文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「川島一彦」の検索結果
10件

耐震工学

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
川島一彦、鹿島出版会、2019年、317、B5ハード、1冊
カバー微ヤケ・少擦れキズ・微汚れ有、本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
川島一彦 、鹿島出版会 、2019年 、317 、B5ハード 、1冊
カバー微ヤケ・少擦れキズ・微汚れ有、本文は概ね良好。

耐震工学

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
4,441 (送料:¥350~)
川島一彦、鹿島出版会、2019年1月19日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
※ カバー・箱等なし・裸本 ※▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,441 (送料:¥350~)
川島一彦 、鹿島出版会 、2019年1月19日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、336 、単行本
※ カバー・箱等なし・裸本 ※▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

エスペラント 昭和8年10月号

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
石黑修、下村芳司、中山隆祐、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二、エス日本社、昭和8年、1冊
*A5判、24頁、附録2部揃、振込用紙付
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
石黑修、下村芳司、中山隆祐、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二 、エス日本社 、昭和8年 、1冊
*A5判、24頁、附録2部揃、振込用紙付

新領域土木工学ハンドブック

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
池田駿介・林良嗣・嘉門雅史・磯部雅彦・川島一彦、朝倉書店、2003年初版1刷、1099、B5ハード、・・・
擦れ有、函角少傷み有、その他本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
池田駿介・林良嗣・嘉門雅史・磯部雅彦・川島一彦 、朝倉書店 、2003年初版1刷 、1099 、B5ハード 、1冊
擦れ有、函角少傷み有、その他本文は概ね良好。

エスペラント 昭和8年9月号

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
石黑修、下村芳司、新島千枝子、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二、エス日本社、昭和8年、1冊
*A5判、24頁、附録と振込用紙付
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
石黑修、下村芳司、新島千枝子、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二 、エス日本社 、昭和8年 、1冊
*A5判、24頁、附録と振込用紙付

地震との戦い: なぜ橋は地震に弱かったのか

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
2,000
川島 一彦 (著)、鹿島出版会、2014.12、256p、20cm
・本の形態:単行本ソフトカバー
・サイズ:20×13.5cm
・ページ数:256p
・発行年:2014年12月20日(第1刷)
・ISBN :9784306024649
◆本の状態:非常に良い。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
川島 一彦 (著) 、鹿島出版会 、2014.12 、256p 、20cm
・本の形態:単行本ソフトカバー ・サイズ:20×13.5cm ・ページ数:256p ・発行年:2014年12月20日(第1刷) ・ISBN :9784306024649 ◆本の状態:非常に良い。

エスペラント 昭和8年12月号

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
石黑修、新島千枝子、川島一彦、川喜多榮一、石黑修、田代晃二、エス日本社、昭和8年、1冊
*A5判、32頁、「エス日本維持会々員を募る」チラシ付、表紙に経年しみ
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
石黑修、新島千枝子、川島一彦、川喜多榮一、石黑修、田代晃二 、エス日本社 、昭和8年 、1冊
*A5判、32頁、「エス日本維持会々員を募る」チラシ付、表紙に経年しみ

エスペラント 昭和8年10月号

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
石黑修、下村芳司、中山隆祐、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二、エス日本社、昭和8年、1冊
*A5判、24頁、附録2部揃、振込用紙付、表紙に経年しみ
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
石黑修、下村芳司、中山隆祐、川島一彦、川喜多榮一、田代晃二 、エス日本社 、昭和8年 、1冊
*A5判、24頁、附録2部揃、振込用紙付、表紙に経年しみ

季刊 カラム No.96

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
新日本製鉄、1985年、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

住宅地区における自動車交通抑制の試み 西ドイツにおける事例:天野光三, 小谷通泰, 山中英生
図像と空間:瀬尾文彰
建築論の系譜その4 劇場のルネッサンス:長尾重武
埃まみれの筑波博会場に日本建築界の現状を見た:隈研吾
人間 空間系の研究 建築ファサードによるイメージ形成のシステム分析 試論:位寄和久
土砂災害対策の盲点 水源の植栽・避難体制の確立が急務:坪井良ー
大型実験施設利用による日米共同耐震実験研究 鉄骨造研究 その4 非構造部材の実験:日米共同大型耐震実験研究国内委員会
わが地域・わがまち・わが住まい 公営住宅良モデル住宅街区建設プロジェクト:伊藤明子
X線応力測定技術の系譜 鋼構造物のX線応力測定への歩みと将来 その2:金多潔, 西澤英和
複合建築化とシークエンス:宮宇地一彦
地震・レンガ造・発電所 鹿留・駒橋・八ツ沢各発電所の古写真を見る:西和夫
地区計画制度によるまちづくりの事例:日端康雄
シティ・コミュニティ プラザ元加賀:新日本製鐵株式会社住環境開発部
世界地震工学会議(第8回)について:渡部丹, 原田隆典, 芳村学, 福田俊文, 大川出, 水野二十一, 山内泰之, 上之菌隆志, 坂本功, 緑川光正, 川島一彦, 熊谷良雄
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、新日本製鉄 、1985年 、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 住宅地区における自動車交通抑制の試み 西ドイツにおける事例:天野光三, 小谷通泰, 山中英生 図像と空間:瀬尾文彰 建築論の系譜その4 劇場のルネッサンス:長尾重武 埃まみれの筑波博会場に日本建築界の現状を見た:隈研吾 人間 空間系の研究 建築ファサードによるイメージ形成のシステム分析 試論:位寄和久 土砂災害対策の盲点 水源の植栽・避難体制の確立が急務:坪井良ー 大型実験施設利用による日米共同耐震実験研究 鉄骨造研究 その4 非構造部材の実験:日米共同大型耐震実験研究国内委員会 わが地域・わがまち・わが住まい 公営住宅良モデル住宅街区建設プロジェクト:伊藤明子 X線応力測定技術の系譜 鋼構造物のX線応力測定への歩みと将来 その2:金多潔, 西澤英和 複合建築化とシークエンス:宮宇地一彦 地震・レンガ造・発電所 鹿留・駒橋・八ツ沢各発電所の古写真を見る:西和夫 地区計画制度によるまちづくりの事例:日端康雄 シティ・コミュニティ プラザ元加賀:新日本製鐵株式会社住環境開発部 世界地震工学会議(第8回)について:渡部丹, 原田隆典, 芳村学, 福田俊文, 大川出, 水野二十一, 山内泰之, 上之菌隆志, 坂本功, 緑川光正, 川島一彦, 熊谷良雄
  • 単品スピード注文

