文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「形成 創刊号」の検索結果
37件

形成 創刊号 第1巻第1号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,500 (送料:¥350~)
形成社、1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500 (送料:¥350~)
、形成社 、1冊
  • 単品スピード注文

形成 創刊号~第7号 7冊

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
14,000
古今書院、昭和14~15
経年ヤケシミ
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

形成 創刊号~第7号 7冊

14,000
古今書院、昭和14~15
経年ヤケシミ

「形成」 創刊号・第二号・四号・五号・七号・八号

成匠堂書店
 新潟県長岡市台町
9,000
橋本福松編、古今書院、昭和14年~15年、6冊
全体にヤケ、表紙背上下少切れ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「形成」 創刊号・第二号・四号・五号・七号・八号

9,000
橋本福松編 、古今書院 、昭和14年~15年 、6冊
全体にヤケ、表紙背上下少切れ。

形成 創刊號

飛葉堂
 東京都立川市高松町
1,500
古今書院、昭和14年
清水幾太郎、土屋文明、佐藤春夫、保田與重郎他
表紙外周ヤケ、ヤケシミ。
頁外周ヤケシミ。頁少しヤブレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
、古今書院 、昭和14年
清水幾太郎、土屋文明、佐藤春夫、保田與重郎他 表紙外周ヤケ、ヤケシミ。 頁外周ヤケシミ。頁少しヤブレ。

『形成』1巻1号創刊号(1953年5月)~1巻8号/2巻1,2,4,5号(1954年5月)、不揃12冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
33,000
木俣修 編、形成社、1953-54
厚さ5センチ/木版11枚付、高杉一郎/働くものの歌の問題他、少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『形成』1巻1号創刊号(1953年5月)~1巻8号/2巻1,2,4,5号(1954年5月)、不揃12冊分

33,000
木俣修 編 、形成社 、1953-54
厚さ5センチ/木版11枚付、高杉一郎/働くものの歌の問題他、少シミ少疲

形成 【創刊号】

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
2,000
清水幾太郎/吉岡修一郎/土屋文明/佐藤春夫/保田與重郎、古今書院、昭和14、1冊
■ヤケ、角少濡れシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

形成 【創刊号】

2,000
清水幾太郎/吉岡修一郎/土屋文明/佐藤春夫/保田與重郎 、古今書院 、昭和14 、1冊
■ヤケ、角少濡れシミ

社會と學校 創刊号・7号・新年号の3冊 特集:社會科の出発・社會心の形成・文化復興、

曙堂
 千葉県富里市新橋
1,500
金子書房、昭和22・23年、3
表紙・裏表紙シミ・ヤケ、経年変色、記名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

社會と學校 創刊号・7号・新年号の3冊 特集:社會科の出発・社會心の形成・文化復興、

1,500
、金子書房 、昭和22・23年 、3
表紙・裏表紙シミ・ヤケ、経年変色、記名あり

史叢 創刊号

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
熊本歴史学研究会、平成9、128頁、1冊
表紙少ヤケシミ・少マーカー線引有 横井小楠の教育的環境と「実学」形成の基盤
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史叢 創刊号

2,000 (送料:¥0~)
、熊本歴史学研究会 、平成9 、128頁 、1冊
表紙少ヤケシミ・少マーカー線引有 横井小楠の教育的環境と「実学」形成の基盤
  • 単品スピード注文

思考と主張 創刊号 韓国経済の過去・現在・将来と韓日関係 在日同胞社会の形成と展望

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
梁瑞孝・金永善他、民族統一研究会、1978、1
A5版 P151
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

思考と主張 創刊号 韓国経済の過去・現在・将来と韓日関係 在日同胞社会の形成と展望

1,000
梁瑞孝・金永善他 、民族統一研究会 、1978 、1
A5版 P151

寺内町研究 創刊号

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100 (送料:¥180~)
貝塚寺内町歴史研究会 [編]、貝塚寺内町歴史研究会、1995、95p、26cm、1冊
寺内町の形成と原集落ほか 地少ヨゴレ 角小さな軽い角折れ少
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寺内町研究 創刊号

1,100 (送料:¥180~)
貝塚寺内町歴史研究会 [編] 、貝塚寺内町歴史研究会 、1995 、95p 、26cm 、1冊
寺内町の形成と原集落ほか 地少ヨゴレ 角小さな軽い角折れ少
  • 単品スピード注文

民国時期創刊号図録(全2冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
29,700
寧夏回族自治区図書館、国家図書館、2022年01月
民國時期創刊號圖錄 民国时期创刊号图录 上下

本書は、寧夏図書館が所蔵する中華民国期雑誌の創刊号1200余点より、特に希少性や歴史的意義の高い700点を選定し、書影と提要を収録する。1ページに1誌の構成で、創刊号の表紙と一部ページの写真、創刊・停刊時期、発行者、刊行主旨、主要執筆者や代表的な記事などの情報を簡潔に記載する。

本书从宁夏图书馆卷帙浩繁的馆藏民国期刊中精选了其中最具社会价值、文献价值、文物价值、鉴赏价值、收藏价值的700多种创刊号,以“提要”的形式,依学科分类,图文并茂地加以编纂,包括创刊时间、主办者、办刊宗旨、主要栏目以及所刊重要文章、主要撰稿人等,旨在为读者了解各刊特色、精髓提供“导游指南”;通过抢救、保护、开发这类历史文献,使其发挥出应有的价值,书后更有整理好的“创刊号名录”,便于读者了解概貌与检索具体文献。

