JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
文學界 4月号
文學界 四月号
文學界 2014年4月号
文學界 2001年4月号
文學界 四月号 車谷長吉 愚か者のダンディズム
文學界 2020年4月号
文学界 2巻4号 (昭和23年4月号) 横光利一追悼号
文学界 昭和54年4月号 開高健「戦場の博物誌③」収録。 畑山 井上光晴 小関智弘 他
文学界 昭和55年4月号 畑山博/郷静子/対談;三木卓・森敦ほか
文學界 1977年4月号 第31巻第4号;「あるスパイの調書」平野謙
文学界 1998年4月号 福島次郎「三島由紀夫-剣と寒紅」
文学界 昭和46年4月号 開高健「紙の中の戦争(終了にあたって)」収録。井上光晴 坂上弘 松本清張 澁澤龍彦 他
文學界 1955年4月號 第9巻4號;文學界新人賞発表第一回候補作品「傀儡」戸田順三/坂口安吾の想い出:三好達治・大井廣介・南川潤/〈特集:現代文学講座・外国文學篇〉中村真一郎・遠藤周作ほか
文學界 1985年4月号 第39巻第4号;〈現代日本の短編〉丸山健二「舟で海に下る者」/<特別対談・東北論〉丸谷才一・山崎正和
文學界 1970年4月号 第24巻第4号;「マゾヒストM氏の肖像」倉橋由美子・「パテェの赤い雄鶏を求めて」稲垣足穂
文學界 1979年4月号 第33巻第4号;「オリンポスの娘」畠山博/「戦場の博物誌3」開高健
文学界 昭和58年4月号
文學界 2009年 4月号 特集:倉橋由美子の魔力ほか
文学界 平成元年4月号 「平成思潮へのテイクオフ」
文學界 1972年4月号 第26巻4号;新鋭創作特集/<対談>文学と狂気:武田奏淳・北杜夫
文學界 2005年4月号 第59巻4号 車谷長吉サインと落款
文学界2025年4月号 : 名手の短編 筒井康隆・町田康・吉村萬壱
文學界 1980年4月号 第34巻第4号;「試みのユダヤ・コムプレックス」〈短期集中連載第一回〉青野聰/「イリエの園にて」加賀乙彦/「回生」郷静子
文學界 1975年4月号 第29巻4号;〈対談:異邦人感覚と文学〉五木寛之・日野啓三/「碧空」岡松和夫/「使者」森内俊雄/〈対談時評〉駒田信二・李恢成
文学界 平成11年4月号 対談小川国夫+花村萬月
文學界 1964年4月号 第18巻第4号;「されどわれらが日々―」柴田翔/〈三島由紀夫論〉殉教の美学:磯田光一
文學界 1981年4月号 第35巻4号;新人賞受賞第一作「火炎木」木崎さと子/没後100年特集ドストエフスキイ/正宗白鳥論(3)・小林秀雄
『現代詩』2巻1、4号(1955年1、4月号)、2冊分
文學界 1973年4月号 27巻4号;「優しい檻」森内俊雄/「自動車旅行」山田智彦/〈対談:なぜ小説を書くか―異国で覚えた文学的衝動〉大庭みな子・山本道子
文學界2017年4月号
文學界 1956年4月號 第10巻4號;〈文學界新人賞(今年度第一回)発表〉「北の湖」葛城紀彦/「博徒ざむらい」久保榮/小島信夫/島尾敏雄/遠藤周作/檀一雄/〈対談:新人の季節〉三島由紀夫+石原愼太郎
文學界 1960年4月號 第14巻4號;〈文學界新人賞発表〉(佳作3篇)「ちっぽけなインディアン」杉啓之・「窓になる少年」長谷川敬・「Q市長の縮小について」早川隆/〈特集・私の文學修行〉伊藤整・佐多稻子・菊村到・開高健・斯波四郎・野間宏/〈座談会:菊池寛・人と文學〉平野謙・安岡章太郎・江藤淳/同人雑誌優秀作「生口記」田中富雄
