文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山田 裕史」の検索結果
11件

組合せ論プロムナード

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
山田裕史、日本評論社、2009年、159、A5 soft、1冊
三方研磨。少ヤケ。カバー少擦れ。本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
山田裕史 、日本評論社 、2009年 、159 、A5 soft 、1冊
三方研磨。少ヤケ。カバー少擦れ。本文は概ね良好。

組合せ論プロムナード

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,150 (送料:¥350~)
山田 裕史、日本評論社、2009年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 本体:折れ跡▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

組合せ論プロムナード

1,150 (送料:¥350~)
山田 裕史 、日本評論社 、2009年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、159 、単行本
▼ 本体:折れ跡▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

組合せ論プロムナード

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,266 (送料:¥350~)
山田 裕史、日本評論社、2009年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ カバー:背に色あせ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

組合せ論プロムナード

1,266 (送料:¥350~)
山田 裕史 、日本評論社 、2009年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、159 、単行本
▼ カバー:背に色あせ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

数学セミナー 1999年 4月号 第38巻 第4号 特集/バーチャル数学科新入生/オリエンテーションーあなた自身のユーレカを/山田裕史/数学科卒業生の就職/安田聡子

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本評論社、平成11年4月1日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

数学セミナー 1999年 4月号 第38巻 第4号 特集/バーチャル数学科新入生/オリエンテーションーあなた自身のユーレカを/山田裕史/数学科卒業生の就職/安田聡子

800
、日本評論社 、平成11年4月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ

太陽 30巻12号=No.378(1992年12月) <特集 : 澁澤龍彦の「驚異の部屋」 マニエリズム・魔法・エロス・博物学・ダンディズム・ユートピア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 門崎敬一 ; 文 : アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光、・・・
特集 : 澁澤龍彦の「驚異の部屋」 マニエリズム・魔法・エロス・博物学・ダンディズム・ユートピア
〈驚異の部屋〉の大魔王へ / 荒俣宏
マニエリスムの部屋 見ることの逸楽 / 谷川渥
魔法の部屋 澁澤魔法劇場 / 種村季弘
エロスの部屋 ハッピー・ドール / 山田登世子
博物学の部屋 怪物のテクスト、テクストの怪物 / 高山宏
ダンディスムの部屋 人工世界の住人たち / 鹿島茂
ユートピアの部屋 庭園について-澁澤龍彥の旅 / 巖谷國士 ; 川田喜久治
エクリチュールの風景⑪〈デスクという舞台装置〉 / 海野弘 ; 牛尾篤
モードのフィールドワーク
再び、酒あるいは人⑥〈荒野の居酒屋〉 / 池部良 ; 中澤寿美子
蕎麦読本⑱(最終回)〈慈久庵之巻〉 / 宮下裕史 ; 伊藤千晴
ビーグル号航海記⑫〈マゼラン海峡-南部海岸の気候〉 / 荒俣宏 ; チャールズ・ダーウィン
詩人の買物帖⑫🈡〈moneyさて何処へ?〉 / 高橋睦郎 ; 米田民穂
天使のとき⑥ / 佐野洋子
ひつじ飼いの偏愛的道具論⑱〈北国サンダル、というのもある〉 / 藤門弘 ; 佐々木悟郎
歌舞伎節穴日記⑪🈡〈九月大歌舞伎 演目 桐一葉/三世相錦繡文章〉 / 小林恭二 ; 近藤ようこ
装飾する魂⑫〈車〉 / 鶴岡真弓 ; 内藤忠行
SHAKER DESIGN / 藤門弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 門崎敬一 ; 文 : アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、1992 、180p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 澁澤龍彦の「驚異の部屋」 マニエリズム・魔法・エロス・博物学・ダンディズム・ユートピア 〈驚異の部屋〉の大魔王へ / 荒俣宏 マニエリスムの部屋 見ることの逸楽 / 谷川渥 魔法の部屋 澁澤魔法劇場 / 種村季弘 エロスの部屋 ハッピー・ドール / 山田登世子 博物学の部屋 怪物のテクスト、テクストの怪物 / 高山宏 ダンディスムの部屋 人工世界の住人たち / 鹿島茂 ユートピアの部屋 庭園について-澁澤龍彥の旅 / 巖谷國士 ; 川田喜久治 エクリチュールの風景⑪〈デスクという舞台装置〉 / 海野弘 ; 牛尾篤 モードのフィールドワーク 再び、酒あるいは人⑥〈荒野の居酒屋〉 / 池部良 ; 中澤寿美子 蕎麦読本⑱(最終回)〈慈久庵之巻〉 / 宮下裕史 ; 伊藤千晴 ビーグル号航海記⑫〈マゼラン海峡-南部海岸の気候〉 / 荒俣宏 ; チャールズ・ダーウィン 詩人の買物帖⑫🈡〈moneyさて何処へ?〉 / 高橋睦郎 ; 米田民穂 天使のとき⑥ / 佐野洋子 ひつじ飼いの偏愛的道具論⑱〈北国サンダル、というのもある〉 / 藤門弘 ; 佐々木悟郎 歌舞伎節穴日記⑪🈡〈九月大歌舞伎 演目 桐一葉/三世相錦繡文章〉 / 小林恭二 ; 近藤ようこ 装飾する魂⑫〈車〉 / 鶴岡真弓 ; 内藤忠行 SHAKER DESIGN / 藤門弘