民國時期是我國從半殖民地半封建社會向現代社會轉變的特殊歷史時期,中西文化碰撞,各種思潮、學派紛紛傳入,形成了百家爭鳴的學術盛況。湧現和出版了大量學術期刊。這些期刊所涵蓋內容涉及政治、經濟、軍事、文藝、宗教、科技等,深刻反映了近現代社會發展的所有方面。是記錄中國近現代歷史文化發展的重要史料和寶庫。

期刊創刊號作為刊物的第一期,從辦刊宗旨、欄目設置、內容風格、類型、投稿要求到裝幀印刷等反映期刊辦刊時代背景和總體風貌。可以說期刊的創刊號包含的內容信息代表著每種期刊最精華部分,高度濃縮了辦刊特定時期社會歷史,是期刊史研究不可或缺的珍貴史料。期刊創刊號因為具有鮮明的時代特徵和文獻價值被收藏界和學術界所推崇。但是民國時期期刊受環境因素的制約和影響,創刊號一般發行量都不大,保留下來的極少,所以具有很高的鑒賞價值和文獻價值。

本書是在萬余冊寧夏圖書館館藏民國期刊和1200余種館藏民國期刊創刊號整理篩選的基礎上,精選共約600餘種社科類民國期刊創刊號,依照文獻內容分成若干個專題卷本整理出版。發掘研究這些創刊號,不僅可深入瞭解民國期刊發展歷史,起到比目錄索引更直觀效果,也有助於推動今天學術研究。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
29,700
寧夏回族自治区図書館 、国家図書館 、2022年01月
民國時期創刊號圖錄 民国时期创刊号图录 上下 本書は、寧夏図書館が所蔵する中華民国期雑誌の創刊号1200余点より、特に希少性や歴史的意義の高い700点を選定し、書影と提要を収録する。1ページに1誌の構成で、創刊号の表紙と一部ページの写真、創刊・停刊時期、発行者、刊行主旨、主要執筆者や代表的な記事などの情報を簡潔に記載する。 本书从宁夏图书馆卷帙浩繁的馆藏民国期刊中精选了其中最具社会价值、文献价值、文物价值、鉴赏价值、收藏价值的700多种创刊号,以“提要”的形式,依学科分类,图文并茂地加以编纂,包括创刊时间、主办者、办刊宗旨、主要栏目以及所刊重要文章、主要撰稿人等,旨在为读者了解各刊特色、精髓提供“导游指南”;通过抢救、保护、开发这类历史文献,使其发挥出应有的价值,书后更有整理好的“创刊号名录”,便于读者了解概貌与检索具体文献。 民國時期是我國從半殖民地半封建社會向現代社會轉變的特殊歷史時期,中西文化碰撞,各種思潮、學派紛紛傳入,形成了百家爭鳴的學術盛況。湧現和出版了大量學術期刊。這些期刊所涵蓋內容涉及政治、經濟、軍事、文藝、宗教、科技等,深刻反映了近現代社會發展的所有方面。是記錄中國近現代歷史文化發展的重要史料和寶庫。 期刊創刊號作為刊物的第一期,從辦刊宗旨、欄目設置、內容風格、類型、投稿要求到裝幀印刷等反映期刊辦刊時代背景和總體風貌。可以說期刊的創刊號包含的內容信息代表著每種期刊最精華部分,高度濃縮了辦刊特定時期社會歷史,是期刊史研究不可或缺的珍貴史料。期刊創刊號因為具有鮮明的時代特徵和文獻價值被收藏界和學術界所推崇。但是民國時期期刊受環境因素的制約和影響,創刊號一般發行量都不大,保留下來的極少,所以具有很高的鑒賞價值和文獻價值。 本書是在萬余冊寧夏圖書館館藏民國期刊和1200余種館藏民國期刊創刊號整理篩選的基礎上,精選共約600餘種社科類民國期刊創刊號,依照文獻內容分成若干個專題卷本整理出版。發掘研究這些創刊號,不僅可深入瞭解民國期刊發展歷史,起到比目錄索引更直觀效果,也有助於推動今天學術研究。

教育文化 創刊号、2号 2冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
大阪市 教育文化研究会編 吉本二郎「教師とその自由」柳久雄「経験学習の基本問題」藤田政雄「人間形成と・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

教育文化 創刊号、2号 2冊

1,000
大阪市 教育文化研究会編 吉本二郎「教師とその自由」柳久雄「経験学習の基本問題」藤田政雄「人間形成と我が国家理想」芝野庄太郎「デューイ教育思想における経験の構造」西村亮一「現代教育の課題」他 、昭和26年~27年 、2冊

人文地理 17巻5号 通巻95号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編、人文地理学会、昭和40
八戸工業地区の形成過程、封建都市宇和島の解体と発展、他 ヤケ・シミ・少痛み
5月24日(土)都合により休業いたします。ご注文は26日(月)より順次対応いたします。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編 、人文地理学会 、昭和40
八戸工業地区の形成過程、封建都市宇和島の解体と発展、他 ヤケ・シミ・少痛み
  • 単品スピード注文

人文地理 14巻1号 通巻73号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編、柳原書店、昭和37
那珂川下流域における平地形成の発達と開発の進展、高冷開拓地・八ヶ岳山麓野辺山における集落の変貌、他 シミ多・ヤケ・少痛み
5月24日(土)都合により休業いたします。ご注文は26日(月)より順次対応いたします。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編 、柳原書店 、昭和37
那珂川下流域における平地形成の発達と開発の進展、高冷開拓地・八ヶ岳山麓野辺山における集落の変貌、他 シミ多・ヤケ・少痛み
  • 単品スピード注文

