文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「建築家 吉村順三」の検索結果
69件

建築家 吉村順三

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

建築家 吉村順三

30,430 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

吉村順三建築展 建築家吉村順三の作品とその世界 東京藝術大学建築科100周年記念(図録)

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
12,000
新建築社、2005、1
148頁、A4判、美本、レターパックプラスでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
、新建築社 、2005 、1
148頁、A4判、美本、レターパックプラスでの発送

吉村順三 <現代日本建築家全集 8>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
6,000
栗田勇、三一書房、1972年、217、A4 ハード、1冊
ヤケシミ・汚れ有。箱擦れ・傷み有。本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
栗田勇 、三一書房 、1972年 、217 、A4 ハード 、1冊
ヤケシミ・汚れ有。箱擦れ・傷み有。本文は概ね良好。

素顔の大建築家たち 弟子の見た巨匠

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
4,200
日本建築家協会、平13、2冊
レーモンド、坂倉準三、堀口捨己、村野藤吾、池辺陽、吉田五十八、吉村順三、前川国男他
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

素顔の大建築家たち 弟子の見た巨匠

4,200
日本建築家協会 、平13 、2冊
レーモンド、坂倉準三、堀口捨己、村野藤吾、池辺陽、吉田五十八、吉村順三、前川国男他

建築は詩 建築家 吉村順三のことば100

西村文生堂 雪谷BASE
 東京都大田区南雪谷
1,500
永橋爲成監修、彰国社、2005
初版 カバーシミ 経年使用感 ※汚れやすいカバーです
私費購入のお客様におかれましてはクレジット決済を推奨しております。 請求書後払いご希望の際は商品到着後、1週間以内にお手続きください。 領収書がご入用の際は事前に申し付け下さい。 ※海外発送、代引きの対応は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
永橋爲成監修 、彰国社 、2005
初版 カバーシミ 経年使用感 ※汚れやすいカバーです

吉村順三建築展 : 建築家吉村順三の作品とその世界 : 東京藝術大学建築科100周年記念

火星の庭
 宮城県仙台市青葉区本町
12,000
新建築社 編、新建築社、2005年、148p、30cm
カバー 展覧会チラシ付き 見返しに小さい蔵書印 他は全体に使用感なく美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

吉村順三建築展 : 建築家吉村順三の作品とその世界 : 東京藝術大学建築科100周年記念

12,000
新建築社 編 、新建築社 、2005年 、148p 、30cm
カバー 展覧会チラシ付き 見返しに小さい蔵書印 他は全体に使用感なく美

現代建築家

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥420~)
鈴木博之/石井和紘、晶文社、337、四六
帯欠、天シミ

気鋭の建築史研究者鈴木博之と建築家石井和紘が、村野藤吾、吉村順三、丹下健三、槇文彦、磯崎新、黒川紀章氏ら、現代建築の第一線にたつ建築家たちの仕事と人間とを、複眼的に浮き彫りにする、現代建築家論。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代建築家

2,200 (送料:¥420~)
鈴木博之/石井和紘 、晶文社 、337 、四六
帯欠、天シミ 気鋭の建築史研究者鈴木博之と建築家石井和紘が、村野藤吾、吉村順三、丹下健三、槇文彦、磯崎新、黒川紀章氏ら、現代建築の第一線にたつ建築家たちの仕事と人間とを、複眼的に浮き彫りにする、現代建築家論。
  • 単品スピード注文

火と水と木の詩 私はなぜ建築家になったか

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
8,000 (送料:¥185~)
吉村順三、新潮社、2008、22x19cm、1冊
カバー 帯 美本 書込・線引・折跡無  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000 (送料:¥185~)
吉村順三 、新潮社 、2008 、22x19cm 、1冊
カバー 帯 美本 書込・線引・折跡無  
  • 単品スピード注文

岩本組作品集 1973-1980

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
岩本組、180、300×230
1973年から1980年までの岩本組の建築作品33点、住宅作品60点の作品集。吉村順三設計事務所など建築家との協働作品も多数収録されている。全ページ白黒写真で構成。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
、岩本組 、180 、300×230
1973年から1980年までの岩本組の建築作品33点、住宅作品60点の作品集。吉村順三設計事務所など建築家との協働作品も多数収録されている。全ページ白黒写真で構成。
  • 単品スピード注文

吉村順三・住宅作法

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
22,000
吉村順三, 中村好文 著、世界文化社、1991年、205p、21cm
初版 カバー カバー端に少ヨレ、カバーと三方に薄ヨゴレ有るも、中のページは経年に対して良好な状態です。書き込みや線引きはありません。
※送料:195円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
22,000
吉村順三, 中村好文 著 、世界文化社 、1991年 、205p 、21cm
初版 カバー カバー端に少ヨレ、カバーと三方に薄ヨゴレ有るも、中のページは経年に対して良好な状態です。書き込みや線引きはありません。 ※送料:195円

新建築 1975年2月号 住宅特集

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,650
1975年 新建築社 ペーパーバック 22x30x2
本の状態 すれ やけ 
建築家の自邸 1 ? ?住宅 RM-NT ? ?武藤章建築家の自邸 2 ? ?2家族のコートハウス ? ?関沢弘子 関沢勝一建築家の自邸 3 ? ?サロンのある家 ? ?赤崎尚信建築家の自邸 4 ? ?北山・住宅 ? ?白沢宏規山中湖の家1974 ? ?吉村順三墨の家 ? ?伊丹潤建築設計研究所余白の家 ? ?伊丹潤建築設計研究所小武館 ? ?木島安史+YAS都市研究所天と地の家 ? ?美建.設計事務所藤平邸 ? ?アーキヴィジョン伊豆山の家-佐久間別邸 ? ?内井昭蔵建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1975年2月号 住宅特集

1,650
1975年 新建築社 ペーパーバック 22x30x2 本の状態 すれ やけ  建築家の自邸 1 ? ?住宅 RM-NT ? ?武藤章建築家の自邸 2 ? ?2家族のコートハウス ? ?関沢弘子 関沢勝一建築家の自邸 3 ? ?サロンのある家 ? ?赤崎尚信建築家の自邸 4 ? ?北山・住宅 ? ?白沢宏規山中湖の家1974 ? ?吉村順三墨の家 ? ?伊丹潤建築設計研究所余白の家 ? ?伊丹潤建築設計研究所小武館 ? ?木島安史+YAS都市研究所天と地の家 ? ?美建.設計事務所藤平邸 ? ?アーキヴィジョン伊豆山の家-佐久間別邸 ? ?内井昭蔵建築設計事務所

別冊 新建築 44冊セット

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
110,000 (送料:¥990~)
新建築社、44
1974-2006年発行。
日本現代建築家シリーズ1〜20(17・18欠)を含む44冊不揃いセット。

70/80年代背表紙ヤケ・ヨゴレが目立ちます。表紙スレ・ややヨゴレ。中身は各巻書き込みなどなく、ご通読に問題はございません。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000 (送料:¥990~)
、新建築社 、44
1974-2006年発行。 日本現代建築家シリーズ1〜20(17・18欠)を含む44冊不揃いセット。 70/80年代背表紙ヤケ・ヨゴレが目立ちます。表紙スレ・ややヨゴレ。中身は各巻書き込みなどなく、ご通読に問題はございません。
  • 単品スピード注文

匠たちの名旅館

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
4,000 (送料:¥600~)
稲葉なおと 著、集英社 集英社インターナショナル、2013年、367p、19cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 帯付 見返しページにゴム劣化汚れ・ハガレ有 ヤケ 小口シミ イタミ小  Q25004M1606
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

匠たちの名旅館

4,000 (送料:¥600~)
稲葉なおと 著 、集英社 集英社インターナショナル 、2013年 、367p 、19cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 帯付 見返しページにゴム劣化汚れ・ハガレ有 ヤケ 小口シミ イタミ小  Q25004M1606
  • 単品スピード注文

小さな森の家 : 軽井沢山荘物語

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
吉村順三 : 著、建築資料研究社、1996、111p、22 x 19cm、1冊
第2刷、 カバー

まえがき
第1章 山荘案内
第2章 心地よい空間をつくる手法
森のなかにたたずむ山荘
配置と敷地計画
4間角の正方形プラン
浮かぶ2階
コンクリートと木部のおさまり
くぐり戸のある大戸
居間の大きな開口
水平引き戸と押し上げ戸
ちいさな工夫
合理的な設備計画
暮らしへの配慮
自然の素材を使う
炎を楽しむ暖炉
多用途に使うテラス
第3章 軽井沢の四季




第4章 軽井沢の暮らし
軽井沢との出合い
軽井沢散策
アントニン・レーモンドの恩い出
軽井沢の山荘群
山荘暮らしの恩い出
軽井沢の植物や小動物
訪れた人々の回想記(坂倉ユリ・寺田朝子・林徹也)
第5章 山荘の変遷
吉村順三の手描き設計図(原図)
軽井沢山荘資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
吉村順三 : 著 、建築資料研究社 、1996 、111p 、22 x 19cm 、1冊
第2刷、 カバー まえがき 第1章 山荘案内 第2章 心地よい空間をつくる手法 森のなかにたたずむ山荘 配置と敷地計画 4間角の正方形プラン 浮かぶ2階 コンクリートと木部のおさまり くぐり戸のある大戸 居間の大きな開口 水平引き戸と押し上げ戸 ちいさな工夫 合理的な設備計画 暮らしへの配慮 自然の素材を使う 炎を楽しむ暖炉 多用途に使うテラス 第3章 軽井沢の四季 秋 冬 春 夏 第4章 軽井沢の暮らし 軽井沢との出合い 軽井沢散策 アントニン・レーモンドの恩い出 軽井沢の山荘群 山荘暮らしの恩い出 軽井沢の植物や小動物 訪れた人々の回想記(坂倉ユリ・寺田朝子・林徹也) 第5章 山荘の変遷 吉村順三の手描き設計図(原図) 軽井沢山荘資料

建築 1972年1月 第136号 <建築家の住居 1935-1971>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 宮島圀夫 ; 文 : 長谷川堯、宮瀬睦夫、石山修武 ; 作品 : 土浦亀城 谷口吉郎 前川・・・
建築家の住居 1935-1971
・土浦亀城
・谷口吉郎
・前川國男
・山口文象
・増沢洵
・丹下健三
・番匠谷堯二
・広瀬鎌二
・池辺陽
・今泉善一
・吉阪隆正
・清家清
・堀口捨己
・林昌二・雅子
・村野藤吾
・菊竹清訓
・吉村順三
・横山公男
・西原清之
・生田勉
・内田祥哉
・アントニン・レーモンド 軽井沢
・吉村順三 軽井沢
・藤木忠善
・渡辺明次
・太田邦夫
・東孝光
・六角正広
・添田浩
・山下和正
・岡田新一
・穂積信夫
・松下一之
・戸尾任宏
・小野正弘
・坂本一成
・白井晟一
・曽原国蔵
呼びたてる<父>の城砦 井新邸をめぐっておもうこと / 長谷川堯
住宅史の流れの中で / 宮瀬睦夫
建築家にとって自宅とはなにか / 石山修武
海外だより / 藪野健
03-428-9046[経歴の季節] / 首藤尚丈
室内建築情報 / 東京造形大学室内建築研究室
建築材料ノート⑬ / 早大建築材料施工研究室
デザイン・ポリシーの成功 山本・西原建築設計事務所 / 谷川正己
〔作品(亀岡会館他)13点〕
アルミキャストと建築
アルミキャストについて / 村野藤吾 ; 藤田忠男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 宮島圀夫 ; 文 : 長谷川堯、宮瀬睦夫、石山修武 ; 作品 : 土浦亀城 谷口吉郎 前川國男 山口文象 増沢洵 丹下健三 番匠谷堯二 広瀬鎌二 池辺陽・今泉善一 吉阪隆正 清家清 堀口捨己 林昌二・雅子 村野藤吾 菊竹清訓 吉村順三 横山公男 西原清之 生田勉 内田祥哉 アントニン・レーモンド 軽井沢 吉村順三 軽井沢 藤木忠善 渡辺明次 太田邦夫 東孝光 六角正広 添田浩 山下和正 岡田新一 穂積信夫 松下一之 戸尾任宏 小野正弘 坂本一成 白井晟一 曽原国蔵 、中外出版 、1972 、157p 、29.7 x 21.5cm 、1冊
建築家の住居 1935-1971 ・土浦亀城 ・谷口吉郎 ・前川國男 ・山口文象 ・増沢洵 ・丹下健三 ・番匠谷堯二 ・広瀬鎌二 ・池辺陽 ・今泉善一 ・吉阪隆正 ・清家清 ・堀口捨己 ・林昌二・雅子 ・村野藤吾 ・菊竹清訓 ・吉村順三 ・横山公男 ・西原清之 ・生田勉 ・内田祥哉 ・アントニン・レーモンド 軽井沢 ・吉村順三 軽井沢 ・藤木忠善 ・渡辺明次 ・太田邦夫 ・東孝光 ・六角正広 ・添田浩 ・山下和正 ・岡田新一 ・穂積信夫 ・松下一之 ・戸尾任宏 ・小野正弘 ・坂本一成 ・白井晟一 ・曽原国蔵 呼びたてる<父>の城砦 井新邸をめぐっておもうこと / 長谷川堯 住宅史の流れの中で / 宮瀬睦夫 建築家にとって自宅とはなにか / 石山修武 海外だより / 藪野健 03-428-9046[経歴の季節] / 首藤尚丈 室内建築情報 / 東京造形大学室内建築研究室 建築材料ノート⑬ / 早大建築材料施工研究室 デザイン・ポリシーの成功 山本・西原建築設計事務所 / 谷川正己 〔作品(亀岡会館他)13点〕 アルミキャストと建築 アルミキャストについて / 村野藤吾 ; 藤田忠男

