JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
神道大系 北畠親房 上下 <神道大系>
史学雑誌 第54編第5~7号
日本歴史 昭和56年11月 402号 平田俊春、石井正敏、須田茂、熊谷光久
元元集の研究
吉野時代の研究
日本歴史 昭和61年8月 459号 平田俊春、吉岡眞之、村瀬典章、北博昭、斉藤国治
神道大系 論説編18・19 北畠親房 上下2冊揃
南朝史論考 <国学研究叢書 第18編>
日本歴史 昭和62年11月 474号 平田俊春、橋本操六、山本博文、楠精一郎、上杉和彦
僧兵と武士 日本人のための国史 12
校本肥前風土記とその研究(佐賀県郷土研究第二冊)
南朝史論考(国学研究叢書第18編)
日本歴史 昭和55年11月 390号 平田俊春、五味文彦、有山輝雄
日本歴史 昭和59年5月 432号 平田俊春、長山泰孝、南和男、森田美比
日本歴史 昭和58年6月 421号 平田俊春、福井俊彦、薗部寿樹、煎本増夫、照沼康孝
史学雑誌 第45編第12号(昭和9年12月)(平田俊春「大鏡と栄華物語との関係及び大鏡の著作年代について」、三品彰英「新羅花郎の源流とその発展(三・完)」ほか)
季刊・軍事史学 ≪第11号≫
神武天皇と日本の歴史
史学論集対外関係と政治文化 全3冊
校本肥前風土記とその研究 <佐賀県郷土研究 ; 第2輯>
国語と国文学 506号(昭和41年4月特輯号 43巻4号) 特集・上代文学の研究 (帝紀の原形と記紀/古事記の素朴性について/古事記における時代区分の認識/阿曇連と海神宮遊行神話/倭の琴弾原の白鳥陵について 新羅系帰化人の伝承/ほか)
日本古典の成立の研究
本邦史学史論叢 上下2冊揃
摂関時代史の研究
軍事史学 第43号 昭和50年12月 11巻3号(通巻43号)
国史の研究法 総論篇 第1輯
軍事史学 120号 30巻4号(通巻120号)
千家尊宣先生還暦記念神道論文集
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。