人文地理 13巻4号 通巻70号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編、柳原書店、昭和36
岩手における養蚕地域の形成要因、シラス台地の水田化、他 シミ大、ヤケ
5月24日(土)都合により休業いたします。ご注文は26日(月)より順次対応いたします。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
人文地理学会編 、柳原書店 、昭和36
岩手における養蚕地域の形成要因、シラス台地の水田化、他 シミ大、ヤケ
  • 単品スピード注文

形成 宮城 創刊号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,850
山形 森谷善郎、秋田 渡辺礼子、仙台 桜場健朔、石巻 阿部秀一、仙台 今島千枝子、桃生 大和昭彦、仙・・・
6頁、B4判、孔版印刷(ガリ版)、木俣修が創刊した「形成」の宮城支部版。「仙台時代の木俣先生ー先生と本」阿部秀一、「形成」宮城支部創立歌会、宮城支部会員名簿ほか。中央に折り目。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

形成 宮城 創刊号

2,850
山形 森谷善郎、秋田 渡辺礼子、仙台 桜場健朔、石巻 阿部秀一、仙台 今島千枝子、桃生 大和昭彦、仙台 桐野まり、仙台 菊地たき子、渡波 宮林勝良、松島 山内真津子、石巻 近江志げ、石巻 桜井和子、石巻 藤原猛、名取 増田千代子 、昭和48年(1973年)4月 、1冊
6頁、B4判、孔版印刷(ガリ版)、木俣修が創刊した「形成」の宮城支部版。「仙台時代の木俣先生ー先生と本」阿部秀一、「形成」宮城支部創立歌会、宮城支部会員名簿ほか。中央に折り目。

形成 創刊号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
肥後和男「夢」清水幾太郎「日本文化とニュアンス」阿部知二「文学の郷愁」上村六郎「黒灰と黒土」土屋文明・・・
背下部少剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

形成 創刊号

2,000
肥後和男「夢」清水幾太郎「日本文化とニュアンス」阿部知二「文学の郷愁」上村六郎「黒灰と黒土」土屋文明「草鞋」築地藤子「二題」佐藤春夫「良書供養」金原省吾「欠乏」西尾実「飢」渡辺一夫〔性命」結城哀草果「秋三題」荻原井泉水「実を云へば」保田与重郎「文学的といふこと」兼常清佐「少年兵」辻久一「木蘭従軍」他 、古今書院 、昭和14年 、1冊
背下部少剥落

[13点] 人間関係学研究 : 大妻女子大学人間関係学部紀要 創刊号~11、16、17

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
13,000
編集兼発行/大妻女子大学人間関係学部   「目次」より:[創刊号]・青少年問題と地域社会 -徳島県海・・・
人間関係学研究 大妻女子大学人間関係学部紀要 創刊号~11、16、17の13点一括です。 2000年3月10日(創刊号)~2016年2月25日(17)発行 各、本体のみの冊子、B5判164~302ページ 各、歳月を経過したものですので、外装部分には軽い日焼けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
13,000
編集兼発行/大妻女子大学人間関係学部   「目次」より:[創刊号]・青少年問題と地域社会 -徳島県海部町の事例を中心に- ・自尊心と被服行動 -身体像、身体力セクシス、および、被服行動が自尊心におよぼす影響過程モデルの提案- ・心理療法に関する三事例比較検討法による試論 -母親との関係に苦しむ30歳前後の女性への対話型心理療法に関して- ・ターミナルケアにおけるビハーラ実践 ・子どもの社会的保護におけるパートナーシップ ・在宅における痴呆性高齢者に対する介護者の態度とコミュニケーションの実態 ・介護の独自性について -歴史・教育の視点から看護と比較して- [17]・ボーイスカウトにおける体験活動が青少年に与える影響 ・一人暮らし認知症高齢者をささえる社会福祉士・後見人の役割と意義 ・ベッドから車いすへの移乗介助時に受ける感覚についての考察 ・福祉学科女子大学生の介護意識 -他学科女子大学生との比較- ・神戸・連続児童殺傷事件報道の再構成/再検証 -「心の闇」というニュース・フレームの形成・定着過程を中心に- 、2000~2016年 、13
人間関係学研究 大妻女子大学人間関係学部紀要 創刊号~11、16、17の13点一括です。 2000年3月10日(創刊号)~2016年2月25日(17)発行 各、本体のみの冊子、B5判164~302ページ 各、歳月を経過したものですので、外装部分には軽い日焼けがあります。

雑誌『太陽』と国民文化の形成 <太陽 (雑誌)>

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
4,400
鈴木貞美 編、思文閣、616, 18p、22cm
発送はレターパックプラス
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
4,400
鈴木貞美 編 、思文閣 、616, 18p 、22cm
発送はレターパックプラス

季刊中国研究1号 【創刊号】1947年6月孫文における革命精神形成の過程 山本秀夫、中国の抗戦建国と民族諸資本の動向 尾崎庄太郎、匯率問題とインフレーション 石濱知之、中国研究の課題性と大衆の思想 藤原定、中国民衆の宗教意識 酒井忠夫、中国農村社会の構造の措定性 戒態通孝、中共黨史の二労作 岩村三千夫、經書の成立と現実感覚 武田泰淳、中国宗教制度について、中国研究の現況。刊行年 昭和22

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,500
3棚3段目左側
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

