文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「川口 正英」の検索結果
15件

港都横浜 : そのうつりかわり

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
600 (送料:¥300~)
川口正英著、ブックス二宮、1984.11.10 改訂版、518p, 図版3枚、19cm
帯薄ヤケ カバーヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥300~)
川口正英著 、ブックス二宮 、1984.11.10 改訂版 、518p, 図版3枚 、19cm
帯薄ヤケ カバーヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

明治の「横浜の人」

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
1,000
川口正英 著、ブックス二宮、1985、200p、19cm、1
初版、 カバー良、3方微よごれ、本文書込み・線引き・折れなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
川口正英 著 、ブックス二宮 、1985 、200p 、19cm 、1
初版、 カバー良、3方微よごれ、本文書込み・線引き・折れなし

明治の「横浜の人」

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,800 (送料:¥185~)
川口正英 著、ブックス二宮、1985、200p、19cm、1
初版、カバー。小口ヤケ・シミ少、状態概ね良好。クリックポストで発送。四六判
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治の「横浜の人」

1,800 (送料:¥185~)
川口正英 著 、ブックス二宮 、1985 、200p 、19cm 、1
初版、カバー。小口ヤケ・シミ少、状態概ね良好。クリックポストで発送。四六判
  • 単品スピード注文

回顧と回想  

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,200
川口正英、昭56
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

回顧と回想  

2,200
川口正英 、昭56

懐古と回想

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
2,500 (送料:¥420~)
川口正英、昭和56、600p
函ヤケシミ・キズあり、カバスレキズ、本体小口シミ汚れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥420~)
川口正英 、昭和56 、600p
函ヤケシミ・キズあり、カバスレキズ、本体小口シミ汚れ
  • 単品スピード注文

作業暦式 果樹の栽培

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,200
川口正英、養賢堂、S21、1
B6-526頁訂正3版、裸本、表紙背少痛、ヤケ強、記名・印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

作業暦式 果樹の栽培

1,200
川口正英 、養賢堂 、S21 、1
B6-526頁訂正3版、裸本、表紙背少痛、ヤケ強、記名・印

港都横浜 そのうつりかわり

ブックス アトランダム
 東京都西東京市谷戸町
1,000
川口正英、ブックス二宮、1983年初版第1刷発行。1冊、518P、B 6
カバーにキズ、背にヤケ。三方に薄シミ。見返しに小値札跡。★本文は綺麗です厚2,6
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

港都横浜 そのうつりかわり

1,000
川口正英 、ブックス二宮 、1983年初版第1刷発行。1冊 、518P 、B 6
カバーにキズ、背にヤケ。三方に薄シミ。見返しに小値札跡。★本文は綺麗です厚2,6

農業気象年報1952年、1954年、2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,400
川口正英編、神奈川県農林部、1955
40頁、頁マワリヤケ/少痛、最大降水日量他
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

農業気象年報1952年、1954年、2冊分

4,400
川口正英編 、神奈川県農林部 、1955
40頁、頁マワリヤケ/少痛、最大降水日量他

港都横浜 そのうつりかわり

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,100
川口正英、ブックス二宮、1984
カバー帯-ヤケ、スレ 本体-少ヤケ 天少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

港都横浜 そのうつりかわり

1,100
川口正英 、ブックス二宮 、1984
カバー帯-ヤケ、スレ 本体-少ヤケ 天少シミ

明治の「横浜の人」

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,989 (送料:¥350~)
川口 正英、星雲社、1985年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ カバー:色あせ ▼ 側面:シミ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治の「横浜の人」

2,989 (送料:¥350~)
川口 正英 、星雲社 、1985年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、200 、paperback
▼ カバー:色あせ ▼ 側面:シミ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
  • 単品スピード注文

作業暦式果樹の栽培

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,452
川口正英 著、養賢堂、昭和14、526p、19cm
訂正再販 カバー付き カバー表紙に蔵書印あり。カバー裏表紙に押印あり。カバー背に擦れあり。全体にやけシミ等あり。読むには支障ありません。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

作業暦式果樹の栽培

1,452
川口正英 著 、養賢堂 、昭和14 、526p 、19cm
訂正再販 カバー付き カバー表紙に蔵書印あり。カバー裏表紙に押印あり。カバー背に擦れあり。全体にやけシミ等あり。読むには支障ありません。送料198円~

作業暦式 果樹の栽培

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
著者/川口正英、発行所/株式会社養賢堂、1946年、1
昭和21年8月25日第3版発行 B6判変形(約18×10cm)526ページ 巻末に同書の領収書がのり付けされています。半世紀以上の歳月を経過したものですので、日焼けやスレなど軽い劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
著者/川口正英 、発行所/株式会社養賢堂 、1946年 、1
昭和21年8月25日第3版発行 B6判変形(約18×10cm)526ページ 巻末に同書の領収書がのり付けされています。半世紀以上の歳月を経過したものですので、日焼けやスレなど軽い劣化があります。