新建築 1963年01月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・現代日本建築の座標 神代雄一郎
・ホテルインドネシア A・ソーレンセン、大成建設設計部
・インドネシアの建築 吉家光夫
・建築家の自邸 F・シラバン
・フィリッピンの風土と建築 R・ペレス3世
・ロバート・ホー夫妻の住宅 L・V・ロクシン 
・インテリア・デザイナーの自邸 フェルナンデス
・扇形平面の住宅 マニオーサ兄弟設計事務所
・イランの建築家たちのこと 本城和彦
・セイフーン設計の記念碑 H・セイフーン
・新しい都市チャンディガール コルビジエ
・インド国際センター J・スタイン
・パンジャブ記 清家清
・シンガポール・クワラルンプール 川澄明男
・タイの建築 金子勇次郎

・NCRビルディング 吉村順三
・戸塚カントリークラブ 丹下健三、都市・建築設計研究所
・神奈川県青少年センター・ホール 前川国男建築設計事務所
・小原流家元会館 清家清
・建築の性能評価 小木曽定彰、乾正雄、野村豪、久我新一、川越邦雄、山田水城、梅村魁、岩下秀男、鈴木美治
・コンペ規定とその背景 村田二郎
・建築家のアングル 吉岡亮介
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・現代日本建築の座標 神代雄一郎 ・ホテルインドネシア A・ソーレンセン、大成建設設計部 ・インドネシアの建築 吉家光夫 ・建築家の自邸 F・シラバン ・フィリッピンの風土と建築 R・ペレス3世 ・ロバート・ホー夫妻の住宅 L・V・ロクシン  ・インテリア・デザイナーの自邸 フェルナンデス ・扇形平面の住宅 マニオーサ兄弟設計事務所 ・イランの建築家たちのこと 本城和彦 ・セイフーン設計の記念碑 H・セイフーン ・新しい都市チャンディガール コルビジエ ・インド国際センター J・スタイン ・パンジャブ記 清家清 ・シンガポール・クワラルンプール 川澄明男 ・タイの建築 金子勇次郎 ・NCRビルディング 吉村順三 ・戸塚カントリークラブ 丹下健三、都市・建築設計研究所 ・神奈川県青少年センター・ホール 前川国男建築設計事務所 ・小原流家元会館 清家清 ・建築の性能評価 小木曽定彰、乾正雄、野村豪、久我新一、川越邦雄、山田水城、梅村魁、岩下秀男、鈴木美治 ・コンペ規定とその背景 村田二郎 ・建築家のアングル 吉岡亮介
  • 単品スピード注文

ガーデンライフ別冊 これからの住宅と庭

目目書店
 東京都中野区東中野
7,700
近藤正一、誠文堂新光社、昭和45、1
表紙ヤケスレ値札シール貼付天ヤケシミ 経年並 街の表情 伊東ていじ 引越しの文化 加藤秀俊 これからどういう生活がはじまるのか 近藤正一 情報スラムをなくしたい 内井昭蔵 伝統のなかの・世界の家と庭 西沢文隆 これからの庭 三輪正弘 庭を演出するくふう 太田隆信 ほんとうの人間生活をもとめて 泉靖一・近藤正一 日本の屋根 平井聖 土を奪われた人びと 鈴木恂 森のなかの家・吉村順三設計 軽井沢山荘・吉村順三設計 正面のない家・坂倉建築研究所設計 西沢文隆 街なかの住まい・RIA建築綜合研究所設計 ハトのいる家 石亀泰郎 都市生活のエチケット 漆原美代子 子どもに自然を 周郷博 わが夢わが室内 田村隆一 私の未来住宅 栄久庵憲司 クレーの街への旅 大岡信 建築家・立原道造の詩の世界 大森忠行 カプリ島にて 阿久井喜孝 はてしない設計図 大橋治三・大森忠行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
近藤正一 、誠文堂新光社 、昭和45 、1
表紙ヤケスレ値札シール貼付天ヤケシミ 経年並 街の表情 伊東ていじ 引越しの文化 加藤秀俊 これからどういう生活がはじまるのか 近藤正一 情報スラムをなくしたい 内井昭蔵 伝統のなかの・世界の家と庭 西沢文隆 これからの庭 三輪正弘 庭を演出するくふう 太田隆信 ほんとうの人間生活をもとめて 泉靖一・近藤正一 日本の屋根 平井聖 土を奪われた人びと 鈴木恂 森のなかの家・吉村順三設計 軽井沢山荘・吉村順三設計 正面のない家・坂倉建築研究所設計 西沢文隆 街なかの住まい・RIA建築綜合研究所設計 ハトのいる家 石亀泰郎 都市生活のエチケット 漆原美代子 子どもに自然を 周郷博 わが夢わが室内 田村隆一 私の未来住宅 栄久庵憲司 クレーの街への旅 大岡信 建築家・立原道造の詩の世界 大森忠行 カプリ島にて 阿久井喜孝 はてしない設計図 大橋治三・大森忠行

JA : The Japan Architect 101号 2016年3月 <特集 建築-時代-言説>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中村光恵、新建築社、2016、144p、29.6 x 22.6cm、1冊
和英併記

序文 建築ー時代ー言説/ケン・タダシ・オオシマ
住宅
・新建築1964年4月号 3つの原空間/篠原一男
・新建築1966年1月号 住居 住宅設計における私の方法/丹下健三/聞く人 篠原一男
・新建築1971年1月号 象徴空間をこえて 原空間のひとつとしての機能空間序説/篠原一男
・新建築1956年8月号 縄文的なるもの 江戸氏旧韮山館について/白井晟一
・新建築1962年10月号 棟持柱/清家清
・新建築1971年10月号 建築としての住宅 乾いた空間のために/坂本一成
・新建築1971年10月号 設計行為とは歪められてゆく自己の思考過程を追跡する作業にほかならない/伊東豊雄
都市
・新建築1960年9月号 建築・都市についてII. TechnologyとHumanity 1960年5月世界デザイン会議での講演/丹下健三
・新建築1970年10月号 環境と建築をつなぐもの/丹下健三×菊竹清訓
・JA3 東京 1991-3 都市コンテクストとデザイン ラファエル・ヴィニョーリに聞く
思想
・新建築1978年2月号 領壁/安藤忠雄
・JA6 若手建築家のイディオム 1992-2二項対立を超えて/隈研吾
・JA6 若手建築家のイディオム 1992-2最近のプロジェクトについて/妹島和世
・JA12 磯崎新 1993-4工事現場 Construction Site/磯崎新
建築家
・JA59 吉村順三 2005吉村順三 近代日本が生んだ独自の古典主義者/香山壽夫
・JA33 アントニン・レーモンド 1999「炉」から思考するデザイン アントニン・レーモンドの建築/ケン・タダシ・オオシマ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中村光恵 、新建築社 、2016 、144p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
和英併記 序文 建築ー時代ー言説/ケン・タダシ・オオシマ 住宅 ・新建築1964年4月号 3つの原空間/篠原一男 ・新建築1966年1月号 住居 住宅設計における私の方法/丹下健三/聞く人 篠原一男 ・新建築1971年1月号 象徴空間をこえて 原空間のひとつとしての機能空間序説/篠原一男 ・新建築1956年8月号 縄文的なるもの 江戸氏旧韮山館について/白井晟一 ・新建築1962年10月号 棟持柱/清家清 ・新建築1971年10月号 建築としての住宅 乾いた空間のために/坂本一成 ・新建築1971年10月号 設計行為とは歪められてゆく自己の思考過程を追跡する作業にほかならない/伊東豊雄 都市 ・新建築1960年9月号 建築・都市についてII. TechnologyとHumanity 1960年5月世界デザイン会議での講演/丹下健三 ・新建築1970年10月号 環境と建築をつなぐもの/丹下健三×菊竹清訓 ・JA3 東京 1991-3 都市コンテクストとデザイン ラファエル・ヴィニョーリに聞く 思想 ・新建築1978年2月号 領壁/安藤忠雄 ・JA6 若手建築家のイディオム 1992-2二項対立を超えて/隈研吾 ・JA6 若手建築家のイディオム 1992-2最近のプロジェクトについて/妹島和世 ・JA12 磯崎新 1993-4工事現場 Construction Site/磯崎新 建築家 ・JA59 吉村順三 2005吉村順三 近代日本が生んだ独自の古典主義者/香山壽夫 ・JA33 アントニン・レーモンド 1999「炉」から思考するデザイン アントニン・レーモンドの建築/ケン・タダシ・オオシマ

現代日本建築家全集 不揃 19冊(全24巻)月報あり

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
30,000 (送料:¥990~)
三一書房、231p (おもに図) 肖像、31cm
全24巻中の19冊。
3,7,16,22,23巻欠
19冊分の月報は全て揃います。
函にヤケ、スレ。本冊に経年シミがみられますが全冊使用感なくしっかりとした好印象です。書き込みなどもございません。

1巻 アントニン・レーモンド
2巻 村野藤吾
3巻 吉田五十八 欠巻
4巻 堀口捨己
5巻 今井兼次・武基雄
6巻 谷口吉郎
7巻 佐藤武夫 欠巻
8巻 吉村順三
9巻 白井晟一
10巻 丹下健三
11巻 坂倉準三・山口文象
12巻 浦辺鎮太郎・大江宏
13巻 増沢洵・天野太郎・生田勉
14巻 吉武泰水・増田友也・内田祥哉・高橋テイ一
15巻 芦原義信・吉阪隆正
16巻 清家清 欠巻
17巻 広瀬鎌二・池辺陽
18巻 大谷幸夫・大高正人
19巻 槇文彦・菊竹清訓
20巻 横山公男・沖種郎・岡田信一
21巻 原広司・黒川紀章・磯崎新
22巻 林雅子・川崎清 欠巻
23巻 現代作家集I 欠巻
24巻 現代作家集II
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
30,000 (送料:¥990~)
、三一書房 、231p (おもに図) 肖像 、31cm
全24巻中の19冊。 3,7,16,22,23巻欠 19冊分の月報は全て揃います。 函にヤケ、スレ。本冊に経年シミがみられますが全冊使用感なくしっかりとした好印象です。書き込みなどもございません。 1巻 アントニン・レーモンド 2巻 村野藤吾 3巻 吉田五十八 欠巻 4巻 堀口捨己 5巻 今井兼次・武基雄 6巻 谷口吉郎 7巻 佐藤武夫 欠巻 8巻 吉村順三 9巻 白井晟一 10巻 丹下健三 11巻 坂倉準三・山口文象 12巻 浦辺鎮太郎・大江宏 13巻 増沢洵・天野太郎・生田勉 14巻 吉武泰水・増田友也・内田祥哉・高橋テイ一 15巻 芦原義信・吉阪隆正 16巻 清家清 欠巻 17巻 広瀬鎌二・池辺陽 18巻 大谷幸夫・大高正人 19巻 槇文彦・菊竹清訓 20巻 横山公男・沖種郎・岡田信一 21巻 原広司・黒川紀章・磯崎新 22巻 林雅子・川崎清 欠巻 23巻 現代作家集I 欠巻 24巻 現代作家集II
  • 単品スピード注文