太陽 27巻11号=No.339(1989年11月) <特集 : 世界を創った100枚の写真>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中光則、平凡社、1989、193p、29 x 21.8cm、1冊
巻頭言 写真の魅力 / 木村尚三郎
世界を創った100枚の写真 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 松本徳彦 ; 生井英考 ; 上野修 ; 大辻清司 ; 大日方欣一 ; 笠原美智子 ; 鈴木行 ; 高野育郎 ; 高橋周平 ; 長谷川祐子 ; 平木収 ; 深川雅文 ; 森山朋絵 ; 横江文憲 ; 柳本尚規 ; 山田明子
写真前史 その知的伝統の系譜 / 平木収
写真メディアの将来 / 大辻清司
全国写真美術館ガイド / 松本徳彦
かたちの記憶[気配への視線] / 三宅理一 ; 宮本隆司
奔走する絵筆⑪[夏富士] / 須田剋太
開かずの間の冒険⑤[乱歩の倉] / 荒俣宏 ; 須田一政
アンティック幻影⑪[ガラス瓶] / 斎藤真一 ; 相澤裕明
美味しいBAR⑪[ÇAVA?] / 宮下裕史
AROUND THE WORLDインド共和国 聖なる河の裸形僧 / 古屋均 ; 丸山直樹
江戸はネットワーク⑰[天明のメディア・黄表紙] / 田中優子
馬もよう 人もよう⑤[騎手候補生の長い一日] / 吉永みち子
昭和俳句琹草⑪[日用品] / 三橋敏雄 ; ナムーラ・ミチヨ
金木犀の窓で読んだ本⑪ / 久世光彦
新刊アラカルト / 春名徹 ; 松浦理英子 ; 柏木博
thinking in photo / 飯沢耕太郎
ムービー・エクスプレス大人二枚 / 赤瀬川原平
[仮死の中で遊行する者] / 河合雅雄 ; 宮崎学
レンズの向こうに世界が見える / 植田正治 ; 岩合光昭 ; 立木義浩 ; 篠山紀信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中光則 、平凡社 、1989 、193p 、29 x 21.8cm 、1冊
巻頭言 写真の魅力 / 木村尚三郎 世界を創った100枚の写真 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 松本徳彦 ; 生井英考 ; 上野修 ; 大辻清司 ; 大日方欣一 ; 笠原美智子 ; 鈴木行 ; 高野育郎 ; 高橋周平 ; 長谷川祐子 ; 平木収 ; 深川雅文 ; 森山朋絵 ; 横江文憲 ; 柳本尚規 ; 山田明子 写真前史 その知的伝統の系譜 / 平木収 写真メディアの将来 / 大辻清司 全国写真美術館ガイド / 松本徳彦 かたちの記憶[気配への視線] / 三宅理一 ; 宮本隆司 奔走する絵筆⑪[夏富士] / 須田剋太 開かずの間の冒険⑤[乱歩の倉] / 荒俣宏 ; 須田一政 アンティック幻影⑪[ガラス瓶] / 斎藤真一 ; 相澤裕明 美味しいBAR⑪[ÇAVA?] / 宮下裕史 AROUND THE WORLDインド共和国 聖なる河の裸形僧 / 古屋均 ; 丸山直樹 江戸はネットワーク⑰[天明のメディア・黄表紙] / 田中優子 馬もよう 人もよう⑤[騎手候補生の長い一日] / 吉永みち子 昭和俳句琹草⑪[日用品] / 三橋敏雄 ; ナムーラ・ミチヨ 金木犀の窓で読んだ本⑪ / 久世光彦 新刊アラカルト / 春名徹 ; 松浦理英子 ; 柏木博 thinking in photo / 飯沢耕太郎 ムービー・エクスプレス大人二枚 / 赤瀬川原平 [仮死の中で遊行する者] / 河合雅雄 ; 宮崎学 レンズの向こうに世界が見える / 植田正治 ; 岩合光昭 ; 立木義浩 ; 篠山紀信

