文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「工藝 60号」の検索結果
13件

美と工芸 49号~60号 12冊合本

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
4,800
染色文化研究会 編、京都書院、31cm
合本版 保存問題なし
49・50・51・52・53・54・55・56・57・58・59・60号
ゆうパック60サイズ発送
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美と工芸 49号~60号 12冊合本

4,800
染色文化研究会 編 、京都書院 、31cm
合本版 保存問題なし 49・50・51・52・53・54・55・56・57・58・59・60号 ゆうパック60サイズ発送

工藝 60号

梓書房
 東京都千代田区神田神保町
22,000
日本民芸協会、昭11、1冊
限定1,000部 本染色標本61種
A4 3cmまで205円、3cm以上600円、それ以上はゆうパック正規料金。大きさに関わらず、高額なものは宅配便を利用いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

工藝 60号

22,000
、日本民芸協会 、昭11 、1冊
限定1,000部 本染色標本61種

刀剣工芸 昭和15年2月号第60号 皇紀2600年記念愛刀運動号

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,600
大村邦太郎編、刀剣工芸社、昭15.2、1
菊 初版 状態並 本48P+口絵4P 日本刀眼(二)/刀剣地人論/研磨道稽古之記(一)/刀剣鑑定と押形
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

刀剣工芸 昭和15年2月号第60号 皇紀2600年記念愛刀運動号

1,600
大村邦太郎編 、刀剣工芸社 、昭15.2 、1
菊 初版 状態並 本48P+口絵4P 日本刀眼(二)/刀剣地人論/研磨道稽古之記(一)/刀剣鑑定と押形

工藝60号 昭和11年1月

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
5,500
1936、1冊
三國荘及び其の蔵品 民芸館の生立(柳宗悦)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

工藝60号 昭和11年1月

5,500
、1936 、1冊
三國荘及び其の蔵品 民芸館の生立(柳宗悦)

(陶磁・工藝・趣味) 茶わん <第6巻第2号・通巻第60号>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
寶雲舎編 小野賢一郎、山田萬吉郎ほか文、寶雲舎、昭和11年、22cm、1冊
口絵、挿図入 「光悦の銀泥に就いて」「筑後陶磁展と座談会」ほか (表紙と図版・本文にシミ、背イタミ、裏表紙にシミと少イタミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

(陶磁・工藝・趣味) 茶わん <第6巻第2号・通巻第60号>

1,000
寶雲舎編 小野賢一郎、山田萬吉郎ほか文 、寶雲舎 、昭和11年 、22cm 、1冊
口絵、挿図入 「光悦の銀泥に就いて」「筑後陶磁展と座談会」ほか (表紙と図版・本文にシミ、背イタミ、裏表紙にシミと少イタミ)

季刊銀花 第57号 第59号 第60号 1984-3冊

山崎書店
 栃木県宇都宮市材木町
1,200
文化出版局、1984、B5第57号、3
第57号郷愁鐵葉ブリキ玩具 茶の湯樂道数江瓢箪子 第59号時代を創る工芸家 肥後の秘花 花菖蒲と 背文字部分傷アリ   第60号縁起菓子絵草紙 日本書家上村松篁淳之 分売の場合は1冊¥450 必要巻数を指示ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 第57号 第59号 第60号 1984-3冊

1,200
、文化出版局 、1984 、B5第57号 、3
第57号郷愁鐵葉ブリキ玩具 茶の湯樂道数江瓢箪子 第59号時代を創る工芸家 肥後の秘花 花菖蒲と 背文字部分傷アリ   第60号縁起菓子絵草紙 日本書家上村松篁淳之 分売の場合は1冊¥450 必要巻数を指示ください

大阪春秋 第60号 <特集:大阪の民俗信仰>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
小谷方明、野崎敏生ほか執筆、大阪春秋社、平2、124p、26cm、1冊
図版多数 カラー口絵入 「石切さんと民間信仰」「化粧地蔵 西国街道筋・淀川流域」ほか (辺の余白を中心に経年ヤケ、表紙と背に少スレ、裏表紙に少シミ)    
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