新建築 1964年01月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・日本生命日比谷ビル 村野・森建築事務所
・日生を語る 対談 村野藤吾、浜口隆一
・日生劇場の舞台設備について 村野・森建築事務所
・学習院大学図書館 前川国男建築設計事務所
・設計への姿勢 美川淳而
・宮殿基本設計計画 吉村順三
・不二禅堂 谷口吉郎
・メキシコ大使館 大江宏建築設計事務所
・朝日生命本社ビル 竹中工務店
・朝日生命本社ビルについて 増井勇、野田七郎、清田文永、小木曽定彰、犬塚恵三
・エール大学芸術・建築部新校舎 ポール・ルドルフ
・Endo Labratory ポール・ルドルフ
・あるゲストハウス 鹿島建設設計部
・堀の家 阿久井喜孝
・大田邸 田中清
・日本の建築家山脈 村松貞次郎
・豪華さについて 神代雄一郎
・石と建築 永井賢城
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・日本生命日比谷ビル 村野・森建築事務所 ・日生を語る 対談 村野藤吾、浜口隆一 ・日生劇場の舞台設備について 村野・森建築事務所 ・学習院大学図書館 前川国男建築設計事務所 ・設計への姿勢 美川淳而 ・宮殿基本設計計画 吉村順三 ・不二禅堂 谷口吉郎 ・メキシコ大使館 大江宏建築設計事務所 ・朝日生命本社ビル 竹中工務店 ・朝日生命本社ビルについて 増井勇、野田七郎、清田文永、小木曽定彰、犬塚恵三 ・エール大学芸術・建築部新校舎 ポール・ルドルフ ・Endo Labratory ポール・ルドルフ ・あるゲストハウス 鹿島建設設計部 ・堀の家 阿久井喜孝 ・大田邸 田中清 ・日本の建築家山脈 村松貞次郎 ・豪華さについて 神代雄一郎 ・石と建築 永井賢城
  • 単品スピード注文

新建築 1953年11月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
新建築社、1953、A4
綴じ穴あり背イタミ

■目次
・速水邸 大熊喜英
・大磯坂田山のY氏邸 紫岡亥佐雄
・Servaites邸-ピロテーのある住宅 村田政真建築設計事務所、小椋好四建築設計事務所
・池邊陽・清家清近作住宅集
・住宅No14No15について 池邊陽
・住宅No15 = HOUSE No15 池邊陽研究室
・住宅No14 = HOUSE No14 池邊陽研究室
・宮城教授の家 清家清、渡辺力
・コの字形平面の家 東京工業大学清家研究室
・新らしい構造による建築家の家
・SH-I-鉄骨構造による小住宅 広瀬鎌二建築技術研究所
・木造試作小住宅-凹地に建つ木製ラーメンの家 田村博
・住宅計画に於ける民族的伝統と国民的課題 西山卯三
・QQQQ住宅4言
 山口文象、濱口ミホ、白井晟一、明石信道
・第17回新制作展建築部1953
 森崇、植野正清、山口文象、毛利武信、岡田哲郎
 渡邊優、松村勝男、吉村順三、渡邊壽美子、小林保治
 小川耕一、白石浩二、猪熊弦一郎、剣持勇
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、新建築社 、1953 、A4
綴じ穴あり背イタミ ■目次 ・速水邸 大熊喜英 ・大磯坂田山のY氏邸 紫岡亥佐雄 ・Servaites邸-ピロテーのある住宅 村田政真建築設計事務所、小椋好四建築設計事務所 ・池邊陽・清家清近作住宅集 ・住宅No14No15について 池邊陽 ・住宅No15 = HOUSE No15 池邊陽研究室 ・住宅No14 = HOUSE No14 池邊陽研究室 ・宮城教授の家 清家清、渡辺力 ・コの字形平面の家 東京工業大学清家研究室 ・新らしい構造による建築家の家 ・SH-I-鉄骨構造による小住宅 広瀬鎌二建築技術研究所 ・木造試作小住宅-凹地に建つ木製ラーメンの家 田村博 ・住宅計画に於ける民族的伝統と国民的課題 西山卯三 ・QQQQ住宅4言  山口文象、濱口ミホ、白井晟一、明石信道 ・第17回新制作展建築部1953  森崇、植野正清、山口文象、毛利武信、岡田哲郎  渡邊優、松村勝男、吉村順三、渡邊壽美子、小林保治  小川耕一、白石浩二、猪熊弦一郎、剣持勇
  • 単品スピード注文

昭和住宅物語 : 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥770~)
藤森照信 著、新建築社、439p、22cm
背色褪せ

わが国近世の住宅史の中で、昭和の住宅が体言してきたものは、いったい何たったのか、住宅の形式にもたらされた革命とは、いかなるものだったのか。藤森照信による本書は、建築家の果たした役割を主軸に、昭和を彩った住宅と建築家を見事に描いている。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥770~)
藤森照信 著 、新建築社 、439p 、22cm
背色褪せ わが国近世の住宅史の中で、昭和の住宅が体言してきたものは、いったい何たったのか、住宅の形式にもたらされた革命とは、いかなるものだったのか。藤森照信による本書は、建築家の果たした役割を主軸に、昭和を彩った住宅と建築家を見事に描いている。
  • 単品スピード注文

新建築 1975年2月 第50巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、332p、29.5 x 22cm、1冊
目次頁に贈呈印あり

住宅特集
・建築家の自邸(1) 住宅 RM-NT 武藤章
・建築家の自邸(2) 2家族のコートハウス 関沢弘子 関沢勝一
・建築家の自邸(3) サロンのある家 赤崎尚信
・建築家の自邸(4) 北山・住宅 白沢宏規
・山中湖の家1974 吉村順三
・墨の家 伊丹潤建築設計研究所
・余白の家 伊丹潤建築設計研究所
・小武館 木島安史+YAS都市研究所
・天と地の家 美建.設計事務所
・藤平邸 アーキヴィジョン
・伊豆山の家 佐久間別邸 内井昭蔵建築設計事務所
・壁の焦点 荒木正彦
・狭山の家 野口捷二
・茂原の家 村田靖夫建築研究室
・八ガ岳K山荘 小沢明
・壬子硯堂 須賀徳光
住宅の彼岸と此岸 / 武藤章
作品解説 小武館 洋館変和館成 / 木島安史
作品解説 壁の焦点 生の意味の視覚化 / 荒木正彦
コンペ応募要項 新建築住宅設計競技1975応募要項 / 磯崎新
近代の知の産物の呪縛からのがれよう〔新建築住宅設計競技1975課題"わがス-パ-スタ-たちのいえ"審査員として〕 / 磯崎新
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
建築風土記 福島県・郡山
海外エコー
第10回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 槇文彦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔
海外ネットワーク / 湯沢正信 ; 山崎健一
第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
空から見たフランス(LANDSCAPE ARCHITECTURE,1973年10月号より) / フランソワ カリ ; レイモン シュヴァリエ ; 樋口清
技術レポート ツーバイフォー工法 「狭山の家」の工法と構造 / 野口捷二 ; 瀬戸川明
月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣
プレハブノート オーストラリアの住宅の工業化② / 東方洋雄
書評 雪あかり日記/谷口吉郎著 民家との対話/大熊喜英著 / 渡辺武信 ; 加倉井昭夫
とぴっくす 建報社企画室
設計データ・シート
詳細図 住宅 RM-NT 天と地の家 狭山の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、332p 、29.5 x 22cm 、1冊
目次頁に贈呈印あり 住宅特集 ・建築家の自邸(1) 住宅 RM-NT 武藤章 ・建築家の自邸(2) 2家族のコートハウス 関沢弘子 関沢勝一 ・建築家の自邸(3) サロンのある家 赤崎尚信 ・建築家の自邸(4) 北山・住宅 白沢宏規 ・山中湖の家1974 吉村順三 ・墨の家 伊丹潤建築設計研究所 ・余白の家 伊丹潤建築設計研究所 ・小武館 木島安史+YAS都市研究所 ・天と地の家 美建.設計事務所 ・藤平邸 アーキヴィジョン ・伊豆山の家 佐久間別邸 内井昭蔵建築設計事務所 ・壁の焦点 荒木正彦 ・狭山の家 野口捷二 ・茂原の家 村田靖夫建築研究室 ・八ガ岳K山荘 小沢明 ・壬子硯堂 須賀徳光 住宅の彼岸と此岸 / 武藤章 作品解説 小武館 洋館変和館成 / 木島安史 作品解説 壁の焦点 生の意味の視覚化 / 荒木正彦 コンペ応募要項 新建築住宅設計競技1975応募要項 / 磯崎新 近代の知の産物の呪縛からのがれよう〔新建築住宅設計競技1975課題"わがス-パ-スタ-たちのいえ"審査員として〕 / 磯崎新 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 建築風土記 福島県・郡山 海外エコー 第10回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 槇文彦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔 海外ネットワーク / 湯沢正信 ; 山崎健一 第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 空から見たフランス(LANDSCAPE ARCHITECTURE,1973年10月号より) / フランソワ カリ ; レイモン シュヴァリエ ; 樋口清 技術レポート ツーバイフォー工法 「狭山の家」の工法と構造 / 野口捷二 ; 瀬戸川明 月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 プレハブノート オーストラリアの住宅の工業化② / 東方洋雄 書評 雪あかり日記/谷口吉郎著 民家との対話/大熊喜英著 / 渡辺武信 ; 加倉井昭夫 とぴっくす 建報社企画室 設計データ・シート 詳細図 住宅 RM-NT 天と地の家 狭山の家

新建築 1963年5月 第38巻 第5号 <特集 : 国立劇場競技設計入選案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1963、256p、29.5 x 22cm、1冊
国立劇場競技設計入選案/岩本博行 ; 花房文一郎 ; 伊藤哲郎 ; 荻野勉 ; 米田正義 ; 小泉昇 ; 石田正 ; 板野恭司 ; 内田勝也 ; 滝口和泉 ; 石野連司 ; 鈴木亘 ; 山下勝 ; 石田規夫 ; 松本陽一 ; 梅原武美 ; 松田正 ; 山本俊介 ; 寺本俊彦 ; 高野重文 ; 高須賀晋 ; 橋本雅夫 ; 藤江澄夫 ; 高橋精一 ; 吉村順三 ; 佐々木博国 ; 柳沢芳夫 ; 千石忠重 ; 秋元和雄 ; 川本修 ; 牧野良一 ; 宮谷重雄 ; 松浦一三 ; 山路邦雄 ; 中村文彦 ; 宮城昌弘 ; 小原清司 ; 田中俊郎 ; 浜口隆一
霧島高原ホテル別館・えびのレストセンター/村田政真建築設計事務所
芦屋カントリークラブ/竹中工務店
新居浜市民文化センター/日建設計工務大阪事務所
浜松市体育館/日建設計工務東京事務所
佐賀県体育館/坂倉準三設計研究所
畑薙第1ダム/中部電力
同志社大学アーモスト館/吉村設計事務所(吉村順三)
大橋郵便局/竹中工務店九州支店設計部
米谷ピアノスタジオ/辰野建築設計事務所
〈建築の性能評価〉批判/東畑謙三 ; 池辺陽 ; 横山不学 ; 坂倉準三
早大理工学部新館教室内の環境計画/安藤勝男 ; 木村健一
黎明期の建築家/後藤慶二 ; 神代雄一郎
建築の設計とディテール/海外雑誌より/交流の場
しんけんちく・にゆうす/3会にゆうす/資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1963 、256p 、29.5 x 22cm 、1冊
国立劇場競技設計入選案/岩本博行 ; 花房文一郎 ; 伊藤哲郎 ; 荻野勉 ; 米田正義 ; 小泉昇 ; 石田正 ; 板野恭司 ; 内田勝也 ; 滝口和泉 ; 石野連司 ; 鈴木亘 ; 山下勝 ; 石田規夫 ; 松本陽一 ; 梅原武美 ; 松田正 ; 山本俊介 ; 寺本俊彦 ; 高野重文 ; 高須賀晋 ; 橋本雅夫 ; 藤江澄夫 ; 高橋精一 ; 吉村順三 ; 佐々木博国 ; 柳沢芳夫 ; 千石忠重 ; 秋元和雄 ; 川本修 ; 牧野良一 ; 宮谷重雄 ; 松浦一三 ; 山路邦雄 ; 中村文彦 ; 宮城昌弘 ; 小原清司 ; 田中俊郎 ; 浜口隆一 霧島高原ホテル別館・えびのレストセンター/村田政真建築設計事務所 芦屋カントリークラブ/竹中工務店 新居浜市民文化センター/日建設計工務大阪事務所 浜松市体育館/日建設計工務東京事務所 佐賀県体育館/坂倉準三設計研究所 畑薙第1ダム/中部電力 同志社大学アーモスト館/吉村設計事務所(吉村順三) 大橋郵便局/竹中工務店九州支店設計部 米谷ピアノスタジオ/辰野建築設計事務所 〈建築の性能評価〉批判/東畑謙三 ; 池辺陽 ; 横山不学 ; 坂倉準三 早大理工学部新館教室内の環境計画/安藤勝男 ; 木村健一 黎明期の建築家/後藤慶二 ; 神代雄一郎 建築の設計とディテール/海外雑誌より/交流の場 しんけんちく・にゆうす/3会にゆうす/資材時価表

