文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平山 和彦」の検索結果
40件

生と死の教育

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
樋口和彦, 平山正実 編、創元社、300p、19cm
ヤケシミと汚れがあります。背に色褪せがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

生と死の教育

490 (送料:¥300~)
樋口和彦, 平山正実 編 、創元社 、300p 、19cm
ヤケシミと汚れがあります。背に色褪せがあります。
  • 単品スピード注文

青年集団史研究序説 全2冊

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,800
平山和彦、新泉社、1978、2
菊判 函及び外装に経年によるヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

青年集団史研究序説 全2冊

3,800
平山和彦 、新泉社 、1978 、2
菊判 函及び外装に経年によるヤケあり

高度経済成長と民俗の変化 東日本の民俗社会における民俗の変容と生成

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,100
平山和彦 筑波大学歴史・人類学系、平山和彦、平 10、1冊
126頁
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
平山和彦 筑波大学歴史・人類学系 、平山和彦 、平 10 、1冊
126頁

生と死の教育

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
500 (送料:¥250~)
樋口和彦, 平山正実 編、創元社、1989、300p、19cm
カバー、本上部シミ多クスミ、小口少クスミ
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ) ※※登録書籍が保管中に退色(LEDヤケ)やシミが出る場合がございます。ご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥250~)
樋口和彦, 平山正実 編 、創元社 、1989 、300p 、19cm
カバー、本上部シミ多クスミ、小口少クスミ
  • 単品スピード注文

青年集団史研究序説 上・下揃

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
2,000
平山和彦、新泉社、1978、2
上下揃 函 本体少イタミ 小口少シミ 上巻に書店票
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

青年集団史研究序説 上・下揃

2,000
平山和彦 、新泉社 、1978 、2
上下揃 函 本体少イタミ 小口少シミ 上巻に書店票

青年集団史研究序説 上下

文祥堂書店
 埼玉県入間市仏子
3,870
平山和彦、神泉社、1978
函欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

青年集団史研究序説 上下

3,870
平山和彦 、神泉社 、1978
函欠

青年集団氏研究序説 上、下巻

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,700
平山和彦、新泉社、昭和53年、2
初版、除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

青年集団氏研究序説 上、下巻

3,700
平山和彦 、新泉社 、昭和53年 、2
初版、除籍本

青年集団史研究序説

(株)馬燈書房
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-13 伊勢佐木町ロイヤル1F 
600 (送料:¥500~)
平山和彦、新泉社、3~5cm、1
小口経年シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱について】 店舗と倉庫で販売している都合上、複数ご注文される場合、別々の発送となる場合があります。 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

青年集団史研究序説

600 (送料:¥500~)
平山和彦 、新泉社 、3~5cm 、1
小口経年シミ。
  • 単品スピード注文

伝承の慣習の論理

おくだ書店
 奈良県香芝市穴虫
4,270
平山和彦、吉川弘文館、平4
日本歴史民俗叢書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伝承の慣習の論理

4,270
平山和彦 、吉川弘文館 、平4
日本歴史民俗叢書

伝承と慣習の論理

文生書院
 東京都文京区本郷
2,200
平山和彦 著、吉川弘文館、平4
A5 314p ISBN:4-642-07353-1
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

伝承と慣習の論理

2,200
平山和彦 著 、吉川弘文館 、平4
A5 314p ISBN:4-642-07353-1

青年集団史研究序説 合本一冊

勝文堂書店
 東京都杉並区高円寺南
2,000
平山和彦、新泉社、昭63
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

青年集団史研究序説 合本一冊

2,000
平山和彦 、新泉社 、昭63
カバー

青年集団史研究序説 全2冊

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
4,400
平山和彦、新泉社、1978、2冊
函/初版/正誤表糊付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