大阪春秋 第60号 <特集:大阪の民俗信仰>

1,200
小谷方明、野崎敏生ほか執筆 、大阪春秋社 、平2 、124p 、26cm 、1冊
図版多数 カラー口絵入 「石切さんと民間信仰」「化粧地蔵 西国街道筋・淀川流域」ほか (辺の余白を中心に経年ヤケ、表紙と背に少スレ、裏表紙に少シミ)    

星岡 各号分売

木本書店
 東京都北区滝野川
2,000
北大路魯山人、星岡窯研究所、昭和8年2月~昭和10年、B5判
第27・29・30・31・35・36・38・40・45・46・48・49・54・58・60号
表紙文字、絵、カット:魯山人  各号 1冊 2,000円
【書き込み・線引き・切り取り・破れ・ページ折れ・蔵書印などはありません】
※掲載品のほとんどが書庫に保管しております。直接ご来店下さる場合には、あらかじめ書名などをお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
北大路魯山人 、星岡窯研究所 、昭和8年2月~昭和10年 、B5判
第27・29・30・31・35・36・38・40・45・46・48・49・54・58・60号 表紙文字、絵、カット:魯山人  各号 1冊 2,000円 【書き込み・線引き・切り取り・破れ・ページ折れ・蔵書印などはありません】

現代之図案工芸 大正8年(5月號)(第60號)

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
8,000 (送料:¥185~)
現代の図案工芸社、大8、冊、25cm、1冊
筒袋イタミ、本文記事17P、図版10葉の内1葉(第5葉)欠
第1葉「中央亜細亜発掘品」(石版)・第2葉「テーブル掛図案」(石版)四方孫作・第3葉「陶器皿図案」(石版)棚田謙司・第4葉「適合模様」(石版)笹野朔郎、大崎巌・第5葉「ポスター図案」(石版)花村菖蒲、田井直紀・第6葉「印刷図案」(網目版)齋藤直・第7葉「花壺図案・飾瓶図案・花瓶図案・香合図案」山口弘一、本郷政次郎、三科狂雨、島田蝶二・第8葉「ステインドグラス」(網目版)小川三知・第9葉「オペラバック」(網目版)・第10葉「伊太利のモノグラム」(凸版)
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,000 (送料:¥185~)
、現代の図案工芸社 、大8 、冊 、25cm 、1冊
筒袋イタミ、本文記事17P、図版10葉の内1葉(第5葉)欠 第1葉「中央亜細亜発掘品」(石版)・第2葉「テーブル掛図案」(石版)四方孫作・第3葉「陶器皿図案」(石版)棚田謙司・第4葉「適合模様」(石版)笹野朔郎、大崎巌・第5葉「ポスター図案」(石版)花村菖蒲、田井直紀・第6葉「印刷図案」(網目版)齋藤直・第7葉「花壺図案・飾瓶図案・花瓶図案・香合図案」山口弘一、本郷政次郎、三科狂雨、島田蝶二・第8葉「ステインドグラス」(網目版)小川三知・第9葉「オペラバック」(網目版)・第10葉「伊太利のモノグラム」(凸版)
  • 単品スピード注文

工藝 第98号

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
10,000
日本民藝協会、日本民藝協会、1939.7、冊、23cm
限定1000部 表紙少汚れ
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
10,000
日本民藝協会 、日本民藝協会 、1939.7 、冊 、23cm
限定1000部 表紙少汚れ