ディテール 1994年4月 季刊・春季号 No.120 特集 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む

目目書店
 東京都中野区東中野
500
後藤武編集、彰国社、1994、1
表紙少スレ天少ヤケシミ 経年並 創刊30周年記念巻頭言 細部に神は宿るか 鈴木博之 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む 建築精神の瑞々しさ:坂倉健三 神奈川県立近代美術館 富永譲 もの・動き・働き:吉村順三 南台町の家(吉村邸) 竹山聖 抽象化された伝統:丹下健三 香川県庁舎 宇野求 日本建築の近代化:吉田五十八 日本芸術院会館 内田祥士 語り継ぐ「かたち」:菊竹清訓 出雲大社庁の舎 三井所清典 時間を建築化する:村野藤吾 日本生命日比谷ビル(日生劇場) 内井昭蔵 歴史に耐えて立つ壁:前川圀男 紀伊国屋ビルディング  香山壽夫 大地からの細部:吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 鈴木恂 組織の結晶:竹中工務店 文藝春秋ビル 松家克 合理的思考の即物的表現:林昌二 パレスサイド・ビルディング 伊東豊雄 原図に織り込む執着:渡邊洋治 ニュースカイビル 棚橋廣夫 工芸に昇華する精神:今井兼次 遠山美術館 椎名政夫 具体の詩学:池原義郎 所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 高橋真 緊張と連携:安藤忠雄 住吉の長屋 押野見邦英 慈しむ心と究める努力:高橋青光一 大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター 阪田誠造 無為の為:内田祥哉 有田焼参考館 内藤廣 消し込まれたディテール:谷口吉生 土門拳記念館 宮崎浩 主従の構成と反転の美学:大江宏 国立能楽堂 太田邦夫 フラグメンタル・プロポーション:槇文彦 SPIRAL レンゾ・ピアノ他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
後藤武編集 、彰国社 、1994 、1
表紙少スレ天少ヤケシミ 経年並 創刊30周年記念巻頭言 細部に神は宿るか 鈴木博之 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む 建築精神の瑞々しさ:坂倉健三 神奈川県立近代美術館 富永譲 もの・動き・働き:吉村順三 南台町の家(吉村邸) 竹山聖 抽象化された伝統:丹下健三 香川県庁舎 宇野求 日本建築の近代化:吉田五十八 日本芸術院会館 内田祥士 語り継ぐ「かたち」:菊竹清訓 出雲大社庁の舎 三井所清典 時間を建築化する:村野藤吾 日本生命日比谷ビル(日生劇場) 内井昭蔵 歴史に耐えて立つ壁:前川圀男 紀伊国屋ビルディング  香山壽夫 大地からの細部:吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 鈴木恂 組織の結晶:竹中工務店 文藝春秋ビル 松家克 合理的思考の即物的表現:林昌二 パレスサイド・ビルディング 伊東豊雄 原図に織り込む執着:渡邊洋治 ニュースカイビル 棚橋廣夫 工芸に昇華する精神:今井兼次 遠山美術館 椎名政夫 具体の詩学:池原義郎 所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 高橋真 緊張と連携:安藤忠雄 住吉の長屋 押野見邦英 慈しむ心と究める努力:高橋青光一 大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター 阪田誠造 無為の為:内田祥哉 有田焼参考館 内藤廣 消し込まれたディテール:谷口吉生 土門拳記念館 宮崎浩 主従の構成と反転の美学:大江宏 国立能楽堂 太田邦夫 フラグメンタル・プロポーション:槇文彦 SPIRAL レンゾ・ピアノ他

新建築 1980年02月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
表紙廻りイタミ

■目次
・上田邸 安藤忠雄建築研究所
・松谷邸 安藤忠雄建築研究所
・晴々ハウス 建築家の自邸1 佐賀和光
・あやめ池の家 建築家の自邸2 小島孜
・吊り格天井の家 建築家の自邸3 森義純建築設計室(C.U.A.)
・軽井沢の山荘1979 吉村順三設計事務所
・南原の家 三輪正弘環境造形研究所
・地御前の家 村上徹建築設計事務所
・仁保の家 村上徹建築設計事務所
・朱いろの家 森義純建築設計室(C.U.A.)
・根本邸 八木こうじ
・直江津の家 三橋いく代
・ピクチュア・ウィンドウの家 前島晴夫
・サーマルハウスH邸 杉山隆建築設計事務所
・浜芦屋の家 竹中左右平
・あざみ野の家 小野辺均/内木政治
・白蟹舎 翔アトリエ
・古川邸 能勢次郎
・仕事場に連なる住宅 TRIAD建築設計事務所
・新建築住宅設計競技1980応募規定 黒川紀章
・グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) 藤島亥治郎
・設計を開く-2-生活空間とコンクリ-ト芸術の融合をめざして 安藤忠雄/高口恭行
・ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サ-マルハウスH邸を見て 加藤義夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
表紙廻りイタミ ■目次 ・上田邸 安藤忠雄建築研究所 ・松谷邸 安藤忠雄建築研究所 ・晴々ハウス 建築家の自邸1 佐賀和光 ・あやめ池の家 建築家の自邸2 小島孜 ・吊り格天井の家 建築家の自邸3 森義純建築設計室(C.U.A.) ・軽井沢の山荘1979 吉村順三設計事務所 ・南原の家 三輪正弘環境造形研究所 ・地御前の家 村上徹建築設計事務所 ・仁保の家 村上徹建築設計事務所 ・朱いろの家 森義純建築設計室(C.U.A.) ・根本邸 八木こうじ ・直江津の家 三橋いく代 ・ピクチュア・ウィンドウの家 前島晴夫 ・サーマルハウスH邸 杉山隆建築設計事務所 ・浜芦屋の家 竹中左右平 ・あざみ野の家 小野辺均/内木政治 ・白蟹舎 翔アトリエ ・古川邸 能勢次郎 ・仕事場に連なる住宅 TRIAD建築設計事務所 ・新建築住宅設計競技1980応募規定 黒川紀章 ・グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) 藤島亥治郎 ・設計を開く-2-生活空間とコンクリ-ト芸術の融合をめざして 安藤忠雄/高口恭行 ・ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サ-マルハウスH邸を見て 加藤義夫
  • 単品スピード注文

日本の現代建築 : 1958~1983

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000 (送料:¥770~)
鈴木博之 編、講談社、224p、30×30cm
建築史家・鈴木博之よる世代別日本建築家名鑑。代表作とともに紹介する。

■目次
・現代日本の建築 鈴木博之
・世界の建築の日本化 レイナー・バンハム

・黄金の世代
 村野藤吾、吉田五十八、堀口捨己、今井兼次、山田守
 谷口吉郎、白井晟一、前川國男、海老原一郎、吉村順三
 浦辺鎮太郎、大江宏、丹下健三、吉阪隆正、芦原義信
 清家清、渡邊洋治、山本忠司

・離陸の世代
 大高正人、大谷幸夫、横山公男、篠原一男、川島甲士
 池原義郎、菊竹清訓、槇文彦、林昌二(日建設計)
 磯崎新、出江寛、高須賀晋、内井昭蔵、東孝光、竹山実
 黒川紀章

・表相の世代
 鈴木恂、藤井博巳、山崎泰孝、宮脇檀、原広司、山下和正
 黒川雅之、木島安史、相田武文、谷口吉生、大竹康市
 渡辺豊和、葉祥栄、伊東豊雄、六角鬼丈、安藤忠雄
 毛綱毅曠、長谷川逸子、押野見邦英、星野厚雄、石井和紘
 石山修武、山本理顕、小川守之、高松伸

・80年代の表現
 村野藤吾 新高輪プリンスホテル
 大江宏 国立能楽堂
 丹下健三 赤坂プリンスホテル
 芦原義信 国立歴史民俗博物館
 磯崎新 つくばセンタービル
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の現代建築 : 1958~1983

11,000 (送料:¥770~)
鈴木博之 編 、講談社 、224p 、30×30cm
建築史家・鈴木博之よる世代別日本建築家名鑑。代表作とともに紹介する。 ■目次 ・現代日本の建築 鈴木博之 ・世界の建築の日本化 レイナー・バンハム ・黄金の世代  村野藤吾、吉田五十八、堀口捨己、今井兼次、山田守  谷口吉郎、白井晟一、前川國男、海老原一郎、吉村順三  浦辺鎮太郎、大江宏、丹下健三、吉阪隆正、芦原義信  清家清、渡邊洋治、山本忠司 ・離陸の世代  大高正人、大谷幸夫、横山公男、篠原一男、川島甲士  池原義郎、菊竹清訓、槇文彦、林昌二(日建設計)  磯崎新、出江寛、高須賀晋、内井昭蔵、東孝光、竹山実  黒川紀章 ・表相の世代  鈴木恂、藤井博巳、山崎泰孝、宮脇檀、原広司、山下和正  黒川雅之、木島安史、相田武文、谷口吉生、大竹康市  渡辺豊和、葉祥栄、伊東豊雄、六角鬼丈、安藤忠雄  毛綱毅曠、長谷川逸子、押野見邦英、星野厚雄、石井和紘  石山修武、山本理顕、小川守之、高松伸 ・80年代の表現  村野藤吾 新高輪プリンスホテル  大江宏 国立能楽堂  丹下健三 赤坂プリンスホテル  芦原義信 国立歴史民俗博物館  磯崎新 つくばセンタービル
  • 単品スピード注文

新建築 1956年10月 第31巻 第10号 <秩父セメント第2工場>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久、新建築社、1956、29.5 x 22cm、1冊
コンクリートとどう取り組むか
・骨組的・かたまり的・薄膜的/山本学治
・この自由さ,この耐力,この量/大高正人
・人間の優位性を/横山公男
・構造技術者のノイローゼ/温品鳳治
福島県教育会館/大高正人
・建築創造におけるレアリズムの方法/葉山一夫
・民衆の建築へのアプローチ/鬼頭梓 ; 木村俊彦
秩父セメント第2工場/谷口吉郎
・セメント・シンフォニー/谷口吉郎
神戸新聞会館/村野・森建築事務所
佐久間ダム/絵・文 : 利根山光人
PSコンクリートによる新しい試み/東鉄建築家
三鉸接核方式による試作/広瀬鎌二建築技術研究所
シェルによる海の家/久米建築事務所
蓮花王院本堂/森田慶一
日本の建築家/丹下健三
建築家の社会的組織
日本建築家協会の設立にあたって/松田軍平
U.I.A.について/北代礼一郎
アメリカの建築家とA.I.A./市浦健
ソヴェトの場合/藤井三郎
詳細図譜
技術の手帖:コンクリートについての施工者の意見/近藤芳美
鉄筋コンクリートの建物はどのくらいもつだろうか/内田祥哉
書評:「インダストリアルデザイン」4/長狂平
ことばのことば③ 素材/YM
Q/江井至郎 ; 山地英雄
筆者紹介/
編集後記/川添登
しんけんちく・にゅーす
・国際デザイン協会動き始める
・日本デザイナー・クラフトマン教会の設立
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久 、新建築社 、1956 、29.5 x 22cm 、1冊
コンクリートとどう取り組むか ・骨組的・かたまり的・薄膜的/山本学治 ・この自由さ,この耐力,この量/大高正人 ・人間の優位性を/横山公男 ・構造技術者のノイローゼ/温品鳳治 福島県教育会館/大高正人 ・建築創造におけるレアリズムの方法/葉山一夫 ・民衆の建築へのアプローチ/鬼頭梓 ; 木村俊彦 秩父セメント第2工場/谷口吉郎 ・セメント・シンフォニー/谷口吉郎 神戸新聞会館/村野・森建築事務所 佐久間ダム/絵・文 : 利根山光人 PSコンクリートによる新しい試み/東鉄建築家 三鉸接核方式による試作/広瀬鎌二建築技術研究所 シェルによる海の家/久米建築事務所 蓮花王院本堂/森田慶一 日本の建築家/丹下健三 建築家の社会的組織 日本建築家協会の設立にあたって/松田軍平 U.I.A.について/北代礼一郎 アメリカの建築家とA.I.A./市浦健 ソヴェトの場合/藤井三郎 詳細図譜 技術の手帖:コンクリートについての施工者の意見/近藤芳美 鉄筋コンクリートの建物はどのくらいもつだろうか/内田祥哉 書評:「インダストリアルデザイン」4/長狂平 ことばのことば③ 素材/YM Q/江井至郎 ; 山地英雄 筆者紹介/ 編集後記/川添登 しんけんちく・にゅーす ・国際デザイン協会動き始める ・日本デザイナー・クラフトマン教会の設立