青年集団史研究序説 全2冊

4,400
平山和彦 、新泉社 、1978 、2冊
函/初版/正誤表糊付

伝承と慣習の論理 日本歴史民俗叢書

飛葉堂
 東京都立川市高松町
1,000
平山 和彦、吉川弘文館、平成4年
カバースレ。
天地小口ヤケシミ。
巻頭巻末にヤケシミ。
印字面問題ありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
平山 和彦 、吉川弘文館 、平成4年
カバースレ。 天地小口ヤケシミ。 巻頭巻末にヤケシミ。 印字面問題ありません。

合本 青年集団史研究序説

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
1,490
平山和彦、新泉社、1988、1
カバー背少日焼け、少経年ジミ有。本体三方経年ジミ多め有。初版。定価7000円。白色背/深緑色カバー。厚本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

合本 青年集団史研究序説

1,490
平山和彦 、新泉社 、1988 、1
カバー背少日焼け、少経年ジミ有。本体三方経年ジミ多め有。初版。定価7000円。白色背/深緑色カバー。厚本。

(合本)青年集団史研究序説

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
3,600
平山和彦著/新泉社刊、新泉社、昭63  1988年、1冊
379.3   A5  333/274p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

(合本)青年集団史研究序説

3,600
平山和彦著/新泉社刊 、新泉社 、昭63  1988年 、1冊
379.3   A5  333/274p

青年集団史研究序説 合本

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-
2,200
平山和彦、新泉社、昭63、1冊
カバー付
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

青年集団史研究序説 合本

2,200
平山和彦 、新泉社 、昭63 、1冊
カバー付

伝承と慣習の論理

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
2,800
平山和彦 著、吉川弘文館、平4
カバー、306頁、A5判、本小口天少点シミ
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

伝承と慣習の論理

2,800
平山和彦 著 、吉川弘文館 、平4
カバー、306頁、A5判、本小口天少点シミ

伝承と慣習の論理

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
1,880
平山和彦、吉川弘文館、平成4年、一冊
カバー、314ページ、カバーにキズ汚れ、小口にホコリシミ少ヤケ汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

伝承と慣習の論理

1,880
平山和彦 、吉川弘文館 、平成4年 、一冊
カバー、314ページ、カバーにキズ汚れ、小口にホコリシミ少ヤケ汚れあります。

武州久良岐郡地名考

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
5,000
武内広吉 著 ; 平山和彦 編、まほろば書房、平成7年、262p、20cm、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

武州久良岐郡地名考

5,000
武内広吉 著 ; 平山和彦 編 、まほろば書房 、平成7年 、262p 、20cm 、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判

生と死の教育

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
樋口和彦 平山正実 編、創元社、1987/07/10 (S62)、1
デス・エデュケーションのすすめ 4-6 再版 カバ-デザイン→杉野 諒 300頁 カバー 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

生と死の教育

1,220
樋口和彦 平山正実 編 、創元社 、1987/07/10 (S62) 、1
デス・エデュケーションのすすめ 4-6 再版 カバ-デザイン→杉野 諒 300頁 カバー 保存良

陸前北部の民俗(第1次報告)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,030
東京教育大学文学部民俗学研究室内宮城県陸前北部民俗総合調査団編/福田アジオ/平山和彦/萩原龍夫他、宮・・・
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陸前北部の民俗(第1次報告)

2,030
東京教育大学文学部民俗学研究室内宮城県陸前北部民俗総合調査団編/福田アジオ/平山和彦/萩原龍夫他 、宮城県陸前北部民俗総合調査団 、1965

志摩地方の民俗

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,620
東京教育大学文学部民俗学研究室内三重県志摩地方民俗総合調査団編/千葉徳爾/竹田旦/平山和彦他、三重県・・・
147頁/並、少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

志摩地方の民俗

3,620
東京教育大学文学部民俗学研究室内三重県志摩地方民俗総合調査団編/千葉徳爾/竹田旦/平山和彦他 、三重県志摩地方民俗総合調査団 、1962
147頁/並、少シミ

