JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
川端康成少年少女小説集
日も月も
浅草物語
伊豆の旅
川端康成作品選
美しさと哀しみと
小説川端康成
「海」(文芸総合誌/文芸雑誌)3冊 昭44・6発刊記念号/昭47・6月号/昭50・5月号
漣波
小説 川端康成
川端康成 精神医学者による作品分析
級長の探偵
「婦人公論」 第38巻第3号 昭和27年3月号 特集:結婚の幸福
「婦人公論」第28巻10号 決戦態勢と軍人援護/貯蓄生活の確立/他 中央公論社 昭和18年
日本の文学 第9 (徳田秋声 第1)
「婦人公論」第25巻11号 女性とユダ/米問題と住宅問題/農村の子供達/他 中央公論社 昭和15年
「婦人公論」第25巻3号 愛と血の問題/兵隊は思ふ/支那の子ども/他 中央公論社 昭和15年
「婦人公論」第25巻7号 女性の幸福/貞操保護法の制定/女性は太陽であった/他 中央公論社 昭和15年
「婦人公論」第25巻5号 婚期の娘/朝鮮の知識人の語る朝鮮の現状/他 中央公論社 昭和15年
「婦人公論」第25巻8号 若き世代の倫理/戦時生活の報告/犠牲的結婚/他 中央公論社 昭和15年
莫愁
十五人の作家との対話
婦人公論 昭和13年2月(第23巻第2号)―牧歌(川端康成/岩田専太郎・画)、向日葵娘(宇野千代/小林秀恒・画)、女軍(獅子文六/吉田貫三郎・画)、明治期の末(長谷川時雨/東郷青児・画)、石狩少女(森田たま/一木弴・画)、南風(林芙美子/碇伊之助・画)ほか
婦人公論 昭和12年11月(第22巻第11号)―南風(林芙美子/硲伊之助・画)、美しき五月となれば(林房雄/宮本三郎・画)、煉獄聖争(里見弴/宮田重雄・画)、笑ふ恋人(尾崎士郎/野間仁根・画)、流行歌手(長田幹彦/林唯一・画)、牧歌(川端康成/岩田専太郎・画)、特輯・支那人(小田嶽夫、阿部知二、村田牧郎)ほか
婦人公論 昭和15年11月(第25巻第11号)―ゆくひと(川端康成/岩田専太郎・画)、旅人(阿部知二/木下孝則・画)、人間の復活(島木健作/内田巌・画)、十年間(林芙美子/大月源二・画)、郷愁(新連載)(藤澤桓夫/志村立美・画)、貧窮譜(尾崎一雄)ほか
東光金蘭帖
「中央公論」 第68年第4号 (通巻第773号) 昭和28年4月特大号 陽春文芸特集
十五人の作家との対話 (井伏鱒二・瀧井孝作・宇野浩二・里見弴・谷崎潤一郎・武者小路実篤・永井荷風・広津和郎・正宗白鳥・・高浜虚子・ほか)
中央公論 昭和28年夏季臨時増刊 夏すがた鳩の町/スチュワーデス座談会
馬込文学地図
婦人公論 昭和25年4月号 表紙/東郷青児 扉/竹中郁・詩 脇田和・絵 巻頭/一枚の布の構成=眞野誠二・絵と文 対談・戦争と平和/志賀直哉×和辻哲郎 対談・未亡人は生きている/折口信夫×谷川徹三×土岐善麿×川端康成×林芙美子×宮本百合子 好敵手論/花森安治を語る・中原淳一、中原淳一を語る・花森安治 「婦人公論」国会へ行く/中野好夫、中井正一、中村猛、金久保通雄 モリエール女房学校是非/辰野隆・訳 連載/三好十郎、三島由紀夫、阿部知二、平林たい子 他
中央公論 50年10号 五十周年記念号
婦人公論 28巻5号~11号(通巻334号~336号、339号~342号)昭和18年5月号~11月号迄揃 7冊
文章往來
文学的戦術論
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。