宗教哲学研究 第22号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
京都宗教哲学会 編、北樹出版、2005
自由と悪 ― J.ベーメの「無底」をめぐって(Freiheit und das Böse ―in Bezug auf den Begriff “Ungrund” Jacob Böhmes―) 薗田 坦(SONODA Tan)
イスラーム神学にみる原子論的宇宙論 ― アシュアリーからジュワイニーまで(Atomistic Cosmology in Islamic Theology ― from al-Ash’arī ti al -Juwainī) 塩尻和子(SHIOJIRI Kazuko)
大拙とスウェーデンボルグ その歴史的背景(Daisetz and Swedenborg―Its Historical Backgrounds―)  吉永進一(YOSHINAGA Shin’ichi)
デリダ法哲学と宗教論における約束と信(La promesse et la foi chez Derrida: sa philosophie du droit et sa pensée sur la religion) 関根小織(SEKINE Saori)
「苦しむ神」の問題と宗教間対話の可能性(Zum Problem “des leidenden Gottes” und die Möglichkeit des Gesprächs zwischen den Religionen)  後藤正英(GOTO Masahide)
ラシュリエ『パスカルの賭けについての覚書き』と賭けの成立可能性の問題(Notes sur le pari de Pascal(1901)de Jules Lachelier et le problème de l’efficacité possible du pari) 川口茂雄(KAWAGUCHI Shigeo)
京都大学文学研究科二一世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」講演会:シモーヌ・ヴェイユにおける善の欲望(Le désir du bien chez Simone Weil) ミクロシュ・ヴェトー(VETÖ Miklos)

外観に微ヨゴレ・微イタミ
中身良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

宗教哲学研究 第22号

1,000
京都宗教哲学会 編 、北樹出版 、2005
自由と悪 ― J.ベーメの「無底」をめぐって(Freiheit und das Böse ―in Bezug auf den Begriff “Ungrund” Jacob Böhmes―) 薗田 坦(SONODA Tan) イスラーム神学にみる原子論的宇宙論 ― アシュアリーからジュワイニーまで(Atomistic Cosmology in Islamic Theology ― from al-Ash’arī ti al -Juwainī) 塩尻和子(SHIOJIRI Kazuko) 大拙とスウェーデンボルグ その歴史的背景(Daisetz and Swedenborg―Its Historical Backgrounds―)  吉永進一(YOSHINAGA Shin’ichi) デリダ法哲学と宗教論における約束と信(La promesse et la foi chez Derrida: sa philosophie du droit et sa pensée sur la religion) 関根小織(SEKINE Saori) 「苦しむ神」の問題と宗教間対話の可能性(Zum Problem “des leidenden Gottes” und die Möglichkeit des Gesprächs zwischen den Religionen)  後藤正英(GOTO Masahide) ラシュリエ『パスカルの賭けについての覚書き』と賭けの成立可能性の問題(Notes sur le pari de Pascal(1901)de Jules Lachelier et le problème de l’efficacité possible du pari) 川口茂雄(KAWAGUCHI Shigeo) 京都大学文学研究科二一世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」講演会:シモーヌ・ヴェイユにおける善の欲望(Le désir du bien chez Simone Weil) ミクロシュ・ヴェトー(VETÖ Miklos) 外観に微ヨゴレ・微イタミ 中身良好

