文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文福茶釜 日本昔噺」の検索結果
9件

文福茶釜 日本昔噺

日本書房
 東京都千代田区西神田
4,180
大江小波述 ; 東屋西丸記 ; 鈴木華邨畫、博文館、明33、30,10p、23cm
10版 袋少破れ
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
大江小波述 ; 東屋西丸記 ; 鈴木華邨畫 、博文館 、明33 、30,10p 、23cm
10版 袋少破れ

ちりめん本 文福茶釜 japanese fairy tale series no,16 the wonderful tea kettle 日本昔噺 NO.16

モノンクル書房
 千葉県長生郡睦沢町川島
40,000 (送料:¥210~)
ジェイムス夫人(Mrs. T. H. James)、長谷川武次郎、大正6年、15.2×10.3
本文は全て英語です(奥付除く)
明治時代の書籍のため、ヨゴレやヤケなどのイタミあり。
通読には問題ありません。
ご注文を頂いてから通常1~2営業日内に発送します。ただし、業務の都合によりお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。 ※9月19日から24日まで休暇を頂くため、発送ができません。その期間にご注文いただきました商品は25日以降の発送となりますので、何卒ご了承くださいませ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
40,000 (送料:¥210~)
ジェイムス夫人(Mrs. T. H. James) 、長谷川武次郎 、大正6年 、15.2×10.3
本文は全て英語です(奥付除く) 明治時代の書籍のため、ヨゴレやヤケなどのイタミあり。 通読には問題ありません。
  • 単品スピード注文

チリメン本:THE WONDERFUL TEA KETTLE 文福茶釜(日本昔噺第16号)

文生書院
 東京都文京区本郷
33,000
ジェイムズ夫人 | 新井 芳宗、長谷川 武次郎/西宮 與作、大正6.2、A6
少シミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
ジェイムズ夫人 | 新井 芳宗 、長谷川 武次郎/西宮 與作 、大正6.2 、A6
少シミ ISBN:**

(英)ちりめん本 日本昔噺 第16号 文福茶釜 Japanese Fairy Tales Series, No. 16 The Wonderful Teakettle

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
19,800 (送料:¥800~)
ジェイムス夫人訳、長谷川武次郎、明治29年、1冊
1896年 (ヤケ・ヤケシミ・汚れ有/表紙イタミ・ヤケシミ多数有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800 (送料:¥800~)
ジェイムス夫人訳 、長谷川武次郎 、明治29年 、1冊
1896年 (ヤケ・ヤケシミ・汚れ有/表紙イタミ・ヤケシミ多数有)
  • 単品スピード注文

ちりめん本 西文日本昔噺 第2輯(スペイン語)全10冊

西秋書店
 東京都千代田区西神田
440,000
エスパダ:訳、長谷川武次郎発行、大正3年、15㎝、10冊
ちりめん本(スペイン語) 全10冊
1.鼠の嫁入り 2.八頭の大蛇 3.因幡の白兎 4.松山鏡 5.海月 6.玉の井 7.文福茶釜 ⒏竹箆太郎 9.羅生門 10.養老ノ瀧
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
440,000
エスパダ:訳 、長谷川武次郎発行 、大正3年 、15㎝ 、10冊
ちりめん本(スペイン語) 全10冊 1.鼠の嫁入り 2.八頭の大蛇 3.因幡の白兎 4.松山鏡 5.海月 6.玉の井 7.文福茶釜 ⒏竹箆太郎 9.羅生門 10.養老ノ瀧

日本昔噺 第二帙 第7~12編(6冊揃)

古書 リネン堂
 東京都文京区本郷
15,000
博文館、明治29年(1896)、各30~35ページ+附録10~15ページ、A5
秩少痛み、綴じ金具錆び、小口少ヨゴレ
◆第7編「舌切雀」(三島蕉窓画)/8編「俵藤太」(藤島華仙画)/9編「かちかち山」(寺崎廣業画)/10編「瘤取り」(山田敬中画)/11編「物臭太郎」(梶田半古画)/12編「文福茶釜」(鈴木華邨画)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,000
、博文館 、明治29年(1896) 、各30~35ページ+附録10~15ページ 、A5
秩少痛み、綴じ金具錆び、小口少ヨゴレ ◆第7編「舌切雀」(三島蕉窓画)/8編「俵藤太」(藤島華仙画)/9編「かちかち山」(寺崎廣業画)/10編「瘤取り」(山田敬中画)/11編「物臭太郎」(梶田半古画)/12編「文福茶釜」(鈴木華邨画)