合本 青年集団史研究序説

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
2,000 (送料:¥600~)
平山 和彦【著】、新泉社、274p、21cm(A5)
カバーに少傷み有り。
天に鉛筆による日付記入有り。
天地小口に僅かにシミ薄汚れ有り。
地に浅い傷有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥600~)
平山 和彦【著】 、新泉社 、274p 、21cm(A5)
カバーに少傷み有り。 天に鉛筆による日付記入有り。 天地小口に僅かにシミ薄汚れ有り。 地に浅い傷有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

西洋古典論集 15 (XV) 1998 京都大学西洋古典研究会

本買堂 和歌山書店
 和歌山県橋本市賢堂
2,500 (送料:¥180~)
京都大学西洋古典研究会 編 安村典子 川上穣 平山晃司 五之治昌比呂 丹下和彦、京都大学西洋古典研究・・・
状態は経年並 安村「ホメーロス風讃歌第三番『アポローンへの讃歌』におけるテューポーンの挿話」、川上「「イリアス」と「オデュッセイア」の関係に関する一考察」、平山「古代ギリシアにおける殺人の穢れの概念」、五之治「ペトロニウス『サテュリコン』における修辞学教育批判」、丹下和彦・書評(岡道男著「ギリシア悲劇とラテン文学」)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西洋古典論集 15 (XV) 1998 京都大学西洋古典研究会

2,500 (送料:¥180~)
京都大学西洋古典研究会 編 安村典子 川上穣 平山晃司 五之治昌比呂 丹下和彦 、京都大学西洋古典研究会 、1998年 、117p 、21cm
状態は経年並 安村「ホメーロス風讃歌第三番『アポローンへの讃歌』におけるテューポーンの挿話」、川上「「イリアス」と「オデュッセイア」の関係に関する一考察」、平山「古代ギリシアにおける殺人の穢れの概念」、五之治「ペトロニウス『サテュリコン』における修辞学教育批判」、丹下和彦・書評(岡道男著「ギリシア悲劇とラテン文学」)
  • 単品スピード注文

伝承と慣習の論理

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
1,420
平山和彦 著、吉川弘文館、1冊
カバー、A5判、平成4年初版発行、カバーに比較的目立つキズやイタミやヨゴレ、小口天部に細かい複数のシミがあります、最終ページに値札剥がし跡があります、「管理番号41-3」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

伝承と慣習の論理

1,420
平山和彦 著 、吉川弘文館 、1冊
カバー、A5判、平成4年初版発行、カバーに比較的目立つキズやイタミやヨゴレ、小口天部に細かい複数のシミがあります、最終ページに値札剥がし跡があります、「管理番号41-3」

合本 青年集団史研究序説

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
7,500
平山 和彦、新泉社、1988
菊判 カバー 写真8頁12葉 明治期から昭和初期を中心とする若者組および青年団、青年会の民俗学的・歴史学的研究
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

合本 青年集団史研究序説

7,500
平山 和彦 、新泉社 、1988
菊判 カバー 写真8頁12葉 明治期から昭和初期を中心とする若者組および青年団、青年会の民俗学的・歴史学的研究

民俗学を学ぶ人のために

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,200
鳥越皓之 編、世界思想社、1992年、245p、四六判、1冊
第2版  カバー 帯
執筆者 鳥越皓之 平山和彦 福田アジオ 赤田光男 岩本由輝 伊藤廣之 高桑守史 八木康幸 吉川彰 松崎憲三 田中久夫
カバー背などわずかなヤケ汚れ、天と小口にごくわずかなシミ、帯イタミなどがありますがその他本文など良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
鳥越皓之 編 、世界思想社 、1992年 、245p 、四六判 、1冊
第2版  カバー 帯 執筆者 鳥越皓之 平山和彦 福田アジオ 赤田光男 岩本由輝 伊藤廣之 高桑守史 八木康幸 吉川彰 松崎憲三 田中久夫 カバー背などわずかなヤケ汚れ、天と小口にごくわずかなシミ、帯イタミなどがありますがその他本文など良好です

さとうきび畑の唄

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
1,000 (送料:¥185~)
遊川和彦 著、汐文社、142p、22cm
反れ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
遊川和彦 著 、汐文社 、142p 、22cm
反れ。
  • 単品スピード注文