藝術新潮 昭和28年11月号 第4巻 第11号 <實驗グループ われわれの主張と實踐 実験工房関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、新潮社、1953、246p、A5判、1冊
寫眞 イジス・ビーデルマナ/伊奈信男
藝術新潮欄
藝術界〝時の人〟 ノラ・ケイ・秋の画壇新人集・スターン・レヴィ・ソロモン・マルチノン・ヒュッシュ・ぶどうの會 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
日本芸術史研究⑨/和辻哲郎
ルオー展特集 原色版 「唄う仲間」「ヴェテラン」「晩秋」 グラビヤ ルオーの版画 ≪座談會≫ 初期・中期・現在、ルオーの骨組、繪具の盛り上り、宗敎的テーマ、ステインドグラス的技法/岡本謙次郞、武者小路實篤、中川一政、林武、福島繁太郎
モダン・アートの40000年/瀧口修造
国のまほろば 奈良⑪/竹山道雄
藝術院會員の表情/辰野隆、山口蓬春、平櫛田中、近衞秀麿、田沼武能
近藤浩一路 人と作品⑥/小松淸
愚劇十番/神西清
カララの一日 大理石彫刻學校參觀記/長谷川路可
實驗グループ われわれの主張と實踐/北代省三
印度の映画界/阿部展也
ルネッサンスの佳人 グージョン作ディアーヌ/淸水多嘉示
音楽批評家に与う/今日出海
わが滯歐作品 ≪カイエダール≫/獅子文六,、火野葦平、石川達三、田村泰次郎、小林秀雄、今日出海、川口松太郎、高橋健二
バイロイトの「ワグナー祭」/萩谷納
日本古美術展アメリカ巡回記/嘉門安雄
狹き門をくぐつた日 藝術家へのこゝろざし/吉田親
私への敵意に抗議する / 小牧正英
映画 「三文オペラ」 オリヴィエの獨り舞臺 「戀路」 ジュヴェ最後の映画 「夜明け前」 シナリオを讀んで/內村直也 ; 澁谷實 ; 龜井勝一郞
芸術祭を批判する(座談会)/小宮豊隆、花森安治、戸板康二、寺中作雄
クリストファ・フライ「見まもられたヴィーナス」 現代人のための演劇⑧/木下順二
新劇史に生きる/秋田雨雀
GUIDE 寫眞コンテスト
GUIDE 版画
表紙 ルオー/岡本謙次郞
彫刻 レーンブリュック
東西美術論㊵/マルロオアンドレ、小松清
エーゲ海周辺/江上波夫
十和田 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 生出匡
大作ばやり / 野間仁根
ヴェニス・キモノ道中 / 川喜多長政
築地小劇場とともに 小自敍傳 / 山本安英
竜安寺石庭の価値 / 久恒秀治

背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三 、新潮社 、1953 、246p 、A5判 、1冊
寫眞 イジス・ビーデルマナ/伊奈信男 藝術新潮欄 藝術界〝時の人〟 ノラ・ケイ・秋の画壇新人集・スターン・レヴィ・ソロモン・マルチノン・ヒュッシュ・ぶどうの會 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 日本芸術史研究⑨/和辻哲郎 ルオー展特集 原色版 「唄う仲間」「ヴェテラン」「晩秋」 グラビヤ ルオーの版画 ≪座談會≫ 初期・中期・現在、ルオーの骨組、繪具の盛り上り、宗敎的テーマ、ステインドグラス的技法/岡本謙次郞、武者小路實篤、中川一政、林武、福島繁太郎 モダン・アートの40000年/瀧口修造 国のまほろば 奈良⑪/竹山道雄 藝術院會員の表情/辰野隆、山口蓬春、平櫛田中、近衞秀麿、田沼武能 近藤浩一路 人と作品⑥/小松淸 愚劇十番/神西清 カララの一日 大理石彫刻學校參觀記/長谷川路可 實驗グループ われわれの主張と實踐/北代省三 印度の映画界/阿部展也 ルネッサンスの佳人 グージョン作ディアーヌ/淸水多嘉示 音楽批評家に与う/今日出海 わが滯歐作品 ≪カイエダール≫/獅子文六,、火野葦平、石川達三、田村泰次郎、小林秀雄、今日出海、川口松太郎、高橋健二 バイロイトの「ワグナー祭」/萩谷納 日本古美術展アメリカ巡回記/嘉門安雄 狹き門をくぐつた日 藝術家へのこゝろざし/吉田親 私への敵意に抗議する / 小牧正英 映画 「三文オペラ」 オリヴィエの獨り舞臺 「戀路」 ジュヴェ最後の映画 「夜明け前」 シナリオを讀んで/內村直也 ; 澁谷實 ; 龜井勝一郞 芸術祭を批判する(座談会)/小宮豊隆、花森安治、戸板康二、寺中作雄 クリストファ・フライ「見まもられたヴィーナス」 現代人のための演劇⑧/木下順二 新劇史に生きる/秋田雨雀 GUIDE 寫眞コンテスト GUIDE 版画 表紙 ルオー/岡本謙次郞 彫刻 レーンブリュック 東西美術論㊵/マルロオアンドレ、小松清 エーゲ海周辺/江上波夫 十和田 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 生出匡 大作ばやり / 野間仁根 ヴェニス・キモノ道中 / 川喜多長政 築地小劇場とともに 小自敍傳 / 山本安英 竜安寺石庭の価値 / 久恒秀治 背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)

