誠 数寄空間への招待⑲軽く軽く / 西和夫 [ほか]

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催