さとうきび畑の唄

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
遊川和彦 著、汐文社、142p、22cm
2008年9月第13刷発行。カバーに少しスレあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
遊川和彦 著 、汐文社 、142p 、22cm
2008年9月第13刷発行。カバーに少しスレあり。

ganさんが遡行北海道沢登り三昧

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
880
岩村和彦 著、共同文化社、2007、238p、21cm、1冊
カバー上部に薄いヤケ、帯に少スレ跡あり・本体は概ね状態良好,中の頁も綺麗です
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
岩村和彦 著 、共同文化社 、2007 、238p 、21cm 、1冊
カバー上部に薄いヤケ、帯に少スレ跡あり・本体は概ね状態良好,中の頁も綺麗です

ganさんが遡行北海道沢登り三昧

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
880
岩村和彦 著、共同文化社、2007、238p、21cm、1冊
カバー、帯付、状態良好で中も綺麗です
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
岩村和彦 著 、共同文化社 、2007 、238p 、21cm 、1冊
カバー、帯付、状態良好で中も綺麗です

教育美術他3誌合同 造形教育 7巻7号藤田嗣治表紙、10号冨本憲吉表紙、8巻1号、2号、4号、5号、7号~11号、9巻1号、2号 13冊 石井柏亭「芝公園」原色版口絵以外児童画類単色

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
12,000
教育美術振興会 今泉篤男、亀倉雄策、石井柏亭、朝倉文夫、木下孝則、飯島正、中村善策、浅野晃、長谷川如・・・
7巻7号8巻1号4号8号9号背脇口絵ノドしみヨゴレ 8巻10号11号背綴穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

教育美術他3誌合同 造形教育 7巻7号藤田嗣治表紙、10号冨本憲吉表紙、8巻1号、2号、4号、5号、7号~11号、9巻1号、2号 13冊 石井柏亭「芝公園」原色版口絵以外児童画類単色

12,000
教育美術振興会 今泉篤男、亀倉雄策、石井柏亭、朝倉文夫、木下孝則、飯島正、中村善策、浅野晃、長谷川如是閑、中村亮平、山本鼎、内田巌、佐波甫、江川和彦、鶴田吾郎、鍋井克之、小林澄兄、須山計一、三木茂、辰野隆、上泉秀信、柳宗悦、板垣鷹穂、高畠達四郎、木村素衛、団伊能、片山敏彦他 、昭和16年~18年 、13冊
7巻7号8巻1号4号8号9号背脇口絵ノドしみヨゴレ 8巻10号11号背綴穴

眞珠 季刊・第35号 (1977年7月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 三輪鄰、真珠社、1977、66p、A5判、1冊
特集原色版
・大神楽(椿) / 奥村土牛
・鯉 / 堅山南風
・紅浅間 / 小山敬三
・箱根の朝富士 / 田崎廣助
原色版
・桂林月夜(表紙) / 東山魁夷
・マルコポーロ東方見聞録 / 平山郁夫
・廃船 / 池田遙邨
・熊野 / 森田茂
・花の山 / 刑部人
・暁雲富嶽 / 加藤東一
・雨の日のミサ / 東郷たまみ
・お月さん出たよ、かさかぶって出たよ / 今井繁三郎
東山魁夷・唐招提寺障壁画とその後 / 谷川徹三
小野竹喬論 奥の細道・句抄展 / 鈴木進
平山郁夫ノート・近業とその背景 / 小川正隆
池田遙邨の絵の世界 / 三宅正太郎
森田茂と黒川能の世界 / 田近憲三
刑部人(あの頃・この頃) / 三宅正太郎
加藤東一(出世作・代表作) / 竹田道太郎
東郷たまみ小論 / 植村鷹千代
今井繁三郎の近作が語るもの / 江川和彦
アマダブラムにて(絵と文) / 清野恒
春雪清洲橋(絵と文) / 安野啓明
ハワイの印象(絵と文) / 山田規代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 三輪鄰 、真珠社 、1977 、66p 、A5判 、1冊
特集原色版 ・大神楽(椿) / 奥村土牛 ・鯉 / 堅山南風 ・紅浅間 / 小山敬三 ・箱根の朝富士 / 田崎廣助 原色版 ・桂林月夜(表紙) / 東山魁夷 ・マルコポーロ東方見聞録 / 平山郁夫 ・廃船 / 池田遙邨 ・熊野 / 森田茂 ・花の山 / 刑部人 ・暁雲富嶽 / 加藤東一 ・雨の日のミサ / 東郷たまみ ・お月さん出たよ、かさかぶって出たよ / 今井繁三郎 東山魁夷・唐招提寺障壁画とその後 / 谷川徹三 小野竹喬論 奥の細道・句抄展 / 鈴木進 平山郁夫ノート・近業とその背景 / 小川正隆 池田遙邨の絵の世界 / 三宅正太郎 森田茂と黒川能の世界 / 田近憲三 刑部人(あの頃・この頃) / 三宅正太郎 加藤東一(出世作・代表作) / 竹田道太郎 東郷たまみ小論 / 植村鷹千代 今井繁三郎の近作が語るもの / 江川和彦 アマダブラムにて(絵と文) / 清野恒 春雪清洲橋(絵と文) / 安野啓明 ハワイの印象(絵と文) / 山田規代