太陽 No.339 1989年11月号 特集 : 世界を創った100枚の写真

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
800 (送料:¥185~)
平凡社、1989、193p、29cm
経年並 

巻頭言 写真の魅力 ・木村尚三郎
世界を創った100枚の写真
飯沢耕太郎・金子隆一・松本徳彦・生井英考・上野修・大辻清司・大日方欣一・笠原美智子・鈴木行・高野育郎・高橋周平・長谷川祐子・平木収 ; 深川雅文・森山朋絵・横江文憲・柳本尚規・山田明子

写真前史 その知的伝統の系譜・平木収
写真メディアの将来・大辻清司
全国写真美術館ガイド・ 松本徳彦

かたちの記憶[気配への視線] ・三宅理一、宮本隆司
奔走する絵筆⑪[夏富士] ・須田剋太
開かずの間の冒険⑤[乱歩の倉] ・荒俣宏、須田一政
アンティック幻影⑪[ガラス瓶] ・斎藤真一、相澤裕明
美味しいBAR⑪ [ÇAVA?] ・宮下裕史
AROUND THE WORLDインド共和国 聖なる河の裸形僧 ・古屋均、丸山直樹
江戸はネットワーク⑰[天明のメディア・黄表紙] ・田中優子
馬もよう 人もよう⑤[騎手候補生の長い一日] ・吉永みち子
昭和俳句琹草⑪[日用品] ・三橋敏雄、ナムーラ・ミチヨ
金木犀の窓で読んだ本⑪ ・久世光彦
新刊アラカルト ・春名徹、松浦理英子、柏木博
thinking in photo ・飯沢耕太郎
ムービー・エクスプレス大人二枚 ・赤瀬川原平
[仮死の中で遊行する者] ・河合雅雄 ; 宮崎学
レンズの向こうに世界が見える ・植田正治、岩合光昭、立木義浩、篠山紀信
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、平凡社 、1989 、193p 、29cm
経年並  巻頭言 写真の魅力 ・木村尚三郎 世界を創った100枚の写真 飯沢耕太郎・金子隆一・松本徳彦・生井英考・上野修・大辻清司・大日方欣一・笠原美智子・鈴木行・高野育郎・高橋周平・長谷川祐子・平木収 ; 深川雅文・森山朋絵・横江文憲・柳本尚規・山田明子 写真前史 その知的伝統の系譜・平木収 写真メディアの将来・大辻清司 全国写真美術館ガイド・ 松本徳彦 かたちの記憶[気配への視線] ・三宅理一、宮本隆司 奔走する絵筆⑪[夏富士] ・須田剋太 開かずの間の冒険⑤[乱歩の倉] ・荒俣宏、須田一政 アンティック幻影⑪[ガラス瓶] ・斎藤真一、相澤裕明 美味しいBAR⑪ [ÇAVA?] ・宮下裕史 AROUND THE WORLDインド共和国 聖なる河の裸形僧 ・古屋均、丸山直樹 江戸はネットワーク⑰[天明のメディア・黄表紙] ・田中優子 馬もよう 人もよう⑤[騎手候補生の長い一日] ・吉永みち子 昭和俳句琹草⑪[日用品] ・三橋敏雄、ナムーラ・ミチヨ 金木犀の窓で読んだ本⑪ ・久世光彦 新刊アラカルト ・春名徹、松浦理英子、柏木博 thinking in photo ・飯沢耕太郎 ムービー・エクスプレス大人二枚 ・赤瀬川原平 [仮死の中で遊行する者] ・河合雅雄 ; 宮崎学 レンズの向こうに世界が見える ・植田正治、岩合光昭、立木義浩、篠山紀信
  • 単品スピード注文