愛知県史研究 第3号

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,100 (送料:¥330~)
愛知県史研究編集委員会、愛知県、平11
A4判190頁+口絵1頁 状態:良好 明治期廃娼運動史論/生活空間から見た愛知県の天王信仰/釈迦院をめぐる絵師たち/羽田野敬雄の学問形成 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥330~)
愛知県史研究編集委員会 、愛知県 、平11
A4判190頁+口絵1頁 状態:良好 明治期廃娼運動史論/生活空間から見た愛知県の天王信仰/釈迦院をめぐる絵師たち/羽田野敬雄の学問形成 ほか
  • 単品スピード注文

三浦一族研究 第19号 (口絵資料紹介・解説「和田合戦図屛風」高橋秀樹、、講演「宝治合戦と幻の軍記物」細川重男、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,800 (送料:¥185~)
三浦一族研究会 [編集]、横須賀市、2015.3、193p、21cm、1
状態良好。クリックポストで発送。研究「相模国の知行体制と地域秩序の形成」大澤泉、講演「黎明期の三浦一族」高橋修、三浦一族・人物編、「発掘調査による鎌倉」齋木秀雄、他。193p
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三浦一族研究 第19号 (口絵資料紹介・解説「和田合戦図屛風」高橋秀樹、、講演「宝治合戦と幻の軍記物」細川重男、他)

1,800 (送料:¥185~)
三浦一族研究会 [編集] 、横須賀市 、2015.3 、193p 、21cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。研究「相模国の知行体制と地域秩序の形成」大澤泉、講演「黎明期の三浦一族」高橋修、三浦一族・人物編、「発掘調査による鎌倉」齋木秀雄、他。193p
  • 単品スピード注文

東方語言学 創刊号

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,310
潘悟雲 等編、上海教育出版社、2006年12月
EASTLING 東方語言學(創刊號)东方语言学-创刊号
东方语言学编委会 上海高校比较语言学E-研究院 潘悟云

本刊以主要以東亞語言為研究對象,其宗旨是用語言學的普遍原理來研究語言,並通過由研究這些語言中的特有現象所得到的規律豐富語言學的普遍原理。

語言學是一門經驗科學,它的出發點就是經驗世界,從大量的語言材料中,發現普遍現象,總結規則,提出假設,形成理論,並作出更深層次的解釋。

語言學是一門不成熟的經驗科學,需要更多的探索與創新。從這點考慮,本刊更著眼於提出問題與解決問題,歡迎新材料、新觀點、新解釋。本刊為東方語言的研究者提供了一塊試驗田。

東方語言學不是封閉的,而是面向世界的。東方語言的研究應該像其他語言和研究者一樣,關注和投身語言普遍規律的研究,並以連續文獻歷史長、語種多樣、語言方言間關係複雜等方面的特有資源,為發展更具有概括力和普適性的普通語言學理論,做出自己的特有貢獻。

目录
语义焦点
“形式描写、功能解释”的当代语言类型类
三种谓语性重复格式的句法、语义分析
话题结构与相关性、自足性
焦点(强调成分)的调查研究框架
汉语词类的认知研究和模糊划分
双命题结构“把”字句的论元配置
周遍性成分的句法身份
《左传》零形式指同的话语分析
历史语言学的五项基本
上古同部重出三等韵的元音长短区分
合璧词和汉语词汇的双音节化倾向
竞争性音变与历史层次
方言音节结构的分析问题
重读与非重读:共时现象中蕴含的两类历史演化条件
吴语衢州片效摄的读者层次及其跟邻近方言的类型比较
难“汉语自反读音”说
临高语声母的特殊音变及其与同族语言的关系
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,310
潘悟雲 等編 、上海教育出版社 、2006年12月
EASTLING 東方語言學(創刊號)东方语言学-创刊号 东方语言学编委会 上海高校比较语言学E-研究院 潘悟云 本刊以主要以東亞語言為研究對象,其宗旨是用語言學的普遍原理來研究語言,並通過由研究這些語言中的特有現象所得到的規律豐富語言學的普遍原理。 語言學是一門經驗科學,它的出發點就是經驗世界,從大量的語言材料中,發現普遍現象,總結規則,提出假設,形成理論,並作出更深層次的解釋。 語言學是一門不成熟的經驗科學,需要更多的探索與創新。從這點考慮,本刊更著眼於提出問題與解決問題,歡迎新材料、新觀點、新解釋。本刊為東方語言的研究者提供了一塊試驗田。 東方語言學不是封閉的,而是面向世界的。東方語言的研究應該像其他語言和研究者一樣,關注和投身語言普遍規律的研究,並以連續文獻歷史長、語種多樣、語言方言間關係複雜等方面的特有資源,為發展更具有概括力和普適性的普通語言學理論,做出自己的特有貢獻。 目录 语义焦点 “形式描写、功能解释”的当代语言类型类 三种谓语性重复格式的句法、语义分析 话题结构与相关性、自足性 焦点(强调成分)的调查研究框架 汉语词类的认知研究和模糊划分 双命题结构“把”字句的论元配置 周遍性成分的句法身份 《左传》零形式指同的话语分析 历史语言学的五项基本 上古同部重出三等韵的元音长短区分 合璧词和汉语词汇的双音节化倾向 竞争性音变与历史层次 方言音节结构的分析问题 重读与非重读:共时现象中蕴含的两类历史演化条件 吴语衢州片效摄的读者层次及其跟邻近方言的类型比较 难“汉语自反读音”说 临高语声母的特殊音变及其与同族语言的关系

東洋の思想と宗教 17号

其中堂
 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町
1,650
早稲田大學東洋哲學會、早稲田大學東洋哲學會、2000、21cm
阿純章「天台智ぎにおける三観思想の形成について」ほかー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東洋の思想と宗教 17号