日本昔噺 第12編文福茶釜 附録狂言魔法弟子

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
4,000
漣山人編 大江小波述 東屋西丸記 鈴木華邨画、博文館、明33年1月、1
10版 シミ汚難記名有 40頁 着色有
海外発送は行って居りません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本昔噺 第12編文福茶釜 附録狂言魔法弟子

4,000
漣山人編 大江小波述 東屋西丸記 鈴木華邨画 、博文館 、明33年1月 、1
10版 シミ汚難記名有 40頁 着色有

『文福茶釜』 出版年不詳 日本昔噺 / James, Mrs. T.H., The Wonderful Tea-Kettle. Tokyo, T. Hasegawa, 1900?

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
52,800
長谷川武次郎 / ジェイムズ夫人
15x10cm, [28]pp, original crepe paper

群馬県館林市にある茂林寺に伝わるおとぎ話のちりめん本版です。「文福茶釜」と同様に動物が茶釜に化ける伝説は、話の筋の違いを含みつつ日本全国で分布していますが、現在では茂林寺にまつわるものが全国的に有名です。
和尚が茶釜を買ってきて、お湯を沸かした時にタヌキが正体を現す。不気味に思った和尚は茶釜を古物商に売り渡すが、古物商が見世物小屋でタヌキの芸を披露したところ好評となり、金持ちになる。見世物小屋で財を成した古物商がその後に茶釜を茂林寺に返還する。よく知られるこの話の筋は、日本初の創作童話作家で知られる巌谷小波が1895年に発表した「日本昔話」の一つとして「文福茶釜」を紹介したことで一般的に広く知られるようになったといわれています。
もともと長谷川の日本昔噺シリーズの第16番目には「鉢かづき」が充てられていましたが、1896年以降はこの「文福茶釜」に差し替えられるようになりました。作品が差し替えられた理由は、長谷川武次郎が当時のこの作品の大衆人気を自分の作品群に反映させるためであったと言われていますが、詳細は解っておりません。
参考文献:
石澤小枝子『ちりめん本のすべて』三弥井書店 2004年 47-51頁
榎本千賀「茂林寺と分福茶釜」、『大妻女子大学紀要 文系』 26号 1994 135-157
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
52,800
長谷川武次郎 / ジェイムズ夫人
15x10cm, [28]pp, original crepe paper 群馬県館林市にある茂林寺に伝わるおとぎ話のちりめん本版です。「文福茶釜」と同様に動物が茶釜に化ける伝説は、話の筋の違いを含みつつ日本全国で分布していますが、現在では茂林寺にまつわるものが全国的に有名です。 和尚が茶釜を買ってきて、お湯を沸かした時にタヌキが正体を現す。不気味に思った和尚は茶釜を古物商に売り渡すが、古物商が見世物小屋でタヌキの芸を披露したところ好評となり、金持ちになる。見世物小屋で財を成した古物商がその後に茶釜を茂林寺に返還する。よく知られるこの話の筋は、日本初の創作童話作家で知られる巌谷小波が1895年に発表した「日本昔話」の一つとして「文福茶釜」を紹介したことで一般的に広く知られるようになったといわれています。 もともと長谷川の日本昔噺シリーズの第16番目には「鉢かづき」が充てられていましたが、1896年以降はこの「文福茶釜」に差し替えられるようになりました。作品が差し替えられた理由は、長谷川武次郎が当時のこの作品の大衆人気を自分の作品群に反映させるためであったと言われていますが、詳細は解っておりません。 参考文献: 石澤小枝子『ちりめん本のすべて』三弥井書店 2004年 47-51頁 榎本千賀「茂林寺と分福茶釜」、『大妻女子大学紀要 文系』 26号 1994 135-157

猿と海月  日本昔噺 第拾六編

阿武隈書房
 福島県いわき市平
3,000
巌谷小波 述 ; 東屋西丸 記 久保田金僊画、博文館、明治35、36p、23cm
ヤケ・シミ、少キズ、角ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

猿と海月  日本昔噺 第拾六編

3,000
巌谷小波 述 ; 東屋西丸 記 久保田金僊画 、博文館 、明治35 、36p 、23cm
ヤケ・シミ、少キズ、角ヨレ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000