SD 1968年04月号 超音速輸送時代の開始

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
鹿島出版会、A4
■特集 超音速輸送時代の開始
・SST時代の周辺 斎藤茂太
・SST時代の空間像 牧谷孝則
・SST時代の機種 青木日出雄

・偽予言者 日本の第二英雄時代 野蛮時代か-3完- NitschkeG.、井上耕一
・又穂住区計画〔企画・日本住宅公団名古屋支所、名古屋鉄道株式会社、設計・大阪建築事務所〕 鈴木成文
・建設への明るい意欲、暗い執念 田巻博道
・映画<ユリシーズ>を見て 日向あき子
・映画と電子音楽によるコンサート 秋山邦晴
・ヴェト・ロック K.S
・デザインの角度からみた現代美術の尖端 万令太郎
・個展の案内状について一言 S.O.S.
・映画<絞死刑>について 坂崎乙郎
・オーストラリアのバレエ団 白浜研一郎
・アントニオのフラメンコ魂 白浜研一郎
・滲透しあう虚像と実体 岡田隆彦
・金坂健二のアングラ界 日向あき子
・像・川田喜久治 岡田隆彦、山田脩二
・<ある世界>について 坂崎乙郎
・期待を裏切った明治美術展 岡田隆彦
・建築基準法改正案への抵抗強まる 脇田裕史
・イギリスの美しい小鳥たち 押野見邦英
・無視された建築家モンタネル 中村敏男
・海外建築情報 岡田新一
・建築家の創造行為 藤井正一郎
・幻想の建築-4-回廊 坂崎乙郎
・型と感染(芸術と環境の新地質学-4-) 日向あき子
・記録
 杉並会館
 葵会館
 中島屋ビル
 三井銀行大阪支店
 東邦銀行本店
 日本興業銀行本店
 日本住宅公団東谷町市街地住宅
 東急百貨店
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、鹿島出版会 、A4
■特集 超音速輸送時代の開始 ・SST時代の周辺 斎藤茂太 ・SST時代の空間像 牧谷孝則 ・SST時代の機種 青木日出雄 ・偽予言者 日本の第二英雄時代 野蛮時代か-3完- NitschkeG.、井上耕一 ・又穂住区計画〔企画・日本住宅公団名古屋支所、名古屋鉄道株式会社、設計・大阪建築事務所〕 鈴木成文 ・建設への明るい意欲、暗い執念 田巻博道 ・映画<ユリシーズ>を見て 日向あき子 ・映画と電子音楽によるコンサート 秋山邦晴 ・ヴェト・ロック K.S ・デザインの角度からみた現代美術の尖端 万令太郎 ・個展の案内状について一言 S.O.S. ・映画<絞死刑>について 坂崎乙郎 ・オーストラリアのバレエ団 白浜研一郎 ・アントニオのフラメンコ魂 白浜研一郎 ・滲透しあう虚像と実体 岡田隆彦 ・金坂健二のアングラ界 日向あき子 ・像・川田喜久治 岡田隆彦、山田脩二 ・<ある世界>について 坂崎乙郎 ・期待を裏切った明治美術展 岡田隆彦 ・建築基準法改正案への抵抗強まる 脇田裕史 ・イギリスの美しい小鳥たち 押野見邦英 ・無視された建築家モンタネル 中村敏男 ・海外建築情報 岡田新一 ・建築家の創造行為 藤井正一郎 ・幻想の建築-4-回廊 坂崎乙郎 ・型と感染(芸術と環境の新地質学-4-) 日向あき子 ・記録  杉並会館  葵会館  中島屋ビル  三井銀行大阪支店  東邦銀行本店  日本興業銀行本店  日本住宅公団東谷町市街地住宅  東急百貨店
  • 単品スピード注文

