文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山田俊 訳注」の検索結果
13件

「朱子語類」訳注 巻百二十五

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
山田俊訳注、平25
15491
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「朱子語類」訳注 巻百二十五

5,500
山田俊訳注 、平25
15491

「朱子語類」訳注 巻百二十五

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
3,500
山田俊訳注、汲古書院、平25、1
初版 カバー A5版 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。 エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「朱子語類」訳注 巻百二十五

3,500
山田俊訳注 、汲古書院 、平25 、1
初版 カバー A5版 美本

『朱子語類』訳注巻十五「大学」(二)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,500
山田俊 訳注、汲古書院、2014、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
山田俊 訳注 、汲古書院 、2014 、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】

『朱子語類』訳注巻十五「大学」(二)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,500
山田俊 訳注、汲古書院、2014、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
山田俊 訳注 、汲古書院 、2014 、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】

『朱子語類』訳注巻十五「大学」(二)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,500
山田俊 訳注、汲古書院、2014、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
山田俊 訳注 、汲古書院 、2014 、1
カバー・三方・本文良好【ゆうパケットで発送】

『朱子語類』訳注 巻125

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
4,400
朱子 述 ; 山田俊 訳注、汲古書院、2013、260,6p、22cm、1冊
カバー極少ヤケ
★倉庫より取り寄せ・計量後、正確な送料をお知らせいたします。 送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス630円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます ★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください)  ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
朱子 述 ; 山田俊 訳注 、汲古書院 、2013 、260,6p 、22cm 、1冊
カバー極少ヤケ

朱子語類訳注 巻125〔第5回配本〕

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
5,000
山田 俊 訳、汲古書院、2013.01、A5、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
山田 俊 訳 、汲古書院 、2013.01 、A5 、1
新品、美本、

「朱子語類」訳注

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
3,300 (送料:¥360~)
山田俊訳注、汲古書院、平25、1冊
巻百二十五 カバー 状態良
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「朱子語類」訳注

3,300 (送料:¥360~)
山田俊訳注 、汲古書院 、平25 、1冊
巻百二十五 カバー 状態良
  • 単品スピード注文

朱子語類訳注 巻125 老氏(荘列 附) 他

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,000
山田俊(訳注)、汲古書院、平成25、1
カバー。本体良好~美。初版。定価5000円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

朱子語類訳注 巻125 老氏(荘列 附) 他

3,000
山田俊(訳注) 、汲古書院 、平成25 、1
カバー。本体良好~美。初版。定価5000円+税。白色カバー。

『朱子語類』訳注 <巻七 学一 小学><巻十二 学六 持守><巻十三 学七 力行>

吉岡書店
 京都府京都市左京区田中門前町
3,000
朱子 述 ; 垣内景子 訳注、汲古書院、平成22年、A5、1冊
状態は カバー目立たない程度にヤケ汚少 です。本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
朱子 述 ; 垣内景子 訳注 、汲古書院 、平成22年 、A5 、1冊
状態は カバー目立たない程度にヤケ汚少 です。本文は良好です。

『朱子語類』訳注 <巻百十三 朱子十 訓門人一><巻百十四 朱子十一 訓門人二><巻百十五 朱子十二 訓門人三><巻百十六 朱子十三 訓門人四>

吉岡書店
 京都府京都市左京区田中門前町
3,000
朱子 述 ; 垣内景子 編 ; 訓門人研究会 訳注、汲古書院、平成24年、A5、1冊
状態は カバー目立たない程度にヤケ汚少 です。本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
朱子 述 ; 垣内景子 編 ; 訓門人研究会 訳注 、汲古書院 、平成24年 、A5 、1冊
状態は カバー目立たない程度にヤケ汚少 です。本文は良好です。

詞学の用語 『詞学名詞釈義』訳注 上製

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
施蟄存 宋詞研究会 訳、汲古書院、2010年03月
名著『詞学名詞釈義』を翻訳し、独自の魅力を有する歌辞文芸「詞」の世界に誘う!

【内容目次】

 引 言(施蟄存)  凡 例

 一、詞          二、雅詞       三、長短句      四、近体楽府

 五、寓声楽府       六、琴趣外篇     七、詩余       八、令・引・近・慢

 九、大詞・小詞      十、闋        十一、変・徧・遍・片・段・畳

 十二、双調・重頭・双曳頭 十三、換頭・過片・么 十四、拍(一)(二) 十五、促拍

 十六、減字・偸声     十七、攤破・添字   十八、転調

 十九、遍・序・歌頭・曲破・中腔         二十、犯       二十一、塡腔・塡詞

 二十二、自度曲・自製曲・自過腔         二十三、領字(虚字・襯字)

 二十四、詞題・詞序    二十五、南詞・南楽  

附 録:引用詞人詞学者小伝/引用書目/引用詞籍解題 異同表/参考年表/ 索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
施蟄存 宋詞研究会 訳 、汲古書院 、2010年03月
名著『詞学名詞釈義』を翻訳し、独自の魅力を有する歌辞文芸「詞」の世界に誘う! 【内容目次】  引 言(施蟄存)  凡 例  一、詞          二、雅詞       三、長短句      四、近体楽府  五、寓声楽府       六、琴趣外篇     七、詩余       八、令・引・近・慢  九、大詞・小詞      十、闋        十一、変・徧・遍・片・段・畳  十二、双調・重頭・双曳頭 十三、換頭・過片・么 十四、拍(一)(二) 十五、促拍  十六、減字・偸声     十七、攤破・添字   十八、転調  十九、遍・序・歌頭・曲破・中腔         二十、犯       二十一、塡腔・塡詞  二十二、自度曲・自製曲・自過腔         二十三、領字(虚字・襯字)  二十四、詞題・詞序    二十五、南詞・南楽   附 録:引用詞人詞学者小伝/引用書目/引用詞籍解題 異同表/参考年表/ 索引

