文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文学 1984年9月号」の検索結果
11件

国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号 特集 説話文学の視界

古書 うつつ
 東京都中野区中野
500
至文堂、1984年
A5 第49巻11号 通巻637号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号 特集 説話文学の視界

500
、至文堂 、1984年
A5 第49巻11号 通巻637号

国文学 解釈と鑑賞1984年9月号 特集:説話文学の視界

獺祭書房
 京都府京都市上京区
750
西尾光一 国東文磨 山田昭全 他、至文堂、1984年9月、204p、22cm
天少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
750
西尾光一 国東文磨 山田昭全 他 、至文堂 、1984年9月 、204p 、22cm
天少シミ

「川柳 江戸の遊び 国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
500
至文堂刊、昭50年刊、1
・初版 B6版 裸本 小口に点シミ有り 経年感有り 302頁・*P9
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「川柳 江戸の遊び 国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号

500
至文堂刊 、昭50年刊 、1
・初版 B6版 裸本 小口に点シミ有り 経年感有り 302頁・*P9

国文学(解釈と鑑賞637) 1984年9月号

ふくろう
 北海道岩見沢市幌向北一条
500
黒河内平制作担当、至文堂、1984.9.1発行、1冊
本の状態(並・)雑誌判。特集=説話文学の視界。この人に聞く・説話文学研究と私/西尾光一。今昔物語集研究と私/国東文麻
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国文学(解釈と鑑賞637) 1984年9月号

500
黒河内平制作担当 、至文堂 、1984.9.1発行 、1冊
本の状態(並・)雑誌判。特集=説話文学の視界。この人に聞く・説話文学研究と私/西尾光一。今昔物語集研究と私/国東文麻

国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号 特集:説話文学の視界

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
800
至文堂、1984
説話文学研究と私/西尾光一 今昔物語研究と私/国東文麿 昭和59年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/5vzlitjci66jo8c/62498-.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

国文学 解釈と鑑賞 1984年9月号 特集:説話文学の視界

800
、至文堂 、1984
説話文学研究と私/西尾光一 今昔物語研究と私/国東文麿 昭和59年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/5vzlitjci66jo8c/62498-.jpg?dl=0

文学 1984年9月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,200
特集/子規 対談・批評の創造性:丸谷才一・大岡信 子規の方法について・岡井隆 他、’84
A5版 155頁 初版 表紙少スレ 背少ヤケ 天小口地経年の少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

文学 1984年9月号

1,200
特集/子規 対談・批評の創造性:丸谷才一・大岡信 子規の方法について・岡井隆 他 、’84
A5版 155頁 初版 表紙少スレ 背少ヤケ 天小口地経年の少ヤケ有 並本

文学 1984年 9月号 第52巻 第9号 ≪子規≫/万葉集のこと歌会のこと/土屋文明/子規を通った芭蕉/山口誓子/子規の谺/加藤楸邨/子規の口語的発想表現/和田茂樹

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
岩波書店、昭和59年9月10日、1冊
可 点シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文学 1984年 9月号 第52巻 第9号 ≪子規≫/万葉集のこと歌会のこと/土屋文明/子規を通った芭蕉/山口誓子/子規の谺/加藤楸邨/子規の口語的発想表現/和田茂樹

800
、岩波書店 、昭和59年9月10日 、1冊
可 点シミ

文學界 1984年9月号 第38巻第9号;〈新鋭競作〉干刈あがた・木辺宏児・小関智弘/「黄経八十度」森内俊雄/〈新連載第二回〉「批評の誕生〈小林秀雄とその時代〉」饗庭孝男/〈対談時評〉絓秀実・後藤明生

阿武隈書房
 福島県いわき市平
640
文藝春秋、昭和59年
少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文學界 1984年9月号 第38巻第9号;〈新鋭競作〉干刈あがた・木辺宏児・小関智弘/「黄経八十度」森内俊雄/〈新連載第二回〉「批評の誕生〈小林秀雄とその時代〉」饗庭孝男/〈対談時評〉絓秀実・後藤明生

640
、文藝春秋 、昭和59年
少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ

國文学(解釈と教材の研究)1984年9月号

ふくろう
 北海道岩見沢市幌向北一条
400
茂原輝史編、学燈社、1984.9.20発行、1冊
本の状態(並・)雑誌判。古事記と日本書紀(いま何が問題か)。対談:古事記のよみをどう転換させるか/西郷信綱/倉塚曄子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

國文学(解釈と教材の研究)1984年9月号

400
茂原輝史編 、学燈社 、1984.9.20発行 、1冊
本の状態(並・)雑誌判。古事記と日本書紀(いま何が問題か)。対談:古事記のよみをどう転換させるか/西郷信綱/倉塚曄子

国語と国文学 1984年 9月号 第61巻 第9号 第728号 定家の執心ー青春期の和歌・断面/近藤潤一 「重之百首」の成立/川村晃生 四部合戦状本平家物語真字表記論孝/早川厚一

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
至文堂、昭和59年9月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国語と国文学 1984年 9月号 第61巻 第9号 第728号 定家の執心ー青春期の和歌・断面/近藤潤一 「重之百首」の成立/川村晃生 四部合戦状本平家物語真字表記論孝/早川厚一

800
、至文堂 、昭和59年9月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し

福音と世界 第39巻第11号 1984年9月号 特集・都市と教会

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「都市化問題としての教団状況」高橋敬基 「弱者への視点ー農民文学生活の探究をめぐって」野毛一起  「・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

福音と世界 第39巻第11号 1984年9月号 特集・都市と教会

1,000
「都市化問題としての教団状況」高橋敬基 「弱者への視点ー農民文学生活の探究をめぐって」野毛一起  「新しいイエス像とアジアの神学ー荒井献の聖書学をめぐって」小川圭治 「神学と人間学ー一つの矛盾か」滝沢克己 「滝沢克己先生を悼む」葛生良一他 、新教出版社 、84 、1

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480