1,650
早稲田大學東洋哲學會 、早稲田大學東洋哲學會 、2000 、21cm
阿純章「天台智ぎにおける三観思想の形成について」ほかー

地方史研究 329 (論文「対馬藩田代領の扶持人と村役・町役―飛地領代官所役人の形成と村役・町役」高野信治、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会、地方史研究協議会、2007.10、132p、21cm、1
状態美、クリックポストで発送。論文「三新法期の郡長の政治姿勢」池田良郎、動向「四国遍路研究をめぐる最近の動向」西海賢二、ほか。21x15
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

地方史研究 329 (論文「対馬藩田代領の扶持人と村役・町役―飛地領代官所役人の形成と村役・町役」高野信治、他)

800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2007.10 、132p 、21cm 、1
状態美、クリックポストで発送。論文「三新法期の郡長の政治姿勢」池田良郎、動向「四国遍路研究をめぐる最近の動向」西海賢二、ほか。21x15
  • 単品スピード注文

地方史研究 337 (論文「近世後期における朝廷の意思決定過程」長澤慎二、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会、地方史研究協議会、2009.2、120p、21cm、1
状態美、クリックポストで発送。論文「工場委員会と企業城下町形成‐戦間期の釜石製鉄所真遊会と地域を中心に」松石泰彦、ほか。21x15
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

地方史研究 337 (論文「近世後期における朝廷の意思決定過程」長澤慎二、他)

800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2009.2 、120p 、21cm 、1
状態美、クリックポストで発送。論文「工場委員会と企業城下町形成‐戦間期の釜石製鉄所真遊会と地域を中心に」松石泰彦、ほか。21x15
  • 単品スピード注文

地方史研究 288 (論文「徳川忠長の蟄居・改易と関東御要害構想―稲葉正勝小田原入封の全訂」下重清、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会、地方史研究協議会、2000.12、112p、21cm、1
表紙シミ微、状態良好。クリックポストで発送。論文「藤原実重の信仰‐在地霊場の形成と展開」倉橋真司、「近世大名家臣団の相続と階層‐松代藩真田家」磯田道史、ほか。21x15
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

地方史研究 288 (論文「徳川忠長の蟄居・改易と関東御要害構想―稲葉正勝小田原入封の全訂」下重清、他)

800 (送料:¥185~)
地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2000.12 、112p 、21cm 、1
表紙シミ微、状態良好。クリックポストで発送。論文「藤原実重の信仰‐在地霊場の形成と展開」倉橋真司、「近世大名家臣団の相続と階層‐松代藩真田家」磯田道史、ほか。21x15
  • 単品スピード注文

東アジアの思想と文化 第4号

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,100 (送料:¥330~)
東アジア思想文化研究会、東アジア思想文化研究会、2012
B5判285頁 状態:良好 近代中国知識人の東方認識/近世非人垣外形成とキリシタンとの関わり/晩年親鸞の末法観について ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥330~)
東アジア思想文化研究会 、東アジア思想文化研究会 、2012
B5判285頁 状態:良好 近代中国知識人の東方認識/近世非人垣外形成とキリシタンとの関わり/晩年親鸞の末法観について ほか
  • 単品スピード注文

日本統治期 台湾の経済、産業発展再考 霞山アカデミー近現代東アジア研究叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,530
小山三郎 責任編集、霞山会、2024、278p、A5判
カバー、帯あり。

*創刊号にあたり 阿部純一(一般財団法人霞山会理事長)
*『近現代東アジア研究論叢』創刊号序 李承嘉(国立台北大学学長)
*序として—『近現代東アジア論叢』への期待 何淑宜(国立台北大学歴史学科主任)
*『近現代東アジア研究論叢』発刊の目的 蔡龍保(国立台北大学教授、『近現代東亜研究論叢』主編)
第一章 経済政策の形成とその展開
*「なぜ『帝国主義下の朝鮮』がなかったのか—矢内原忠雄の植民政策研究と台湾・朝鮮」 文明基(韓国国民大学韓国歴史学系副教授)
*「帝国/植民地の海洋—日本統治期における台湾総督府の沿海から遠洋漁業調査試験に関する考察(1909-1922)」 陳徳智(国立台北科技大学通識教育中心兼任助理教授)
*「台湾の酒から帝国の酒へ:日本統治時代における樹林酒工場の紅酒とマーケティング」 林佩欣(国立台北大学海山研究センター研究員)
第二章 インフラ事業の建設・運営
*「台湾における対外無線電信系統の確立と発展(1928-1949)」 曾立維(台北市健康国小教諭)
*「森林鉄道から観光鉄道へ 日本統治時代、阿里山鉄道の経営戦略の転変(1896年-1945年)」 蔡龍保(国立台北大学歴史系教授)
*「台中軽鉄(株)の経営分析—軌道・鉄道・自動車」 林采成(立教大学経済学部教授)
第三章 戦前から戦後:連続性と再利用
*「戦後台湾映画における『二重の連続性』に関する試論—白克と林摶秋の足跡から」 三澤真美恵(日本大学文理学部教授)
*「台湾における日本統治時代の建築文化財の再生と再利用に関する考察-日本式宿舎に関する予備的研究」 王淳熙(国立台北大学民族芸術與文化資産研究所副教授)
凡例
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,530
小山三郎 責任編集 、霞山会 、2024 、278p 、A5判
カバー、帯あり。 序 *創刊号にあたり 阿部純一(一般財団法人霞山会理事長) *『近現代東アジア研究論叢』創刊号序 李承嘉(国立台北大学学長) *序として—『近現代東アジア論叢』への期待 何淑宜(国立台北大学歴史学科主任) *『近現代東アジア研究論叢』発刊の目的 蔡龍保(国立台北大学教授、『近現代東亜研究論叢』主編) 第一章 経済政策の形成とその展開 *「なぜ『帝国主義下の朝鮮』がなかったのか—矢内原忠雄の植民政策研究と台湾・朝鮮」 文明基(韓国国民大学韓国歴史学系副教授) *「帝国/植民地の海洋—日本統治期における台湾総督府の沿海から遠洋漁業調査試験に関する考察(1909-1922)」 陳徳智(国立台北科技大学通識教育中心兼任助理教授) *「台湾の酒から帝国の酒へ:日本統治時代における樹林酒工場の紅酒とマーケティング」 林佩欣(国立台北大学海山研究センター研究員) 第二章 インフラ事業の建設・運営 *「台湾における対外無線電信系統の確立と発展(1928-1949)」 曾立維(台北市健康国小教諭) *「森林鉄道から観光鉄道へ 日本統治時代、阿里山鉄道の経営戦略の転変(1896年-1945年)」 蔡龍保(国立台北大学歴史系教授) *「台中軽鉄(株)の経営分析—軌道・鉄道・自動車」 林采成(立教大学経済学部教授) 第三章 戦前から戦後:連続性と再利用 *「戦後台湾映画における『二重の連続性』に関する試論—白克と林摶秋の足跡から」 三澤真美恵(日本大学文理学部教授) *「台湾における日本統治時代の建築文化財の再生と再利用に関する考察-日本式宿舎に関する予備的研究」 王淳熙(国立台北大学民族芸術與文化資産研究所副教授) 凡例 あとがき