竹窓随筆 明末仏教の風景

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
宋明思想研討会、中国書店、2007年、547+4p、精装本
雲棲袾宏『竹窓随筆』全訳
監修:荒木見悟 九州大学名誉教授

中国・明朝末期の頃、陽明学が栄える一方、仏教が不振な中、杭州の雲棲にあって、仏教の根本からの立て直しと人びとの心の救済に全力をそそいだ僧の珠玉の書。待望の完全訳注。満を持して刊行。

『竹窓随筆』は、白隠慧鶴禅師が愛読した『禅関策進』の著者として知られる雲棲衣+しゅ(衣+朱)宏の随筆集であり、全3巻、計427条からなる巨編である。
中国江南地方の仏教は、宋末から元代を経て明初に至るまで、国家の手厚い保護もあり五山十刹を中心にして隆盛を誇っていたが、明代、永楽帝が首都を北へ移して以降、見る影もなく衰退していった。
その状況を打ち破り、明代末期に仏教の隆盛をもたらした最大の功労者が雲棲袾宏である。 彼は、仏教の基礎とも言うべき戒律を復興し、修行法としての禅と念仏を鼓吹し、教学をも駆使して、雲棲寺(浙江省杭州銭塘県)で教化活動を繰り広げた。
袾宏が雲棲で実施していた法要規範は、清代初期の禅宗にも大きな影響を与えており、隠元隆き(衣+奇)が日本に伝えた黄檗宗で使用されている『瑜伽焔口科範』も袾宏序刊本である。
その袾宏が見た当時の仏教界の有り様を、理非曲直を明らかにしながら自ら記した書物が、この『竹窓随筆』である。明代末期における「仏教再生」の鍵が隠されたこの本は、現代において仏教再生を目指す人々には必見の書であろう。

ちくそうずいひつ/竹窗随笔 竹窗隨筆
三巻。袾宏しゅこう撰。明・万暦四三年(一六一五)述。『竹窓随筆』『竹窓二筆』『竹窓三筆』の総称。袾宏最晩年の円熟した思想が披露されている随筆集で、計三八九篇からなる。仏教をはじめ儒教・道教・天主教・民間宗教のみにとどまらず、明末の社会風景をもありのままに書き連ねている。袾宏は禅浄双修を標榜しているが、『竹窓二筆』「随処浄土」では、禅に傾倒する者に対して皮肉を込めて厳しく警告する旨が述べられており、初心の者は浄土教を信じるべきであるとしている。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
宋明思想研討会 、中国書店 、2007年 、547+4p 、精装本
雲棲袾宏『竹窓随筆』全訳 監修:荒木見悟 九州大学名誉教授 中国・明朝末期の頃、陽明学が栄える一方、仏教が不振な中、杭州の雲棲にあって、仏教の根本からの立て直しと人びとの心の救済に全力をそそいだ僧の珠玉の書。待望の完全訳注。満を持して刊行。 『竹窓随筆』は、白隠慧鶴禅師が愛読した『禅関策進』の著者として知られる雲棲衣+しゅ(衣+朱)宏の随筆集であり、全3巻、計427条からなる巨編である。 中国江南地方の仏教は、宋末から元代を経て明初に至るまで、国家の手厚い保護もあり五山十刹を中心にして隆盛を誇っていたが、明代、永楽帝が首都を北へ移して以降、見る影もなく衰退していった。 その状況を打ち破り、明代末期に仏教の隆盛をもたらした最大の功労者が雲棲袾宏である。 彼は、仏教の基礎とも言うべき戒律を復興し、修行法としての禅と念仏を鼓吹し、教学をも駆使して、雲棲寺(浙江省杭州銭塘県)で教化活動を繰り広げた。 袾宏が雲棲で実施していた法要規範は、清代初期の禅宗にも大きな影響を与えており、隠元隆き(衣+奇)が日本に伝えた黄檗宗で使用されている『瑜伽焔口科範』も袾宏序刊本である。 その袾宏が見た当時の仏教界の有り様を、理非曲直を明らかにしながら自ら記した書物が、この『竹窓随筆』である。明代末期における「仏教再生」の鍵が隠されたこの本は、現代において仏教再生を目指す人々には必見の書であろう。 ちくそうずいひつ/竹窗随笔 竹窗隨筆 三巻。袾宏しゅこう撰。明・万暦四三年(一六一五)述。『竹窓随筆』『竹窓二筆』『竹窓三筆』の総称。袾宏最晩年の円熟した思想が披露されている随筆集で、計三八九篇からなる。仏教をはじめ儒教・道教・天主教・民間宗教のみにとどまらず、明末の社会風景をもありのままに書き連ねている。袾宏は禅浄双修を標榜しているが、『竹窓二筆』「随処浄土」では、禅に傾倒する者に対して皮肉を込めて厳しく警告する旨が述べられており、初心の者は浄土教を信じるべきであるとしている。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000