JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
史学研究三十周年記念論叢
史学研究 205号
史学研究 229号
史学研究 309
史学研究 308
史学研究 314
史学研究 311
史学研究 第297号
史学研究 第295号
世界史研究 上下
史学研究五十周年記念論叢 世界編
広島厳島関係文献展観目録
私たちの町と村の歴史 廣島縣郷土社會史
史学研究 1~246号 (欠2冊)
史学研究 自創刊号(昭4) 至253号(平18) 揃
史学研究 2010年268号 近代の台湾航路と沖縄 近代上海地域の「外来」と「在来」
史学研究 復刊1号(通巻39号)?262号 欠3冊 復刊1号(通巻39号)?262号 欠3冊
史学研究 三十周年記念論叢 77・78・79合併増大号
史学研究 2011年271号 古代宇佐宮と地域社会 元禄期の村落構造
日支関係展覧会目録
史学研究五十周年記念論叢 日本編・世界編 (2冊)
史学研究 2012年275号 ワイマル期鉄兜団の労働者政策 唐衣の起源について
普選運動の展開 「広島史学研究会」抜刷
史学研究 (分売) 一冊500円 (7・9・56・59・74・76・80-91・93-98・101・103-106・111・116 ※ご注文時に号数をご連絡下さい)
私たちの町と村の歴史 : 廣島縣郷土社會史
史学研究 2008年261号 摂関・院政期の春日祭と武士 近世後期農村における改名慣行と結婚と「家」意識
史学研究 2006年253号 福建省におけるJ・R・ウォルフの初期伝道に関する伝記的研究 日清開戦をめぐる李鴻章の朝鮮政策
史学研究 2006年251号 ヴェトナム前期黎朝の滅亡と清化集団の再編 大宰府の「唐坊」と地名の「トウボウ」
史学研究 2011年273号 清代中国の監獄社会と牢頭 明治期の竹原塩田における浜業
史学研究 2010年269号 俸料官符追考 伊予国人大野氏と室町幕府・守護 他国稼ぎ商人「酒造出店」の存在形態と家・地域社会
史学研究 2010年267号 戦前・戦後商取引市場としての見本市 浄土宗における中国仏画の受容
史学研究 2014年284号 飛鳥・奈良時代における鳳凰の使用状況について 人民共和国初期の工商業税民主評議と同業団体
史学研究 2013年280号 近代における毛利家文庫の形成と萩藩庁文書 中華民国期における清代行政文書の管理と利用状況について
広島史学研究会記念論叢 世界編
史学研究 2008年260号 戦国大名領国の国際性と海洋性 十五~十七世紀における琉球那覇の海港都市と宗教
史学研究 2005年249号 清、康煕末年から乾隆初年の京師における制銭供給と八旗兵餉 伝国璽再考
史学研究五十周年記念論叢 日本編
人及び時に関する文献展観目録
(展示目録)人及時に関する文献展観目録 主催広島史学研究会他
史学研究―三十周年記念論叢
史学研究 第2集-特集封建社会の分析-
史学研究五十周年記念 論叢 日本編・世界編 <初版 函少ヤケ有>
史学研究五十周年論叢 日本編
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。