季刊 柳田國男研究 通巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
白鯨社、1975-4、286p、21cm
目次
特集 柳田国男の百年を問う
「聟入考」と柳田国男  有賀喜左衛門
巻頭座談会 柳田国男の百年を問う
中村哲鶴見和子 山本健吉谷川健一 | 後藤総一郎
論集 柳田学の批判と継承
私の柳田国男 色川大吉
一等むつかしい宿題 柴田 実
柳田学における「伝承」の意味 酒井忠雄
地方の採集者の立場から 佐久間淳一
語り手と言葉の復権 野村純一
山の神信仰研究をめぐる諸問題 牛島盛光
楕円的思想体系 住谷一彦
都市化の中の世相解説史学 竹田聴洲
民間伝承学と重出立証私見 山口麻太郎
柳田国男の青年集団観 平山和彦
柳田先生の想い出 松平斉光
柳田民俗学覚書 佐々木正興
柳田学における一揆・打こわし 芳賀
未確定民俗としての墓制 土井卓治
「幽かなる呻吟の声」 山下欣一
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊 柳田國男研究 通巻8号

1,010
、白鯨社 、1975-4 、286p 、21cm
目次 特集 柳田国男の百年を問う 「聟入考」と柳田国男  有賀喜左衛門 巻頭座談会 柳田国男の百年を問う 中村哲鶴見和子 山本健吉谷川健一 | 後藤総一郎 論集 柳田学の批判と継承 私の柳田国男 色川大吉 一等むつかしい宿題 柴田 実 柳田学における「伝承」の意味 酒井忠雄 地方の採集者の立場から 佐久間淳一 語り手と言葉の復権 野村純一 山の神信仰研究をめぐる諸問題 牛島盛光 楕円的思想体系 住谷一彦 都市化の中の世相解説史学 竹田聴洲 民間伝承学と重出立証私見 山口麻太郎 柳田国男の青年集団観 平山和彦 柳田先生の想い出 松平斉光 柳田民俗学覚書 佐々木正興 柳田学における一揆・打こわし 芳賀 未確定民俗としての墓制 土井卓治 「幽かなる呻吟の声」 山下欣一 少ヤケ

都市住宅 8601 1986年1月号 第219号 特集 日本住宅の'80年代 状況と表現

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1986、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1986 、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成