変革のための綜合誌 「情況」 創刊号~31号まで 合計31冊

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
12,000 (送料:¥770~)
情況出版、昭和43年~46年
ヤケ、少汚れ、角折れ、裏表紙に少書き込み

※5~6冊の合本装3組あり(各誌背に隣接の表紙裏表紙の縁をノリどめ)
▶1960年代の学生闘争の左翼思想の流れを汲む、社会変革の実現の中に、『現代における人間解放という根本的な課題』の遂行を追い求める一誌

《創刊の辞》思想、闘争、文学、芸術あらゆるジャンルの人々が、第二次大戦後の今、まさに進行を始める全世界的な「変革を志向する」と言うただ一点で結合し、それぞれのジャンルにおける『革命』への道を進み得る土台として、自己の存在を(ここに)主張しようと思う(創刊号に記述)

◆1968年
8月号 創刊号 世界革命の思想 ゲリラと都市暴動
9月号 初期マルクスの評価をめぐって
10月号 農民叛乱 成田・砂川の闘い
11月号 大学の叛乱 批判大学論
12・1月合併号 コミューンと管理社会
◆1969年
2月号 ドン・ポンド・フラン危機と現代帝国主義 ◆本文線引き・書き込み
3月号 大学闘争論 ◆本文線引き・書き込み
臨時増刊 反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの
4月号 ドチュケ・スターリン主義からの決別
5月号 反大学の理念・戯曲ヴァカンス
6月号 都市暴動 大学占拠と反戦
7月号 大学を告発する
8月号 世界諸帝国主義の現段階
9・10合併月号 ファシズム論 
11月号 60年闘争と70年決戦
12月号 10・11月決戦から70年へ
◆1970年
1月号 現代世界革命のイメージ
2・3月合併号 現代世界革命のイメージ
4月号 マルクスにおける疎外と物化 
5月号 帝国主義衰退期における労働組合トロッキー
6月号 新左翼運動と沖縄斗争
7月号 ナロードニキとレーニン
8月号 ローザ=ルクセンブルクの蓄積論
9月号 70年代と先進国叛乱の思想
10月号 アジアの激動と日本帝国主義
11月号 市民社会と階級形成
12月号 革命の神話=ファシズム
◆1971年
1月号 共同体とナショナリズム
2月号 市民社会と国家
3月号 日本ファシズムの再検討
4月号 三里塚戦争と沖縄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,000 (送料:¥770~)
、情況出版 、昭和43年~46年
ヤケ、少汚れ、角折れ、裏表紙に少書き込み ※5~6冊の合本装3組あり(各誌背に隣接の表紙裏表紙の縁をノリどめ) ▶1960年代の学生闘争の左翼思想の流れを汲む、社会変革の実現の中に、『現代における人間解放という根本的な課題』の遂行を追い求める一誌 《創刊の辞》思想、闘争、文学、芸術あらゆるジャンルの人々が、第二次大戦後の今、まさに進行を始める全世界的な「変革を志向する」と言うただ一点で結合し、それぞれのジャンルにおける『革命』への道を進み得る土台として、自己の存在を(ここに)主張しようと思う(創刊号に記述) ◆1968年 8月号 創刊号 世界革命の思想 ゲリラと都市暴動 9月号 初期マルクスの評価をめぐって 10月号 農民叛乱 成田・砂川の闘い 11月号 大学の叛乱 批判大学論 12・1月合併号 コミューンと管理社会 ◆1969年 2月号 ドン・ポンド・フラン危機と現代帝国主義 ◆本文線引き・書き込み 3月号 大学闘争論 ◆本文線引き・書き込み 臨時増刊 反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 4月号 ドチュケ・スターリン主義からの決別 5月号 反大学の理念・戯曲ヴァカンス 6月号 都市暴動 大学占拠と反戦 7月号 大学を告発する 8月号 世界諸帝国主義の現段階 9・10合併月号 ファシズム論  11月号 60年闘争と70年決戦 12月号 10・11月決戦から70年へ ◆1970年 1月号 現代世界革命のイメージ 2・3月合併号 現代世界革命のイメージ 4月号 マルクスにおける疎外と物化  5月号 帝国主義衰退期における労働組合トロッキー 6月号 新左翼運動と沖縄斗争 7月号 ナロードニキとレーニン 8月号 ローザ=ルクセンブルクの蓄積論 9月号 70年代と先進国叛乱の思想 10月号 アジアの激動と日本帝国主義 11月号 市民社会と階級形成 12月号 革命の神話=ファシズム ◆1971年 1月号 共同体とナショナリズム 2月号 市民社会と国家 3月号 日本ファシズムの再検討 4月号 三里塚戦争と沖縄
  • 単品スピード注文