昭和住宅物語 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

リサイクルブック
 北海道帯広市西十二条南三十四丁目
1,200 (送料:¥200~)
藤森照信 著、新建築社、439p、A5(厚さ3cm以内)
背ヤケ・少傷み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

昭和住宅物語 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

1,200 (送料:¥200~)
藤森照信 著 、新建築社 、439p 、A5(厚さ3cm以内)
背ヤケ・少傷み
  • 単品スピード注文

昭和住宅物語 : 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,160 (送料:¥600~)
藤森照信 著、新建築社、1990年、439p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 痛み ヤケ カバーヤブレ小・少々折れ跡有 小口汚れ・少々シミ有  Q24011B1905
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

昭和住宅物語 : 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

2,160 (送料:¥600~)
藤森照信 著 、新建築社 、1990年 、439p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 痛み ヤケ カバーヤブレ小・少々折れ跡有 小口汚れ・少々シミ有  Q24011B1905
  • 単品スピード注文

昭和住宅物語 : 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,000 (送料:¥600~)
藤森照信 著、新建築社、1998年、439p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 4刷 帯付 シミ ヤケ 背ヤケ 小口点シミ・汚れ小 Q25003M0503
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

昭和住宅物語 : 初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家

2,000 (送料:¥600~)
藤森照信 著 、新建築社 、1998年 、439p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 4刷 帯付 シミ ヤケ 背ヤケ 小口点シミ・汚れ小 Q25003M0503
  • 単品スピード注文

新建築 1968年11月 第43巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1968、312p、29.5 x 22.5cm、1冊
新建築住宅設計競技 1968入選発表 / 吉村順三
・入選1席
・入選2席
・入選3席
・現代のコミュニティを支えるもの(審査評・座談会) / 吉村順三
・参考作品
作品
・西都原考古資料館・古代住居 / 川島甲士建築設計研究所
・坂城町農業協同組合 / 農協建築研究会 ; 岡田恭平 ; 新日本建築設計事務所
・日本心臓血圧研究所・研究部 / 設計事務所ゲンプラン
・南山大学体育館 / レーモンド設計事務所
・八女市公民館 / 九州大学光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・浜玉中学校 / 九州大学光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・軽井沢町庁舎 / 石本建築事務所
・旭工学益子工場 / 戸田建設
仕事場とすまい / A.R.A.建築設計事務所
記事 現代建築構造の発展の途上にて / 八戸裕輔
ルポルタージュ 日本建築界の断面③大設計事務所のゆくえ / 黒沢隆
しんけんちく・にゅうす
・グッド・デザイン展'68(倉俣史朗のスプリング・スツールとスプリング・イージーチェアーが佳作賞を受賞)
アンケート1968公募のお知らせ
海外ネットワーク / 吉阪隆正 ; 近江栄 ; 猪狩達夫 ; アメリカ視察団
アーバンデザインノート 都市の解剖⑧アーバニティ / 丹下研究室
居住環境ノート 環境調整論 / 村上周三 ; 貝塚昭光 ; 安孫子義彦
ビルディング・エレメントノート プレハブ効果指数 / 松木一浩
構造計画ノート 鉄筋コンクリートはなぜ壊れたか / 杉山英男
建築生産の近代化ノート 建築生産近代化方策に関する建築審議会の第1次答申 / 岩下秀男
デザイン・ボキャブラリィ ガラスのボキャブラリィ / 岡田新一
海外雑誌より 空気による構造
建築家と作品案 Angelo Mangiarotti / 藤井博巳
書評<ユートピアだより ウイリアム・モリス> 建築にとって近代とはなにか / 兼田啓一
書評<日本都市論 上田篤> 庶民的感覚による都市論 / 阿部祥子
新製品紹介
新建築バックナンバー総目次 1951~1955
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1968 、312p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
新建築住宅設計競技 1968入選発表 / 吉村順三 ・入選1席 ・入選2席 ・入選3席 ・現代のコミュニティを支えるもの(審査評・座談会) / 吉村順三 ・参考作品 作品 ・西都原考古資料館・古代住居 / 川島甲士建築設計研究所 ・坂城町農業協同組合 / 農協建築研究会 ; 岡田恭平 ; 新日本建築設計事務所 ・日本心臓血圧研究所・研究部 / 設計事務所ゲンプラン ・南山大学体育館 / レーモンド設計事務所 ・八女市公民館 / 九州大学光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・浜玉中学校 / 九州大学光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・軽井沢町庁舎 / 石本建築事務所 ・旭工学益子工場 / 戸田建設 仕事場とすまい / A.R.A.建築設計事務所 記事 現代建築構造の発展の途上にて / 八戸裕輔 ルポルタージュ 日本建築界の断面③大設計事務所のゆくえ / 黒沢隆 しんけんちく・にゅうす ・グッド・デザイン展'68(倉俣史朗のスプリング・スツールとスプリング・イージーチェアーが佳作賞を受賞) アンケート1968公募のお知らせ 海外ネットワーク / 吉阪隆正 ; 近江栄 ; 猪狩達夫 ; アメリカ視察団 アーバンデザインノート 都市の解剖⑧アーバニティ / 丹下研究室 居住環境ノート 環境調整論 / 村上周三 ; 貝塚昭光 ; 安孫子義彦 ビルディング・エレメントノート プレハブ効果指数 / 松木一浩 構造計画ノート 鉄筋コンクリートはなぜ壊れたか / 杉山英男 建築生産の近代化ノート 建築生産近代化方策に関する建築審議会の第1次答申 / 岩下秀男 デザイン・ボキャブラリィ ガラスのボキャブラリィ / 岡田新一 海外雑誌より 空気による構造 建築家と作品案 Angelo Mangiarotti / 藤井博巳 書評<ユートピアだより ウイリアム・モリス> 建築にとって近代とはなにか / 兼田啓一 書評<日本都市論 上田篤> 庶民的感覚による都市論 / 阿部祥子 新製品紹介 新建築バックナンバー総目次 1951~1955 資材時価表

建築文化 第17巻 第185号 (1962年3月) <ホテル・熱海ガーデン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 金春国雄、彰国社、1962、130p、33.5 x 25.5cm、1冊
特集記事
ホテル経営と建築生産を結ぶもの コストプランニングのためのスタディ / 岩下秀男 ; 犬塚恵三
ホテル・熱海ガーデン / 丹下健三計画研究室
パレス・ホテル / 竹中工務店
ピッツバーグ・ヒルトン・ホテル
クイーン・エリザベス・ホテル
完成またれるホテル・オークラ 協同設計の成否は
ホテル・オークラ建設のためのチェック 欧米のホテルを回って / 柴田陽三
京都国際ホテル / 吉村設計事務所(吉村順三)
殉教者記念館にそそぐ今井兼次のエネルギー
長崎だより / 今井兼次
住宅
・建築の外部はそれの結果にすぎない 室内装飾術について / 渡辺力
・ダブル・コアの住まい / 永松亘
・1.2mモデュールによる住宅 / 内田祥哉
・H型配置の壁構造による住宅 / 斎藤孝彦
・スキップフロアの小住宅 / 森田重人
基礎のデザイン 土の技術者からデザイナーへ / 大崎順彦 ; 吉成元伸
投稿:設計競技について / 佐藤次夫
設備カルテ
フラッシュ
建築経済(38)
材料ファイル(36)
カレントニュース
建築家の書棚(53)
建築家の図書室(143)
資材時価表
ディテールシート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 金春国雄 、彰国社 、1962 、130p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
特集記事 ホテル経営と建築生産を結ぶもの コストプランニングのためのスタディ / 岩下秀男 ; 犬塚恵三 ホテル・熱海ガーデン / 丹下健三計画研究室 パレス・ホテル / 竹中工務店 ピッツバーグ・ヒルトン・ホテル クイーン・エリザベス・ホテル 完成またれるホテル・オークラ 協同設計の成否は ホテル・オークラ建設のためのチェック 欧米のホテルを回って / 柴田陽三 京都国際ホテル / 吉村設計事務所(吉村順三) 殉教者記念館にそそぐ今井兼次のエネルギー 長崎だより / 今井兼次 住宅 ・建築の外部はそれの結果にすぎない 室内装飾術について / 渡辺力 ・ダブル・コアの住まい / 永松亘 ・1.2mモデュールによる住宅 / 内田祥哉 ・H型配置の壁構造による住宅 / 斎藤孝彦 ・スキップフロアの小住宅 / 森田重人 基礎のデザイン 土の技術者からデザイナーへ / 大崎順彦 ; 吉成元伸 投稿:設計競技について / 佐藤次夫 設備カルテ フラッシュ 建築経済(38) 材料ファイル(36) カレントニュース 建築家の書棚(53) 建築家の図書室(143) 資材時価表 ディテールシート

新建築 1965年8月 第40巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久、新建築社、1965、286p、29.5 x 22・・・
山口銀行本店 / 圓堂建築設計事務所
山口銀行の設備について / 井上宇市
山口銀行の家具 / 剣持勇
堂ガ島温泉ホテル / 柳建築設計事務所
料亭つる家 / 吉田五十八
つる家の座敷の舞台機構 / 木藤昭
料亭大和屋 / 彦谷建築設計事務所
訪問童貞会修院聖堂 / 今井兼次
日本建機伊丹寮 / 東工大清家研究室
帝人繊維加工研究所 / J.S.ポルシェック・大林組
山荘 仙石原の山荘 / 茶谷正洋
山荘 T氏の山荘 / 吉村順三設計事務所 ; 鈴木正治分室
山荘 軽井沢のF氏別荘 / 吉岡亮介
カリフォルニヤの建築(そのIII)カリフォルニヤ大学学生センターを設計したV.デマーズとD.レイ / 三沢浩
ある建築家像 / 村松貞次郎
しんけんちくにゆうす
・吉村氏新宮殿設計を辞任
・天童木工展
[ほか]
海外雑誌より 休日の家
詳細図
書評 ビジョネールな建築家たちの系譜 / 黒川紀章
書評 自然との対話 / 蔵田周忠
書評 現代建築の本質 / 林田二郎
デザインボキャブラリー Skin and Born(皮膚と骨組)の原理
デザインボキャブラリー ブロック / 佐々木宏
新建材の検討 / 日本建材センター
新製品紹介にゆうす
資材時価表
新建築住宅設計競技の1965応募登録用紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久 、新建築社 、1965 、286p 、29.5 x 22cm 、1冊
山口銀行本店 / 圓堂建築設計事務所 山口銀行の設備について / 井上宇市 山口銀行の家具 / 剣持勇 堂ガ島温泉ホテル / 柳建築設計事務所 料亭つる家 / 吉田五十八 つる家の座敷の舞台機構 / 木藤昭 料亭大和屋 / 彦谷建築設計事務所 訪問童貞会修院聖堂 / 今井兼次 日本建機伊丹寮 / 東工大清家研究室 帝人繊維加工研究所 / J.S.ポルシェック・大林組 山荘 仙石原の山荘 / 茶谷正洋 山荘 T氏の山荘 / 吉村順三設計事務所 ; 鈴木正治分室 山荘 軽井沢のF氏別荘 / 吉岡亮介 カリフォルニヤの建築(そのIII)カリフォルニヤ大学学生センターを設計したV.デマーズとD.レイ / 三沢浩 ある建築家像 / 村松貞次郎 しんけんちくにゆうす ・吉村氏新宮殿設計を辞任 ・天童木工展 [ほか] 海外雑誌より 休日の家 詳細図 書評 ビジョネールな建築家たちの系譜 / 黒川紀章 書評 自然との対話 / 蔵田周忠 書評 現代建築の本質 / 林田二郎 デザインボキャブラリー Skin and Born(皮膚と骨組)の原理 デザインボキャブラリー ブロック / 佐々木宏 新建材の検討 / 日本建材センター 新製品紹介にゆうす 資材時価表 新建築住宅設計競技の1965応募登録用紙

JA : The Japan Architect 100号 2016年12月 <特集 JA60年鑑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中村光恵、新建築社、2016、224p、29.6 x 22.6cm、1冊
和英併記