母の友 1997年8月号 531号 特集:戦争と子ども/絵本作家訪問:ディック・ブルーナ

なちぐろ堂
 北海道札幌市中央区
1,460 (送料:¥340~)
酒井裕/ディック・ブルーナ/秋本和彦/石川梵/金井美恵子/長新太/ほか、福音館書店、1997年8月
A5判 138p  ◆全体にうっすら黄ばみとスレヨゴレ 表紙・裏表紙の縁と背に薄茶のシミ多め/天・地に少ヨゴレとスリキズ  ・・読んだ感じは少なめです。   ◆特集:戦争と子ども~戦争を伝える 眠らぬ兵士が子どもを待つ~地雷の話 チャイルドソルジャー/酒井  絵本作家訪問記ディック・ブルーナさんの巻 写真:アルプスの休日/秋本 写真:南海の銛打ち・インドネシアの捕鯨/石川 ページをめくる指:ピーターラビットの絵本5/金井 なんじゃもんじゃ博士/長 ★関連ワード:雑誌 児童文学 
★★【単品送料は全国一律340円】にて承ります ★★ 弊店ウェブサイト(https://www.nachigurodo.com)ではコンビニ決済もご利用いただけます!!
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,460 (送料:¥340~)
酒井裕/ディック・ブルーナ/秋本和彦/石川梵/金井美恵子/長新太/ほか 、福音館書店 、1997年8月
A5判 138p  ◆全体にうっすら黄ばみとスレヨゴレ 表紙・裏表紙の縁と背に薄茶のシミ多め/天・地に少ヨゴレとスリキズ  ・・読んだ感じは少なめです。   ◆特集:戦争と子ども~戦争を伝える 眠らぬ兵士が子どもを待つ~地雷の話 チャイルドソルジャー/酒井  絵本作家訪問記ディック・ブルーナさんの巻 写真:アルプスの休日/秋本 写真:南海の銛打ち・インドネシアの捕鯨/石川 ページをめくる指:ピーターラビットの絵本5/金井 なんじゃもんじゃ博士/長 ★関連ワード:雑誌 児童文学 
  • 単品スピード注文

都市住宅 219号 (1986年1月) <特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1986、60p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現

座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖
キラキラ感覚論 / 植野糾
・ 光格子の家 / 葉祥栄
・ NCハウス / 長谷川逸子
祭りの予感 / 平山明義
・ 亮久館 / 橋本文隆
・ 標準住宅001 / 渡辺豊和
都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之
・ 小篠邸 / 安藤忠雄
・ 成城・交差点の家 / 早川邦彦
離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章
・ LPハウスII / 小宮山昭
・ 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二
それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣
・ ランドシップI イリス / 石山修武
・ ARK / 高松伸
空白の時を超えて / 北山恒
・ 鷺宮の家 / 室伏次郎
・ 井東邸 / 吉柳満
[見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一
・ シルバーハット / 伊東豊雄
・ 藤井邸 / 山本理顕
文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫
・ 積木の家IV / 相田武文
・ バイコースタルハウス / 石井和紘
深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清
・ 塚田邸 / 六角鬼丈
・ 鏡之間 / 毛綱毅曠
都市への眼差し / 板井宝一郎
・ 経堂の住宅 / 富田譲
・ 散田の共同住宅 / 坂本一成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1986 、60p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 ・ 光格子の家 / 葉祥栄 ・ NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 ・ 亮久館 / 橋本文隆 ・ 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 ・ 小篠邸 / 安藤忠雄 ・ 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 ・ LPハウスII / 小宮山昭 ・ 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ・ ランドシップI イリス / 石山修武 ・ ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 ・ 鷺宮の家 / 室伏次郎 ・ 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 ・ シルバーハット / 伊東豊雄 ・ 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 ・ 積木の家IV / 相田武文 ・ バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 ・ 塚田邸 / 六角鬼丈 ・ 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 ・ 経堂の住宅 / 富田譲 ・ 散田の共同住宅 / 坂本一成