南腔北調論集 中国文化の伝統と現代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
24,200
山田敬三先生古稀記念論集刊行会編、東方書店、2007年、1214p、A5判
山田敬三神戸大学名誉教授の古稀を祝う論文集。「伝統文化」、「近代文化」、「現代文化」、「台湾文化」、「境外文化」、「言語文化」、「魯迅」と7つの主題に分類された論考50編を収める。
構成
伝統文化篇
「未知生焉知死」再攷 柴田篤(九州大学教授)
第三の天人の分 近藤則之(佐賀大学教授)
李白の「清平調詞」と白居易の「長恨歌」 松浦崇(福岡大学教授)
方千について|併せて中晩唐に於ける文人師承の事象について論ず 愛甲弘志(京都女子大学准教授)
『白氏文集』茶詩序説 藤井良雄(福岡教育大学教授)
善書宣講における勧善と娯楽 阿部泰記(山口大学教授)
清楽と亀井昭陽 中尾友香梨(福岡大学講師)
論長崎唐人貿易中的茶文化交流 滕軍(北京大学副教授)
穿越時空的経典 林琦(廈門大学副教授)
近代文化篇
日中『中国文学史』の初期著作における「西学東漸」 竹村則行(九州大学教授)
「支那趣味」から「大東亜共栄」構想へ|佐藤春夫の中国観 武継平(上海財経大学教授)
矢内原礼三郎と邵冠祥|「満州国」日本詩人と中国「国防」詩人との接点 与小田隆一(久留米大学准教授)
周作人文学における「雅」と「俗」 呉紅華(九州産業大学教授)
一九四〇年代雑誌『新東方』文芸欄の一考察 梁有紀(富山大学准教授)
郭沫若「鄭成功」について 松岡純子(長崎県立大学教授)
旋蟄存と穆時英の文学における女性像 張静萱(南山大学准教授)
黄遵憲的《朝鮮策略》与中日韓近代文化交流 劉雨珍(南開大学教授)
現代文化篇
老舎と石揮 石井康一(甲南大学講師)
たかがタイトルされどタイトル|老舎『正紅旗下』執筆の背景 倉橋幸彦(大阪産業大学教授)
硬骨の文人|陳翔鶴の生き方 中裕史(南山大学准教授)
文革期文学における集体創作の再検証 楠原俊代(同志社大学教授)
流沙河「草木編」批判始末 岩佐昌瞕(九州大学名誉教授・熊本学園大学教授)
中国同性愛小説の作家とその周辺 白水紀子(横浜国立大学教授)
『人民文学』の復刊について 辻田正雄(仏教大学教授)
牟森に関するノート|『ゼロの記録』を中心に 瀬戸宏(摂南大学教授
路遥の初期作|「交叉地帯」を描く短編小説 安本実(姫路獨協大学教授)
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
24,200
山田敬三先生古稀記念論集刊行会編 、東方書店 、2007年 、1214p 、A5判
山田敬三神戸大学名誉教授の古稀を祝う論文集。「伝統文化」、「近代文化」、「現代文化」、「台湾文化」、「境外文化」、「言語文化」、「魯迅」と7つの主題に分類された論考50編を収める。 構成 伝統文化篇 「未知生焉知死」再攷 柴田篤(九州大学教授) 第三の天人の分 近藤則之(佐賀大学教授) 李白の「清平調詞」と白居易の「長恨歌」 松浦崇(福岡大学教授) 方千について|併せて中晩唐に於ける文人師承の事象について論ず 愛甲弘志(京都女子大学准教授) 『白氏文集』茶詩序説 藤井良雄(福岡教育大学教授) 善書宣講における勧善と娯楽 阿部泰記(山口大学教授) 清楽と亀井昭陽 中尾友香梨(福岡大学講師) 論長崎唐人貿易中的茶文化交流 滕軍(北京大学副教授) 穿越時空的経典 林琦(廈門大学副教授) 近代文化篇 日中『中国文学史』の初期著作における「西学東漸」 竹村則行(九州大学教授) 「支那趣味」から「大東亜共栄」構想へ|佐藤春夫の中国観 武継平(上海財経大学教授) 矢内原礼三郎と邵冠祥|「満州国」日本詩人と中国「国防」詩人との接点 与小田隆一(久留米大学准教授) 周作人文学における「雅」と「俗」 呉紅華(九州産業大学教授) 一九四〇年代雑誌『新東方』文芸欄の一考察 梁有紀(富山大学准教授) 郭沫若「鄭成功」について 松岡純子(長崎県立大学教授) 旋蟄存と穆時英の文学における女性像 張静萱(南山大学准教授) 黄遵憲的《朝鮮策略》与中日韓近代文化交流 劉雨珍(南開大学教授) 現代文化篇 老舎と石揮 石井康一(甲南大学講師) たかがタイトルされどタイトル|老舎『正紅旗下』執筆の背景 倉橋幸彦(大阪産業大学教授) 硬骨の文人|陳翔鶴の生き方 中裕史(南山大学准教授) 文革期文学における集体創作の再検証 楠原俊代(同志社大学教授) 流沙河「草木編」批判始末 岩佐昌瞕(九州大学名誉教授・熊本学園大学教授) 中国同性愛小説の作家とその周辺 白水紀子(横浜国立大学教授) 『人民文学』の復刊について 辻田正雄(仏教大学教授) 牟森に関するノート|『ゼロの記録』を中心に 瀬戸宏(摂南大学教授 路遥の初期作|「交叉地帯」を描く短編小説 安本実(姫路獨協大学教授) ほか

