文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「後藤武編集」の検索結果
3件

建築文化 1999年1月号 Vol.54 No.627 20世紀の都市 1 パリ、ふたたび PARIS A NOUVEAU

目目書店
 東京都中野区東中野
400
後藤武編集、彰国社、1999、1
表紙少スレ少折レ跡 経年並 終わりなきパリ - 小林康夫 象徴都市パリの<死の大軸線> - 石田英敬 見えない南北線 - 堀江敏幸 <逃走線>上のパリ・イマージネール - 中条省平 アンケート:パリによるパリ:ソニア・リキエル、ジャン=ルイ・コーエン、フレデリック・ボレル、ルネ・シェレール、ティグラヌ・ボッカラ=ケバディアン 自由の場としての庭 - カトリーヌ・グルー グラン・プロジェの政治学 - 三宅理一 夕映えに - 清水徹 パリは20世紀をどう生きたか - 小林康夫×松浦寿夫×松浦寿輝 座談会 パリ20世紀建築100 パリ印未来レポート - 芳野まい 消えたパリ万博1999 - 岡部憲明 ドミニク・ペロー インタビュー:新図書館の計画…それは厳格な純粋理性のエクリチュールです。 - 小林康夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
後藤武編集 、彰国社 、1999 、1
表紙少スレ少折レ跡 経年並 終わりなきパリ - 小林康夫 象徴都市パリの<死の大軸線> - 石田英敬 見えない南北線 - 堀江敏幸 <逃走線>上のパリ・イマージネール - 中条省平 アンケート:パリによるパリ:ソニア・リキエル、ジャン=ルイ・コーエン、フレデリック・ボレル、ルネ・シェレール、ティグラヌ・ボッカラ=ケバディアン 自由の場としての庭 - カトリーヌ・グルー グラン・プロジェの政治学 - 三宅理一 夕映えに - 清水徹 パリは20世紀をどう生きたか - 小林康夫×松浦寿夫×松浦寿輝 座談会 パリ20世紀建築100 パリ印未来レポート - 芳野まい 消えたパリ万博1999 - 岡部憲明 ドミニク・ペロー インタビュー:新図書館の計画…それは厳格な純粋理性のエクリチュールです。 - 小林康夫

ディテール 1994年4月 季刊・春季号 No.120 特集 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む

目目書店
 東京都中野区東中野
500
後藤武編集、彰国社、1994、1
表紙少スレ天少ヤケシミ 経年並 創刊30周年記念巻頭言 細部に神は宿るか 鈴木博之 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む 建築精神の瑞々しさ:坂倉健三 神奈川県立近代美術館 富永譲 もの・動き・働き:吉村順三 南台町の家(吉村邸) 竹山聖 抽象化された伝統:丹下健三 香川県庁舎 宇野求 日本建築の近代化:吉田五十八 日本芸術院会館 内田祥士 語り継ぐ「かたち」:菊竹清訓 出雲大社庁の舎 三井所清典 時間を建築化する:村野藤吾 日本生命日比谷ビル(日生劇場) 内井昭蔵 歴史に耐えて立つ壁:前川圀男 紀伊国屋ビルディング  香山壽夫 大地からの細部:吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 鈴木恂 組織の結晶:竹中工務店 文藝春秋ビル 松家克 合理的思考の即物的表現:林昌二 パレスサイド・ビルディング 伊東豊雄 原図に織り込む執着:渡邊洋治 ニュースカイビル 棚橋廣夫 工芸に昇華する精神:今井兼次 遠山美術館 椎名政夫 具体の詩学:池原義郎 所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 高橋真 緊張と連携:安藤忠雄 住吉の長屋 押野見邦英 慈しむ心と究める努力:高橋青光一 大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター 阪田誠造 無為の為:内田祥哉 有田焼参考館 内藤廣 消し込まれたディテール:谷口吉生 土門拳記念館 宮崎浩 主従の構成と反転の美学:大江宏 国立能楽堂 太田邦夫 フラグメンタル・プロポーション:槇文彦 SPIRAL レンゾ・ピアノ他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
後藤武編集 、彰国社 、1994 、1
表紙少スレ天少ヤケシミ 経年並 創刊30周年記念巻頭言 細部に神は宿るか 鈴木博之 創刊30周年記念特集 ディテールとの対峙 建築家の精神を読む 建築精神の瑞々しさ:坂倉健三 神奈川県立近代美術館 富永譲 もの・動き・働き:吉村順三 南台町の家(吉村邸) 竹山聖 抽象化された伝統:丹下健三 香川県庁舎 宇野求 日本建築の近代化:吉田五十八 日本芸術院会館 内田祥士 語り継ぐ「かたち」:菊竹清訓 出雲大社庁の舎 三井所清典 時間を建築化する:村野藤吾 日本生命日比谷ビル(日生劇場) 内井昭蔵 歴史に耐えて立つ壁:前川圀男 紀伊国屋ビルディング  香山壽夫 大地からの細部:吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 鈴木恂 組織の結晶:竹中工務店 文藝春秋ビル 松家克 合理的思考の即物的表現:林昌二 パレスサイド・ビルディング 伊東豊雄 原図に織り込む執着:渡邊洋治 ニュースカイビル 棚橋廣夫 工芸に昇華する精神:今井兼次 遠山美術館 椎名政夫 具体の詩学:池原義郎 所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 高橋真 緊張と連携:安藤忠雄 住吉の長屋 押野見邦英 慈しむ心と究める努力:高橋青光一 大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター 阪田誠造 無為の為:内田祥哉 有田焼参考館 内藤廣 消し込まれたディテール:谷口吉生 土門拳記念館 宮崎浩 主従の構成と反転の美学:大江宏 国立能楽堂 太田邦夫 フラグメンタル・プロポーション:槇文彦 SPIRAL レンゾ・ピアノ他