上代文学 = Early Japanese literature 第69号 平成4年11月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
500
上代文學會、1992年11月号、冊、21cm
長屋王家と万葉歌 矢木充/大伴家持と漢語 小野寛/人麻呂と雷岳―ふたつの大君讃歌― 伊藤高雄 ほか
経年シミ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上代文学 = Early Japanese literature 第69号 平成4年11月号

500
、上代文學會 、1992年11月号 、冊 、21cm
長屋王家と万葉歌 矢木充/大伴家持と漢語 小野寛/人麻呂と雷岳―ふたつの大君讃歌― 伊藤高雄 ほか 経年シミ・少イタミ

数学学習の理論化へむけて (日数教yearbook 日本の算数・数学教育1995)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
3,300 (送料:¥300~)
日本数学教育学会 編、産業図書、1995年、346p、22cm
カバー(少ヤケスレくすみ)
-----
目次

「日数教 YEARBOOK」 の発刊にあたって章
創刊号の編集方針
I. 子どもの心理・子どもの論理
1. 幼児の算数指導 金児功
2. 算数の学習と子どもの心理 佐藤俊太郎
3. 算数に弱い子どもの心理 松岡元久
4. 子どもの図形認知と論理 
5. 日常の論理の様相 松尾吉知
II. 数学的思考と問題解決
6. 数学的な考え方の指導 片桐重男
7. オープン・アプローチによる学習指導 能田伸彦
8. 若干の一般的方略を総合する一視点としての「逆向きの考え」菊池兵一
9. 問題解決における多様な考えとその指導 古藤怜
III. 算数・数学の授業論
10. よい授業・わるい授業 柳瀬修
11. 数学の授業における言語活動 岡本光司
12. 数学学習におけるスローラーナーの指導 竹之内脩・不破一
13. 数学に対する態度 湊三郎
Ⅳ. コンピュータと数学教育
14. 学校教育におけるコンピュータの利用 吉村啓
15. 高等学校におけるコンピュータの利用 寺田文行
16. グラフ電卓による高校数学 一松信
V. 認知論的アプローチの理論
17. 数学学習におけるスキーマ形成論 小高俊夫
18. メタ認知と算数・数学教育論 重松敬一
19. 数学教育における理解論の史的展開 岩合一男
20. 数学的認知行動形式の理論 川口廷
VI. 数学教育の基礎理論の形成
21. 発見学習の理論 伊藤武
22. 数学教育における活動主義 平林一栄
23. 公理的方法に基づく算数・数学の学習指導 杉山吉茂
24. 数学教育における構成的アプローチ 中原忠男
あとがき
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥300~)
日本数学教育学会 編 、産業図書 、1995年 、346p 、22cm
カバー(少ヤケスレくすみ) ----- 目次 「日数教 YEARBOOK」 の発刊にあたって章 創刊号の編集方針 I. 子どもの心理・子どもの論理 1. 幼児の算数指導 金児功 2. 算数の学習と子どもの心理 佐藤俊太郎 3. 算数に弱い子どもの心理 松岡元久 4. 子どもの図形認知と論理  5. 日常の論理の様相 松尾吉知 II. 数学的思考と問題解決 6. 数学的な考え方の指導 片桐重男 7. オープン・アプローチによる学習指導 能田伸彦 8. 若干の一般的方略を総合する一視点としての「逆向きの考え」菊池兵一 9. 問題解決における多様な考えとその指導 古藤怜 III. 算数・数学の授業論 10. よい授業・わるい授業 柳瀬修 11. 数学の授業における言語活動 岡本光司 12. 数学学習におけるスローラーナーの指導 竹之内脩・不破一 13. 数学に対する態度 湊三郎 Ⅳ. コンピュータと数学教育 14. 学校教育におけるコンピュータの利用 吉村啓 15. 高等学校におけるコンピュータの利用 寺田文行 16. グラフ電卓による高校数学 一松信 V. 認知論的アプローチの理論 17. 数学学習におけるスキーマ形成論 小高俊夫 18. メタ認知と算数・数学教育論 重松敬一 19. 数学教育における理解論の史的展開 岩合一男 20. 数学的認知行動形式の理論 川口廷 VI. 数学教育の基礎理論の形成 21. 発見学習の理論 伊藤武 22. 数学教育における活動主義 平林一栄 23. 公理的方法に基づく算数・数学の学習指導 杉山吉茂 24. 数学教育における構成的アプローチ 中原忠男 あとがき
  • 単品スピード注文

数学学習の理論化へむけて (日数教yearbook 日本の算数・数学教育1995)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
3,300 (送料:¥300~)
日本数学教育学会 編、産業図書、1995年、346p、22cm
カバー(少ヤケスレくすみ)
-----
目次