JA60年を振り返って①/槇文彦 安藤忠雄 長谷川逸子 ディビッド・スチュワート 山本理顕藤森照信 内藤廣 隈研吾 青木淳 小嶋一浩 千葉学 西沢大良
1956~1960
1961~1970
1971~1980
1981~1990
JA60年を振り返って②/デイヴィッド・アジャイ デイナ・バントロック フェリックス・クラウス ヤン・ドミニク・ガイペル ショーン・ゴッドセル ネヴン・ミカ・フッチ ダニエル・ニグリ シーザー・ペリ テレンス・ライリー ヴェロニカ・ヴァルク シモーナ・フェラーリ フィアメッタ・ペニーシ マルコ・レッジャーニ ヤコブ・セラウイ ゴ・スウヒ
1991 JA1 安藤忠雄 JA2 1990建築年鑑 JA3 東京 JA4 新・集合住宅
1992 JA5 1991建築年鑑 JA6 若手建築家のイディオム JA7 建築の時代 JA8 北川原
1993 JA9 1992建築年鑑 JA10 くまもとアートポリス—建築の公共性 JA11 大阪 京都 JA12 磯崎新
1994 JA13 1993建築年鑑 JA14 透明性を超えて—ネオモダンの波 JA15 関西国際空港旅客ターミナルビル JA16 槇文彦
1995 JA17 1994建築年鑑 JA18 黒川紀章1988-1995 JA19 プログラムと建築 JA20 1995建築年鑑
1996 JA21 谷口吉生 JA22 モダン住宅 JA23 空間表現とディテール JA24 建築年鑑1996
1997 JA25 岡田新一 JA26 香山壽夫 JA27 空間表現とディテール II JA28 建築年鑑1997
1998 JA29 モダン住宅II JA30 坂茂 JA31 空間表現とディテール III JA32 建築年鑑1998
1999 JA33 アントニン・レーモンド JA34 住宅のディメンション JA35 妹島和世1987-1999 妹島和世+西沢立衛1995-1999 JA36 建築年鑑1999
2000 JA37 住宅の構造 JA38 隈研吾 JA39 設計のプロセス JA40 建築年鑑2000
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中村光恵 、新建築社 、2016 、224p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
和英併記 JA60年を振り返って①/槇文彦 安藤忠雄 長谷川逸子 ディビッド・スチュワート 山本理顕藤森照信 内藤廣 隈研吾 青木淳 小嶋一浩 千葉学 西沢大良 1956~1960 1961~1970 1971~1980 1981~1990 JA60年を振り返って②/デイヴィッド・アジャイ デイナ・バントロック フェリックス・クラウス ヤン・ドミニク・ガイペル ショーン・ゴッドセル ネヴン・ミカ・フッチ ダニエル・ニグリ シーザー・ペリ テレンス・ライリー ヴェロニカ・ヴァルク シモーナ・フェラーリ フィアメッタ・ペニーシ マルコ・レッジャーニ ヤコブ・セラウイ ゴ・スウヒ 1991 JA1 安藤忠雄 JA2 1990建築年鑑 JA3 東京 JA4 新・集合住宅 1992 JA5 1991建築年鑑 JA6 若手建築家のイディオム JA7 建築の時代 JA8 北川原 1993 JA9 1992建築年鑑 JA10 くまもとアートポリス—建築の公共性 JA11 大阪 京都 JA12 磯崎新 1994 JA13 1993建築年鑑 JA14 透明性を超えて—ネオモダンの波 JA15 関西国際空港旅客ターミナルビル JA16 槇文彦 1995 JA17 1994建築年鑑 JA18 黒川紀章1988-1995 JA19 プログラムと建築 JA20 1995建築年鑑 1996 JA21 谷口吉生 JA22 モダン住宅 JA23 空間表現とディテール JA24 建築年鑑1996 1997 JA25 岡田新一 JA26 香山壽夫 JA27 空間表現とディテール II JA28 建築年鑑1997 1998 JA29 モダン住宅II JA30 坂茂 JA31 空間表現とディテール III JA32 建築年鑑1998 1999 JA33 アントニン・レーモンド JA34 住宅のディメンション JA35 妹島和世1987-1999 妹島和世+西沢立衛1995-1999 JA36 建築年鑑1999 2000 JA37 住宅の構造 JA38 隈研吾 JA39 設計のプロセス JA40 建築年鑑2000 [ほか]

建築文化 第43巻 第503号 (1988年9月) <特集 : 坂本一成 「環境」への離陸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田尻裕彦、彰国社、1988、148p、30.5 x 23.2cm、1冊
目次ページに小印あり

坂本一成「環境」への離陸
「関係性」への構想 / 多木浩二
方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成
長谷川逸子<開かれた建築>への2題
実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文
新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所
静岡県林業技術センター / 田邊博司
ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司
軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所
赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所
SHIBA MT / フェイズアソシエイツ
木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所
建築 私との出会い(104) / 吉村順三
リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司
「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表
クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/p16~19
KB NEWS
投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ
素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男
OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大
建築家の書棚
山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清
ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1988 、148p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
目次ページに小印あり 坂本一成「環境」への離陸 「関係性」への構想 / 多木浩二 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所 静岡県林業技術センター / 田邊博司 ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所 SHIBA MT / フェイズアソシエイツ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所 建築 私との出会い(104) / 吉村順三 リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/p16~19 KB NEWS 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大 建築家の書棚 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清 ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統

新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、323p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄
愛知県立芸術大学をみて
・ていねいな仕事 / 林昭男
・吉村さんの思想 / 鋤納忠治
・読みの的確なこと / 太田隆信
作品 :
・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所
・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所
・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ
・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ
・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部
・和光市総合会館 / 大成建設設計部
記事
・かわら屋根の町なみ / 上田篤
・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二
・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次
・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第8回海外視察団アメリカ編募集要項
〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の
未来像の設計〉優秀3点発表
海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武
海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清
月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆
集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘
居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而
書評
・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰
・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史
・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志
詳細図 北海道開拓記念館
トピックス 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、323p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄 愛知県立芸術大学をみて ・ていねいな仕事 / 林昭男 ・吉村さんの思想 / 鋤納忠治 ・読みの的確なこと / 太田隆信 作品 : ・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所 ・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所 ・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ ・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ ・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部 ・和光市総合会館 / 大成建設設計部 記事 ・かわら屋根の町なみ / 上田篤 ・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二 ・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次 ・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第8回海外視察団アメリカ編募集要項 〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の 未来像の設計〉優秀3点発表 海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武 海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清 月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆 集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘 居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而 書評 ・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰 ・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史 ・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志 詳細図 北海道開拓記念館 トピックス 建報社企画編集室 資材時価表

喪われたレーモンド建築 : 東京女子大学東寮・体育館

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
1,600
東京女子大学レーモンド建築東寮・体育館を活かす会 編著、工作舎、2012年、301p、22cm
初版 カバー 帯 未開封CD-ROM付 状態良好
※送料:195円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,600
東京女子大学レーモンド建築東寮・体育館を活かす会 編著 、工作舎 、2012年 、301p 、22cm
初版 カバー 帯 未開封CD-ROM付 状態良好 ※送料:195円

新建築 1964年11月 第39巻 第11号 <日本の都市ホテル16>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吉岡保五郎 ; 表紙デザイン : 杉浦康平、新建築社、1964、294p、29.5 x 22・・・
武蔵野美術大学鷹ノ台校舎・アトリエ/芦原義信建築設計研究所
高槻市市民会館/彦谷建築設計事務所
新阪急ホテル/竹中工務店
ホテルニューオータニ/大成建設
ホテルニューオータニの基本設計/清水一
新阪急ホテルの設計について/北村隆夫
ホテルにおける企画と設計/柴田陽三 ; 蒲生恵一
日本の都市ホテル16
東京/第1ホテル/清水建設
東京/帝国ホテル/高橋建築事務所
東京/ホテルニュージャパン/佐藤武夫設計事務所
東京/ホテルオークラ/大成観光 ; 大成建設
東京/ヒルトンホテル/久米建築事務所
東京/銀座東急ホテル/東急不動産 ; 久米建築事務所
東京/パレスホテル/竹中工務店
東京/ホテルニューオータニ/大成建設
東京/東京プリンスホテル/竹中工務店
東京/銀座ホテル日航/芦原義信建築設計研究所
名古屋/名古屋都ホテル/村野・森建築事務所
京都/京都国際ホテル/吉村順三
大阪/新阪急ホテル/竹中工務店
神戸/オリエンタルホテル/竹中工務店
札幌/ホテルローヤル/観光企画設計社
札幌/ホテル三愛/ホテル三愛設計部 ; 坂倉準三建築研究所 ; 大成建設
井桁梁による家/渡辺建築事務所
奥沢の家/石野建築設計事務所
日本建築家山脈⑩ 川喜多煉七郎/村松貞次郎
浪速芸大学園総合計画設計競技入選案/撮影・中島基一郎
しんけんちく・にゆうす
海外雑誌より/R.S.レニアー
新製品紹介/千滝剛充
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 吉岡保五郎 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 、新建築社 、1964 、294p 、29.5 x 22cm 、1冊
武蔵野美術大学鷹ノ台校舎・アトリエ/芦原義信建築設計研究所 高槻市市民会館/彦谷建築設計事務所 新阪急ホテル/竹中工務店 ホテルニューオータニ/大成建設 ホテルニューオータニの基本設計/清水一 新阪急ホテルの設計について/北村隆夫 ホテルにおける企画と設計/柴田陽三 ; 蒲生恵一 日本の都市ホテル16 東京/第1ホテル/清水建設 東京/帝国ホテル/高橋建築事務所 東京/ホテルニュージャパン/佐藤武夫設計事務所 東京/ホテルオークラ/大成観光 ; 大成建設 東京/ヒルトンホテル/久米建築事務所 東京/銀座東急ホテル/東急不動産 ; 久米建築事務所 東京/パレスホテル/竹中工務店 東京/ホテルニューオータニ/大成建設 東京/東京プリンスホテル/竹中工務店 東京/銀座ホテル日航/芦原義信建築設計研究所 名古屋/名古屋都ホテル/村野・森建築事務所 京都/京都国際ホテル/吉村順三 大阪/新阪急ホテル/竹中工務店 神戸/オリエンタルホテル/竹中工務店 札幌/ホテルローヤル/観光企画設計社 札幌/ホテル三愛/ホテル三愛設計部 ; 坂倉準三建築研究所 ; 大成建設 井桁梁による家/渡辺建築事務所 奥沢の家/石野建築設計事務所 日本建築家山脈⑩ 川喜多煉七郎/村松貞次郎 浪速芸大学園総合計画設計競技入選案/撮影・中島基一郎 しんけんちく・にゆうす 海外雑誌より/R.S.レニアー 新製品紹介/千滝剛充 資材時価表

住宅特集 1990年03月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・視点
 建築家はなぜ家具をつくるのか? 松本哲夫

・家具
 たためる椅子 吉村順三+中村好文+丸谷芳正

・作品
 COSMOS 都市住宅・1990 横河健/横河設計工房
 TRIANGLE 宮崎好彰/アクロス・ザ・ドア建築研究所
 一色の家 小谷部育子
 下北沢のアートスペース 竹山聖/アモルフ
 都築Flat&Studio 岸和郎建築設計事務所
 t-house 前田忠直
 NEW・万華 山本良介アトリエ
 山スペさんの家 渡邊博史建築設計室
 HOUSE OF ARTFORM 谷川勲建築研究所
 傾斜地の箱 篠崎元・浦田義久/SUR都市建築事務所
 中露地の家 船木澄子
 桜ケ丘の家 田中敏溥建築設計事務所
 江上邸 柳瀬真澄建築設計工房
 岩瀬の家 山田政信+山田明日香
 アルミ格子のある椅子 平井憲一建築設計事務所
 カーサ・ボルタ 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ
 カーザ・ハーツ 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ
 コモンビュレッジ移瀬 TeamZooいるか設計集団+直原令子建築研究室
・作品解説
 愛される建築を 横河健
 連帯住居へのエチュード 小谷部育子
 円弧の断片あるいは未完結なオブジェをめぐる覚え書 竹山聖
 ボディ・センスとルーム・センス 前田忠直
 アプローチ空間が生む都市感覚 板井宝一郎
 斜面地のコミュニティ TeamZooいるか設計集団
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・視点  建築家はなぜ家具をつくるのか? 松本哲夫 ・家具  たためる椅子 吉村順三+中村好文+丸谷芳正 ・作品  COSMOS 都市住宅・1990 横河健/横河設計工房  TRIANGLE 宮崎好彰/アクロス・ザ・ドア建築研究所  一色の家 小谷部育子  下北沢のアートスペース 竹山聖/アモルフ  都築Flat&Studio 岸和郎建築設計事務所  t-house 前田忠直  NEW・万華 山本良介アトリエ  山スペさんの家 渡邊博史建築設計室  HOUSE OF ARTFORM 谷川勲建築研究所  傾斜地の箱 篠崎元・浦田義久/SUR都市建築事務所  中露地の家 船木澄子  桜ケ丘の家 田中敏溥建築設計事務所  江上邸 柳瀬真澄建築設計工房  岩瀬の家 山田政信+山田明日香  アルミ格子のある椅子 平井憲一建築設計事務所  カーサ・ボルタ 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ  カーザ・ハーツ 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ  コモンビュレッジ移瀬 TeamZooいるか設計集団+直原令子建築研究室 ・作品解説  愛される建築を 横河健  連帯住居へのエチュード 小谷部育子  円弧の断片あるいは未完結なオブジェをめぐる覚え書 竹山聖  ボディ・センスとルーム・センス 前田忠直  アプローチ空間が生む都市感覚 板井宝一郎  斜面地のコミュニティ TeamZooいるか設計集団
  • 単品スピード注文