SD スペースデザイン No.9 1965年9月 <特集 : 光の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺・・・
特集・光の芸術
光-そのイメージ / 横須賀功光
光・芸術・文明 / 中原佑介
光と視覚コミュニケーション / 江川和彦
建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘
光への渇仰
ともしびの空間
たいまつから蛍光燈まで
暗やみの追放
象徴主義における光と影
空間装置としてのあかり
映像のもたらすもの / 浅沼圭司
永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治
聖獣-マグダレニアン期
聖獣-彫刻の変遷
聖獣-大コンポジション
自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治
ガラスの起源-自然材の変性
ガラスの組成-固体化した液体
明るい光-ローマの空間
美しい影-中世の教会堂
明澄な生活と思想
作品・ミノル ヤマサキの近作
ユダヤ教会
ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦
町と人 / 平山忠治
汎日本高速道路試案 / 泉真也
あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高
地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯
装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介
美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明
色眼鏡の話 / 泉真也
現代彫刻 / 高階秀爾
新しきものの伝統
近代芸術と文化 / 高階秀爾
(68)三保園ホテル
(69)鴨川グランドホテル
(70)ホテル・サンバレー
(71)ホテル・マウント富士
(72)高松国際ホテル
(73)アサマ・モーターロッジ
(74)鬼首高原荘
(75)グランスパー長島温泉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、164p 、28.8 x 22cm 、1冊
特集・光の芸術 光-そのイメージ / 横須賀功光 光・芸術・文明 / 中原佑介 光と視覚コミュニケーション / 江川和彦 建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘 光への渇仰 ともしびの空間 たいまつから蛍光燈まで 暗やみの追放 象徴主義における光と影 空間装置としてのあかり 映像のもたらすもの / 浅沼圭司 永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治 聖獣-マグダレニアン期 聖獣-彫刻の変遷 聖獣-大コンポジション 自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治 ガラスの起源-自然材の変性 ガラスの組成-固体化した液体 明るい光-ローマの空間 美しい影-中世の教会堂 明澄な生活と思想 作品・ミノル ヤマサキの近作 ユダヤ教会 ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦 町と人 / 平山忠治 汎日本高速道路試案 / 泉真也 あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高 地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯 装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介 美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明 色眼鏡の話 / 泉真也 現代彫刻 / 高階秀爾 新しきものの伝統 近代芸術と文化 / 高階秀爾 (68)三保園ホテル (69)鴨川グランドホテル (70)ホテル・サンバレー (71)ホテル・マウント富士 (72)高松国際ホテル (73)アサマ・モーターロッジ (74)鬼首高原荘 (75)グランスパー長島温泉

日本民俗学会報 (246)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。
論文
金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1]
渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31]
研究ノート
後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69]
書評
島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』
川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』
書誌紹介
藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録
福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』
鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』
野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』
岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』
中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』
齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』
八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』
倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』
高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』
田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』
フォーラム
真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」
真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」
石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、冊 、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。 論文 金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1] 渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31] 研究ノート 後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69] 書評 島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』 川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』 書誌紹介 藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録 福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』 鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』 野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』 岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』 中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』 齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』 八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』 倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』 高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』 田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』 フォーラム 真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」 真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」 石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」

建築思潮 【未踏の世紀末】 (1)

古書くんぷう堂
 神奈川県鎌倉市佐助
1,100 (送料:¥600~)
AF「建築思潮」編集委員会 編、学芸出版社、1992年、冊、26cm、1冊
表紙にシミ、少汚有り。通読には問題ありません。
◆ 鎌倉より丁寧な梱包で発送いたします。◆ 商品の状態は画像にてご確認頂けますのでお問合せください。◆【単品スピード注文】をご利用の場合の送料は (1)34×25×3cm 1kg以内:全国一律350円(2)34×25×3cm×4㎏以内:レターパックライト430円(3)34×25cm×4㎏以内:レターパックプラス600円(4)その他は宅急便となります。◆【単品スピード注文】以外の送料はご注文後にお知らせいたします。◆2冊以上の同梱をご希望の際は「単品スピード注文」は利用せず「通常注文」をご利用ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100 (送料:¥600~)
AF「建築思潮」編集委員会 編 、学芸出版社 、1992年 、冊 、26cm 、1冊
表紙にシミ、少汚有り。通読には問題ありません。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000