SD スペースデザイン No.41 1968年4月 <特集 : 超音速輸送時代の開始、SST時代の空間像>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 座談会 : 斎藤寅郎、斎藤茂太、関川栄一郎、高瀬隼彦 ; デザイン : 牧谷孝・・・
特集 : 超音速輸送時代の開始
SST時代の周辺 / 斎藤茂太
SST時代の空間像 / 牧谷孝則
SST時代の機種 / 青木日出雄
偽予言者--日本の第二英雄時代--野蛮時代か-3完- / NitschkeG. ; 井上耕一
又穂住区計画〔企画・日本住宅公団名古屋支所,名古屋鉄道株式会社,設計・大阪建築事務所〕 / 鈴木成文
建設への明るい意欲,暗い執念 / 田巻博道
映画≪ユリシーズ≫を見て / 日向あき子
映画と電子音楽によるコンサート / 秋山邦晴
ヴェト・ロック
デザインの角度からみた現代美術の尖端 / 万令太郎
個展の案内状について一言 / S.O.S.
映画≪絞死刑≫について / 坂崎乙郎
オーストラリアのバレエ団 / 白浜研一郎
アントニオのフラメンコ魂 / 白浜研一郎
滲透しあう虚像と実体 / 岡田隆彦
金坂健二のアングラ界 / 日向あき子
像・川田喜久治 / 岡田隆彦 ; 山田脩二
<ある世界>について / 坂崎乙郎
期待を裏切った明治美術展 / 岡田隆彦
建築基準法改正案への抵抗強まる / 脇田裕史
イギリスの美しい小鳥たち / 押野見邦英
無視された建築家モンタネル / 中村敏男
海外建築情報 / 岡田新一
建築家の創造行為 / 藤井正一郎
幻想の建築-4-回廊 / 坂崎乙郎
型と感染(芸術と環境の新地質学-4-) / 日向あき子
記録
 杉並会館
 葵会館
 中島屋ビル
 三井銀行大阪支店
 東邦銀行本店
 日本興業銀行本店
 日本住宅公団東谷町市街地住宅
 東急百貨店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 座談会 : 斎藤寅郎、斎藤茂太、関川栄一郎、高瀬隼彦 ; デザイン : 牧谷孝則ほか 、鹿島研究所出版会 、1968 、139p 、29.5 x 22.1cm 、1冊
特集 : 超音速輸送時代の開始 SST時代の周辺 / 斎藤茂太 SST時代の空間像 / 牧谷孝則 SST時代の機種 / 青木日出雄 偽予言者--日本の第二英雄時代--野蛮時代か-3完- / NitschkeG. ; 井上耕一 又穂住区計画〔企画・日本住宅公団名古屋支所,名古屋鉄道株式会社,設計・大阪建築事務所〕 / 鈴木成文 建設への明るい意欲,暗い執念 / 田巻博道 映画≪ユリシーズ≫を見て / 日向あき子 映画と電子音楽によるコンサート / 秋山邦晴 ヴェト・ロック デザインの角度からみた現代美術の尖端 / 万令太郎 個展の案内状について一言 / S.O.S. 映画≪絞死刑≫について / 坂崎乙郎 オーストラリアのバレエ団 / 白浜研一郎 アントニオのフラメンコ魂 / 白浜研一郎 滲透しあう虚像と実体 / 岡田隆彦 金坂健二のアングラ界 / 日向あき子 像・川田喜久治 / 岡田隆彦 ; 山田脩二 <ある世界>について / 坂崎乙郎 期待を裏切った明治美術展 / 岡田隆彦 建築基準法改正案への抵抗強まる / 脇田裕史 イギリスの美しい小鳥たち / 押野見邦英 無視された建築家モンタネル / 中村敏男 海外建築情報 / 岡田新一 建築家の創造行為 / 藤井正一郎 幻想の建築-4-回廊 / 坂崎乙郎 型と感染(芸術と環境の新地質学-4-) / 日向あき子 記録  杉並会館  葵会館  中島屋ビル  三井銀行大阪支店  東邦銀行本店  日本興業銀行本店  日本住宅公団東谷町市街地住宅  東急百貨店