建築雜誌 第126集 第1623号 (2011年10月) <特集 : 検証 東日本大震災と建築学会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、108p、2・・・
連載 ON SITES 山岸剛
尾形家被災文書、リアスアーク美術館、2011年7月19日、火曜日、13時
万石浦、宮城県石巻市沢田、2011年7月20日、水曜日、14時
宮城県石巻市北上町十三浜、
本設住居敷地(施主:工学院大学)2011年7月19日、火曜日、9時
東日本大震災緊急報告
公共施設の被災状況と地域生活のひずみ/坂口大洋
災害時の医療の継続と医療施設の役割/厳爽
命と暮らしを守りつなぐ場–高齢者介護施設の被災/石井敏
小中学校の再開運営の実態/伊藤俊介
公共文化施設の被災状況と復旧への断片/坂口大洋
特集主旨 東日本大震災を検証する/牧紀男
第一部
座談会 検証:東日本大震災と建築学会/尾島俊雄×進士五十八×川島一彦×佐藤滋×和田章
第二部
構造論1 福島第一原子力発電所の放射能漏洩事故とその背景/秋山宏
構造論2 建築者の責任/木村建一
「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」掲載について/内田祥士
付録 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針
構造論3 津波と建築構造/中埜良昭
第三部
配置論1 集落の復元力と三陸集落の再生の視点/重村力
配置論2 津波と土地利用 人口減少時代を踏まえた防災のための土地利用規制の可能性について考える/姥浦道生
配置論3 建築計画はどの程度の災害までを想定すべきか/吉村英祐
第四部 環境エネルギー論1 震災と建築·都市エネルギーシステム/下田吉之
環境エネルギー論2 復興に向けて 建築学会への期待/外岡豊
環境エネルギー論3 再生可能エネルギー再考/田中俊六
第五部
システム論1 東日本大震災における応急仮設住宅の建設について/高見真二
システム論2 コミュニティ·アーキテクト(地域建築家)制度の被災地の最も深い現場で、無数の地域再生の経験を/布野修司
システム論3 東日本大震災と建築ジャーナリズム/五十嵐太包
編集後記
震災を考える/内田祥士
3.11から5カ月を経過して まちの再開を考える/牧紀男
建築学会が背負った課題/高口洋人
連載 日記のなかの建築家たち 第22回 ドイツ日記/中村敏男
特集を読んで(2011年8月号[特集=シミュレーション·デザイン]
シミュレーションを担うコンピュータ/長島雅則
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、108p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
連載 ON SITES 山岸剛 尾形家被災文書、リアスアーク美術館、2011年7月19日、火曜日、13時 万石浦、宮城県石巻市沢田、2011年7月20日、水曜日、14時 宮城県石巻市北上町十三浜、 本設住居敷地(施主:工学院大学)2011年7月19日、火曜日、9時 東日本大震災緊急報告 公共施設の被災状況と地域生活のひずみ/坂口大洋 災害時の医療の継続と医療施設の役割/厳爽 命と暮らしを守りつなぐ場–高齢者介護施設の被災/石井敏 小中学校の再開運営の実態/伊藤俊介 公共文化施設の被災状況と復旧への断片/坂口大洋 特集主旨 東日本大震災を検証する/牧紀男 第一部 座談会 検証:東日本大震災と建築学会/尾島俊雄×進士五十八×川島一彦×佐藤滋×和田章 第二部 構造論1 福島第一原子力発電所の放射能漏洩事故とその背景/秋山宏 構造論2 建築者の責任/木村建一 「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」掲載について/内田祥士 付録 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 構造論3 津波と建築構造/中埜良昭 第三部 配置論1 集落の復元力と三陸集落の再生の視点/重村力 配置論2 津波と土地利用 人口減少時代を踏まえた防災のための土地利用規制の可能性について考える/姥浦道生 配置論3 建築計画はどの程度の災害までを想定すべきか/吉村英祐 第四部 環境エネルギー論1 震災と建築·都市エネルギーシステム/下田吉之 環境エネルギー論2 復興に向けて 建築学会への期待/外岡豊 環境エネルギー論3 再生可能エネルギー再考/田中俊六 第五部 システム論1 東日本大震災における応急仮設住宅の建設について/高見真二 システム論2 コミュニティ·アーキテクト(地域建築家)制度の被災地の最も深い現場で、無数の地域再生の経験を/布野修司 システム論3 東日本大震災と建築ジャーナリズム/五十嵐太包 編集後記 震災を考える/内田祥士 3.11から5カ月を経過して まちの再開を考える/牧紀男 建築学会が背負った課題/高口洋人 連載 日記のなかの建築家たち 第22回 ドイツ日記/中村敏男 特集を読んで(2011年8月号[特集=シミュレーション·デザイン] シミュレーションを担うコンピュータ/長島雅則 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000