新建築. 住宅特集 38号 (1989年6月) <特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1989、168p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展
・集合住宅モデル / 出江寛・美川淳而・スタンリー・タイガーマン+マイケル・グレイヴス・水谷顕介
・パビリオン / 黒川紀章・葉祥栄・木島安史
・戸建て住宅+町並み / 宮脇檀・三井所清典・鮎川透・西岡弘
作品18題
・Twin Flats / 山中デザイン研究所
・M邸 / 坂茂建築設計
・詩人の家(にもっと光を!) / 坂茂建築設計
・坂本邸 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室
・大藪邸増築 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室
・水野邸(IMH) / SMS嶋田宮城設計室
・下京の町家・茶室「皐承庵」 / 吉村篤一 建築環境研究所
・たん熊「川千鳥」 / 吉村篤一 建築環境研究所
・A邸 / 土岐新建築綜合計画事務所
・鴨志田のいえ / 木村真理子 木村建築研究室
・中庄の家 / 櫛谷諒(歌一洋建築研究所)
・御陵の家 / 藤田宣紀建築設計事務所
・小柳邸 / 小林洋子 ACT環境計画
・8つの屋根のブルーボックス / 森永俊弥 森永建築設計事務所
・T邸 / 間健治建築工房
・クラスターシーン Cluster Scene / 岡崎恭子(SD設計室)
・GEMINI / 増田実・米田有+ARCHADIA ARCHITECTS OFFICE
・栄町の家 / 岩本秀三設計事務所
連載② 建築家と自邸 南台の家・吉村順三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1989 、168p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展 ・集合住宅モデル / 出江寛・美川淳而・スタンリー・タイガーマン+マイケル・グレイヴス・水谷顕介 ・パビリオン / 黒川紀章・葉祥栄・木島安史 ・戸建て住宅+町並み / 宮脇檀・三井所清典・鮎川透・西岡弘 作品18題 ・Twin Flats / 山中デザイン研究所 ・M邸 / 坂茂建築設計 ・詩人の家(にもっと光を!) / 坂茂建築設計 ・坂本邸 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室 ・大藪邸増築 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室 ・水野邸(IMH) / SMS嶋田宮城設計室 ・下京の町家・茶室「皐承庵」 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・たん熊「川千鳥」 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・A邸 / 土岐新建築綜合計画事務所 ・鴨志田のいえ / 木村真理子 木村建築研究室 ・中庄の家 / 櫛谷諒(歌一洋建築研究所) ・御陵の家 / 藤田宣紀建築設計事務所 ・小柳邸 / 小林洋子 ACT環境計画 ・8つの屋根のブルーボックス / 森永俊弥 森永建築設計事務所 ・T邸 / 間健治建築工房 ・クラスターシーン Cluster Scene / 岡崎恭子(SD設計室) ・GEMINI / 増田実・米田有+ARCHADIA ARCHITECTS OFFICE ・栄町の家 / 岩本秀三設計事務所 連載② 建築家と自邸 南台の家・吉村順三

建築文化 1963年09月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
彰国社
背、表紙、裏表紙イタミ、ヤブレあり

■目次
・彰国社新社屋 学建築研究所
・今日の焦点 これでよいのか建築地方行政

・現代建築の空間 菊竹清訓
・出雲大社・庁の舎 菊竹清訓建築設計事務所
・館林市庁舎 菊竹清訓建築設計事務所

・2つの別荘箱根・Os氏別邸 三崎・Kr氏別邸 増沢建築設計事務所
・Y氏邸 長沼純一郎建築事務所
・Ko氏邸 西川驍建築研究所
・On氏邸 中島建築事務所
・M氏邸 九大光吉研究室

□国立国際会館コンペ
・この1年の足跡 脇田裕史
・実感の不在 国立劇場から国立国際会館まで 神代雄一郎
・入選4作品の設計プロセス 4設計事務所のコンペに対する姿勢
  設計システムの発見とその展開 最優秀作品 設計連合
   空間の組織と構造システム 大谷幸夫
  分散方式の適用 優秀作品 芦原義信建築設計研究所
   コンペに応募して 芦原義信、保坂陽一郎、吉沢栄一、沢田隆夫、守屋秀夫、伊原新吉
  東洋的近代の追求 優秀作品 大高建築設計事務所
   近代的コンペと建築家の姿勢 大高正人
  設計メソッドをとおして 優秀作品 菊竹清訓建築設計事務所
   生活・機能・空間へのアプローチ 菊竹清訓
・国立国際会館設計競技審査報告書(全文) 国立国際会館設計競技審査会
・コンペ選後感 審査員各氏の意見(インタービュー) ACRO
・準優秀作品(8点)
  円堂政嘉他、小林武夫他、阪永金重他、佐野幸夫他
  槇文彦、竹中工務所設計部他、向田長和、柳英男他、吉村順三
・日本のコンペ 宮内嘉久
・設計組織のゆくえ 藤井正一郎
・今後のコンペに望むもの 田中誠、村松貞次郎、川上秀光
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
、彰国社
背、表紙、裏表紙イタミ、ヤブレあり ■目次 ・彰国社新社屋 学建築研究所 ・今日の焦点 これでよいのか建築地方行政 ・現代建築の空間 菊竹清訓 ・出雲大社・庁の舎 菊竹清訓建築設計事務所 ・館林市庁舎 菊竹清訓建築設計事務所 ・2つの別荘箱根・Os氏別邸 三崎・Kr氏別邸 増沢建築設計事務所 ・Y氏邸 長沼純一郎建築事務所 ・Ko氏邸 西川驍建築研究所 ・On氏邸 中島建築事務所 ・M氏邸 九大光吉研究室 □国立国際会館コンペ ・この1年の足跡 脇田裕史 ・実感の不在 国立劇場から国立国際会館まで 神代雄一郎 ・入選4作品の設計プロセス 4設計事務所のコンペに対する姿勢   設計システムの発見とその展開 最優秀作品 設計連合    空間の組織と構造システム 大谷幸夫   分散方式の適用 優秀作品 芦原義信建築設計研究所    コンペに応募して 芦原義信、保坂陽一郎、吉沢栄一、沢田隆夫、守屋秀夫、伊原新吉   東洋的近代の追求 優秀作品 大高建築設計事務所    近代的コンペと建築家の姿勢 大高正人   設計メソッドをとおして 優秀作品 菊竹清訓建築設計事務所    生活・機能・空間へのアプローチ 菊竹清訓 ・国立国際会館設計競技審査報告書(全文) 国立国際会館設計競技審査会 ・コンペ選後感 審査員各氏の意見(インタービュー) ACRO ・準優秀作品(8点)   円堂政嘉他、小林武夫他、阪永金重他、佐野幸夫他   槇文彦、竹中工務所設計部他、向田長和、柳英男他、吉村順三 ・日本のコンペ 宮内嘉久 ・設計組織のゆくえ 藤井正一郎 ・今後のコンペに望むもの 田中誠、村松貞次郎、川上秀光
  • 単品スピード注文

新建築. 住宅特集 48号 (1990年4月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1990、162p、29.7 x 22.1cm、1冊
作品20題
・由比ヶ浜の家 / 吉村順三設計事務所
・<内>と<外>の間 K邸 / 入江一央+入江京
・山手町の家 / 東孝光+東環境・建築研究所
・茅ヶ崎の家 / 石井修 美建・設計事務所
・御陵の家II / 吉村篤一 建築環境研究所
・外円の家 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 川村正士・建築設計事務所
・内円の家 / 川村正士・建築設計事務所
・伊豆山荘 / 村山雄一 村山建築設計事務所
・続・ふつうの家 / 釜内健二 共建築設計事務所
・YAOKICHI / STUDIO A 諸角敬+松本剛
・Mo邸 / 岸本章設計所
・AUT-AUT / 新田正樹建築設計工房
・座間の家 / 上松祐二研究室
・現代民家No.2 私の家 / 竹ノ内一雄設計事務所
・北野の家 / 外村信三 栖建築設計工房
・シルヴァー・シャーク / 吉田研介建築設計室
・杏COURT / 阿部勤 アルテック建築研究所
・BLUE COURT / 荒木正彦設計事務所
・高倉邸 / 山上國廣 匠空間設計室
・松本の家 / 橋詰利子 金井設計
連載⑫ 建築家と自邸 菅の家・高橋公子
地球の住居⑩ モンゴル・ゲル / 乾尚彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1990 、162p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
作品20題 ・由比ヶ浜の家 / 吉村順三設計事務所 ・<内>と<外>の間 K邸 / 入江一央+入江京 ・山手町の家 / 東孝光+東環境・建築研究所 ・茅ヶ崎の家 / 石井修 美建・設計事務所 ・御陵の家II / 吉村篤一 建築環境研究所 ・外円の家 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 川村正士・建築設計事務所 ・内円の家 / 川村正士・建築設計事務所 ・伊豆山荘 / 村山雄一 村山建築設計事務所 ・続・ふつうの家 / 釜内健二 共建築設計事務所 ・YAOKICHI / STUDIO A 諸角敬+松本剛 ・Mo邸 / 岸本章設計所 ・AUT-AUT / 新田正樹建築設計工房 ・座間の家 / 上松祐二研究室 ・現代民家No.2 私の家 / 竹ノ内一雄設計事務所 ・北野の家 / 外村信三 栖建築設計工房 ・シルヴァー・シャーク / 吉田研介建築設計室 ・杏COURT / 阿部勤 アルテック建築研究所 ・BLUE COURT / 荒木正彦設計事務所 ・高倉邸 / 山上國廣 匠空間設計室 ・松本の家 / 橋詰利子 金井設計 連載⑫ 建築家と自邸 菅の家・高橋公子 地球の住居⑩ モンゴル・ゲル / 乾尚彦

ディテール 64号 (1980年4月 春季号) <特集①集合住宅のディテール ; 特集②空気集熱方式のソーラーハウス 大泉学園の家 ; 特集③省エネルギー住宅のディテール 寒冷地にみる各種の試み>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1980、158p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・富国生命ビル / 清水建設
・商船三井ビルディング(虎ノ門三井ビルディング別館) / 日本設計事務所
・栗田美術館 歴史館 / 鹿島建設
・東新ビル / 日建設計・東京
・たくぎん中島クラブ / 石本建築事務所札幌支所
・中近東文化センター / 岡田新一設計事務所
・一口坂スタジオ / 鹿島建設
・イセザキモール / 竹中工務店
評論 都市集合住宅の行方 / 蓑原敬
特集①集合住宅のディテール
集合住宅建築変遷史
・集合住宅のセームスケール
・集合住宅の設計計画チェックポイント
・実例
 ヴィラージュ目黒 / 吉村順三
 ヴィラ・ノーバ / 坂倉建築研究所
 熱海マンション / 吉村順三
 目黒不動前マンション / 内井昭藏建築設計事務所
 ほか
特集②空気集熱方式のソーラーハウス 大泉学園の家 / 奥村設計所 (奥村昭雄・丸谷博男)
特集③省エネルギー住宅のディテール 寒冷地にみる各種の試み 実例作品9点 / 鎌田紀彦
連載記事
・談話室 建築家への提言 美術館設計 その基本的姿勢について / 大島清次
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・透視図法の世界④消点と介線 / 横山正
・設計製図のディテール⑦天井 / 上杉啓
・空間の演出<窓>②歴史の中の窓 ヨーロッパ中世 / 保坂陽一郎
・図説エクステリア・エレメント⑥広場のコスモロジィ / 光藤俊夫
・原始住居の類型を探る④環太平洋 北アメリカ 南部 / 茶谷正洋
・RC造ディテール入門⑧参考建物図例 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・六ッ崎知信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1980 、158p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・富国生命ビル / 清水建設 ・商船三井ビルディング(虎ノ門三井ビルディング別館) / 日本設計事務所 ・栗田美術館 歴史館 / 鹿島建設 ・東新ビル / 日建設計・東京 ・たくぎん中島クラブ / 石本建築事務所札幌支所 ・中近東文化センター / 岡田新一設計事務所 ・一口坂スタジオ / 鹿島建設 ・イセザキモール / 竹中工務店 評論 都市集合住宅の行方 / 蓑原敬 特集①集合住宅のディテール 集合住宅建築変遷史 ・集合住宅のセームスケール ・集合住宅の設計計画チェックポイント ・実例  ヴィラージュ目黒 / 吉村順三  ヴィラ・ノーバ / 坂倉建築研究所  熱海マンション / 吉村順三  目黒不動前マンション / 内井昭藏建築設計事務所  ほか 特集②空気集熱方式のソーラーハウス 大泉学園の家 / 奥村設計所 (奥村昭雄・丸谷博男) 特集③省エネルギー住宅のディテール 寒冷地にみる各種の試み 実例作品9点 / 鎌田紀彦 連載記事 ・談話室 建築家への提言 美術館設計 その基本的姿勢について / 大島清次 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・透視図法の世界④消点と介線 / 横山正 ・設計製図のディテール⑦天井 / 上杉啓 ・空間の演出<窓>②歴史の中の窓 ヨーロッパ中世 / 保坂陽一郎 ・図説エクステリア・エレメント⑥広場のコスモロジィ / 光藤俊夫 ・原始住居の類型を探る④環太平洋 北アメリカ 南部 / 茶谷正洋 ・RC造ディテール入門⑧参考建物図例 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・六ッ崎知信