「日数教 YEARBOOK」 の発刊にあたって章
創刊号の編集方針
I. 子どもの心理・子どもの論理
1. 幼児の算数指導 金児功
2. 算数の学習と子どもの心理 佐藤俊太郎
3. 算数に弱い子どもの心理 松岡元久
4. 子どもの図形認知と論理 
5. 日常の論理の様相 松尾吉知
II. 数学的思考と問題解決
6. 数学的な考え方の指導 片桐重男
7. オープン・アプローチによる学習指導 能田伸彦
8. 若干の一般的方略を総合する一視点としての「逆向きの考え」菊池兵一
9. 問題解決における多様な考えとその指導 古藤怜
III. 算数・数学の授業論
10. よい授業・わるい授業 柳瀬修
11. 数学の授業における言語活動 岡本光司
12. 数学学習におけるスローラーナーの指導 竹之内脩・不破一
13. 数学に対する態度 湊三郎
Ⅳ. コンピュータと数学教育
14. 学校教育におけるコンピュータの利用 吉村啓
15. 高等学校におけるコンピュータの利用 寺田文行
16. グラフ電卓による高校数学 一松信
V. 認知論的アプローチの理論
17. 数学学習におけるスキーマ形成論 小高俊夫
18. メタ認知と算数・数学教育論 重松敬一
19. 数学教育における理解論の史的展開 岩合一男
20. 数学的認知行動形式の理論 川口廷
VI. 数学教育の基礎理論の形成
21. 発見学習の理論 伊藤武
22. 数学教育における活動主義 平林一栄
23. 公理的方法に基づく算数・数学の学習指導 杉山吉茂
24. 数学教育における構成的アプローチ 中原忠男
あとがき
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥300~)
日本数学教育学会 編 、産業図書 、1995年 、346p 、22cm
カバー(少ヤケスレくすみ) ----- 目次 「日数教 YEARBOOK」 の発刊にあたって章 創刊号の編集方針 I. 子どもの心理・子どもの論理 1. 幼児の算数指導 金児功 2. 算数の学習と子どもの心理 佐藤俊太郎 3. 算数に弱い子どもの心理 松岡元久 4. 子どもの図形認知と論理  5. 日常の論理の様相 松尾吉知 II. 数学的思考と問題解決 6. 数学的な考え方の指導 片桐重男 7. オープン・アプローチによる学習指導 能田伸彦 8. 若干の一般的方略を総合する一視点としての「逆向きの考え」菊池兵一 9. 問題解決における多様な考えとその指導 古藤怜 III. 算数・数学の授業論 10. よい授業・わるい授業 柳瀬修 11. 数学の授業における言語活動 岡本光司 12. 数学学習におけるスローラーナーの指導 竹之内脩・不破一 13. 数学に対する態度 湊三郎 Ⅳ. コンピュータと数学教育 14. 学校教育におけるコンピュータの利用 吉村啓 15. 高等学校におけるコンピュータの利用 寺田文行 16. グラフ電卓による高校数学 一松信 V. 認知論的アプローチの理論 17. 数学学習におけるスキーマ形成論 小高俊夫 18. メタ認知と算数・数学教育論 重松敬一 19. 数学教育における理解論の史的展開 岩合一男 20. 数学的認知行動形式の理論 川口廷 VI. 数学教育の基礎理論の形成 21. 発見学習の理論 伊藤武 22. 数学教育における活動主義 平林一栄 23. 公理的方法に基づく算数・数学の学習指導 杉山吉茂 24. 数学教育における構成的アプローチ 中原忠男 あとがき
  • 単品スピード注文

建築史学 創刊号ー54号

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
33,000 (送料:¥2,060~)
建築史学会、1983-2010、54冊、26cm、54冊揃い
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000 (送料:¥2,060~)
、建築史学会 、1983-2010 、54冊 、26cm 、54冊揃い
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

寺山修司の「牧羊神」時代 : 青春俳句の日々

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
900
松井牧歌 著、朝日新聞、246p、20cm
カバーに細かいヨゴレ少ありますが概ね良好。本文良好です。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
送料 300円~ 
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
900
松井牧歌 著 、朝日新聞 、246p 、20cm
カバーに細かいヨゴレ少ありますが概ね良好。本文良好です。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。 送料 300円~ 

比較家族史研究 第4号 特集 家と屋敷地

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
800 (送料:¥150~)
比較家族史学会 [編]、弘文堂 比較家族史学会、1989年、21cm
経年並。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥150~)
比較家族史学会 [編] 、弘文堂 比較家族史学会 、1989年 、21cm
経年並。
  • 単品スピード注文

寺山修司の「牧羊神」時代 : 青春俳句の日々

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
松井牧歌 著、朝日新聞、2011年8月、246p、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

寺山修司の魅力は死後28年たっても色あせず、とくに若者の人気が高い。著者は、寺山が高校生のときに創刊した俳句誌「牧羊神」に参加。寺山の俳句への意気込み、恋心なども披露した未公開句もある手紙をもとに、10代の寺山の新しい横顔を描く。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

寺山修司の「牧羊神」時代 : 青春俳句の日々

1,000
松井牧歌 著 、朝日新聞 、2011年8月 、246p 、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 寺山修司の魅力は死後28年たっても色あせず、とくに若者の人気が高い。著者は、寺山が高校生のときに創刊した俳句誌「牧羊神」に参加。寺山の俳句への意気込み、恋心なども披露した未公開句もある手紙をもとに、10代の寺山の新しい横顔を描く。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流