美術手帖 1999年12月号 No.780 <特集 : 日本・未来・美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、260p、A5判、1冊
特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは?
インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部
インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司
対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻
対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ
テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣
テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格
テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣
プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛
テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱
図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸
特別企画 斎藤義重の軌跡
from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫
Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部
World Report
・ニューヨーク / 梁瀬薫
・ロンドン / ジェニファー・ヒッギー
・ベルリン / 河合純枝
・ベルギー / エルス・ルーラント
・イスタンブール / 市原研太郎
・ブリスベーン / 岩切みお
展評
・美術館 山田光展 / 太田垣實
・美術館 「再発見、日本の姿:キーワードはデロリ」展 / 天野一夫
・美術館 「デモクラート1951-1957」展 / 水沢勉
・画廊 ジェームズ・ウェリング フィリップ ロルカ・ディコルシア 中本裕史 坂本政十賜 スティーヴン・ピピン 遠藤利克 栗本百合子 「7(セヴン)」展 日本・ポーランド交流写真美術展 原田要 / 堀元彰 ; 原田環 ; 栗田秀法 ; 加須屋明子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、260p 、A5判 、1冊
特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは? インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部 インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司 対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻 対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣 テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格 テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣 プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛 テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱 図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸 特別企画 斎藤義重の軌跡 from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫 Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部 World Report ・ニューヨーク / 梁瀬薫 ・ロンドン / ジェニファー・ヒッギー ・ベルリン / 河合純枝 ・ベルギー / エルス・ルーラント ・イスタンブール / 市原研太郎 ・ブリスベーン / 岩切みお 展評 ・美術館 山田光展 / 太田垣實 ・美術館 「再発見、日本の姿:キーワードはデロリ」展 / 天野一夫 ・美術館 「デモクラート1951-1957」展 / 水沢勉 ・画廊 ジェームズ・ウェリング フィリップ ロルカ・ディコルシア 中本裕史 坂本政十賜 スティーヴン・ピピン 遠藤利克 栗本百合子 「7(セヴン)」展 日本・ポーランド交流写真美術展 原田要 / 堀元彰 ; 原田環 ; 栗田秀法 ; 加須屋明子 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200