ディテール 67号 (1981年1月 冬季号) <特集①薬師寺西塔復原のディテール ; 特集②住宅・別荘のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1981、156p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・佐賀県立九州陶磁文化館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所
・朝日新聞東京本社 / 竹中工務店
・EXPO'81 神戸博 芙蓉グループパビリオン / 村田豊建築事務所
・三菱銀行本館 / 三菱地所
・伊藤忠商事東京本社ビル / 日建設計・東京
・ナビオ阪急 / 竹中工務店
・神戸市立新中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所
・東京YMCA野尻湖国際青少年野外活動センター / 内井昭蔵建築設計事務所
特集①薬師寺西塔復原のディテール / 太田博太郎・浅野清
特集②住宅・別荘のディテール
・栗山の家 / U研究室(吉阪隆正)
・焼津K邸 / 奥村昭雄
・横尾ボックス / 宮脇檀建築研究室
・軽井沢の別荘 / 吉村順三
・蓼科の家 / 早稲田大学池原研究室(池原義郎)
・樋口山荘 / 石野高野建築事務所(高野康男)
連載記事
・談話室 建築教育の現状を語る③ 京都工芸繊維大学にみるディテール教育 / 船越暉由
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・建築様式のディテールⅠCLASSICAL ARCHITECTURE①ギリシア / 鈴木博之
・透視図法の世界⑦絵画の空間 / 横山正
・空間の演出<窓>⑤文化圏の中の窓 中国文化圏とその周辺 / 保坂陽一郎
・現代和風のディテール ②座敷 / 光藤俊夫・早川正・和田洋
・原始住居の類型を探る⑦環太平洋 ポリネシア / 茶谷正洋
・建築家のための外部空間ディテール③みどりⅡ / 樋渡達也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1981 、156p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・佐賀県立九州陶磁文化館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所 ・朝日新聞東京本社 / 竹中工務店 ・EXPO'81 神戸博 芙蓉グループパビリオン / 村田豊建築事務所 ・三菱銀行本館 / 三菱地所 ・伊藤忠商事東京本社ビル / 日建設計・東京 ・ナビオ阪急 / 竹中工務店 ・神戸市立新中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所 ・東京YMCA野尻湖国際青少年野外活動センター / 内井昭蔵建築設計事務所 特集①薬師寺西塔復原のディテール / 太田博太郎・浅野清 特集②住宅・別荘のディテール ・栗山の家 / U研究室(吉阪隆正) ・焼津K邸 / 奥村昭雄 ・横尾ボックス / 宮脇檀建築研究室 ・軽井沢の別荘 / 吉村順三 ・蓼科の家 / 早稲田大学池原研究室(池原義郎) ・樋口山荘 / 石野高野建築事務所(高野康男) 連載記事 ・談話室 建築教育の現状を語る③ 京都工芸繊維大学にみるディテール教育 / 船越暉由 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・建築様式のディテールⅠCLASSICAL ARCHITECTURE①ギリシア / 鈴木博之 ・透視図法の世界⑦絵画の空間 / 横山正 ・空間の演出<窓>⑤文化圏の中の窓 中国文化圏とその周辺 / 保坂陽一郎 ・現代和風のディテール ②座敷 / 光藤俊夫・早川正・和田洋 ・原始住居の類型を探る⑦環太平洋 ポリネシア / 茶谷正洋 ・建築家のための外部空間ディテール③みどりⅡ / 樋渡達也

建築文化 Vol.43 No.503 1988年9月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
彰国社、1988年09月、148ページ、23 X 30.5
坂本一成「環境」への離陸 //
・ 「関係性」への構想 / 多木浩二/
・ 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成/
・ 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 //
・ 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文/
・ 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所/
・ 静岡県林業技術センター / 田邊博司/
・ ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司/
・ 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所/
・ 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所/
・ SHIBA MT / フェイズアソシエイツ/
・ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所/
・ 建築 私との出会い(104) / 吉村順三/
・ リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司/
・ 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 //
・ クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/
・ KB NEWS //
・ 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ/
・ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 /
OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/
・ 建築家の書棚 //
・ 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清/
・ ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統/
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、彰国社 、1988年09月 、148ページ 、23 X 30.5
坂本一成「環境」への離陸 // ・ 「関係性」への構想 / 多木浩二/ ・ 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成/ ・ 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 // ・ 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文/ ・ 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所/ ・ 静岡県林業技術センター / 田邊博司/ ・ ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司/ ・ 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所/ ・ 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所/ ・ SHIBA MT / フェイズアソシエイツ/ ・ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所/ ・ 建築 私との出会い(104) / 吉村順三/ ・ リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司/ ・ 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 // ・ クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/ ・ KB NEWS // ・ 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ/ ・ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 / OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/ ・ 建築家の書棚 // ・ 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清/ ・ ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統/ 少ヤケ

巨匠の宿

林書店
 東京都世田谷区世田谷
4,000
稲葉なおと 著、新潮社、2004年、213p、20cm レターパックライト、1冊
初版、カバー、帯付、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。)
ご注文確認メールは、通常3時間以内、遅くとも6時間以内にお送りいたしますが、店舗営業時間外や定休日、祝祭日など、担当者不在の時にご注文頂いた場合、連絡が遅れる(24時間を越える)事がありますので御了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
稲葉なおと 著 、新潮社 、2004年 、213p 、20cm レターパックライト 、1冊
初版、カバー、帯付、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。)

建築文化 Vol.45 No.523 1990年5月号 特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他、彰国社、1990年05月、200ページ、23 X 30.・・・
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35
はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59
千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71
若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113
大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89
夏水の家 / 上原一 / p90~90
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95
弱ヤケ、表紙シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他 、彰国社 、1990年05月 、200ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35 はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59 千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71 若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113 大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89 夏水の家 / 上原一 / p90~90 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95 弱ヤケ、表紙シミあり

JA : The Japan Architect 82号 2011年6月 <特集 日本の都市空間2011 若手建築家による50の提案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 橋本純、新建築社、2011、119p、29.6 x 22.6cm、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明
空間の想定/羽藤英二
新しい公共のかたち/曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室
「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ
自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A
治癒する模型/槻橋修
N駅周辺計画202X/乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志
Forest Island/五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree/平田晃久
半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯/中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機/中村竜治
リサイズ/SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ/吉村靖孝
大きな家/KUU
残されるべきもの/松岡聡+田村裕希
未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平
Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ
混ざりあう環境/石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド/SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平
地形のような都市/近藤哲雄
東京河川/永山祐子
新しい公共/中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR/平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 橋本純 、新建築社 、2011 、119p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明 空間の想定/羽藤英二 新しい公共のかたち/曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室 「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ 自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A 治癒する模型/槻橋修 N駅周辺計画202X/乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志 Forest Island/五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree/平田晃久 半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯/中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機/中村竜治 リサイズ/SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ/吉村靖孝 大きな家/KUU 残されるべきもの/松岡聡+田村裕希 未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平 Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ 混ざりあう環境/石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド/SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平 地形のような都市/近藤哲雄 東京河川/永山祐子 新しい公共/中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR/平瀬有人 [ほか]

新建築 1980年2月 第55巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 石堂威、新建築社、1980、389p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・上田邸 / 安藤忠雄建築研究所
・松谷邸 / 安藤忠雄建築研究所
・晴々ハウス 建築家の自邸1 / 佐賀和光
・あやめ池の家 建築家の自邸2 / 小島孜
・吊り格天井の家 建築家の自邸3 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・軽井沢の山荘1979 / 吉村順三設計事務所
・南原の家 / 三輪正弘環境造形研究所
・地御前の家 / 村上徹建築設計事務所
・仁保の家 / 村上徹建築設計事務所
・朱いろの家 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・根本邸 / 八木こうじ
・直江津の家 / 三橋いく代
・ピクチュア・ウィンドウの家 / 前島晴夫
・サーマルハウスH邸 / 杉山隆建築設計事務所
・浜芦屋の家 / 竹中左右平
・あざみ野の家 / 小野辺均 ; 内木政治
・白蟹舎 / 翔アトリエ
・古川邸 / 能勢次郎
・仕事場に連なる住宅 / TRIAD建築設計事務所
新建築住宅設計競技1980応募規定 / 黒川紀章
グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) / 藤島亥治郎
設計を開く② 生活空間とコンクリート芸術の融合をめざして / 安藤忠雄 ; 高口恭行
ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サーマルハウスH邸を見て / 加藤義夫
データ・詳細図)
しんけんちくにゅうす
海外エコー
海外ネットワーク
・ヨーロッパの町並み保存を見る / 小池一臣
・イスタンブール・カイロ / 栂野秀一
第15回セントラル硝子国際建築設計競技1980応募要項
ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項
反合理主義の系譜② ブリュッセル1900-オルタとその周辺(窓) / 橋本文隆
第6回日新工業建築設計競技入選発表
入選作品
月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 工藤国雄 ; 山本理顕
異説・珍説・新説・奇説⑦ ガウディの理性 / 渡辺豊和
住宅のディテール㊲ ベロシティをつけて吸い出すフード / 宮脇壇
フィードバックノート:構造② テクニカルターム / 八巻昭
環境デザイン・スクリプト㉘ 記念公園の意味 / 土肥博至
照明ノート⑫ 照明と省エネ / 石井幹子
書評 大谷幸夫著 空地の思想 / 望月照彦
新刊紹介
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、389p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・上田邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・松谷邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・晴々ハウス 建築家の自邸1 / 佐賀和光 ・あやめ池の家 建築家の自邸2 / 小島孜 ・吊り格天井の家 建築家の自邸3 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・軽井沢の山荘1979 / 吉村順三設計事務所 ・南原の家 / 三輪正弘環境造形研究所 ・地御前の家 / 村上徹建築設計事務所 ・仁保の家 / 村上徹建築設計事務所 ・朱いろの家 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・根本邸 / 八木こうじ ・直江津の家 / 三橋いく代 ・ピクチュア・ウィンドウの家 / 前島晴夫 ・サーマルハウスH邸 / 杉山隆建築設計事務所 ・浜芦屋の家 / 竹中左右平 ・あざみ野の家 / 小野辺均 ; 内木政治 ・白蟹舎 / 翔アトリエ ・古川邸 / 能勢次郎 ・仕事場に連なる住宅 / TRIAD建築設計事務所 新建築住宅設計競技1980応募規定 / 黒川紀章 グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) / 藤島亥治郎 設計を開く② 生活空間とコンクリート芸術の融合をめざして / 安藤忠雄 ; 高口恭行 ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サーマルハウスH邸を見て / 加藤義夫 データ・詳細図) しんけんちくにゅうす 海外エコー 海外ネットワーク ・ヨーロッパの町並み保存を見る / 小池一臣 ・イスタンブール・カイロ / 栂野秀一 第15回セントラル硝子国際建築設計競技1980応募要項 ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項 反合理主義の系譜② ブリュッセル1900-オルタとその周辺(窓) / 橋本文隆 第6回日新工業建築設計競技入選発表 入選作品 月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 工藤国雄 ; 山本理顕 異説・珍説・新説・奇説⑦ ガウディの理性 / 渡辺豊和 住宅のディテール㊲ ベロシティをつけて吸い出すフード / 宮脇壇 フィードバックノート:構造② テクニカルターム / 八巻昭 環境デザイン・スクリプト㉘ 記念公園の意味 / 土肥博至 照明ノート⑫ 照明と省エネ / 石井幹子 書評 大谷幸夫著 空地の思想 / 望月照彦 新刊紹介 編集後記

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000