工藝 118 「能面の女性美」「面の美」「安来の窯場」「大名物について」 

大釜書店
 兵庫県神戸市長田区片山町
1,000 (送料:¥185~)
日本民芸協会(編), 柳宗悦、河井寛次郎、野間清六[著]、工藝編輯室、昭和22、50p、22cm、1
1枚目写真にあるように、表紙が付いてません。4枚目写真に目次を掲載してますので、参考にしてください。本体の周縁部に、焼けと細かい茶色シミがあります。きれいな状態で読んでいただきたいので、OPPで透明カバーを巻いています(簡単に取れますし、本体に直接、接着しないので、跡が残ることもありません)。ご了解ください。本の中身に問題はありません。昭和22年発行。(帯付)で、ページ破れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可能)で、即時発送します。宜しくお願いします。
昼の12時ぐらいまでのご注文ならば、当日の発送いたします。 大体、厚さ3センチ以内なら、クリックポスト(185円・追跡可)にて発送します。厚さが3センチ以上なら、レターパック・プラス(600円・追跡可)、大型本ならば、ゆうパックを使用します。 水濡れ防止のため、ビニールを使用し、衝撃吸収のため、エアキャップで梱包します。「迅速な発送」・「丁寧な梱包」を心がけます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
日本民芸協会(編), 柳宗悦、河井寛次郎、野間清六[著] 、工藝編輯室 、昭和22 、50p 、22cm 、1
1枚目写真にあるように、表紙が付いてません。4枚目写真に目次を掲載してますので、参考にしてください。本体の周縁部に、焼けと細かい茶色シミがあります。きれいな状態で読んでいただきたいので、OPPで透明カバーを巻いています(簡単に取れますし、本体に直接、接着しないので、跡が残ることもありません)。ご了解ください。本の中身に問題はありません。昭和22年発行。(帯付)で、ページ破れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可能)で、即時発送します。宜しくお願いします。
  • 単品スピード注文

工芸 71号

盛林堂書房
 東京都杉並区西荻南
11,000
日本民芸協会、昭和11年、22cm、1
限定版1000部 布装天地小ヤケ

棟方君
棟方のこと
作柄人柄
華厳譜の成立
華厳譜
挿絵に付て
近世職人の生活(三・完)
雑録

※「日本の古本屋」掲載商品は店舗とは別の倉庫に保管しております。来店し直接御覧になりたい方は事前にご連絡ください。事前連絡なく来店されてもご覧頂くことが出来ません。予めご了承ください。
※海外発送はできません。 Unfortunately, not all items are available for shipping outside Japan. ※代引には対応できません。 ※公費購入対応いたします。メッセージ欄にてお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
、日本民芸協会 、昭和11年 、22cm 、1
限定版1000部 布装天地小ヤケ 棟方君 棟方のこと 作柄人柄 華厳譜の成立 華厳譜 挿絵に付て 近世職人の生活(三・完) 雑録 ※「日本の古本屋」掲載商品は店舗とは別の倉庫に保管しております。来店し直接御覧になりたい方は事前にご連絡ください。事前連絡なく来店されてもご覧頂くことが出来ません。予めご了承ください。

美術雑誌 「萠春」 通巻第38号~第87号 欠号なし50冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
20,000
猪木達二編、日本美術新報社、昭和31年(1956年)~昭和36年(1961年)、B5判、50冊
昭和31年11月号~昭和36年1月号

38号 日展特集 児玉希望人と芸術 名匠伝・写楽1
39号 青甲社35周年 写楽2
40号 横山大観翁特集 
41号 尾形光琳特集 小野竹喬論 写楽3
42号 池大雅特集 山崎覚太郎氏について 写楽4
43号 結城素明追悼号 仏師運慶 名匠伝・写楽4
44号 近世初期風俗画 金島桂華作家と生活 名匠伝・乾山1
45号 桃山屏障画 宮之原謙の陶芸 乾山2
46号 小林古径追悼特集 乾山3
47号 院展・青龍展 橋本雅邦人と作品 乾山4
48号 新制作展・文人画 名匠伝・竹田1
49号 日展日本画・工藝 竹田2
50号 中世の美術 宇田荻邨作家と生活 竹田3
51号 土牛・光悦特集 名匠伝・竹田4
52号 敦煌の石窟・西山翠嶂受賞記念 訪問・北村西望 竹田5
53号 今村紫紅特集 竹田6
54号 東洲斎写楽特集 名匠伝・一蝶1
55号 尾形乾山特集 一蝶2
56号 雨を主題とした絵画 一蝶3
57号 ペルシア美術 一蝶4
58号 川合玉堂追悼特集 名匠伝・崋山1
59号 院展・青龍社展 崋山2
60号 光琳特集第二 崋山3
61号 日展第一集 
62号 日展第二集 崋山4
63号 酒井抱一・中村岳陵特集 
64号 水墨画特集 崋山5
65号 法隆寺献納宝物 崋山6
66号 村上華岳特集 森田沙伊小論 崋山7
67号 福田平八郎自選展 崋山8
68号 名匠伝・探幽1
69号 奇才横井金谷 探幽2
70号 名匠伝・探幽3 井上良斎
71号 岩橋英遠小論 探幽4
72号 世界における日本画 探幽5
73号 日展日本画工芸2 名匠伝・蕪村1
74号 岸竹堂の写生図 板谷波山 蕪村2
75号 蕪村3
76号 金島桂華 蕪村4
77号 蕪村5 加藤土師萌小論
78号 各務鉱造小論
79号 水墨画研究 郷倉千靭小論 名匠伝・広重1
80号 小杉放菴 広重2
81号 高井鴻山論 岳陵四天王寺壁画 広重3
82号 浜田台児小論 広重4
83号 雪舟の肖像 岡信孝小論 広重5
84号 名匠伝・木米1
85号 木米2 蓮田脩吾郎 
86号 第三回日展 矢野橋村作家と生活 木米3
87号 鈴木竹柏小論 木米4