建築文化 2003年4月号 Vol.58 No.664 特集 レム・コールハース 変動する視座

目目書店
 東京都中野区東中野
500
後藤武編集、彰国社、2003、1
表紙少ヤケシミ 経年並 中国中央電視台 新本社ビル+文化センター 北京への熱い日々 / 重松象平、白井宏昌、フェルナンド・ドニス、アラン・フロー なぜ、本をつくるのか / オレ・スケーレン ルール地方の研究 レイニエ・デ・グラーフ ヨーロッパのアイデンティティをめぐる研究 レイニエ・デ・グラーフ 在ベルリン・オランダ大使館 視線の時空 グロ・ポネスモ、アヌー・ライノネン、ミシェル・ハワード ポルト・コンサートホール 街と音の交響 / エイドリアン・フィッシャー ペトラ・ブレーゼが語るOMAとのコラボレーション 対話する内と外 / ペトラ・ブレーゼ(Inside/Outside) ハーグの都市再開発複合ビル 都市ベクトルのナビゲーション / フロリス・アルケマデ 高速・高密度のデザイン思考 / バス・マーティン ジャンクスペース レム・コールハース インタビュー 複眼のシナリオ プラダ・エピセンター AMOの軌跡 / マーカス・シェーファー 浸透しあう、ストリートとストア / オレ・スケーレン プラダの素材開発 / クリス・ファン・ダイン ハーバード都市プロジェクト 能動的リサーチの現場 / ジェフリー・イナバ レム・コールハース、ハンス=ウルリッヒ・オブリストがヴェンチューリ&スコット・ブラウンに聞く 「ラスベガス」から学んだこと ロサンゼルス・カウンティ美術館 進化と交換のプラトー / オレ・スケーレン シアトル公立図書館 展望・ダイアグラム・建築 / ジョシュア・ラムス イリノイ工科大学キャンパスセンター 静寂の島 / ダン・ウッド アストア・プレイス・ホテル アン=シティ計画 建築家と建築家のコラボレーション - ダン・ウッド マイケル・ロックが語るOMA/AMOとのコラボレーション グラフィックと建築の溶融点 / マイケル・ロック(2×4)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
後藤武編集 、彰国社 、2003 、1
表紙少ヤケシミ 経年並 中国中央電視台 新本社ビル+文化センター 北京への熱い日々 / 重松象平、白井宏昌、フェルナンド・ドニス、アラン・フロー なぜ、本をつくるのか / オレ・スケーレン ルール地方の研究 レイニエ・デ・グラーフ ヨーロッパのアイデンティティをめぐる研究 レイニエ・デ・グラーフ 在ベルリン・オランダ大使館 視線の時空 グロ・ポネスモ、アヌー・ライノネン、ミシェル・ハワード ポルト・コンサートホール 街と音の交響 / エイドリアン・フィッシャー ペトラ・ブレーゼが語るOMAとのコラボレーション 対話する内と外 / ペトラ・ブレーゼ(Inside/Outside) ハーグの都市再開発複合ビル 都市ベクトルのナビゲーション / フロリス・アルケマデ 高速・高密度のデザイン思考 / バス・マーティン ジャンクスペース レム・コールハース インタビュー 複眼のシナリオ プラダ・エピセンター AMOの軌跡 / マーカス・シェーファー 浸透しあう、ストリートとストア / オレ・スケーレン プラダの素材開発 / クリス・ファン・ダイン ハーバード都市プロジェクト 能動的リサーチの現場 / ジェフリー・イナバ レム・コールハース、ハンス=ウルリッヒ・オブリストがヴェンチューリ&スコット・ブラウンに聞く 「ラスベガス」から学んだこと ロサンゼルス・カウンティ美術館 進化と交換のプラトー / オレ・スケーレン シアトル公立図書館 展望・ダイアグラム・建築 / ジョシュア・ラムス イリノイ工科大学キャンパスセンター 静寂の島 / ダン・ウッド アストア・プレイス・ホテル アン=シティ計画 建築家と建築家のコラボレーション - ダン・ウッド マイケル・ロックが語るOMA/AMOとのコラボレーション グラフィックと建築の溶融点 / マイケル・ロック(2×4)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
煙草記
煙草記
¥75,000