文藝春秋 文学界 2022年4月号 特集 アナキズム・ナウ 追悼石原慎太郎 追悼西村賢太 西村賢太遺稿「雨滴は続く」最終回 インタビュー楳図かずお 批評「楳図かずお」三輪健太郎 (2022年)
文學界2020年4月号 : (創作)高尾長良「カレオールの汀(みぎわ)」
文學界 1976年4月号 第30巻第4号;〈対談:破滅と抑制-作家にとっての環境〉中上健次+丸山健二/「ある個人的回想-文学作品に反映したスパイ・リンチ事件」平野謙/〈同人雑誌推薦作〉「表彰」石川洋
文學界 2004年4月号 第58巻4号;(全文収録)篠沢秀夫「最終講義」/〈新連載〉茂木健一郎「脳のなかの文学」/〈創作〉山田詠美/花村萬月/藤野千夜/吉田修一/江國香織/椎名誠/〈第34回九州芸術祭文学賞〉「糸」上原輪
文學界 1969年4月号 第23巻4号;「ハタハタ」吉村昭/「黒馬に新しい日を」小川国夫/〈対談:文学における原体験と方法―朝鮮・ロシア・小説―〉五木寛之・後藤明生/〈同人雑誌推薦作〉「都井岬」山本巌
文學界 1967年4月号 第21巻4号;「レトルト」なだいなだ/「風花」津村節子/「我等のブルース」阪田寛夫/〈同人雑誌推薦作〉「白い崩壊」吉良任市
文學界 1978年4月号 第32巻第4号;〈芥川賞受賞第一作〉「夜桜」宮本輝・「ブラック・ホール」高城修三/〈新連載〉「ぼくらの詩と真実」田村隆一/〈同人雑誌推薦作〉「水位」重兼芳子
文學界 1995年4月号 第49巻4号;特集・桜、その美学と悲劇:「小林秀雄の櫻」郡司勝義・「保田與重郎の桜」谷崎昭男・「折口信夫の桜」岡野弘彦
文學界 1971年4月号 第25巻第4号;「水村二等兵曹の家」井上光晴/〈新人長編〉「牧歌は途絶えた」宇江敏勝/河盛好蔵/開高健/山本健吉/松本清張/江藤淳/澁澤龍彦/宇野千代
文學界 1998年4月号 第52巻4号;〈第一章・第2章300枚掲載〉福島次郎「三島由紀夫―剣と寒紅」/〈創作〉町田康「けものがれ、俺らの猿と」/川上弘美/片山恭一/鈴村和成/〈第28回九州芸術祭文学賞発表〉「妖魔」崎山麻夫
文學界 1994年4月号 第48巻第4号;〈新鋭力作〉「パッサジオ」辻仁成/〈対談:シリーズ境界を越えて〉「笑いと想像力」荻野アンナ+古今亭志ん朝/〈第24回九州芸術祭文学賞発表〉「ヒロの詩」阿部忍
文學界 1988年4月号 第42巻4号;〈徹底討論:批評は今なぜ、むずかしいか〉加藤典洋・高橋源一郎・武田青嗣/〈特別対談:マンダラの恍惚―文学と日本文学―〉森敦・瀬戸内晴美/〈第18回九州芸術祭文学賞受賞作〉「雪迎え」岩森道子
文學界 1966年4月号 第20巻第4号;「手紙相談」小島信夫/〈同人雑誌推薦作〉「アルカ小屋」大野正重/「世代論の逆襲」〈大江健三郎論〉月村敏行/〈対談:自然と描写〉庄野潤三・高井有一
文學界 1974年4月号 第28巻4号;〈対談:体験をいかに書くか〉安岡章太郎・野呂邦暢/「夫婦半世」古山高麗雄/坂上弘・青木八束・岡松和夫・後藤明生・井上光晴・丸山健二ほか
文學界 1993年4月号 第47巻第4号;〈新鋭力作〉「分界線」村上政彦/<対談>文学の志:柄谷行人・後藤明生/第23回九州芸術祭文学賞発表「神楽舞いの後で」鶴ヶ野勉
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。