数冊背破れ、その他状態経年並上
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
猪木達二編 、日本美術新報社 、昭和31年(1956年)~昭和36年(1961年) 、B5判 、50冊
昭和31年11月号~昭和36年1月号 38号 日展特集 児玉希望人と芸術 名匠伝・写楽1 39号 青甲社35周年 写楽2 40号 横山大観翁特集  41号 尾形光琳特集 小野竹喬論 写楽3 42号 池大雅特集 山崎覚太郎氏について 写楽4 43号 結城素明追悼号 仏師運慶 名匠伝・写楽4 44号 近世初期風俗画 金島桂華作家と生活 名匠伝・乾山1 45号 桃山屏障画 宮之原謙の陶芸 乾山2 46号 小林古径追悼特集 乾山3 47号 院展・青龍展 橋本雅邦人と作品 乾山4 48号 新制作展・文人画 名匠伝・竹田1 49号 日展日本画・工藝 竹田2 50号 中世の美術 宇田荻邨作家と生活 竹田3 51号 土牛・光悦特集 名匠伝・竹田4 52号 敦煌の石窟・西山翠嶂受賞記念 訪問・北村西望 竹田5 53号 今村紫紅特集 竹田6 54号 東洲斎写楽特集 名匠伝・一蝶1 55号 尾形乾山特集 一蝶2 56号 雨を主題とした絵画 一蝶3 57号 ペルシア美術 一蝶4 58号 川合玉堂追悼特集 名匠伝・崋山1 59号 院展・青龍社展 崋山2 60号 光琳特集第二 崋山3 61号 日展第一集  62号 日展第二集 崋山4 63号 酒井抱一・中村岳陵特集  64号 水墨画特集 崋山5 65号 法隆寺献納宝物 崋山6 66号 村上華岳特集 森田沙伊小論 崋山7 67号 福田平八郎自選展 崋山8 68号 名匠伝・探幽1 69号 奇才横井金谷 探幽2 70号 名匠伝・探幽3 井上良斎 71号 岩橋英遠小論 探幽4 72号 世界における日本画 探幽5 73号 日展日本画工芸2 名匠伝・蕪村1 74号 岸竹堂の写生図 板谷波山 蕪村2 75号 蕪村3 76号 金島桂華 蕪村4 77号 蕪村5 加藤土師萌小論 78号 各務鉱造小論 79号 水墨画研究 郷倉千靭小論 名匠伝・広重1 80号 小杉放菴 広重2 81号 高井鴻山論 岳陵四天王寺壁画 広重3 82号 浜田台児小論 広重4 83号 雪舟の肖像 岡信孝小論 広重5 84号 名匠伝・木米1 85号 木米2 蓮田脩吾郎  86号 第三回日展 矢野橋村作家と生活 木米3 87号 鈴木竹柏小論 木米4 数冊背破れ、その他状態経年並上

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全