アサヒカメラ 50巻 1号 通巻380号 (1965年1月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙構成 : 田中一光 ; 写真 : 藤井秀喜、朝日新聞社、1965、211p・・・
海外最新刊ブックレビュー『地上の平和』 世界のカメラマン24名による / 藤田直道
作品解説 『地上の平和』について / 編集部
新連載について 1・カラー・アビール 2・若い性 3・新しい世代の眼 / 伊奈信男
写真「新・人国記」撮影メモ 京おんな三態 / 木村伊兵衛
連載
・カラー・アピール①基地の海 / 英伸三
・「若い性」①空虚の時 / 桜井秀
写真「新・人国記」木村伊兵衛--1.桑原素子さん(京都) 2.寿岳章子さん(京都) 3.今西晴子さん(京都) / 木村伊兵衛
連載 新しい世代の眼①主張する人びと / ジョン・ゴッセージ
営業写真家によるポートレート研究
・かお / 吉岡十四郎
・おんな / 天野正英
新人「幡谷紀夫・孤独の駅」について
・批評家の発言 / 伊藤知巳
・作者の発言 / 幡谷紀夫
三年十カ月目のはじまり / 伊藤知巳
パリの舗道 / 小城吐夢
落陽 / 柳田幸雄
新撮影地をさがして⑫田沢湖・横手付近 / 岡見記者
特集 冬山とスキー
・シャモニーの登山客 / 三浦敬三
・八ケ岳をめざす / 近藤隆治
・安曇平と新雪の常念岳 / 赤沼淳夫
・初冬の山 / 田淵行男
・ペルー・アンデス / 藤木高嶺
・槍ケ岳へむかう / 三木慶介
・黄色い雪 / 須田五郎
・黎明の燕岳 / 赤沼淳夫
・斜面に舞う / 三浦敬三
・雪稜の滑降 / 三浦敬三
・劔沢をすべる / 福原健司
・初冬の穂高 / 中西一雄
連載 カラー写真研究室⑳
・世界の旅・マッターホルン / 近藤隆治
・雪山をとらえる私の技法 / 田淵行男
座談会 冬山にこそ山の魅力がある / 内田耕作 ; 川口邦雄 ; 三木慶介 ; 近藤隆治
作品解説 冬山とスキー 口絵カラー解説
山岳写真家16人にきくアンケート
冬山でアサヒカメラ賞を二回得た私の体験 / 中西一雄
冬山撮影「なんでもお答えします」
今日の写真
ひたすらゴールヘ / 加地靖生
この日のために / 細見恭平
新ヤマシタとび / 十時正臣
スモッグの空に都鳥 / 関沢保治
愁訴 / 富山治夫
ヨーロッパ4万7千キロ / 奈良原一高

裏表紙にイタミ箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙構成 : 田中一光 ; 写真 : 藤井秀喜 、朝日新聞社 、1965 、211p 、B5判 、1冊
海外最新刊ブックレビュー『地上の平和』 世界のカメラマン24名による / 藤田直道 作品解説 『地上の平和』について / 編集部 新連載について 1・カラー・アビール 2・若い性 3・新しい世代の眼 / 伊奈信男 写真「新・人国記」撮影メモ 京おんな三態 / 木村伊兵衛 連載 ・カラー・アピール①基地の海 / 英伸三 ・「若い性」①空虚の時 / 桜井秀 写真「新・人国記」木村伊兵衛--1.桑原素子さん(京都) 2.寿岳章子さん(京都) 3.今西晴子さん(京都) / 木村伊兵衛 連載 新しい世代の眼①主張する人びと / ジョン・ゴッセージ 営業写真家によるポートレート研究 ・かお / 吉岡十四郎 ・おんな / 天野正英 新人「幡谷紀夫・孤独の駅」について ・批評家の発言 / 伊藤知巳 ・作者の発言 / 幡谷紀夫 三年十カ月目のはじまり / 伊藤知巳 パリの舗道 / 小城吐夢 落陽 / 柳田幸雄 新撮影地をさがして⑫田沢湖・横手付近 / 岡見記者 特集 冬山とスキー ・シャモニーの登山客 / 三浦敬三 ・八ケ岳をめざす / 近藤隆治 ・安曇平と新雪の常念岳 / 赤沼淳夫 ・初冬の山 / 田淵行男 ・ペルー・アンデス / 藤木高嶺 ・槍ケ岳へむかう / 三木慶介 ・黄色い雪 / 須田五郎 ・黎明の燕岳 / 赤沼淳夫 ・斜面に舞う / 三浦敬三 ・雪稜の滑降 / 三浦敬三 ・劔沢をすべる / 福原健司 ・初冬の穂高 / 中西一雄 連載 カラー写真研究室⑳ ・世界の旅・マッターホルン / 近藤隆治 ・雪山をとらえる私の技法 / 田淵行男 座談会 冬山にこそ山の魅力がある / 内田耕作 ; 川口邦雄 ; 三木慶介 ; 近藤隆治 作品解説 冬山とスキー 口絵カラー解説 山岳写真家16人にきくアンケート 冬山でアサヒカメラ賞を二回得た私の体験 / 中西一雄 冬山撮影「なんでもお答えします」 今日の写真 ひたすらゴールヘ / 加地靖生 この日のために / 細見恭平 新ヤマシタとび / 十時正臣 スモッグの空に都鳥 / 関沢保治 愁訴 / 富山治夫 ヨーロッパ4万7千キロ / 奈良原一高 裏表紙にイタミ箇所あり(補修済み)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500